はじめに
ハイテク企業のメッカとして名高いシリコンバレー、エンジニアとして昔から一度は訪れてみたいと思ってました。そんな私が現地に知り合いゼロ、準備なし初めての渡米で観光してきましたのでその経験を元に観光紹介します。
エンジニア向け観光地に行ってみよう
Apple旧本社
おすすめ度 ☆☆
言わずと知れたアップル本社です。建物内には入れず外から見るだけになりますが、映画等にも幾度と登場しているので見たことあると言う人も多いはず。あーこれこれ!と言うやりとりで一瞬盛り上がることができます。
アップルストアが隣接しておりお土産も買えます。ここでしか見たことないグッズも売ってました。
ギザカッコ良すTシャツ
Apple新本社
おすすめ度 ☆☆☆
その未来的デザインから「宇宙船」と呼ばれているアップルの新社屋になります。場所は旧本社から少し離れたところにあります。残念ながら部外者は建物内はもちろん、その敷地に入ることすら許されておりません。
しかしこちらはビジターセンターがあり、そちらからちょびっと新社屋を見ることができます。
何よりも世界で間違いなくトップクラスの最先端オサレオフィスを生で見たというプレミアが得られます。
ビジターセンターのバルコニーから見た「宇宙船」。木に少し隠れている建物がそれです。
ビジターセンターの中にはアップルストアもありこちらでもお土産が買えます。ちなみに置いてある商品は旧本社のものとは少し違っていました。
何やらジオラマのようなものが、、
実はこれARになっていてipadをかざすとジオラマ上に新社屋が現れます。建物の外観だけでなく内観や駐車場、近隣の建設物まで動かしながら見学することができます。ipadはスタッフさんが快く貸してくれます。
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
とにかく広い!グーグル先生の本社です。こちらは建物内には入れませんが敷地内は自由に見て回ることができるため他の企業に比べて働いている人や環境の雰囲気を味わいやすいのが魅力です。ふらっと行く企業見学の中では一番のお勧めです。
ドロイド君がお出迎え
その広さから「キャンパス」と呼ばれてますが日本人には街という方がしっくりくる気がします
お昼休みにはビーチバレーもできます
ドラマ、映画で見たことある!カンファレンスバイクです。チームビルディングにも利用されるようです。(ホントか?)残念ながら使われているところは見れませんでした。
googleカラーの自転車。敷地が広いので社員はこれに乗って移動することができるように至る所に置いてあります。関係者以外は使用禁止みたいです。
歴代アンドロイドのコードネームにちなんだドロイド君たちと記念撮影もできます
お土産屋さんもあります。いろいろ売ってましたが私の一押しはこれ!googleチャリ模型
おすすめ度 ☆
基本的に見れるところはこの会社の前にある大きなグッドボタンのみです。
本社屋と隣接している駐車場は観光客も利用可でそちらから本社外観も見ることができますが写真撮影はNGでした。
Intel
おすすめ度 ☆☆
インテル本社です。社内を見て回ることはできませんがインテルミュージアムが併設されておりCPUの歴史や仕組みが学べるようになってます。
ただ後述のコンピュータ歴史博物館に比べると規模は小さく、CPUに特化しているので万人向けではない印象でした。
コンピューター歴史博物館
おすすめ度 ☆☆☆☆
シリコンバレーならあるはずと思って探してみるとやはりありました!コンピュータの博物館です。計算機に関するものならなんでもござれという感じで、そろばんから大型汎用機まで置いてあります。コンピュータ、プログラミング言語、インターネット、テレビゲーム等見所がたくさんあるので必ず一つはぐさるものがあるかと思います。
100年以上前の計算機
ENIACさん。本とかによくでてくるけどいまいちイメージ沸かないやつが実物見れるのは良かったです。
プログラミング言語進化の軌跡。言語間の関係が見れてなかなか面白い
レジェンドみやほんさんも紹介されてました
日本のゲーム機も飾ってありました。歴代名作ソフトもあり、ゲーム好きな方も楽しめます。
HP発祥の地
おすすめ度 ☆☆
ただのガレージに見えますがただのガレージではない!このガレージからかのヒューレットパッカード社は始まり、世界有数のIT企業に成長したのです。「シリコンバレー生誕の地」としてもカリフォルニア州から指定を受けています。
基本はただのガレージなので見て写真撮って終わりですが周辺が閑静な住宅街なのでお散歩も楽しめます。
スタンフォード大学
おすすめ度 ☆☆☆☆☆
ただの大学と侮るなかれ、トップオブザトップの超名門スタンフォードです。ここはとにかく行って見てきてください。あまりのスケールのでかさに価値観変わります。ちなみに卒業者の多くがこの地で起業しており、シリコンバレーの発展にも大きく貢献した歴史があります。