「普通の男と結婚したいだけなのに全然いない」と言いながら滅多にいない理想的としか思えない男性像を掲げて炎上する事件が後を絶たない。
ネット開闢以来20年以上繰り返された炎上がなぜ今年も絶えなかったのか。
別に彼女たちが世間知らずのバカだからでも気位ばかり高いクズだからでもなく、いわゆるヤリチン分裂現象によってこの心境を合理的に説明することができる。
今22歳の男女が100人ずついるとする。上位5人のハイスペイケメンはこの中から毎月1人と付き合っては別れ、30歳で最後の1人と結婚する。
すると、30歳時点で100人の女性はハイスペイケメン5人と交際歴が有り、うち5人がハイスペと結婚、残り95人が未婚となる。
未婚の95人に「あなたにふさわしい結婚相手は」と尋ねると、全員「元カレ5人の平均なのでこれが普通だと思う」と言いながら上位5%のハイスペイケメンの属性を描写し始める。
しかし彼女たちは全員、残りの95%のロースペグロメンと妥協して結婚するか生涯未婚かを選ばなくてはならず、ブコメは「そんなハイスペはとっくに既婚だ」「ヤスタカに謝れ」と今日も大荒れである。10人のハイスペ夫婦以外全員不幸になってしまった。
おわかりだろうか。恋愛やセックスを数十人、数百人と行う男性も結婚は多くて生涯に数回しかできない。現代人は恋愛の延長が結婚だと思っているが、女性から見て恋愛的に釣り合うと思う男性と結婚できる確率は実際にはとても低いのである。
この関係は
のように定式化できる。
実際にはある特定の独身男性の期待値を正確に知ることは難しいので、結婚回数の期待値を1、交際人数は過去の人数を40歳くらいまで線形に補間したものとして良いだろう。
どのような望みを持つのも自由だし良し悪しも正誤もないが、錯覚に囚われて非合理な選択をすることは誰の幸福にも繋がらない。ぜひ義務教育中に保健体育ですべての女子にこの定理を学んでほしいと思う。
俺はブラックスワンに賭けるぜ
ヤングマンコブーストで自分のスペックより上の男と付き合えちゃうのが不幸の元凶なのかもね
ヤングマン!
「普通」ってその人の属するコミュニティによって違うものだから、全体の統計持ち出しても無意味なんだよなあ 中高から進学校で一流大一流企業ってな人からしたら「普通」のスペッ...
住む世界が違うからねえ
元々住む世界が違う人間同士にいらん接点が出来てしまうのがネットの功罪だよな
日本のキモくて金のないおっさんを無視して差別問題や人権問題について何か言えば善い行いをしているという勘違いを暴けるようになったという良い面も忘れてはいけないと思います