【産経新聞に記者証発行されず】日中韓サミットで中国当局が産経新聞に記者証を発行しなかったことに、菅義偉官房長官「政府としては表現の自由を含む、自由、基本的人権の尊重、法の支配は国際社会における普遍的な価値であり、如何なる国においてもその保障は重要であるとしっかりと訴えていきたい」
日中韓首脳会議で産経新聞記者に記者証発行されず
▼記事によると…
・菅官房長官は、記者会見で、中国で開かれた日中韓3か国の首脳会議で、産経新聞の記者に記者証が発行されなかったことを明らかにしたうえで、表現の自由や法の支配などは国際社会の普遍的価値であり、いかなる国でも保障されるべきだという認識を示しました。
2019年12月25日 14時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191225/k10012227851000.html
▼動画を見る
産経新聞
産経新聞は、産業経済新聞社が発行する日本の新聞。 産業経済新聞社はフジテレビジョンやニッポン放送、ポニーキャニオンなどとともにフジサンケイグループに属する。 大阪新聞の僚紙である日本工業新聞を前身とし、時事新報の流れを汲む。キャッチフレーズは「モノをいう新聞」。
>>『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら
産経新聞 - Wikipedia
twitterの反応
中国
に法の支配云々と訴えても、法の上に共産党が存在し、共産党が法を操っているから、世界常識を訴えて続けても通用しない事は分かっているけど、これしか言いようがないのはよく分かりる。
bourbonさんの他のツイートを見る
▼ネット上のコメント
・これでまともな新聞は産経新聞だけってことがはっきりしてきた。
・これは、自称リベラルメディアほど怒らないといけない案件では。
・ほとんどの報道メディアはチャイナマネーで汚染されている?
・よほど都合が悪いと見える
・わかりやすすぎて大草原
・産経新聞以外は疑ってみなきゃならないね。
・酷い話だが、産経新聞にとっては勲章。