大学入試のあり方に関する検討会議の設置について
令和元年12月27日
「大学入試英語成績提供システム」及び大学入学共通テストにおける国語・数学の記述式に係る今般の一連の経過を踏まえ、 大学入試における英語4技能の評価や記述式出題を含めた大学入試のあり方について検討を行うため、「大学入試のあり方に関する検討会議」を設置することとしましたのでお知らせ致します。
1.検討事項
(1)英語4技能評価のあり方
(2)記述式出題のあり方
(3)経済的な状況や居住地域、障害の有無等にかかわらず、安心して試験を受けられる配慮
(4)その他大学入試の望ましいあり方
2.委員
別紙2のとおり
3.公開
会議は原則として公開する。但し、会議を公開することにより公平かつ中立な審議に支障を及ぼす恐れがあると認める場合 その他正当な理由があると認められる場合は会議の全部又は一部を非公開とする。
4.スケジュール
第一回検討会議は、下記の通り開催する。
(1)日 時: 令和2年1月15日(水)10:00~12:00
(2)場 所: 文部科学省旧庁舎6階第2講堂
(3)取材等: カメラ撮り等の取扱いについては、追ってご連絡する。
【別紙1】
大学入試のあり方に関する検討会議の開催について
【別紙2】
大学入試のあり方に関する検討会議委員(予定)
高等教育局大学振興課
電話番号:03-5253-4111(内線:4905)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。