1. Home
  2. SPORTS
  3. 飽きがちな筋トレが一気におもしろくなる! 横歩きプランク

飽きがちな筋トレが一気におもしろくなる! 横歩きプランク

Prevention カラダや心を健康にする予防習慣

29,558

1

Seina Ozawa(翻訳)

プランクラテラルウォーク

ぽっこりお腹を30日間で平らに! ナイキマスタートレーナーのベティーナ・ゴゾさんが、30日間の腹筋チャレンジプログラムを毎日ひとつずつ紹介します。

プランクラテラルウォーク

  1. ハイプランクから始めて、右足を右に1歩開きながら、左手を右に動かします。
  2. 今度は左足を左に開き、右手を左に動かします。これで1レップです。左右交互に動かし、8~12レップ繰り返しましょう。

このエクササイズの一番のポイントは、常に体を一直線に保ったまま動くことバランス力やコーディネーション能力(運動神経)も試されます。

30日間の「ぽっこりお腹解消チャレンジ」をもっと見る

体幹を強化する

体幹と下半身の強化がカギに。普段からケガをしない身体をつくるには?

30歳をすぎると衰えテイクというバランス感覚。今回は、体幹と下半身の筋肉を強くするために役立つ8つのポイントをご紹介します。

https://www.mylohas.net/2019/01/184023balance.html

体幹をラクして鍛える、ボールを使った1分間エクササイズ

バスケットボールに似たトレーニングツール「メディシンボール」は体幹を鍛えるのに最適! ボールを持って動くだけで簡単にエクササイズができます。

https://www.mylohas.net/2019/04/189272pvn_ball2.html

Tiffany Ayuda/This 30-Day Ab Challenge Will Blast Belly Fat and Build a Rock-Solid Core in 4 Weeks/Seina Ozawa(翻訳)

    specialbunner

    Ranking

    1. 焼酎は健康にいい・悪い? 肝臓専門医が教える正しい「お酒の飲み方」

    2. あなたも「アルコール依存症予備軍」かも。自己診断の方法は?

    3. ダイエットにやはり効果があった!? ストックしておきたい4種類のお茶

    4. 女性は気づきにくい「心臓発作」。消化不良、胸焼けが前触れの場合も!

    5. 一気に脂肪を燃焼! V字をつくる腹筋トレで体ぽかぽか

    6. くびれ美人をつくる、お尻を浮かす腹筋エクササイズ

    7. 2019年人気記事TOP10発表! 断食のメリットや糖質制限ダイエット...

    8. 2019年人気記事TOP11~20は? 糖質の基礎知識や簡単筋トレ...

    9. 1日1杯の◯◯茶が体重減少につながると実証。答えは何のお茶?

    10. 「先生、なぜ私は食べすぎてしまうんでしょう?」肥満治療のプロに質問

    1. 焼酎は健康にいい・悪い? 肝臓専門医が教える正しい「お酒の飲み方」

    2. 隣の部屋に人が寝ているとき。バレずに性行為を楽しむには?

    3. そのかゆみ、帯状疱疹やがんが潜む場合も。病院に行くタイミングは?

    4. あなたも「アルコール依存症予備軍」かも。自己診断の方法は?

    5. 抗生物質が効かないなんて! 耐性菌「スーパーバグ」に感染しやすい人は?

    6. 寒い日は「デッドバグ」で体幹をあたためる!

    7. 簡単そうだが本格的! 「レッグレイズ」で下腹部をしぼる

    8. あなたが太ったのは「動かない」からです。ジムに行かずにやせる方法

    9. 美しいウエストのくびれをつくる「ねじり腹筋」

    10. 死亡リスクも上がる! 30・40・50代が「孤独」になる原因は?

    1. 女性も気をつけたい「お尻のがん」。異変を感じたらすべきことは?

    2. 皮膚科医が教える「髪の毛を太く・強くする」食材4つ

    3. 魅力的だけど太りやすい「冬のごちそう」5選

    4. 1日1分腹筋を鍛えれば、30日で体型は変わります。そのメカニズムは?

    5. 「羽毛ふとん肺」とは何か? だるい・息切れが治らないなら疑って

    6. おならが出すぎていませんか?臭いおならは不調のサインかも...

    7. 「外よりも、部屋干しの方が正解」と洗濯のプロ。臭わせないコツは?

    8. 「体脂肪」を本気で減らす3か条。減量外来ドクターに聞く

    9. 焼酎は健康にいい・悪い? 肝臓専門医が教える正しい「お酒の飲み方」

    10. インフルエンザが悪化しやすい人に共通することは?