Column / 2018 04,06
これだけはマジでやめて!「自分の部屋でされたら嫌なこと座談会」
どうも、株式会社バーグハンバーグバーグです。
誰にでも、他人に入り込んでほしくない自分のテリトリーがあります。
特に、自分の部屋にはそれが多いんじゃないでしょうか?
どんなに仲よし友だちでも、「これだけはされたくない!」ということが、誰しも1つや2つあるのでは…?
というわけでこの記事では、性格の異なる4人のメンバーが「自分の部屋でされたら嫌なこと」をテーマに話し合い「人の部屋でやってはいけないルール」を決めたいと思います!
-
ARuFa(26)ライター
家に人が来てくれると嬉しいタイプ。
今回のこの記事でも、引っ越したばかりの自分の部屋を貸し出してくれた。 -
長島(37)ディレクター
潔癖症。常に手を洗っていて、ガサツな人間を見下している。
-
ギャラクシー(44)編集者
最年長。潔癖症でもある。
-
加藤亮(32)編集者
ガサツ。会社内で一番机が汚い。
本は性格を表す
座談会は、ARuFaの自宅でピザやコーラを囲み和やかに開始
カンパーイ!
こんな楽しくご飯食べてたら、イヤなことなんか何も思い浮かびませんよね……。
まずはぼくからいいですか?
躊躇しろよ。
あ~こういう漫画好きなんですね~……って勝手に人の本棚見てくるやつ!
すなっ!
本棚って、自分の心の中を探られてるようで、あんまりジロジロ見られんのは確かに苦手だね。
背表紙をガンガン表に向けてたら、イヤでも目に飛び込んできませんか?
お前にアピールするために背表紙を見せているわけではなく、自分が取りやすいように向けているだけ!!
話の種として、お互いに読んだ作品とかがあると広がりません?
話したくない。
何のために人を呼んだんだ。
人の家で「本棚観察」はアリ?
本棚を見るのは、繊細な人に撮ってはNG行動!
本棚を観る前に、一度マンガや小説の話題を振って温度感を確かめるのがベターかもしれませんね。
本棚にはNG要素が盛りだくさん
自分の本、こうやって読まれるのはどうですか?
ページが取れやすくなるだろぉぉぉぉぉ!!!!
大事にしている本だと嫌ですが、雑誌とか捨ててしまうものなら許容範囲ですね。
じゃあさらに……。
読みかけだからこう!
ページが取れやすくなるだろぉぉぉぉぉ!!!!
やっぱり。
加藤くん、ギャラクシーさんをキレさせるためだけにやってません?