2019-12-23

anond:20191222125427

この手の「日常に潜む差別語」の議論英語のhusbandの語源が「家長」だと知ってから一気にバカバカしくなったな。

wiktionary先生によれば「古英語:hūsbonda(家長)<古ノルド語:húsbóndi(hús(家)+bóndi(家主))」らしい。バリバリ家父長制の名残で草。

一時期自分旦那を「ハズ」と呼ぶのが流行ってて進歩的だと思われてた時期があったけど、あれみんなこぞって「家長」「家長」って言ってたんだな。くっそウケる

「ご主人」も「奥さん」も、別に本当に男は女を支配すべきだと思っているわけでも女は奥に引っ込んでろと思ってるわけでもなく、単に「男である配偶者」「女である配偶者」って意味で使ってる場合が大半なんだから別にいいんじゃねえのって感じ。

「ご主人」に文句つけてる人が英語でhusbandって言ってたら「そんな言葉を使うとは家父長制主義者だな!」って言ってやればいいんじゃねーの。割と本気で。

「『ご主人』を使うのは男尊女卑」が通るなら「husbandって呼ぶのは家父長制」も通らなきゃおかしいでしょ。語源がそのものずばりの家長なんだから英語圏の出羽守諸氏にはお気の毒だけど。逆に言えば現状husbandはほぼ許されているんだから「主人」もオッケーだと思う。

husbandは良くて主人はダメなんて通らない。どっちも許すかどっちも許さないかのどちらかにすべき。まあ私はどちらも許すべきだと思いますが、主人と呼ぶのはけしからん派の諸氏は今後英語でどんな自己紹介するんでしょうね。そういう人たちがhusbandって口を滑らすたびに馬鹿にされる風潮を作っていこうな。

記事への反応 -
  • 「差別表現は慣用句でもNG」と言ってる人が「片手落ち」連呼の現実

    「嫁を質に入れてでも」は差別表現だ、と言う指摘に「それは慣用句です」と言って反論か何かしてるつもりっぽい人たち、なんで慣用句だと差別OKの特別扱いになると思ってるのだろう...

    • anond:20191222125427

      この手の「日常に潜む差別語」の議論、英語のhusbandの語源が「家長」だと知ってから一気にバカバカしくなったな。 wiktionary先生によれば「古英語:hūsbonda(家長)<古ノルド語:húsbóndi...

      • anond:20191223202631

        そのとおり、ハズバンドは禁止すべきだ。 いや、この期に及んでは、もはや差別的単語を一切含まない新たな言語を創始すべきだろう。 がんばれ増田、正義を為せ!

    • anond:20191222125427

      うんち

    • anond:20191222125427

      左翼叩きの後のいつもの癖

      • anond:20191222131256

        いかにもネトウヨが書いた品の無い文章って感じだよね。元増田

        • anond:20191223101249

          政治的指向と慣用句の使い方って関係あるんだろうか…

        • anond:20191223101249

          ネット右翼ってネット上で過激な排外発言をする人でしょ? 他人の発言の中の差別表現を指摘する人がなぜネット右翼ということになるの?

          • anond:20191223201656

            気に食わない相手を脊髄反射でネトウヨ認定しちゃう病気 はてなによくいるタイプの人だからそっとしておこう

          • anond:20191223201656

            差別への糾弾に対してWhataboutismで対抗しようとするのがネトウヨだから

    • anond:20191222125427

       「お灸をすえる」は本来「灸で治療する行為」を指しますが、「きつく注意したり罰を加えたりしてこらしめる」(大辞泉)の意味もあります。しかし、今では、鍼灸師などの団体か...

      • anond:20191223013626

        質屋業界はクレーム付けないのかね 人妻大好きなのかもしれないけど

    • anond:20191222125427

      ええー。 例えば、「馬子にも衣装」は馬子という職業への差別だから使っちゃ駄目ってこと? 文脈を辿らずにやるのは無茶な話だと思うけどなあ。

    • anond:20191222125427

      オチがミエミエでつまんない

    • anond:20191222125427

      最後の一行にオチがついてることに気付かない人は… (以下マウント合戦)

    • anond:20191222125427

      バカでもチョンでもという表現は、朝鮮人に対する蔑称とは全く関係が無いのだが、言われた側がそう受け取るからという理不尽な理由で要注意用語になっているしな。 「原義では関係...

      • anond:20191223091730

        卍がナチと直接の関係がなくてもユダヤが文句言えばなんか排斥されるムードにもなるわけで、お気に入りの奴がゴネゴネすれば人間だいたいの無理無法は通しちゃうんだよな 結局そう...

      • anond:20191223091730

        シナでもチョンでも とでも言えばいいのだろうか

        • anond:20191223092412

          こういうのを援護射撃としてやっているのなら、規制派のやり方として凄いと思うが。多分、素なんだろう・・・

    • anond:20191222125427

      天狗じゃ!

    • anond:20191222125427

      ツイ主の主張の反論には全くなってませんけどね。 私も日本語には隠された差別が沢山あると思っていて、 女偏の漢字に否定的な意味が多いのには常々疑問を感じています。 日本で男...

      • anond:20191223101146

        下らない言葉狩りでしかない 男女差別に繋がるなんてのもお前の妄想でしかない 違うというなら客観的なエビデンスを出してみろ 漫画のせいで児童ポルノが増えてるとか言ってる糞フ...

      • anond:20191223101146

        元増田が完全にネタなのにマジレスしてる人…

    • anond:20191222125427

      それがマイノリティだということだと思う。自分も自分のアイデンティティを差別されたことがある。だけど自分で知らずのうちに自分も、片手が無い人のこと、目が見えない耳が聞こ...

    • anond:20191222125427

      お前絶対両腕あるだろww

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん