みなさん、こんにちは。すばるです!
冬のこの時期と言えば、何かと”乾燥”が気になりますよね?
そして、乾燥というのは非常に「肌トラブル」を引き起こしやすいものです。
きれいで若々しい肌を保ちたいけど、スキンケアって何をすれば…?このような方も少なからずいると思うので、今日は科学的に認められた超簡単スキンケア方法というのをご紹介していきます。
冬のこの時期、スキンケアに悩む方は必見ですよ!
〇この記事を特に読んでほしい方
・スキンケアの知識があまりない男性の方
・スキンケアにあまりお金をかけたくない方
・スキンケア情報に興味のある方
広告
アメリカ皮膚科学会が提唱するスキンケア
アメリカ皮膚科学会(AAD)という、皮膚に関する世界で一番大きな学会があり、このAADでは、本当に正しいスキンケアを求め、様々な研究が行われています。
そして、このAADが、皮膚を若くいい状態(きれいな状態)に保つスキンケアとして提唱しているのが、「保湿剤」と「日焼け止め」です。
というのも、元々人間の肌には、ターンオーバーといって、一定のサイクルで生まれ変わる性質があるため、その機能を手助けするだけでOKなのです。
では、具体的な手助けとして何をすれば良いのか?
それが「保湿剤」と「日焼け止め」の活用ですが、これは肌に外部からダメージを与えてくる2大要因、乾燥と紫外線から自分の肌を守るためです。
ここでは、冬の時期のスキンケアに特に注目して書いていくので、冬の天敵、乾燥に対抗するための「保湿剤」について、以下詳しく解説していきます。
保湿剤を活用しよう!
肌の天敵の一つに乾燥が挙げられるという話をしましたが、乾燥から肌を守ってあげるために保湿剤を塗ってあげましょう。
高いクリームなどは必要なく、油で皮膚の上に膜を作ってあげることが目的です。
保湿剤としてよくオススメされているのが、天然オイルです。
天然ということもあり、肌に合う・合わないはあると思いますので、自分の肌に合った種類のオイルを選んであげるようにしてください。
なかなか合うものが見つからないという方は、ワセリンがオススメです。
子供の肌に塗ることもできるワセリンであれば、そうそうトラブルが起きることはないので、安心してお使いください。
もちろん、天然オイル以外にも、保湿剤の入ったクリームの使用もOKです。
※無理に値段の高いものでなくても効果あり、という部分だけ抑えておいてください。
冬のこの時期は、特に保湿剤の使用を意識するようにしましょう!
化粧水はいる?いらない?
保湿のためには、化粧水!と考える方も多いと思いますが、果たして化粧水は本当に必要なのでしょうか?
このことに関するおもしろい研究があるので、そちらをご紹介します。
本実験では、参加者を次の4つのグループに分けました。
※化粧水だけ塗ったグループ
※クリームだけ塗ったグループ
※化粧水、クリームの順で塗ったグループ
※クリーム、化粧水の順で塗ったグループ
クリームは保湿剤を含むものです。
そして、それぞれの肌質を調べたところ、次のような結果が出ました。
・化粧水だけを塗ったグループは1、2時間で水分が蒸発した。
・それ以外のグループは効果が変わらなかった。
つまり、本研究から、クリームを塗れば、化粧水のつけるタイミングに関わらず、あるいはつけなくても、肌への影響に違いはないということが明らかになったのです。
もちろん、化粧水の中には、美肌効果を期待できる成分が含まれているものもありますが、”乾燥対策”としてはとりわけ必要ないということです。
そのため、化粧水に無理に高いお金を使うよりも、自身の食事や睡眠等の見直しを優先することをオススメします!
まとめ
冬のこの時期は、乾燥による「肌トラブル」がつきもの…
乾燥対策として、保湿剤を活用しましょう!
⇒クリーム、天然オイル、ワセリンなどの中から自分に合ったものを選びましょう。
※無理に高いものを選ぶ必要はありません。
また、乾燥対策として化粧水はとりわけ必要ありません。
スキンケアはあくまでターンオーバーの補助。
ターンオーバーが適切に行われるために、化粧水に高い値段をかけるよりも、手軽なもので済ませ、見落としがちな食事や睡眠に力を入れてあげるようにしましょう!
〇冬に「肌トラブル」を防ぐために必要なもの
・洗顔料
・保湿剤(自分に合ったもの)
・適切な食事、睡眠