今朝は雪の白さで目が覚めました。
今の時期には珍しいベタベタ雪だけど、ぶどうは大喜び。ちょっと覚めてきた中学生の麦はウンザリ顔。ようやく冬かなーというクリスマス前です。
さて。週末は娘たちのピアノ発表会でした。
ぶどうはブルグミュラー25から。麦はちょっとお姉さんなブルグミュラー18から曲を選んで弾きました。
麦は小さい頃から度胸抜群で、本番でも練習と変わらぬ演奏ができます。今回も堂々たる演奏で、
「度胸って才能だなー。」
と思わされます。←決して上級な腕前とかではなく、楽しそうに、堂々と演奏できる、という意味です。
ぶどうはコツコツ努力する頑張り屋さんですが、緊張してしまって、音が小さくなったり、不安になると手が止まるそうになることもありました。
ところが。
今回は曲の最初から、しっかりした大きい音で弾けていて、ビックリさせられました。ぶどうにとっては難易度の高い曲を弾いているので、途中2回ほど間違えてしまったけれど、心折れずに最後まで弾き切り。
終わった後は
「はーーーーー、、、。緊張したーーーー。」
と言っていたけれど、その緊張の中で思い切って弾いた勇気を褒めまくりました。
先生が発表会最後の講評で
「子どもは、私の予想を裏切って、色々な伸び方をしてくれます。それがうれしい。」
とお話しされていたけれど、本当にそうだな、と思えた発表会でした。
その次の日は、10月に一人旅で受験した、私の試験の合格発表でした。
封書がなかなか届かずヤキモキしましたが。
なんとか合格できました。
嘘偽りなく、誇張なしで、大学受験をしたとき以来の、本気モードで必死に勉強した試験でした。一つ違うのは、子どもがいて、自分中心では動けない中での試験勉強だったことです。
正直、苦しいと思ったこともあったので、なんとかパスできて、とても嬉しいです。
今年は、娘たちと私のインフルエンザ発症で始まり、ぶどうのBECT発症、度重なる体調不良もあったけれど、今こうして嬉しいことがありつつ、日常生活を送れている幸せに感謝したい気持ちです。
今年も残すところ、あと9日。
1日1日を大切にしようと思います。