2019-12-27

嗅覚って視覚聴覚に比べて精度低すぎんか?

そのくせ一番ダイレクトに脳に届きやがる

  • anond:20191227112951

    生物が最初に獲得した感覚は当然ながら外部の化学物質を有益なものと有害なものに区別するためのものだから、いい物質か悪い物質かの2者の区別ができればよかった。 だから、嗅覚に...

  • anond:20191227112951

    精度じゃなくて疲れやすさの問題だと思う 聴覚なんて一回ノイズ入るようになったら一生聞こえたまんまだし

  • anond:20191227112951

    確かにパキっとした精度はないけど、時間の経過とかいろいろ情報あるよね 

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん