2018-07-17

趣味の切り替わるタイミング

わたし80歳になってもスプラトゥーンやったり、MMOやったり、Twitterで呟いたりしてそう

一体何のタイミング大人趣味、老人の趣味シフトしていくんだろう?

ゲートボール盆栽やってる自分想像できない

  • anond:20180717200719

    そんな先までスプラトゥーンが続いてるわけないだろ

  • anond:20180717200719

    うちの親父は80過ぎても自作PC組んでスマホいじって数独やっとるで。

  • anond:20180717200719

    今の老人の趣味はガンダムとかスキーとかカメラ小僧だよ 若い人がほとんどいない 若い人は自分の好きなジャンルとともに年をとってさらに若い世代から老人趣味って言われる歴史の輪...

    • anond:20191223080119

      子どものころは、◯子という名前は古めかしく感じられて、 あゆみちゃんにとかひろみちゃんに憧れてたけど、いまや そういうのは「昭和の名前」と言われてしまうようなもんか。

  • anond:20180717200719

    MMOってもう高齢化してると聞くけど 今の老人でゲートボールや盆栽ってレアじゃね? それは今の老人の親や祖父母世代(存命の人は少ない)までじゃ

    • anond:20191223094238

      レアじゃない!!!! 40歳を超えたら盆栽!ゲートボール!登山! これが常識の範囲の趣味!!!!!

      • anond:20191223094407

        ゲートボールはあんま流行らんで 今の流行はグラウンドゴルフや

        • anond:20191223094525

          はやらないじゃない やっていい趣味はゲートボールだと言っている

          • anond:20191223095205

            グラウンドゴルフは個人競技 ゲートボールは団体競技 アイツのせいで負けたんだみたいな揉め事になるから ゲートボールがグラウンドゴルフに変わったんやで

  • anond:20180717200719

    40で休職したタイミングで書道を始めた。 若い頃は興味なかったけど、時間はたっぷりあるし でも体力やお金や音感や美意識もなかったので ちょうどよかった。 サークルの最年少で(...

  • anond:20180717200719

    人間関係が増えたタイミングだろ

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん