一部のiPhoneにおいて設定のWi-Fiがグレーアウトしてしまい、オンオフの切り替えをすることが出来ず、Wi-Fiに接続が出来ないといった問題が少数ながらも、TwitterやAppleサポートコミュニティで報告されています。
不具合が生じた時は取り敢えず再起動を試す
Wi-Fiがグレーアウトする問題に限らず、iOSで不具合が生じた場合はデバイスを再起動することで改善する場合があります。
- iPhoneの電源/スリープボタンを長押ししてスライトで電源オフを横にスライド。画面が完全に消灯したら、再び電源/スリープボタンを長押しして電源をオンにして再起動完了です。
iOSのバージョンを確認、アップデートする
設定アプリ→一般→ソフトウェアアップデートから、最新のiOSが配信されていないか確認してください。もしiOSアップデートが配信されているようであれば、アップデートの適用を行ってください。
※ iOSのバージョンによっては不具合が生じている場合もあるので、ウェブやSNSで「iPhone アップデート」等のキーワードで評判を調べてから適用すると安心です。
ネットワーク設定をリセットする
AppleはWi-Fiがグレーアウトする問題が生じた場合は、ネットワーク設定をリセットするよう案内しています。
ただし、ネットワーク設定をリセットすると「Wi-Fiのパスワード」「テザリングの設定」「VPNの設定」「モバイルデータ通信設定」など、通信に関する設定全般がリセットされるので、その点だけはご注意ください。
- 設定→一般→リセット→ネットワーク設定をリセット
- パスコードを入力してネットワーク設定をリセットをタップ。
ハードウェアの故障として修理交換になる場合も
iOSのアップデート、再起動、ネットワーク設定のリセットをしても改善しない場合は、ハードウェア故障の可能性も考えられるため、一度Appleサポートに問い合わせることをおすすめします。
場合によっては、iPhone本体の修理交換となる場合もあるようで、Twitterでは同様の症状でiPhoneを交換された方が散見されます。
@3muchi_muchi9 伝染かな…?ちなみに私はiPhoneのwifiグレーアウトして今月2度目の本体交換終えたところAppleやめたい
— あかね (@akane2828_k) 2017年2月21日
元どおりになったはずのiPhone、再度交換宅配待ち T_T
WiFi/Bluetoothがグレーアウトして全く使えなくなった
それも1週間も経たずに orz
整備品だったのかなぁ?交換した機器
にしてもWiFiなんて10日の夜と15日の夜の数時間しか使ってないのに (涙)
コメント