「世界の真ん中で輝く」は何度も言っていますね。そういえば昭和の初め頃、私の小学校の教科書に「世界ニカガヤクエライ国」とか「世界中デ イチバンリッパナ国デス」と書いてありました。
-
-
-
日本 ヨイ 國 強イ 國 世界ニ カガヤク エライ 國 われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。(憲法前文)pic.twitter.com/q0209ZZD9g
- 1 more reply
New conversation -
-
-
自分が世界会議のテーブルの中央に座った記念写真! 学芸会の子供のメンタル
-
-
-
せっかく総理が公の場に出たんだから記者は桜を見る会やレイプ事件について訊いたらいいのに。もちろん嫌がって怒るかもしれないけど、その態度だって重要な情報となるから。
-
-
-
この写真の中の写真、 安倍さんが何か喋ってるのに、 トランプ、習近平のご両人はうんざりしたお顔。 欧州会議の方は頬杖ついて横を向き、 習さんの隣の方は下向いて何かなさっているようです(笑) はは、そういうことですね
-
-
-
このキャッチフレーズ、どこかで見たと思ったら、「中華思想」と全く同じですね。 「中国は世界の中心で、華になり、輝いている」 さすが、独裁者同士、波長が合うのでしょうね。 思想が中国共産党と全く同じです。
-
-
-
「具体的には?」って質問しないとね。
-
-
-
総理が 数々の疑惑の真ん中で 光輝いたのが 世界に知れ渡った年 の間違いでしょう。
-
-
-
「世界の真ん中」って、いわゆる“中華思想”?
-
-
-