トリプル世界戦(23日、横浜アリーナ)の前日計量が22日、東京都内で行われ出場6選手とも1回でクリアした。メインイベントで登場するWBAミドル級王者の村田諒太(33)=帝拳=は、はかりを見もしない自信の計量で規定を200グラム下回る72・3キロ。挑戦者の同級8位スティーブン・バトラー(24)=カナダ=は72・5キロだった。セミのIBFフライ級戦は王者モルティ・ムザラネ(37)=南アフリカ=と挑戦者の同級14位八重樫東(36)=大橋=がともに50・8キロ。WBCライトフライ級戦は王者寺地拳四朗(27)=BMB=が48・8キロ、挑戦者の同級12位ランディ・ペタルコリン(27)=フィリピン=は規定を700グラムも下回る48・2キロだった。
寺地は計量を終え、ペットボトルの水を飲んだ途端に全身から汗が噴き出した。「こんなの初めて」。減量を終えて水を飲んですぐ発汗するのは代謝がうまく機能している証しだとの説もある。「減量がだんだんうまくなっている感じしますね」と王者は目を細めた。
とはいえ、21日から計量までは一滴の水も飲まなかった。そのつらさを和らげたのは「ASMR」。ささやき声やシャワー音などを、イヤホンで聞くだけで気持ち良くなれるという音声で、高校生などに流行中だ。「それで水をゴクゴク飲むのをめっちゃ聞いてた。気が紛れるので、そのまま寝たり。1時間ぐらい聞いてました」と寺地。最新の流行も力に変えて7度目の防衛戦に臨む。