THE ENTERTAINMENT DIARIES

俳優からブロガーに転身し文字でエンタメを発信中

スポンサーリンク

ヘアカットもファッションと同じで低価格な時代へ

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

髪の毛を自分でカットしているけど問題がなさすぎる

おはようございます、M&Oです。

今回は髪の毛のカット、ヘアカットについて書いていきたいと思います。

 

皆さん髪はどこでカットしていますか?美容院や床屋など様々だと思います。

最近は1000円カットをはじめ1800円とか2500円とか安い値段で髪を切ってくれる美容院もたくさん出てきていて、ヘアカットにかけるお金って一時期よりも下がってきているのじゃないかなぁと感じています。

女性は今でも美容院代に結構なお金を掛けていたりしている印象ですが、男性はだいぶ『1000円カットでいいかな』と思う人が増えてきているのではないでしょうか。はっきり言ってすべて僕の勝手な先入観ですが(笑)でも実際に低価格のお店が出現してきてから、利用者がたくさんいることを考えるとヘアカットにかけるお金は下がってきていると思っていいと思うのです。

美容院代・床屋代にかけるお金はどんどん下がってきている

男性に関して書かせて頂きますと、実際に僕の周りでは美容院に高いお金を払って髪をカットしているメンズってあんまりいないんですよね。芸能関係の知り合いはもちろんお金かけていますし、僕も現役の時はお金をかけていましたが、外見が仕事に直結しない人たちは、特に見た目を常識の範囲内で整えるといった感じだけであれば、正直僕も1000円カットとかで十分だと思います。

たぶん美容関係の人間の専門的な目線で見ると、確かに結構な金額を払って腕のある美容師さんにカットしてもらったりすると実際に全然違う出来上がりになるとは思うのです。よく聞く話ではカットしてから時間が経過した時に上手い人がカットしているとセットがずっとしやすいというのを聞いたことがあります。過去の記憶を辿ると、言われてみるとそんな気もします。そういったものを求める人たちは高くても技術の高い美容師にカットしてもらいたいと考えるのだと思います。全然いいことですよね。

そして美容院に高いお金を払える人の一つの理由として、豪華でオシャレな美容院で有名美容師に時間をかけてカットしてもらうというステータスも挙げられるのではと思います。僕の世代はカリスマ美容師という名称が大流行し、原宿や青山に有名美容院が立ち並びブイブイ言わせていた時代を経験しています。

美容師=モテるという方程式まで出来上がっていたほどでした。木村拓哉さんのドラマの影響が大きいと思いますが、同世代の人間の多くが美容師に憧れ美容学校へと進学し、卒業しお店で働きはじめ、その厳しさを知って多くの人間が早い段階で辞めていくのも見てきました。僕の知り合いで美容師を続けているのは1人だけで、彼は2店舗を経営するほどになっています。美容師の世界も甘くないと本当に思います。

そして美容院は(床屋もそうですが)、低価格のヘアカットのお店の出現でかなり客足が減っているのではないかと思うのです。ファッションと似ている点があると感じていて、高価なブランドものよりもUNIQLOやGUで十分と考える人が圧倒的に増えてきています。UNIQLOやGUで買った服を着ることが恥ずかしいという概念がもうまったくない世の中なのです。今の若い人は信じられないかもしれませんが、昔はUNIQLOの服を着ているのはダサいという風潮があったのです。くだらない見栄から来るものなのですが、確かにあったのです。そう考えると今の若者の方が変に流行に流されずに自分を持っているのかもしれません。

そしてヘアカットもファッションと同じ考え方の人たちが増えてきていると強く感じるのです。1000円カットであろうと恥ずかしいと感じることもなく、そして高級な美容院でカットすることにステータスを感じなくなっている人が増えていると感じます。僕はと言えばまったく安いヘアカット専門店で十分という考え方ですし、そっちの方が時間もかからずに済むメリットも感じられて嬉しいです。

もちろん高いお金を払って良質なサービスを受けて質の高いカットやヘアケをしてもらうのも素晴らしいことだと思います。個人的にはそういう女性はとても好きです、綺麗でいようと努力することがもう美しいですからね。男性もしっかりかっこよくいるために努力しなさいよという話なのですが、なかなかそのモチベーションを保つのは大変だったりもします。言い訳でしかないですが(笑)先日僕は自分の髪を自分でかなりばっさりカットしてショートヘアにしてしまいました。僕は1000円カットすら行かずに自分でカットすることが当たり前になっているのです。褒められたことでは決してないですが。

f:id:myprivatecomedy:20191224004752p:image

もはや美容院や床屋に行く必要性を感じなくなった

僕はすきばさみを持っていて、自分で髪をカットしています。10代の頃にパンクバンドをやっていた時に自分たちで髪をカットしてスパイクヘアを作っていたので、その時の名残かすきばさみで髪をカットしても結構得意というかそこまで変にはならないのです。

実際自分でカットしていて周囲の人たちは美容院に行ってカットしてきたと思っている人がほとんどです。多分専門知識のある人がみたら一発でわかると思いますが。

そして髪をカットする行為がもはや気分転換的な感じになっています。今の僕は髪をカットしなくてはならない理由もないし、いくらでも伸ばせるわけですが、時々気分転換に切りたくなるのです。そして自分でザクザクとカットするとなんだかすっきりした気持ちを味わえるのです。ちょっとおかしいのかもしれません(笑)

ただこの気分転換のおかげで結果的に年間の美容院代とかはかなり浮いている感じになります。そこを狙っているわけではないのですが、自分で切っていて問題もないしお金もかからないし気分転換にもなるしで、現在僕にとってはメリットしかないのです。

これからどんどんセルフカットする人が増えてくるとはさすがに言いませんし、僕がちょっとズレているのかなという自覚もありますが、メンズは特に「美容院代をなるべく安く済ませたい」という考えの人はこれからも増えていくのかなぁと思います。可処分所得っていうんんですかね?それがあんまりない人も増えてきているみたいですし。

しかし、こういう時代になったらカッコよさを求めるメンズには逆にチャンスという事になります。お金をかけて自分を磨けば、そうじゃない人たちとの差を簡単につけることができるはずです。こういった形で上手くバランスが取れたら最高なんだろうな。

                            M&O