12月23日(土)船橋市議会議員・滝口宏先生の後援会「北心会」の忘年会に、今年もお招きいただきご挨拶させていただきました。後援者の皆様には今年も大変お世話になりました。各テーブルをまわり皆様とじっくりお話ができ、とても有意義な時間をいただくことができました。滝口宏先生の益々のご活躍と、北心会のご発展を祈念いたします。

12月23日(土) 栄中学校にてさかえスポーツフェスタが開催され、ご招待いただきました。このスポーツフェスタは誰もがオリンピックを目指して、各競技の元オリンピック選手やトップアスリートから直接指導を受け、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに同町から輩出することを目的として企画されました。競技技術だけでなく、競技に対する姿勢も学び、子供たちにとってこれからの人生の大きな財産となる貴重な経験となりました。


12/20(水)ナイトタイムエコノミー議連の提言を菅官房長官、小此木国家公安委員長、石井国土交通大臣に申入れを行いました。
ナイトタイムエコノミーとは、広義には昼間の経済活動に対し、日が暮れてからの経済活動のことを意味します。現在、インバウンドを経済政策の一つの柱としてる日本で、外国人観光客から「日本は夕食の後に見る・遊ぶところがない」「夜に文化・芸術を楽しめるところがない」との声が大きいのはさみしい限りです。海外では、退社後や夕食後の時間にショーやオペラを観て、24時間運航の地下鉄で帰路につくことができ、日本の「夜」が物足りなく映ってしまうのでしょう。
今回の提言では日本でも大人が愉む上質な夜時間を提供するため、風営法をはじめとした関係法令の整備と公共交通機関の運行時間延長等とともに、夜の安全を確保する施策を整備することも盛り込んでいます。課題は山積していますが、安全でワクワクする夜が日本にもあれば、素敵だと思いませんか?



12月17日(日) 鎌ヶ谷は東中沢のカラオケと鉄板焼きのお店 カンパイさんの忘年会に参加しました。ご縁があって家族でお食事をしたこともあり店主の瀧澤さんとは親しくさせていただいています。この日の会は普段からお店をご利用されている方々が大勢集まりカラオケに美味しいお食事にと大変賑やかに行われました。このお店が地域の皆様にとって大切な場所であることが伺えます。地域のためにお店の益々の発展と瀧澤さんが更なるご活躍をされることを祈念いたします。


12月17日(日) 酒々井町の根古屋地区忘年会が開催されご招待いただき挨拶しました。この地区を代表する越川町議会議員には日頃より大変お世話になっております。昨日の選挙にて無事当選を果たされた小坂町長もおいでになり参加された皆様とともに国政や町政のことを大いに語らいました。また私の当選を祝して花束を頂戴し嬉しさとともに華やかな花束に恥じぬよう衆議院議員として地域のために更に研鑽を積んで行こうと改めて決意しました。


12月17日(日) 少林寺拳法印西導院の納会が今年も盛大に開催されました。導院長の宮嶋様には私の印西大森地区後援会会長をお務めいただきまた印西導院応援会の篠田会長とともに公私ともに大変お世話になっております。納会と同時にお弟子の皆様に演舞を披露いただき武道の持つ迫力と美しさを目の当たりにすることができました。少林寺を学ぶ子供達も沢山参加されており特に子供達には武道の修練を通じて体だけでなく強い心も鍛えられることを期待いたします。


12月17日(日) 鎌ヶ谷市くぬぎ山のカフェテラスひらおかにて私の鎌ヶ谷後援会女性部のお茶会を開きました。鎌ヶ谷市の女性部の皆様は私が当選する以前から今日まで応援を続けていただいており感謝に絶えません。この日も日曜日のお昼という貴重なお時間ではありましたが多くの女性の皆様にお集まりいただき当選の御礼と国会での出来事を報告をさせていただくことができました。私も今国会より党の女性局副局長を拝命しました。より一層女性の声を国政へ届けてまいります。


12月15日(金) 印西市小林の巴屋にて友和会の忘年会が行われご招待いただきました。この会は私の小林地区後援会長をお引き受けいただいている望月会長をはじめ小林地区の主だった方々が集まられ毎月楽しくお酒を酌み交わされています。私も月例会は公務などのため出席がかないませんがこの日の忘年会には選挙のお礼を含めて皆様と膝を交えてお話しさせていただきました。

12月14日(木) 柏市ハート柏迎賓館にて自民党柏市支部役員会忘年会が行なわれ、ご招待いただきました。
先の衆議院選挙におきましては、柏駅東口での安倍総裁が激励に駆けつけて下さりました自民党街頭演説会をはじめ、沼南地区での演説会等、柏市支部の皆様方には大変お世話になりました。皆様方のお力をお借りしまして3期目の当選を果たすことが叶いました。改めて感謝申し上げます。今後も柏市の発展のためにも全力で取り組んで参ります。また会では櫻田先生と共に選挙当選のお祝いをしていただきました。


12/14(木)介護・障害それぞれの報酬のプラス改定に向けて財務省岡本主計局長へ、田村元厚生労働大臣や丸川元五輪担当大臣をはじめとした同僚議員と共に申入れを行いました。
介護報酬については前回15年度改定で2.27%の引き下げだったため、事業者における全サービス平均利益率が3.3%と経営状況が悪化しています。この状況を改善し、職員の処遇改善等を行うにも今回の改定をプラスにしなければなりません。あと数日で事実上の決着がつきますが、最後まで同僚議員とともに頑張って参ります。

12月13日(水) 野田市歯科医師会忘年会が開催され、出席させていただきました。
野田市歯科医師会は私の参議院選挙の時から大変にお世話になっており、この日も大勢の先生方出席のもと盛大に開催されました。近年の急激な少子高齢化、健康寿命の延伸という国家的課題、国民皆保険制度についても歯科医師会の先生方にご指導いただきながら、未来の歯科医療のため取り組んで参ります。

12月10日(日) 富里市選出の五十嵐博文千葉県議会議員の後援会スタッフによる忘年会が開催されました。今回集まった皆様には先日行われた解散総選挙にて富里市において大きなご支援を頂きました。当選させていただいた御礼を兼ねて国会での出来事や近況を報告させて頂きました。国政へ三度送り出して頂いたご恩に報いるためにも富里市やそれを取り巻く環境が抱える課題に対し全力を尽くしてまいります。

12月10日(日) 栄町の商工会青年部忘年会が開催されご招待頂き参加しました。青年部の皆様でこの日に開催された少子化克服鍋まつりに店舗を出店されその打ち上げもかねてとのこと。お鍋は大好評のうちに完売されたようです。皆様お一人づつ膝を交えてお話をさせて頂きどなたからも故郷である栄町への愛情と情熱を感じることができました。その熱量に負けないように私も政治家として皆様の取り組みの後押しができるよう全力を尽くしていかなければなりません。

12月10日(日) 栄町の安食小学校体育館前にて第3回目となる少子化克服鍋まつりが盛大に開催され挨拶しました。このおまつりは大鷲神社に祀られている子宝の神様である魂生大明神にあやかり毎年12月の酉の市にあわせて開催されています。最高のお天気に恵まれたなか沢山の人で溢れかえり各店舗でご用意された鍋は早々に完売してしまったとのこと。官民が一体となってイベントに取り組まれている栄町だからこそその成功は非常に嬉しく思います。


12月8日(金) 印西市建設業災害対策協力会の忘年会が開催され短い時間ではありましたが参加させて頂きました。会員の皆様には印西市の安心安全のためにインフラの整備や管理を通して日夜ご尽力頂いていることに感謝申し上げます。この日同じく参加された米井市議会議員とともにより皆様が働きやすくご活躍できる環境をつくれるように全力で取り組んで参ります。

12月8日(金)鎌ヶ谷市はな膳にて自民党鎌ヶ谷市支部役員忘年会が行なわれました。
役員の皆様方には今年一年大変にお世話になりました。また、先の衆議院選挙におきましては多大なるご支援をいただきまして3期目の当選を果たすことができました。しっかりと恩返しが出来るよう、鎌ヶ谷市の発展のために今後も働いて参ります。

12月6日(水) 白井市の40会の忘年会に出席しました。
40会の皆様には今年一年、選挙を含めまして大変お世話になりました。来年も皆様のご商売のご繁栄を心よりお祈り致します。写真は11月に行なわれました白須賀貴樹親睦ゴルフコンペにて見事に優勝されました、山口賢さんとのツーショットです。


12月5日(火) ナイスポークチバ推進協議会の活動報告会が開催され挨拶しました。この協議会は日本養豚協会の地方組織として県生産(国産)豚肉の消費や千葉県養豚生産者のPR、養豚経営安定強化のための政策要請、若手後継者育成を主な活動内容としています。私も党の養豚農業振興議員連盟事務局長として養豚業界の更なる発展のために尽力してまいります。

12月5日(火) 恒例の県連青年局の街頭演説会に参加しました。千葉駅東口ロータリーの一画をお借りして県議会議員の方々とともに駅ご利用の皆様に対し自民党の政策をお訴えさせて頂きました。

12/4(月)自民党女性局関東ブロック会議が行われました。
今夏の党役員人事から青年局青年部長と共に女性局副局長をつとめています。そのため北は北海道・東北ブロックから南は九州・沖縄ブロックまで、各局ブロック会議に時間の調整がつく限り、参加しています。参加者は全国津々浦々で自民党を支えてくれている方々ばかりで、その地域の実情を伺うと、ひとつの政策にしても考え方や状況がまるで違うことがあります。どちらが正解とは言えないことは多々あり、改めて我々国会議員は、地域の実情に目を配りながら政策を考えなければいけないと痛感しています。
この役職を務め、皆さんの声を聞けていることを財産に、国政で働いていく思いを新たにしている今日この頃です。

12月3日(日) 鎌ヶ谷市のコーラスラインにて一般社団法人鎌ヶ谷青年会議所の卒業例会が行われました。
卒業生の皆様におかれましてはこれまでのJCとしての活動本当にご苦労様でした。JCでの経験を活かして、先頭に立って鎌ヶ谷市のために益々活躍されることを期待しております。

12月3日(日) 京成ミラマーレにて私の母校である東京歯科大学千葉県同窓会定時総会が行われ、ご招待いただきました。
東京歯科大学は2010年に創立120周年を迎え、常にわが国の歯科医療を牽引し、新しい知識、技術を学生に教育し、国民から信頼される歯科医学教育としての使命を果たしております。
私も本校出身の国会議員として諸先輩方をはじめ、同級生たちと協力しながら未来の歯科界のため取り組んで参ります。


12月2日(土)船橋市咲が丘にある割烹大将にて、船橋北ライオンズクラブ忘年例会が行われ出席しました。木曽会長を中心に日頃からのチームワークを感じられる楽しく温かみのある会で、会員の皆様方とお酒を酌み交わしながら、短い時間でしたがいろいろなお話をさせていただきました。


12月2日(土) 富里市福祉センターにて「富里障がい者フェスティバル」が開催され、ご招待いただき挨拶しました。日頃の練習の成果が十分に発揮されることを願いながら、皆様のパフォーマンスを見せていただきました。この様なフェスティバルや2020年のパラリンピックなど、障がいのある方々が活躍される機会が増えています。政治家の責務である「すべての方々が輝ける社会をつくること」、その取組みが少しでも前進するよう多面から頑張って参ります。

11月30日(木)印西市選出の千葉県議会議員 滝田敏幸先生の在職10周年を記念する祝賀会が盛大に開催されました。
滝田先生は県議に就任以来、総務防災常任委員長 農林水産常任委員長を歴任され防災や農水をはじめ地元の課題でもある北千葉道路の開通や印旛沼の浄化などその活躍は多岐に渡ります。この日も国会議員首長や同僚県議そして市町会議員をはじめ滝田先生にご期待を寄せられる皆様が一堂に会され会場は大変賑やかな空気に包まれていました。

