閉じる
閉じる
マアム氏のブロマガにて見事に図星を付かれて苦し紛れにブロマガを書くと宣言したまま
3年近く経過しました。完全に忘れてましたマアムごめんね。
そもそもコラージュとはなんぞやというと要するにこういうやつです

まばらな模様を散りばめて加工する切り絵のような技術になります
現在のアカウントになってから自分の動画を見るようになった人は知らないかと思われますが、ほんの一時期自分はこのような技術を使用していました。
コラージュ技術を使用した動画
↓動画以外にはこういう感じの画像も作ってました(最近はほぼ作ってない)







コラージュ画像の作り方についてはこのブロマガでは一切書きません。
正直書いても誰もやらないと思うし
(知りたい人がいたらTwitterにDMでも送ってください)
このブロマガでは上記のブロマガでマアム氏に言われたようになぜ自分がコラージュ技術を使わなくなったのかの理由だけ述べようと思います。
1作るのが面倒くさい
この理由がおそらく一番でかいと思われます。コラージュ1枚作るのに切り抜き作業に加え全色に合わせて別のパターン画像を当てはめる作業は非常に手間がかかります。
シューベットランドは映像作ってる時間よりコラージュ作ってる時間のほうが長かったです。
2動画がアーティスティックになりすぎる
コラージュ画像を使用すると非常に極端な個性が動画に出てきます。
つまり非常に人を選ぶものになりやすいと考えております。
自分としてはより多くの人に動画見てもらいたいので
極端に人を選ぶ作風は出来るだけ避けたいと考えております。
3シンプルな編集が好き
これは個人的な考えなのですが、自分はシンプルな編集が好きです。
できれば映像は全部切り貼りで済ませたいとすら考えております。
コラージュを使ったアート的な編集はシンプルな切り貼り編集とは対極にあるものです。
ぶっちゃけ切り貼り編集なら素早く動画を完成させられるからなんですけど
4素材の良さを殺しかねない
3と繋がるものですが、コラージュという技術は非常に極端な技術であり
どの素材を使っても技術の方に目が行く代物だと言えます。
元の素材が持ち合わせている雰囲気をコラージュという技術が食いかねないので
素材の雰囲気を重視したい自分はあまり使わなくなりました。
シンプルな編集が好きなのもこれと繋がってます。
以上4点が自分がコラージュ技術を使わなくなった主な理由です。
とはいえ自分以外にこの技術を利用してる人が一切いないのと、演出として魅力的な技術であることからいつかまた使用したいなと考えています。
おまけ
コラージュ技術の応用になりますが、コラージュ制作に使うためのパターン画像を
Aviutlの縁取りに利用すると簡単にオシャレな枠が作れます
こちらは画像さえあればすぐに出来るのでオススメです。みんな使おうね。

↑真ん中と左右にパターン画像使用

↑右下にパターン画像使用
3年近く経過しました。完全に忘れてましたマアムごめんね。
そもそもコラージュとはなんぞやというと要するにこういうやつです
まばらな模様を散りばめて加工する切り絵のような技術になります
現在のアカウントになってから自分の動画を見るようになった人は知らないかと思われますが、ほんの一時期自分はこのような技術を使用していました。
コラージュ技術を使用した動画
↓動画以外にはこういう感じの画像も作ってました(最近はほぼ作ってない)
コラージュ画像の作り方についてはこのブロマガでは一切書きません。
正直書いても誰もやらないと思うし
(知りたい人がいたらTwitterにDMでも送ってください)
このブロマガでは上記のブロマガでマアム氏に言われたようになぜ自分がコラージュ技術を使わなくなったのかの理由だけ述べようと思います。
1作るのが面倒くさい
この理由がおそらく一番でかいと思われます。コラージュ1枚作るのに切り抜き作業に加え全色に合わせて別のパターン画像を当てはめる作業は非常に手間がかかります。
シューベットランドは映像作ってる時間よりコラージュ作ってる時間のほうが長かったです。
2動画がアーティスティックになりすぎる
コラージュ画像を使用すると非常に極端な個性が動画に出てきます。
つまり非常に人を選ぶものになりやすいと考えております。
自分としてはより多くの人に動画見てもらいたいので
極端に人を選ぶ作風は出来るだけ避けたいと考えております。
3シンプルな編集が好き
これは個人的な考えなのですが、自分はシンプルな編集が好きです。
できれば映像は全部切り貼りで済ませたいとすら考えております。
コラージュを使ったアート的な編集はシンプルな切り貼り編集とは対極にあるものです。
ぶっちゃけ切り貼り編集なら素早く動画を完成させられるからなんですけど
4素材の良さを殺しかねない
3と繋がるものですが、コラージュという技術は非常に極端な技術であり
どの素材を使っても技術の方に目が行く代物だと言えます。
元の素材が持ち合わせている雰囲気をコラージュという技術が食いかねないので
素材の雰囲気を重視したい自分はあまり使わなくなりました。
シンプルな編集が好きなのもこれと繋がってます。
以上4点が自分がコラージュ技術を使わなくなった主な理由です。
とはいえ自分以外にこの技術を利用してる人が一切いないのと、演出として魅力的な技術であることからいつかまた使用したいなと考えています。
おまけ
コラージュ技術の応用になりますが、コラージュ制作に使うためのパターン画像を
Aviutlの縁取りに利用すると簡単にオシャレな枠が作れます
こちらは画像さえあればすぐに出来るのでオススメです。みんな使おうね。
↑真ん中と左右にパターン画像使用
↑右下にパターン画像使用
広告