難しいですね。 ただ、テレビか寄ってたかって犯罪者扱いするのも違うと思いますけどね。慎重に報道してほしいものです。
-
-
-
-
もし彼が控訴して高裁、最高裁まで判決が出るまでの立場はどう捉えたらよろしいのでしょうか?
-
-
-
報道では合意なき性行為となってましたが、性暴力と同じ意味なのでしょうか?
-
-
-
私はあんな判決でそんな扱いはしませんね。マスコミが彼を「性犯罪者」扱いしていることが名誉毀損でしょう。 レイプを立証出来ないのだから「引き分け」です。それが正しい判断だと思う。
-
-
-
民事と刑事を同列に扱うのは合理的では無いと思いますが、この手の話は上に行くとどうなるんでしょうね? 少なくとも今回の判決は原告側の「心情」に重きを置いた判決で加害者側の「主張」はガン無視されてる様ですから。
-
-
-
言葉のチョイスが難しいですね( ゚Д゚)ノ 「犯罪者」ではないが「加害者」である その「加害」は刑法に触れる行為であるから 「加害者」という表現は適切ではない 男女の関係において、男性側に慰謝料支払いに 相当する不適切行為があった、という程度でしょうか
-
-
-
加害者と呼ぶことはできない。故意過失のあった当事者だ。しかも判決は民事としては珍しく一方に虚偽をのべる理由がないという前提にたつ。事実認定としては異例である。通例通り原告および被告とそれぞれ呼称すべきだ。
-
-
-
報道による推測で強姦間扱いですか? あなたはおっかないヒトですね。 或いは愚かな人と言うべきでしょうか。 ご自分が同じ言い掛かりで同じ目に遭った場合を考えたことがありますか?
-
-
-
裁判官の判決文を読むと、女性が公に告白するのは真実だと認められるという主旨を言っていて、これは冤罪を生んでしまうと感じた裁判でした。公に会見したら真実になるのか?
- 1 more reply
New conversation -