PAGE: 2 / 3
いよいよ16時半から、オープニングセレモニーがスタートです!私は、3階に別途設置されたプレス観覧席へ。ちょうど会場を上から広く見渡せる場所で、カウントダウンが始まるやいなや観客が一斉に正面に注目する気配が感じられ、会場全体が一体となってまるでスクリーンのなかの世界に吸い込まれていくような不思議な感覚に襲われました。
カウントが終了すると同時に、オープニングステージを飾るユニットK/DAが登場。「POP/STARS」を披露し、会場を盛り上げます。
続くステージは、2018 WCSの公式テーマソング「RISE」。K-POPアイドルグループiKONのメンバーBOBBY(@19951221_com)によるフィーチャリングで、ステージはより一層華やかに。このステージの最中、両脇に突如FnaticとiGの選手たちがカッコよく姿を現しました。
オープニングセレモニー終了と同時に会場に響き渡ったのは、LCKでおなじみのMCチョンヨンジュンキャスターの声。「ARE YOU READY~~~?」の掛け声で、会場は大いに盛り上がります。会場全体から沸き起こる歓声が風に乗って上空に浮かびあがっていく感じ、と言えばなんとなく伝わるでしょうか。
そうして始まった1戦目。わずか2週間前に行われたグループステージではFnaticがタイブレークでiGに勝利し1位通過を果たしたということもあり、熾烈な戦いが予想されていました。しかしふたを開けてみれば、iGが一方的に強さを見せつける展開に。MIDガンクに入ったNing選手によるファーストブラッドからの2キルを皮切りに、オブジェクトを順調に獲得していくiG。その後も攻撃の手を緩めることなくわずか27分でネクサスを破壊し、まずはiGが1戦目に勝利しました。
ちなみに会場は、どちらかというとiGファンの歓声のほうが大きかった印象です。中国からのお客さんが全体の3~4割ぐらいを占めていたのではないでしょうか。欧米その他からの観客は1~2割程度にとどまっていたように感じます。残りが韓国のお客さん、という感じでした。
2戦目は、写真の整理をするためプレスルームで観戦。ここで「PLAY-IN」のときに知り合った海外メディアの人たちに再会したり、ライター仲間の八木葱さんともお会いできたりして嬉しかったです。数か所に設置されたモニターは英語実況と韓国語実況に分かれていて、私は韓国語実況エリアで観戦。
試合は、iGがFnatic相手にタワーを1本もとらせないという一方的な状況。挽回したいFnaticは渾身の力でバロンを獲得しますが、その場でエースをとられてしまいバフを持ち帰ることができず。結局、2戦目もiGが勝利し、優勝に王手をかけます。
そして迎えた3戦目。私はついに念願のダイヤモンド席で観戦しました。ここまでいろいろな場所で見てきましたが、一番スクリーンの大きさに圧倒される場所でした。そして何より右隣がiGファン、左隣がFnaticファンだったので、歓声と溜息の渦のど真ん中にいる感覚を味わうことができました。みんなで一緒に応援しながら喜んだり悲しんだりすることが、現地観戦の一番の醍醐味だと改めて感じました。
FnaticはBwipo選手(@Bwipo)に替わってsOAZ選手(@sOAZ)をトップに投入し、巻き返しを図ります。Fnaticはこの日一番のアグレッシブなプレイを発揮したものの、iGがそれを上回るアグレッシブさで追随を許しません。試合開始20分にはFnaticのジャングラーBroxah選手(@BroxahLoL)によるバロンスティールで会場のボルテージは最高潮に達しましたが、ボットレーンからじわじわと攻め込んだiGがそのままネクサスを破壊。3-0でiGが世界チャンピオンの座につきました。
キーワードから関連記事を探す
人気の記事
注目ゲームから探す
編集部のおすすめ記事
地球最強のプレイヤーと戦い続けたい――SonicFoxは戦いの先に何を見るのか
INTERVIEW
2019.6.14
たった1つのオーバーウォッチの戦術に関して、71ページにも及ぶプロ向けガイドが公開される
NEWS
2019.5.16
【R6S】世界の「FNATIC」が日本上陸!『レインボーシックス シージ』チーム独占インタビュー
INTERVIEW
2019.4.10
注目キーワードから探す
新着記事
【#フェアウェルシブゲー】読者の皆さまから愛されたシブゲー記事TOP10
COLUMN
2019.9.20
チームや大会の協賛枠でよく見る「Team GRAPHT」って何?中の人に訊いてみた!
INTERVIEW
2019.9.20
「eスポーツシーンに投資する」とはどういうこと? 香港で見つけた支援の形
INTERVIEW
2019.9.19
1日1時間のゲームっ子から実況者へ GatiImoが伝える「配信の楽しさ」や「ゲームの魅力」【PR】
INTERVIEW
2019.9.13
eスポーツに観戦体験を、もっと!「CoD日本最強決定戦」で刻まれた応援という文化
REPORT
2019.9.12