(これ炎上する気しかしないんだけど、好きなものを嫌いになることはとても難しいし、わたしもどうしたらいいか分からないのでリベラルなみなさんのお知恵を借りたい案件)
-
-
Show this thread
-
個人的には林檎ちゃん「ダサいもの」の分解・再構築をしていて、だから「共産党の拡声器」とか「旭日旗」とか「キャバレー」とかがモチーフなんだと思うんだよね。右翼がここまで盛り上がるのは想定外だったと思うけど。
Show this thread -
ちなみに朝日モチーフの手旗は2008年のRingo EXPO 08に初めて販売され、2014年に再販。新しいデザインのものが2018年に販売されています。それ以外のデザインの手旗ももちろんあります。最近はなぜかインド
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
私自身は日章旗も旭日旗も共に優れた、世界に誇れるデザインだと思っています。 しかし、少しでも自分達の国の近代史を知っていれば「このデザイン大好きだから使ってどこが悪い
」などとは口が裂けても言えません。 本来誇りに思うべきものを嫌悪の対象にした、この一件だけでも日帝の罪は大きいと…
-
わたしも開き直ることはあってはならないと思っています。戦前からある意匠でもあり、同時に軍国主義の象徴であることは間違いないので、、、
End of conversation
New conversation -
-
-
良い悪い正しい間違ってると論じるのであれば色んなことに気を使う必要がありますが、好き嫌いなら個人の自由かと思います。 ただ、それによって好かれるか嫌われるかも関わってきますが。
-
例えばレペゼン地球の#metooを茶化すような炎上商法はよくなかった、と一つの事象として批判はしても、レペゼン地球はそのまま好きでいることは自由だとわたしは思うんです。でもそこで「あなたは差別主義者だ!」と言われるのかな、という不安があるんですよね。
- 1 more reply
New conversation -