あのKIMONO騒動の真相がついに本人の口から語られる!人気セレブであるキム・カーダシアンの補正下着ブランドのネーミングが日本の伝統文化の盗用にあたるとして、京都市長から抗議文が送られるほど大炎上した当時、キムに密着していた番組『カーダシアン家のお騒がせセレブライフ』のエピソードがついに12月23日よりdTVで日本初配信される。KIMONO騒動は2エピソードにわたって取り上げられる。(フロントロウ編集部)
画像: 『カーダシアン家のお騒がせセレブライフ』シーズン17はdTVで配信中。KIMONO騒動は12月23日より配信。 今すぐ番組を視聴

『カーダシアン家のお騒がせセレブライフ』シーズン17はdTVで配信中。KIMONO騒動は12月23日より配信。

今すぐ番組を視聴

補正下着KIMONOは10年におよぶ構想だった

 当初KIMONO(キモノ)と命名された補正下着ブランドは、美容からアプリまで様々なビジネスの成功で300億円以上の総資産を持つリアリティスター、キム・カーダシアンが2019年6月に発表したもの。

画像: 密着番組で補正下着ブランドKIMONOについて語るキム 番組を今すぐ視聴

密着番組で補正下着ブランドKIMONOについて語るキム

番組を今すぐ視聴

 以前から自分の補正下着をオーダーメイドしてきたキムにとって、今回の商品化は10年も夢見てきたビッグプロジェクト。dTVで12月23日より日本初配信される『カーダシアン家のお騒がせセレブライフ』シーズン17第8話では、このブランドにかけるキムの熱意が伝わるシーンが登場する。

画像: 発表前に入念にデザイン確認をするキム 番組を今すぐ視聴

発表前に入念にデザイン確認をするキム

番組を今すぐ視聴

 そして、夫であるラッパーのカニエ・ウェストと共に毎年お忍び来日しており、東日本大震災の時には自分と1日過ごせる権利をチャリティオークションに出品して寄付金集めに協力したほどの親日家であるキムは、自身の名前KIMとかかるKIMONOというネーミングを心から気に入っていたことがうかがえる。

「文化の盗用」と炎上…京都市長の手紙を番組で音読

 しかし、いざSNSで補正下着ブランドのローンチを発表してみると、“KIMONO”というブランド名が「文化の盗用」として大炎上。

画像: KIMONO騒動は2エピソードにわたって取り上げられる 番組を今すぐ視聴

KIMONO騒動は2エピソードにわたって取り上げられる

番組を今すぐ視聴

 番組では当時のリアルなバッシングがそのまま放送され、キムの表情は一気に険しくなる。当時、家族にどうするのかと聞かれたキムは、色々な意見を見極めて「冷静な判断が必要」と答えていたが、そんななか、様子見していたキムにブランド名の変更を一瞬で決断させることが起きた。

 それが、京都市長の門川大作氏からの手紙

画像: 京都市長から抗議文を受け取ったキムの対応は迅速かつ真摯だった 番組を今すぐ視聴

京都市長から抗議文を受け取ったキムの対応は迅速かつ真摯だった

番組を今すぐ視聴

 広報を通して受け取った手紙を読んだキムは、京都市長の言葉を通して、日本文化における着物の重要性や、自分ではリスペクトを込めてつけた名前が逆に失礼にあたっていたことを理解して、その場で「絶対に名前を変えるべき」と即決断。

画像: 京都市長の言葉を読み上げるシーンも 番組を今すぐ視聴

京都市長の言葉を読み上げるシーンも

番組を今すぐ視聴

 すぐに広報に電話して「私たちの配慮が足りなかった」と反省。改名による損害への対応など細かいことはあとまわして、まずは改名そのものの決定をスタッフに知らせた。

 番組ではキムがカメラの前でインタビューに応えて、京都市長の言葉や、今回の騒動を経ての気持ちなどを語り、番組内で、炎上から改名までのキムの動きのすべてが明らかになった。

画像: 番組では後悔と反省の言葉を繰り返した 今すぐ番組を視聴

番組では後悔と反省の言葉を繰り返した

今すぐ番組を視聴
画像: 京都市長からの抗議文の日本語版(京都市公式サイトより)

京都市長からの抗議文の日本語版(京都市公式サイトより)

「10億円の損害」が出るとわかっていて改名を決断していた

 こうして、補正下着ブランドをKIMONOからSKIMS(スキムズ)に改名したキム。しかし実はブランド名の変更を決めたとき、キムはものすごい額の負債を背負う覚悟だったことが、今回の番組のなかで明らかになった。

画像: 舞台裏ではSKIMSへの改名作業のためチームが奔走した 番組を今すぐ視聴

舞台裏ではSKIMSへの改名作業のためチームが奔走した

番組を今すぐ視聴

 というのも、キムが改名を決めた当初、ブランド名の変更によって起こる損害金は約10億円と見積もられていたから!つまりキムは、10億円を失うと知っていながらも改名を決めていたということ。

画像: 姉の元パートナーに事情を説明するキム 今すぐ番組を視聴

姉の元パートナーに事情を説明するキム

今すぐ番組を視聴
画像: 10億円という金額は家族にとっても驚きを隠せない額だった 今すぐ番組を視聴

10億円という金額は家族にとっても驚きを隠せない額だった

今すぐ番組を視聴

 この10億円という損害金は、KIMONOという名前を発表した時点で、タグのロゴ入れやCM制作といった製造・マーケティングがほぼ終わっていたため。キムにとってビッグプロジェクトだったため、通常よりも多くの在庫を用意したことがアダとなってしまった。

 その後番組では、キムやスタッフがあの手この手ですでに用意されていた在庫を無駄にしない方法を模索。そのおかげもあって、当初の予想を大幅に下回り、損害は最小限で抑えられることになった。

画像: KIMONOというロゴを隠すための方法を協議するチーム 今すぐ番組を視聴

KIMONOというロゴを隠すための方法を協議するチーム

今すぐ番組を視聴

 『カーダシアン家のお騒がせセレブライフ』にて2シーズンにわたって取り上げられるKIMONO騒動は、dTVのE!Zoneチャンネル内で12月23日より配信される第8話と第9話で見ることができる。

『カーダシアン家のお騒がせセレブライフ』
シーズン8~17がdTVのE!Zoneチャンネルで独占配信中
最新のシーズン17の視聴はコチラから
米放送局E! Entertainmentチャンネルの日本版E! ZONEは、月額500円(税抜)で全作品見放題の動画・映像配信サービスdTV内にて視聴可能。
dTV内のE!Zoneチャンネル作品一覧はコチラから

(フロントロウ編集部)

先日来日していた注目ラッパーのヴィンス・ステイプルズが、映画『スパイダーマン:スパイダーバース』のサウンドトラックアルバムについてフロントロウ編集部に語った。(フロントロウ編集部)

『スパイダーマン:スパイダーバース』のサントラについて語る

 故マック・ミラーが見出したラッパーとした知られ、じわじわと人気を博すラッパーのヴィンス・ステイプルズ。映画『ブラック・パンサー』や『スパイダーマン:スパイダーバース』のサウンドトラックアルバムに参加して飛躍し、先日には2018年のフジロック以来の来日を果たした。

画像: 『スパイダーマン:スパイダーバース』のサントラについて語る

 ヴィンスが参加した『スパイダーマン:スパイダーバース』のサウンドトラックは、ヒップホップ中心の楽曲になっておりニッキー・ミナージュやジェイデン・スミス、ポスト・マローン&スウェイ・リー、リル・ウェイン&タイ・ダラー・サインといったヒップホップ界の人気アーティストが集結。

 なかでもヴィンスの楽曲「ホーム」は、多くの人気アーティストが揃うサウンドトラックアルバムの最後を締める楽曲に選ばれた。

画像: ヴィンス・ステイプルズ、『スパイダーバース』サントラについて衝撃の発言【インタビュー】

 フロントロウ編集部では、ヴィンスに『スパイダーマン:スパイダーバース』のサウンドトラックアルバムや楽曲「ホーム」について直接インタビューで聞くと、思ってもいない答えが返ってきた。

映画『スパイダーマン:スパイダーバース』のサントラでは、そうそうたるメンツのなか最後のトラックに選ばれましたが、どんな気持ちでしたか?

「まず、聞いて驚かないでほしいのだけど、サントラの最後の曲だって今知ったよ(笑)びっくりだ。そもそも映画ちゃんと見られていないんだよね。

 正直言うと、バットマンのほうが好き。このスパイダーマンの映画を書いたのは、僕の友達なんだけど、バットマンの映画を作ってほしかったと彼に伝えたほどだよ。バットマンのスーツや車はかっこいいし、それに比べてスパイダーマンは文句ばっかり言って、学校でもいい成績をもらっていない生徒としてダメダメ。バットマンはお金持ちでたくさんの貧乏な人を助けるし…。とりあえずバットマンが大好きだ。でも、スパイダーマンを演じた中で一番はまっていると思ったのはトム・ホランドだよ。アニメも好きだし、いつかちゃんと映画を見たい。この曲はずっと前から温めていた一曲で、違うものに使うはずだったんだ。でも、スパイダーマンのプロダクションがとても気に入ってくれて、この話が来た。とても嬉しいよ。これのおかげで、子供たちからの認知度が増えたしね」

画像: 『スパイダーマン:スパイダーバース』

『スパイダーマン:スパイダーバース』

この曲はどのようにして作りましたか?

「この曲はもともと、『コール オブ デューティ』というゲームのテーマ曲として作られたんだ。チームから曲をこうしたいというリクエストがきて、その通りに曲をつくったのだけど、結局使われることはなかった。そのあとにその曲を軍隊のために使うという提案もあったのだけれど、幸運なことに使われなかった。だってスパイダーマンに使われるほうが嬉しいし。一年前の曲だけど、この映画に使われることはとても光栄だし、何よりも一緒に働いた人たちが素晴らしかったんだ」

 ヴィンスがプライベートなことからキャリアのことまで、たっぷりと語ってくれたインタビュー第1弾はこちらからチェック。(フロントロウ編集部)

シンガーのハリー・スタイルズが、ニューアルバム『ファイン・ライン』のレコード盤に付録でついているポスターで「全裸」を披露した経緯を明かした。(フロントロウ編集部)

まんまとカメラマンの“策略”にハマった!?

 ソロとして2枚目のアルバム『ファイン・ライン(Fine Line)』をリリースしたシンガーのハリー・スタイルズが、名物司会者エレン・デジェネレスが司会を務める人気トーク番組『エレンの部屋』に出演し、レコード盤に付録でついているポスターでヌードになった経緯を明かした。

画像1: まんまとカメラマンの“策略”にハマった!?

 ハリーいわく、当初ヌードになる予定はなかったが、撮影を担当した有名フォトグラファーのティム・ウォーカーから、「このシャツはイマイチだ。シャツはなしでいこうか」と言われ、さらに「このズボンも微妙だな。じゃあズボンも脱ごうか」と言われ、気づいたらパンツ一丁に。最終的にハリーが「このパンツも合わないんじゃないかな?」と自ら提案し、下の写真のような姿になったということらしい。

画像2: まんまとカメラマンの“策略”にハマった!?

 この話を聞いたエレンが「彼のやり方は賢いね」と感心した様子を見せると、ハリーも「そう思う」と同意。「そんなわけで裸になっちゃった(笑)」と、茶目っ気たっぷりにファンを悶絶させたヌード写真撮影の裏話を語った。

 ちなみに、せっかくのヌード写真がレコード盤の付録のポスターでしか拝むことができない理由について、ハリーは米ラジオ局Sirius XMの番組で「どうせ裸を見せるなら大きいサイズのほうがいいと思って」と明かしている。

(フロントロウ編集部)

この記事を気に入ったら、「FRONTROW」のfacebookページをいいね!する

私生活では人気シンガーのショーン・メンデスとの交際で騒がせる22歳の歌姫カミラ・カベロが、人の心を躍らせもすれば、心をかき乱すこともできる恋愛の多面的なストーリーを、約2年ぶり2枚目のアルバム『ロマンス』で歌う。全13曲の歌詞や裏話をご紹介。(フロントロウ編集部)
画像1: ハリー・スタイルズ、カメラマンの「言葉巧みな誘導」で気づいたら『ヌード写真』を撮影

シェイムレス

画像: シェイムレス

 カミラの恋愛体験をぎゅっとつめ込んだアルバム『ロマンス』は、10代の頃から好きで今年ついに交際に発展したシンガーのショーン・メンデスへの思いを歌ったと言われる曲で幕開ける。

 「毎朝動揺して目を覚ましていた/だって夢の中では あなたにしたいことを何でもするの」という歌詞からは、夢に出てくるほどショーンへの恋心に揺さぶられていたことが伝わる。

 そしてサビでは、「今はなりふり構わず/あなたを思って大声で叫んでいる/怯まずに向き合うわ/思ったよりもずっとあなたを求めているの/思ったよりもずっとあなたを欲しているの」と、体を火照らすその熱い思いを受け入れようと決心するカミラがいる。

リヴィング・プルーフ

画像: リヴィング・プルーフ

 1曲目「シェイムレス」で、好きな人への秘めた思いを解き放ったカミラ。続く「リヴィング・プルーフ」では、その恋心が成就して、好きな人と心と肌をかさねたときの美しく、神聖で、別世界にいるような気持ちが歌われる。

 「教えてほしい/でも 両手でそっと伝えて/あなたに触れられると/私はゴッホの絵のように彩られる」と、幸せのピークに達したときの光悦とした気持ちが、カミラのキャリア史上最高のファルセットで歌われる。

 楽園を舞台にカミラがダンサーと優美なダンスを披露するミュージックビデオは、恋人のショーン・メンデスを撮影現場で妬かせたほどの美しさ。ぜひチェックしてみて。

シュドゥヴ・セッド・イット

画像: シュドゥヴ・セッド・イット

 この曲ではカミラが、「あなたにのめり込み どうしていいかわからなくなってた。私の恋は打ち砕かれたわ」と、夢中になった相手への失恋を歌いながらも、その相手が戻ってきたこと、そして今の自分には別の相手がいるから「私のベッドに空きはないし今は何もかも順調」と歌う。

 この三角関係は、カミラと、カミラが2018年から約1年付き合ったデートコーチのマシュー・ハッセー、その後に付き合い始めた今彼のショーン・メンデスが主人公である可能性アリ!?

セニョリータ with ショーン・メンデス

画像: セニョリータ with ショーン・メンデス

 デビューしたての10代の頃から知っているシンガーのショーン・メンデスとのコラボ曲。ラテン調のメロディにのせて「セニョリータと呼ばれるのが好きで仕方ないの」「僕の手は彼女の身体の形を覚えていた」と情熱的に歌い合う同曲は、MVでのカミラとショーンの濃厚なからみも話題に。

 2015年にシングル曲「アイ・ノウ・ホワット・ユー・ディド・ラスト・サマー」でもコラボした2人。当時はショーンがロマンスのウワサに対して「僕から何か仕掛けても彼女のほうが全然相手にしてくれない」とぼやいていたけれど、カミラいわく、当時2人は両想いだったそう。しかしどちらも行動に移すことなく、それぞれの道に行ったという。

 そしてこの曲「セニョリータ」での再コラボがきっかけで再接近。今度はお互いへの気持ちを認め合い、現在はラブラブ交際中。

ライアー

画像: ライアー

 今彼ショーン・メンデスについての曲だと推測されている同曲について、「この相手に対する気持ちを長いこと否定しつづけていた。『別に好きじゃないし』と言っておきながら、会ったら『やっぱり好き(泣)』ってなっていたの」と明かすカミラ。

 「あなたの唇の動きにも/そのゆっくりとした囁きにも/もう興味ない/よかったわ 忘れられて」と歌う「ライアー」は、「彼がいそうな場所に出向いては、『彼のことなんてもう何も感じないもん』と強がっていた自分を物笑いの種にしている」のだという。

 カミラ本人が「今まで作ったビデオの中で一番楽しかった」と語るコメディ映画風のミュージックビデオでは、カミラが奇想天外な死を繰り返すループにハマってしまう。

バッド・カインド・オブ・バタフライズ

画像: バッド・カインド・オブ・バタフライズ

 「確かに友だちだって言ったわ/そのときは本当にそう思ったの(本当に思った)/でもいつからか/友だち以上の存在になってしまった」という歌詞と、友達から恋人へと発展したショーン・メンデスの関係が重なるこの曲。

 友達だった相手への気持ちが大きくなるなか、「どうすればいいの? あなたを愛しているのに他の人を求めるなんて」と、彼氏の存在を気にするカミラ。

 カミラとショーンが交際に発展したのは、コラボ曲「セニョリータ」がきっかけ。そしてカミラとショーンが「セニョリータ」のコラボ話で連絡を取り合っていたとき、カミラはデートコーチのマシュー・ハッセーと交際中。もしやこの曲は、2人の男性を愛した当時のカミラが感じていた思いなのだろうか?

イージー

画像: イージー

 自分のややこしい性格を、欠点ではなく魅力として愛してくれる相手への愛を歌ったラブソング。

 この曲は、「本当に私のことをよくわかってる/未来の私も 過去の私も」という歌詞が登場するため、カミラが10代の頃から知っている存在であり、現在の恋人でもあるショーンのことを歌っているのではと言われている。

 「私の中のややこしいところも おかしな所も全て/本当に私のことを愛してる/私を理解し 大事にしてくれる/こんな人に出会えることを願っていたの」という歌詞からは、ショーンがどれだけ深くカミラを理解していて、それがどれだけカミラを安心させているのかが伝わってくる。

フィール・イット・トゥワイス

画像: フィール・イット・トゥワイス

 この関係は終わりだと相手に告げるこの曲は、「シュドゥヴ・セッド・イット」と「同じ状況と同じ人についての曲」とカミラは明かす。

 「私が目をそらしても あなたはまだこっちを見つめてる/彼にキスしているとき あなたが感じる痛みが想像つかないわ」と歌うこの曲。カミラは曲の題材になった男性について「ずっと長いこと友達だった彼に告白されたとき、関係が気まずくなったの」と加ETに説明しているため、カミラはずっと友達だったショーンに一度告白されて断った過去があったということ?そして、曲の中でカミラがキスしているのは、1年強交際していたマシュー・ハッセー!?

 カミラは、この曲を聴いたあるファンの「ボロボロになった」という感想に、「わたしも、現実にそうなった」と、当時の傷心ぶりをツイッターで振り返った。

ドリーム・オブ・ユー

画像: ドリーム・オブ・ユー

 カミラにとって、アルバムの中のお気に入り曲トップ3に入り、アルバムの中で「ファースト・マン」と並んで最もサラサラと書けた本音の曲だという「ドリーム・オブ・ユー」。

 「シャイなシンガー」という歌詞から浮かぶのは、やはりショーンの姿。カミラは出会った当時からショーンに気持ちがあったことを認めており、そんな思いが、「出会って以来 していることと言えば あなたを夢見ることだけ」という歌詞に現れている。

 ショーンと付き合う前の2019年2月には、「どうか言って あなたも私を夢見ていると」という同曲の歌詞を、こちらをじっと見つける写真と一緒にツイートしていたカミラ。このときのツイートは、ひそかにショーンに宛てたものだったのか?

 ちなみにカミラいわく、「ドリーム・オブ・ユー」はデビューアルバムの収録曲「ネヴァー・ビー・ザ・セイム」のパート2のような曲なのだそう。つまり、「ネヴァー・ビー・ザ・セイム」もショーンのことを思って書いた曲だった?

クライ・フォー・ミー

画像: クライ・フォー・ミー

 「元恋人が自分より早く次に進んでしまったときに、もちろん相手には幸せになってほしいけど、そんなに早くはやめてと思う気持ち」について歌った曲だと説明するカミラ。

 「そんなに気持ちの切り替えがうまいなんて思わなかった/私はちっとも眠れないのに あなたはきっと眠っている」と嘆くこの曲は、10代の頃の苦い失恋経験がもとになっているのだそう。

ディス・ラヴ

画像: ディス・ラヴ

 「何度も何度も」自分の心をもてあそぶ相手に、「私を愛するか そうでなければ解放して」と願うこの曲。

 「Get out of my veins(私の血管の中から出ていって)」という歌詞が登場するけれど、カミラはショーンへの気持ちを歌った曲だと思われている「シェイムレス」の説明をSNSでしているときに、曲の題材になった男性をパーティーで見たときに「血管に炎が走るような感じがした」と振り返っている。

 この「血管」という表現のリンクを知ったうえで聴くと、ショーンへの報われない片思いから解放されたいという気持ちを歌っている曲に聴こえる!?

ユーズド・トゥ・ディス

画像: ユーズド・トゥ・ディス

 相手との関係が急に変化したことに戸惑いながらも、「これにもきっと慣れると思う」と、これからの進展に期待を膨らませる曲「ユーズド・トゥ・ディス」。

 この曲は“ある男性”と「サンフランシスコで初デート&初キスをした翌日に誕生した」とカミラがApple Musicのイベントで明かしていたけれど、カミラとショーンは、付き合いだしたばかりの頃にサンフランシスコでデートしながらキスをする姿が目撃されている。

 つまりこの曲は、ショーンとの関係が友人から恋人へと急展開したときのカミラの本音を歌ったもの、と言って良さそう。

ファースト・マン

画像: ファースト・マン

 アルバム発売までの1年半のあいだに、「初めて他人に本気で恋をするという経験をした」と米Elleで語ったカミラ。アルバム『ロマンス』はそんな経験を凝縮した作品なのだけれど、女性としてまた一歩大人になった作品のフィナーレの曲としてカミラが選んだのが、大切な父親に「あなたこそが 私を本当に愛した最初の男の人」と歌う曲。

 カミラの母親のお気に入りソングだという「ファースト・マン」。カミラ自身、「歌詞を書きながら泣けてきちゃって、30分ごとにトイレにこもって号泣していたわ」と、この曲を作るのがどれだけ大変だったかを認めている。

マイ・オー・マイ(配信限定トラック)

画像: マイ・オー・マイ(配信限定トラック)

 配信版に収録されている、アルバムのなかで唯一フィーチャリングアーティストを迎えた楽曲。

 「彼は楽しいことが好きだってみんな言う/真夜中に元気になるの/私のママは彼が信用ならないみたい/彼が欲しいのはアレだけ」と、年上のプレイボーイにカミラの心が揺れるこの曲では、アップカミングなラッパーとして注目されるDaBabyとコラボを果たした。

 この曲は「ユーズド・トゥ・ディス」と「ドリーム・オブ・ユー」と並んで、カミラのお気に入り曲のひとつ!

 12月6日の世界同時発売日には、ツイッターのワールドトレンド1位に輝いたアルバム『ロマンス』。カミラが「愛に夢中になる覚悟がある」人におすすめするという一作は、現在発売中。

画像2: ハリー・スタイルズ、カメラマンの「言葉巧みな誘導」で気づいたら『ヌード写真』を撮影

カミラ・カベロ
アルバム『ロマンス』発売中
全13曲収録(配信は全14曲収録)

<国内盤CD>
SICP-6240 / 2,200円+税
歌詞・対訳・解説付き
初回仕様限定ステッカーシート封入

『ロマンス』購入・ダウンロード:https://lnk.to/CamilaCabelloRomanceJP

Photos: Camila Cabello/Twitter, Instagram, Facebook、ゲッティイメージズ、スプラッシュ/アフロ、ニュースコム
※出典の記載がない発言はすべてカミラのSNSより。

(フロントロウ編集部)

大御所ラッパー兼実業家のジェイ・Zが、妻ビヨンセを守るためにある行動に出た。(フロントロウ編集部)

ジェイ・Zが妻ビヨンセを守る

 ヒップホップ界の大御所であるディディの50歳の誕生日会には、カニエ・ウェスト、キム・カーダシアン、ファレル・ウィリアムス、カイリー・ジェンナー、カーディ・B、オフセットなど、豪華なセレブたちが集結。そこには日頃から親交があるセレブ界きってのパワーカップルであるビヨンセとジェイ・Zも揃って参加しており、ディディの50歳の誕生日をお祝いした。

 会場内には多くの人が詰めかけ、思い思いにダンスを楽しんでおり、ビヨンセもデスティニーズ・チャイルド時代からの親友であるケリー・ローランドと、今じわじわと知名度を上げているラッパーのスウィーティーと一緒に体を揺らしていた。

 すると、ビヨンセの近くにいる男性が踊っているビヨンセのことを盗撮しようと試みてスマホのカメラを起動させると、その様子を近くで見ていた夫のジェイ・Zがその男性のスマホを取り上げてビヨンセのプライバシーを守るシーンが。

 そばで踊っていたビヨンセはジェイが男性のスマホを取り上げたことに気づきながらも、その場は夫にまかせて、女友達と一緒にダンスに集中して夜を楽しんだ。 

 先日も米Elleのインタビューで、アメリカの大型量販店であるターゲットで盗撮している人のことを「みんなが盗撮しようとしてることは見えてるわ」と語っていたビヨンセ。セレブ界でもなかなか遭遇出来ないビヨンセがいるということで、舞い上がってしまった気持ちはわかるが、ジェイというボディーガードが盗撮を阻止して今回は未遂に終わらせた。(フロントロウ編集部)

この記事を気に入ったら、「FRONTROW」のfacebookページをいいね!する

アリアナ・グランデがつい先日セックス動画が流出してしまったラッパーのエイサップ・ロッキーと自分の親友をくっつけようと、お節介すぎる爆笑の行動に出た。(フロントロウ編集部)

モテ男の予想に反した“テクニック”がネタにされる

 性行為の模様を収めた動画がアダルトサイトを通じてリークしてしまったラッパーのエイサップ・ロッキー。はっきりと顔が映っていたわけではないものの、タトゥーの位置や声から本人であることが断定され、動画を見た人たちの間では、ヒップホップ界随一の色男として知られ、プレイボーイとして名を馳せている彼の想定以下のセックス・テクニックに落胆の声が漏れた。

画像: モテ男の予想に反した“テクニック”がネタにされる

 この騒ぎを受けて、エイサップは、自分の“ムスコ(性器)”の代理人というユニークな立場をとったツイートで「今日、俺と俺のペニスは例の動画へのお知らせで起こされた。(自分のペニスの)弁護人として、俺たちはスローストローク(※)や女性器を満足させられなかったことを否定する準備ができている。満足した女性たちの長いリストも用意しよう。でも本当のパンチラインは、彼にファックされたことがない奴らが彼を評価していることだな」反論

※ハメられた、不公平な扱いを受けること

 関係を持った女性たちに、いかに自分がテクニシャンかを証言してもらってもいい、といった主旨の強気でユーモア溢れるエイサップの受け答えも相乗して、SNS上は彼の話題で大盛り上がりとなっている。


親友とラッパーの出会いを“お膳立て”

 そんな、エイサップのセックス動画流出スキャンダルにシンガーのアリアナ・グランデがまさかの参戦。

画像: 親友とラッパーの出会いを“お膳立て”

 問題の動画を見たことを匂わせたうえで、エイサップの反論ツイートに「私の友だちのコートニーは、ぜんぜん問題ないって言ってるよ!」とコメントを残したアリアナは、彼のテクを高く評価したという親友のコートニー・チポローネのインスタグラムアカウント名を添えて、エイサップにコートニーに連絡するよう促すかのように“お膳立て”。

 エイサップはこのアリアナのコメントに反応しておらず、実際に彼がコートニーに連絡したかは不明だが、セックス動画が流出したばかりのエイサップと自分の親友をくっつけようとするという、アリアナの破天荒さと若干お節介が過ぎるアシストに多くのユーザーたちが爆笑している。

 ちなみに、コートニーはアリアナの親友というだけでなく、血のつながった従姉妹でもある。アリアナは狙い通り、エイサップとコートニーの恋のキューピッドとなれるのか、今後の展開が見もの。

アリアナとコートニー。

(フロントロウ編集部)

この記事を気に入ったら、「FRONTROW」のfacebookページをいいね!する

マーベル映画『キャプテン・アメリカ』シリーズと『アベンジャーズ』シリーズに出演したセバスチャン・スタンが、MCUの新作ドラマでイメチェンする可能性が浮上している。(フロントロウ編集部)

バッキーの姿が激変

 MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)映画でバッキー(ウィンター・ソルジャー)を演じたセバスチャン・スタンは、2020年秋にディズニー+より配信予定のドラマ『The Falcon and theWinter Soldier(ザ・ファルコン・アンド・ザ・ウィンター・ソルジャー)』で、バッキー役を続投。

 クリス・エヴァンスが演じたスティーブ・ロジャースがいなくなった世界が描かれる同作で、セバスチャンはサム(ファルコン)を演じるアンソニー・マッキーとW主演を務める。

画像: バッキーの姿が激変

 映画『キャプテン・アメリカ』シリーズのキャラクターも登場するという同作は、現在、撮影の真っ只中。撮影は極秘で進められているなか、ネット上に公開された1枚の写真がファンの間で注目の的となっている。

 写真が撮られたと言われているのは、MCUの有名な撮影スタジオがある米ジョージア州にある、とあるコーヒーショップ。そこにやってきたセバスチャンが着用している服が、どうやら新たなコスチュームなのではないかという憶測が広がっている。

画像: twitter.com
twitter.com

 セバスチャンが演じるバッキーは、『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』を見た方はご存知の通り、片腕を失っており、特殊なメタル製の義肢をつけている。

 そして今回撮られた写真では、セバスチャンがバッキーの義肢に見えるインナーを着ており、その上から片方の袖がないブラウンのレザージャケットらしいアウターを着ていることから、これが新しいコスチュームだとウワサされている。

 また、ロングヘアが印象的なバッキーだが、この写真ではセバスチャンの髪がショートカットのため、新作ドラマではヘアスタイルも変化するとの指摘もあるが、プライベートのセバスチャンは写真のようなショートカットで、撮影現場以外の場所でウィッグを外している可能性も考えられるので、ヘアスタイルについては一概に言うことはできない。

 とはいえ、ドラマ『ザ・ファルコン・アンド・ザ・ウィンター・ソルジャー』では、映画では見られなかったバッキーの姿が見られることを期待したい。(フロントロウ編集部)

この記事を気に入ったら、「FRONTROW」のfacebookページをいいね!する

『ラブ・アクチュアリー』で、多くのファンに切ない感情を抱かせたサラとカール。しかし2人の「その後」について、カール役のロドリゴ・サントロがコメント!(フロントロウ編集部)
 
※この記事には『ラブ・アクチュアリー』のネタバレが含まれます。

サッドエンドだったサラとカール

 2003年にイギリスで公開され、心温まるオムニバス作品として大ヒットしたクリスマス映画『ラブ・アクチュアリー』。

画像: ⒸUNIVERSAL STUDIOS / Album/Newscom

ⒸUNIVERSAL STUDIOS / Album/Newscom

 見終わった後には温かい気持ちが残る本作だけれど、その中では切ない別れを経験したキャラクターもいる。

 病気の弟の面倒を見るサラは、同僚のカールに長年の片思いをしていたけれど、クリスマスの数日前に関係に進展が。ついにサラの家にカールが訪れ、親密な関係になりそうになったその時、病院にいる弟から電話がかかってくる。弟を優先するサラとカールは気まずい関係になってしまい、クリスマス当日に短い挨拶を交わした2人は、切ない終わりを迎える。

 全編を通して愛されキャラだったサラと、サラを長年待ち続けた優しさ溢れるカール。2人が上手くいかないことを残念がるファンも多かったけれど、カールを演じたロドリゴ・サントロの16年越しのコメントがファンを歓喜させている。

カール役ロドリゴ・サントロの予想

 米Buzz Feedのインタビューで、もし『ラブ・アクチュアリー』の続編があるとするならサラとカールは最終的に一緒にいると思うかと聞かれたロドリゴ。するとロドリゴは前のめりになって…?

画像: カール役ロドリゴ・サントロの予想

「イエス!絶対イエスだよ!僕も成長したからね。時代が違うよ。16年後だよ!」

 お互いを思い合うからこそ、上手くいなかったサラとカール。そんな2人が、あのクリスマスの後に一緒になっていたら…。そんな妄想をしたファンは1人ではないはず。そんな期待に、カールを演じたロドリゴもイエスと同調した。

じつは特別編では別の未来も

 しかし2015年には、『ラブ・アクチュアリー』のスクリプト・エディターであり、監督・脚本を担当したリチャード・カーティスの妻であるエマ・フロイドが、サラとカールのその後が気になるファンに対して、2人は元には戻らないと断言するというファンにとっては衝撃の出来事が。

 そして2017年のレッド・ノーズ・デーに制作された『ラブ・アクチュアリー』キャラクターたちのその後を描いた特別編では、イギリス版ではサラは登場しないのだけれど、アメリカ版では、サラはパトリック・デンプシー演じる別の男性と結婚していると分かるシーンが!

 ファンの間では、カール派とパトリック派で分かれることとなっているけれど、いずれにせよ、弟思いのサラが幸せになったことは確実。今年からは『ラブ・アクチュアリー』を、よりハッピーな映画として鑑賞できるかも?(フロントロウ編集部)

この記事を気に入ったら、「FRONTROW」のfacebookページをいいね!する

ここ数年のあいだに、シンガーとしても1人の男性としてもグッと大人の魅力が増したハリー・スタイルズ。そんな彼には「昔」と「今」で一体どんな変化があった?(フロントロウ編集部)

アイドルから「セックスシンボル」的な存在に

 デビューアルバム『ハリー・スタイルズ』で、ワン・ダイレクション時代に築き上げたアイドル的なイメージから、往年のロックスターを彷彿とさせる実力派アーティストへと変貌を遂げたハリー・スタイルズ。プライベートでは、その華やかな交際遍歴から現代のセックスシンボル的な存在として認知されるように。

画像: アイドルから「セックスシンボル」的な存在に

 ただし当事者のハリーはそのことを“気まずい”と感じているようで、自身がセックスシンボルと形容されていることについて、「正直あまり考えないようにしてる。それって僕にとってはとても奇妙で大袈裟なことだから。自分のことをそんな風に考えるのも変だしね」と、米Apple Musicによるロングインタビューで明かしている。

 ちなみに、同じくイギリス出身で音楽性やファッション、ライフスタイルなど、様々な部分で類似点が多いことから、ハリーと比較されることが多い伝説的ロックバンド「ローリング・ストーンズ」のフロントマン、ミック・ジャガーもかつては“セックスシンボル”として人々から羨望の眼差しを向けられていた。


 ここからは、25歳になって大人の魅力と色気が倍増したハリーの「THEN(昔)」「NOW(今)」を比較。

MUSIC(音楽)

画像1: MUSIC(音楽)

 デビューアルバム『ハリー・スタイルズ』は、過去にハリーと関わりのあった女性に影響を受けて書かれたラブソングが大半を占めており、「あなたの子を妊娠した」という衝撃的な内容の歌詞が出てくる楽曲「キウイ」は、アルバムの発売と同時にファンのあいだで大きな話題になった。


画像2: MUSIC(音楽)

 そんなデビューアルバム発売から早3年。以前は「セックスについて話すことはタブーだと思っていた」というハリーが、「セックスと虚しさがテーマ」と断言するニューアルバム『ファイン・ライン』。ハリーいわく、前作よりも「自由で、楽しくて、正直な内容」になっているそうで、最も幸せだった時や逆に最も苦しかった時、何かにひどく嫉妬した時、自分に対して腹が立った時など、前作と比べてハリーの“エモーション(感情)”がダイレクトに伝わる内容になっているという。

 すでにアルバムを聞いたという、フリートウッド・マックのボーカルでハリーと親交があるロック界のレジェンド、スティーヴィー・ニックスは、「ハリーに言わせれば、まさに“真のハリー”って感じね。彼は前作とはまったく違う、素晴らしいアルバムを完成させた」と英The Faceのインタビューで証言している。

SEXUALITY(セクシャリティ)

画像1: SEXUALITY(セクシャリティ)

 アイドル時代からセクシャリティ(性的指向)が話題に上ることが多いハリーは、2013年の英GQのインタビューでバイセクシャルか(※)と聞かれ、「バイセクシャル?僕が?それはないかな。絶対違うね」とその可能性を否定。
※女性と男性の両方に性的魅力を感じる人。


画像2: SEXUALITY(セクシャリティ)

 ソロデビューした直後に英The Sunのインタビューで、再び自身のセクシュアリティについて聞かれて、「“これ”と決めつける必要性があると思ったことはない。(性別など関係なく)みんな自分が一緒にいたいと思う人と一緒にいればいい」と発言して以来、“自分自身を型にはめない”というスタンスを貫き続けている。

画像: ハリーはLGBT+コミュニティの熱烈なサポーターとして知られる。

ハリーはLGBT+コミュニティの熱烈なサポーターとして知られる。

 ちなみに、前アルバム収録曲の「メディスン(Medicine)」とニューアルバムからの新曲「ライツ・アップ(Lights Up)」は、両方とも男性との関係を匂わせる内容の歌詞が出てくることから、一部のファンのあいだで、ハリーが曲を通じて「バイセクシャルをカミングアウトした」とまことしやかに言われている。また、自身のコンサートで「いやー、ある意味、みんなちょっとはゲイだよね。僕らってみんなどこか少しゲイだと思わない? 」という哲学的な発言をしたことも。

FASHION(ファッション)

画像1: FASHION(ファッション)

 タイトなパンツにTシャツが、ほんのひと昔前のハリーの定番スタイル。オシャレというよりは、アイドルという立場を意識した服装が多く、指輪やネックレス、帽子といった小物使いで“自分らしさ”を出す程度だった。

画像: 2013年のロンドン・ファッション・ウィークにて。

2013年のロンドン・ファッション・ウィークにて。


画像2: FASHION(ファッション)

 一般ウケするファッションから、我が道を行く個性派ファッションへとシフト。とくにイタリア発の人気ブランド「グッチ(Gucci)」がお気に入りで、プライベートやレッドカーペットでも同ブランドのアイテムを頻繁に着用。自身初の大規模ワールドツアーやミュージックビデオで着用した衣装の制作も同ブランドに依頼した。

画像: 2019年のメットガラにて。

2019年のメットガラにて。

 その後、「グッチ愛」が実って同ブランドの広告塔に就任。さらに、2019年5月に行われた年に一度のファッション祭典「メットガラ(Met Gala)」では、イベントを主催する共同ホストの1人に選ばれた。また、フェミニストを公言するハリーは、ファッションでもその信念を貫くべく、「男」と「女」の境界がない「ジェンダーレスファッション」に傾倒している。

RELATIONSHIP(恋愛)

画像1: RELATIONSHIP(恋愛)

 シンガーのテイラー・スウィフトやモデルのケンダル・ジェンナーカミーユ・ロウなど、これまで熱愛をウワサされた女性は数知れず。ほかの同世代のアーティストと比べて、以前は女性関係の華やかさでは断トツだった。どのお相手ともあまり長続きしたことがないが、唯一、カミーユだけは1年近く交際していた。今でも関係は良好なようで、『ファイン・ライン』の収録曲「チェリー(Cherry)」には彼女の“声”が…?

画像: ハリーとカミーユ。

ハリーとカミーユ。


画像2: RELATIONSHIP(恋愛)

 2019年の初めにモデルの水原希子との交際が報じられたが、熱愛報道が出た時点では、一切面識がなかったことを、2人の共通の友人でNetflixの人気メイクオーバー番組『クィア・アイ』に出演するボビー・バークが証言している。

 元々あまりプライベートを公にしないタイプなので、世間の知らないところで恋人ができていたとしてもおかしくはないが、先ほどの件を除けば、この約1年ほど浮いた話がまったくない。

LIFESTYLE(ライフスタイル)

画像1: LIFESTYLE(ライフスタイル)

 2011年から2015年までの約5年間、毎年ニューアルバムをリリース&ワールドツアー開催という、殺人的なスケジュールをこなしていた。プライベートな時間はほとんどなく、たとえ自由な時間があっても、一歩外へ出るだけですぐにパパラッチの餌食に。何をしようにも、つねに世間の人たちから監視されているような状態だった。

画像2: LIFESTYLE(ライフスタイル)

 ツアーに出ていない時は時間的にかなり余裕があるため、友人たちと過ごす機会が以前よりも格段に増えた。ハリーは米Rolling Stoneのインタビューで、オフの期間中、親しい友人らと1ヵ月半近くロサンゼルス近郊のマリブに引きこもって、好きな時にビーチに行ったり、レコーディングスタジオに行ったり、自由気ままな時間を過ごしていたことを明かしている。

JAPAN(日本)

画像1: JAPAN(日本)

 単なるリップサービスではなく、2013年に初来日した際に日本に“恋に落ちた”ハリーは、海外アーティストが使う定番の日本語「ありがとう」「こんにちは」「元気ですか?」はもちろんのこと、「頑張ります」「日本大好き」といった、少々難易度の高い日本語もちゃんと覚えて、ライブのMCやテレビ出演の際にフル活用。

 自身2度目の来日で日本語でツイートする技を覚え、日本を去る時にはこんな嬉しいツイートも。


画像2: JAPAN(日本)

 2017年12月、約2年ぶりに来日して行なった初のソロ公演では、なんと30種類以上もの単語や言い回しを披露。「トイレどこですか?」という実用的な言葉や、お酒の席で覚えたのであろう「酒、いかがですか?」「もう1本、酒!」というマニアックなフレーズに加え、ショービズ界きってのモテ男らしく「みんな超可愛い」「みんな大好き」「超イケてる」といった褒め言葉も飛び出した。

 そんなハリーの日本語力は翌年の2018年5月に開催された来日公演でさらにバージョンアップ。「アンパンマン大好きー!」「セブンイレブン、いい気分~♪」といった、日本の国民的キャラクターの名前や懐かしのCMのフレーズのほか、「なんでやねん!」「おおきに」といった関西弁も披露。

画像: カタカナで「ハリー」と書かれたフーディーをプライベートで愛用。

カタカナで「ハリー」と書かれたフーディーをプライベートで愛用。

 ハリーの日本への愛はとどまることを知らず、2018年は2度もプライベートで来日。2回目の来日では、12月末から1ヵ月以上にわたって日本に滞在していたとみられ、日本で年越し&お正月を過ごし、2月1日の25歳の誕生日も日本で迎えたことがわかっている。

 ちなみに、2020年からスタートするワールドツアー「ラブ・オン・ツアー 2020(LOVE ON TOUR 2020)」の日本での開催はまだ未定だが、大の親日家で知られるハリーはソロ活動をスタートさせてからすでに2回(※)来日公演を行なっており、毎回必ずツアーの日程に日本を組み込んでいる。
※2017年12月と2018年5月。

 2018年5月に行なった日本公演でもファンの前で「必ず帰ってくる」と約束していたので、とりあえず今は12月13日に発売されるニューアルバム『ファイン・ライン』を聞きながら、嬉しいニュースが舞い込んでくることを期待して待とう。


2ndアルバム『ファイン・ライン』

画像3: JAPAN(日本)

『ファイン・ライン』(国内盤)
配信、国内盤CD、限定アナログ盤で12月13日(金)に世界同時発売!
価格:2,200円(+税)
再生&購入はコチラ:https://lnk.to/HarryStylesNewAlbumFR

(フロントロウ編集部)

Photo:ニュースコム、©COLUMBIA PICTURES / MEIN, SIMON / Album/Newscom、©STEEL MILL PICTURES / Album/Newscom、©WARNER BROS/DC COMICS / Album/Newscom、©WARNER BROTHERS / Album/Newscom
Next

This article is a sponsored article by
''.

No Notification
ExelateDataExelateData