All
愚痴だよ
読むなら読むで好きにして、なにかあるならDMに送るといいよ
正直な所、色々あったから吐き出さないと「もこ」とか付けてられないよ
例の二人とそれを取り巻く環境について、主観まみれの愚痴

どう縋ろうが私は止めないし好きにすればいいと思うけど、私は今回のことは許さないよ
匂わせるようなツイートからそもそも気に入らない。これじゃ嘲りじゃないか
あれから二週間ちょっと経って、さてこれからはこうしていこうと界隈の皆々様が方向性を決めているような感じだなぁと思いながら見ていたところにこれだよ。「君たちの気持ちを汲んであげました!」みたいな雰囲気出してるけど、死体弄んでるようにしか見えないよ。死体にしたのもあっちだし

件の二人のTwitterもそうだよ。これこれこうでと語る端々があの子達のそれでさ、なにをいけしゃあしゃあと言うんだと、もはや呆れさえ覚える
界隈の空気も気持ちが悪い。君たちが今まで追ってきたのは何だったんだ。「魂」だけ追ってきたわけじゃないだろうに、どうしようもなく都合が良いな。学園云々てぇてぇ云々とっても楽しく話していたというのに、こうなったらこうなったで「おかえりなさい」だの「なにか思い出すなぁ」だのもはや片腹痛いわ。そもそもがVtuberなんだよなぁって思うのだけれどね、私は。その辺のこと触れないのが暗黙の了解だったと思うんだけど。魂とアバター合わせてのこの文化で、故にこっちじゃないほうの部で騒動があったときには騒然としていたんじゃないのか

正直な話ね、二人としてのお別れのようなものはなかったけどさ、それでもこんなふうな匂わせからの蛮行がすぐに行われなければ受け入れられはしたかなと思う。結末はどうあれ、今まで素晴らしいものを見せてくれてありがとうって感じで完結して、完全なゼロからのスタートを見守ることはできたかもしれないよ。でも、今回のコレはそうならなかったんだな
ここまで滅茶苦茶にして、思い出を汚せるだけ汚して、そうして当人達はのうのうと「はじめまして」ときた。立つ鳥には跡を濁さないでほしいものなんだけどね。今までのものを利用できるだけ利用して、そうして呑気に過ごしていると考えるとどうしようもなく腸が煮えくり返る
実際には、到底私の考えに及ばないようなやんごとなき事情があるのかもしれないけれど、私が見ることのできるものって表に出ているものだけなのよ。その”表”がエンターテイメントの裏側ってやつを見せつけてきているようで、露悪的とさえ思えてしまう
過去を嘘とは思わんよ。今まで見てきたものは素晴らしいものだったし、それを否定しだしたら自分にも失礼だからね。でも、これから「私は○○でした」と暗に言っているような件の二人を推せるかといったら、今のところは無理だよ
配信やらをするとして、その内容が単体として良いものならそれでいいけどさ、今を見ると(どうせ今後も”こういう”売り方をするんだろうな)とバイアスかかった見方をしてしまう自分が居る
繰り返すけど、別にそれでも推すって人は否定しないよ。推し事は自由であるべきだからね

思い出は綺麗なままにしておきたいんだけどね
今までをゴミのように捨ててまで、果たして何がしたいのかね

私の最推しの箱は.LIVEで、そこにいる十五人を箱推ししてるよ
「夜桜たま」も「猫乃木もち」も推してるよ
うん、「夜桜たま」と「猫乃木もち」なんだよな、推してるの

アレは違うものだよ
一緒にしたら、憎しみとかが出てきかねない

私の最推し、めめめなんだもん
ちえりちゃんも好きだし、ピノ様も好き。なとなともごんごんもイオリンもすずすずも牛巻もあずきちもふーちゃんも好き、それにたまちゃんともちにゃんも好き。色々あったけど馬だって嫌いになれないし、メリーさんもそこに加わって楽しい配信をしてくれるし、V界隈にここまでハマったきっかけはシロちゃんだし、それで推してきたわけで
そんな素敵な推し達をここまで滅茶苦茶にした存在と結びつけたくないよ、私は
最推しのライブの前に好き放題言って、そのフォローに回って的のようにされた子がいるのに何食わぬ顔で今を享受する存在を、推しと同一視したくないよ

だから私は十二人・十五人で推し続けるし、話続けるし、そういうふうに今後も振る舞っていくよ
鬱陶しいと思う人もいるんだろうなというのは理解できるし、新しい門出を祝えという人もいるだろうけど、そうしたいと思わせないくらいに悪趣味なことをされていると私は認識してしまったし
だから批判とかは投げないけど、その代わりとして。”捨てた”と認識されても仕方がないように振る舞ったことへのお返し
夜桜たまと猫乃木もちを生かし続けます
Original Tweet
You can see your earlier masked tweets from My Page
Tweet with masked words See how to use it!
If you wish to learn more about fusetter, please see "Top Page"