2019年11月24日-25日の1.5日間でセドナのパワースポット巡りをしてきました。
パワースポットのことを英語ではボルテックス(Voltex)と呼ばれています。
今回はセドナを代表する4大ボルテックスのうち3箇所 "Bell Rock", "Cathedral Rock", "AirPort Mesa" にてトレイルをしてきました。
残りの1つ"Boynton Canyon"は今回訪問していないため、過去訪問時の写真をおまけで載せています。
前回と今年の訪問で4大ボルテックスを制覇しました😄
4大ボルテックスを巡るには、2日間あれば比較的ゆとりをもちつつ、トレイルもして楽しめると思います。各ボルテックスをどこまで攻めるか等、緩急をつけた計画は必要ですが、それぞれ午前、午後に1箇所ずつ巡るイメージです。
*私達は今回1.5日しかなかったため、3箇所訪問
”非常にザックリ”とですが、訪問先のトレイルイメージを下記に記します。これからセドナ訪問を予定されている方の参考になればと思います。
・Bell Rock Vortex / ベルロック
【岩山をわりかしガチで登るトレイル】
・Cathedral Rock Voltex/ カセドラルロック
【上に同じ】
・AirPort Mesa Voltex/ エアポートメサ
【老若男女OKな簡単なトレイル】
・Red Rock Crossing Voltex / レッドロッククロッシング
【上に同じ】*これのみ4大Voltexには含まれません
・Boynton Canyon Vortex / ボイントンキャニオン
【軽めのトレイル】
- 1.Bell Rock Vortex / ベルロック
- 2.Cathedral Rock Voltex/ カセドラルロック
- 3.AirPort Mesa Voltex/ エアポートメサ
- 4.Red Rock Crossing Voltex / レッドロッククロッシング
- 5.Boynton Canyon Vortex / ボイントンキャニオン
1.Bell Rock Vortex / ベルロック
アクセス
下記アドレスに駐車場あり。
ベルロックの南側からトレイル道が続いています。
ベルロックの北側によりベルロックに近い駐車場があります。
Bell Rock Access Trail, Sedona, AZ 86336
私達は南側から攻めましたが、歩きながら徐々にベルロックの間近へ迫っていく雰囲気が良かったのでオススメです。
トレイル
ベルロックのふもとまでは、徒歩でゆっくり景色を見ながら20分程度です。
👇雄大なBell Rockを真ん前に歩いていきます。
👇徐々にBell Rockに近づいていくこの臨場感がたまりません
👇Bell Rockを真下から眺めた感じ。
ぽつりぽつりと上の方に人の影が見えます。
👇結構な急斜面を登っていきます
👇Bell Rockをぐるぐると、歩ける場所を探しながら少しずつ登っていきます。
序盤は緩やかな斜面ですが、滑りやすいので注意しながら登ります。
ロープも何もないので、落ちたらアウトです😥
👇迷わないように先人が印を残していってくれてます。
よじよじ。
人を見つけて、道を探すのが楽ちんです😅
一人ひとりよじ登っていきます。
👇急な斜面は本当に急です。
自分の実力(チキン具合)を鑑みながら、
登ることはできても、その後下れるかどうかを自問自答しながら進みます。
👇Bell Rockの中腹を越えると見下ろす景色がとてもきれいです😚
👇我々は中腹をちょっと越えたくらいの場所で記念写真を撮って、終えました。
皆さんも登られるときは、くれぐれも無理しない範囲で楽しんでください。
2.Cathedral Rock Voltex/ カセドラルロック
アクセス
500 Back O Beyond Rd, Sedona, AZ 86336
*アクセス上の注意
Google Map上で”Cathedral Rock Trail”で検索してしまうと、Cathedral Rock TrailというRoad(道)が目的地となってしまいますので注意!到着地はただの住宅地です。
(私達も誤って上記住宅地に辿り着いたのですが、住民の方も我々のような迷い人に慣れているのでしょうか、近づいてきて親切に正しいカセドラルロックまでの行き方を教えていただきました)
Google Mapで”Cathedral Rock Trailhead”と検索すると、上記にて紹介したアドレスが指定され、正確な目的地にたどり着けます。
カセドラルロックトレイルの手前にあるParkingですが、非常に小さく、且つ脇道に停めるような場所もほとんどないため、混んでいない朝早めにいくことをおすすめします。
👇パーキング
トレイル
👇駐車場からほど近いTrailの入り口
👇緩やかな上り坂を登り、まずは正面に見える岩山を目指します
👇ドンと出てきました。駐車場からここまで10分前後です。
👇我々は午前中に訪問したため、カセドラルロックふもと(?)からみる景色は一部逆光で見えづらかったのですが、
ここからでも充分なパノラマビューを堪能できます。
👇ドラゴンボールな世界🥺
👇さてBell Rockと同じく ここから徐々に急斜面の岩山を登っていくことになります。
👇これ前日雨や雪が降ってたら恐怖でしょうね。
(というか、登ったらアカン、、と思います)
見た目通り注意を払わないとすべります。
👇小さな子も果敢に登っていきます。
いやホントに日本のように安全ローブとかないので、滑って落ちたら死ぬんですけどね。。
アメリカは景色を重んじます。怪我したら自己責任の精神です。
なので、”無理はあかんで”とBell Rock同様 夫婦で互いを気遣いながら&自問自答しながらすすみます。
👇この岩と岩の隙間を登った先には頂上(登っていける最上層部)があるようです。
あるよう(伝聞式)?
そうです、我々はここで諦めました😅
登ることはできても 下るときが、こわい。ええ、チキンです。
写真で見るより急斜面、滑るんですよ! by チキン
小学生ぐらいのお子さんを持つご夫婦でも登っていく人はいくのですが、 私達のようにここの手前で止める方もぼちぼちいました。
上まで行けなかったのは 私、なな夫の準備不足も1つの原因です。
一応、旅行前にトレイルシューズを買って挑んだのですが、そのシューズ、どちらかというとデザイン重視でシューズ裏側がスベスベだったんですよね。そのため傾斜で踏ん張りが効かず、断念。
ここ、ほんとによく滑りますので、上まで登りたい方は しっかり踏ん張りの効くトレイルシューズ又は登山シューズで挑まれることを強くすすめます。
てっぺんからの景色は紹介できずすみませんが、行く機会のある方はぜひ上までチャレンジしてみてください😄
ただくれぐれもお気をつけて。
3.AirPort Mesa Voltex/ エアポートメサ
アクセス
①483 Airport Rd, Sedona, AZ 86336
②1156 Airport Rd #540, Sedona, AZ 86336
①の駐車上に停めれなかったら②へ。
①は10台前後しか駐車できない小さな駐車場 です。
我々は前回に続き、エアポートメサへは2回目の訪問でしたが、またしても①には停めることができず②へ。
トレイル
①に停めれた場合、絶景の見える丘に登るだけなのでアクセス抜群。
②に停めた場合は、上記マップのように①付近の丘まで徒歩15−20分程度のトレイルを歩くことになりますが、トレイル中の景色は良いので、②を本命にしてもよいかも?
👇は②の駐車場から道を挟んで向かいにある展望台から。
岩山と街を眼下にセドナらしい景色を見れます。
👇②から①に向う途中のトレイル道。15-20分程度
夕方前に行ったので、岩山が刻々と赤く染まっていく様子を楽しめました。
丘の近くまで行くと、セドナの山々を見渡せるView Pointがあります
パノラマビュー by iPhone
写真では表現できません😅
👇絶景の見える丘に登ります。
👇プロペラ機が。上から見るセドナも素晴らしいのでしょうね
👇ちょっと岩山感はありますが、ちゃんと道を整備してくれています。
👇こんな感じで岩山のてっぺんからセドナの景色を一望できます。
ここでポーズ決めて写真撮るとよいでしょう😄
👆の頂上を離れて見た写真が👇です。
エアポートメサは4大ボルテックスの中でもトレイル的にはやさしいと思いますので、お子さん連れの方にもおすすめです。
4.Red Rock Crossing Voltex / レッドロッククロッシング
ここは4大ボルテックスというわけではなく、川+Red Rockの景観が良いみたいでしたので行ってきました。
アクセス
Templeton Trail, Sedona, AZ 86336
我々はトレイル近くの公園にて駐車料金(11ドル)を払って入場しました。
人気のほとんどない公園の駐車場
トレイル
👇車を停めてすぐレッドロックの姿が見えます
👇穏やかな川(Oark Creek River)と岩山を見ながら散策します
唯一GoogleMap上では橋があるはずのところに、何もなかったんですよね。。
どないすんねん、、と我々夫婦は立ち往生していたのですが、
ここら付近は浅瀬のようで、アメリカ人らしき観光客は靴を脱いで川を渡ってました。。
うむ、諦めよう! だって11月末ですし、水超冷たかったので。。
川渡りは諦めて 駐車場から東側に続くトレイル道に沿って歩くと、
Red Rockが見えてきます👇
*カセドラルロックを登った側の反対方向から見ています
先々で迷わないように作られた目印を見ながら、
ときには真似て作りながら、
先にすすみます。
が、どうやら景色はこれ以上変わらなそう。
駐車場(上記アドレス)から30分程度歩いて引き返してきました。
意外とセドナには、川とRed Rockを組み合わせて見れる場所は少ないと思いますので、穏やかな雰囲気を味わいたい方にはおすすめのスポットでした。
ほぼ平らなトレイル道で人もあまりいなかったため、ゆっくりとした時間を楽しめました。
5.Boynton Canyon Vortex / ボイントンキャニオン
最後はボイントンキャニオン。
これだけ去年訪問した内容なので、軽くとばします ^ ^;
とはいえ、エアポートメサと同様に一番とっつきやすいボルテックスなので、セドナを観光するなら、の定番スポットのようです。
アクセス
Boynton Canyon Trail, Sedona, AZ 86336
駐車場が整備されています。
トレイル
👇トレイル入り口
👇両脇にかまえるサボテンに注意しながら歩いていきます。
奥にシンボルの岩がみえてますね。あそこを目指します。
👇ちょこっと岩の段差を登ってボルテックス近くまでいけます。
ほどよいトレイルコースでしたので、あまりセドナ滞在時間がない方にはおすすめのスポットです。
他に比べ記憶がないため、短いですが以上です。 ^ ^;
セドナに丸1日以上滞在する方は、ぜひベルロック、カセドラルロックのトレイルにチャレンジしてみてください。ザ・パワースポットといった迫力があり、個人的にはおすすめです。
苦労して登った人が見れる景色がそこにあり、何より達成感がありました。
我々も訪問1回目ではベルロック、カセドラルロックには行けずでしたが、今年の再訪でリベンジできてよかったです。
今後、セドナを訪問する方の参考に少しでもなればうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
なな夫