勝俣範之@Katsumata_Noriこれはかなり衝撃的なエビデンスですね。乳がん化学療法前後に抗酸化物質 (ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・カロテノイド・コエンザイム Q10)、ビタミンB12、鉄剤をサプリメントとして内服していると、再発・死亡リスクが増加Dietary Supplement Use During Chemotherapy and Survival Outcomes of Patients With Breast Cancer...PURPOSE Despite reported widespread use of dietary supplements during cancer treatment, few empirical data with regard to their safety or efficacy exist. Because of concerns that some supplements,...ascopubs.org6:41 AM · Dec 21, 2019·Twitter Web App1.2K Retweets2.3K Likes
かりん@karin_1704·Dec 21Replying to @Katsumata_Nori私は化学療法中から手足のしびれを改善する目的で、ビタミンB12を処方され1年以上飲み続けています。 止めた方がいいのでしょうか? 不安です。2312
Siro20202@Siro20201@Siro20202Siro21·Dec 21Replying to @Katsumata_Noriuse both before and during treatment 前と、療法中と書いてありますね11417
Siro20202@Siro20201@Siro20202Siro21·16hAbstractしかアクセスできないので本文にあるのかもしれませんが、臨床試験をした範囲でこのような結果がでた、という事実。乳がんのタイプ、ステージなどの詳細がこれだけでは不明です。13
ゆうき@JN1MoAB02OlPi1C·Dec 21Replying to @Katsumata_Nori勝俣先生!患者の不安を煽ります。どれぐらい信憑性のあるエビデンスですか?医師の処方する薬は?中途半端な情報じゃなく、わかりやすく解説してください。1047
静岡みかん@FEC1/4クール中@GrVyPqevjqgDhNW·Dec 21Replying to @Katsumata_Noriメトロノミック治験に登録した方達が対象の聞き取り調査かと読みました。治験に付随する聞き取り調査の結果はどこまでエビデンスとなるのでしょうか。標準治療をしている方達の不安を煽るのではと思います。素人ですし私の英語力が足りず正確に把握している訳ではない為至らなければ申し訳ありません。516
YUKOSN@nakaho·16hReplying to @Katsumata_NoriASCO(米国癌治療学会)での発表ですから日本の乳がん治療にも影響を与えそうですね。乳がんの化学療法「前」と「治療中)のビタミンB12と鉄剤の摂取については、主治医に相談してみると良いでしょう。治療後の使用をやめるべきというエビデンスはなさそうだし、マルチビタミンは問題ないようですが。235
FZと色々やるんだぞーん@Fenbendazo_N·Dec 21Replying to @Katsumata_Nori and @hiyokurenri0222がん細胞も助けちゃうんですね。ナルホド^_^;33
rikasan@shijyumae·Dec 21Replying to @Katsumata_Nori今、アリナミン飲んでるけど、次サプリ買うときはマルチビタミンにしておこう。サプリはやめて、食事からの栄養と睡眠が無難かな。15
静岡みかん@FEC1/4クール中@GrVyPqevjqgDhNW·Dec 21Replying to @Katsumata_Nori and @akarukuikitaigaサラッとしか読んでませんが治療後に関して触れていないように見受けましたが…見落としor読んでいなかったら大変申し訳ありません。7
高農柔道部OB・OG会幹事@takanou_judo·Dec 21Replying to @Katsumata_Nori and @waki1711アブスト読んだだけですが、ビタミンB12と鉄以外は、adjHRが有意でないのでは?12
クロ★乳ガン★ワーママ@kurosuke070707·Dec 21Replying to @Katsumata_Nori and @hiyokurenri0222治療後ならセーフなのかな 最近ビタミンB12のサプリメント飲もうかと思ってた4
アモール・バッファーを差し込まれたEnōkh@Enokh8·8hReplying to @Katsumata_Nori and @suziquratoro英語読めないとこういう時不安になるし不便ですね…11
さとうけいぞう@cISYzClgx1VMqoa·17hReplying to @Katsumata_Noriがんセンターで、術後にビタメジンを処方してもらい、飲み続けてます。その情報が正しいとして、がんセンターの専門医が知らないはずはないかと。1
まっちゃ@machatarou000·Dec 21Replying to @Katsumata_Nori飲んでた時期が化学療法前だったかどうか記憶にないです 食事が減ったりするからサプリメントに頼ってた気がします
レーシック難民を救う会@やった!勝利的和解!!なのに…被告の品川近視クリニックが和解条項を守らない…@lasik_victims·17hReplying to @Katsumata_Noriこの記事ですけど、どの物質でどのような結果が出たか(例えばマルチビタミンならどうだった、鉄剤ならどうだった)という事が細かく書いてるので、不安な方は翻訳して読まれたらお役立ち情報なのかなと思います。 出所は「Jarnal of oncology」で米国臨床腫瘍学会(ASCO)の正式機関誌となります。157