パソコンを使うことで、より容量の大きいSDカード/microSDカード(以下「SDカード」)にデータを移動させることができます。
ニンテンドー3DSシリーズ本体で使用できるSDカードの最大容量は32GBです。別売の
「SDHCカード8GB」または「SDHCカード16GB」
「microSDHCカード16GB」または「microSDHCカード32GB」
などをご利用ください。
データを移動させるときは、移動元のSDカード内のデータを、フォルダごとすべて新しいSDカードにコピーしてください。
- パソコンとSDカードの接続には、パソコン内蔵のSDカードスロットや、市販の「SDカードリーダー/ライター」を使用してください。
SDカードのデータ移動手順
- 下記手順は、Microsoft社のWindows10を使用した場合の一例です。
- 途中操作がわからない場合は、パソコンの操作にくわしい方にお聞きになることをおすすめします。
- データの移動が完了するまで、移動元のSDカード内のデータは保管しておいてください。
- [エクスプローラー]を開いてください。
- 左側にメニューが表示されますので、「PC」を選択してください。
- ハードディスクなどが表示されているのを確認してください。
- 上記 3 の状態で、3DSで使用しているSDカード(移動元)を、パソコンのSDカードスロットやSDカードリーダー/ ライターに差し込んでください。
※写真は一例です。
- SDカードを差し込んだあとに表示される[リムーバブルディスク](※)をダブルクリックしてください。
※ご利用の環境により表記が異なる場合があります。
- [Nintendo 3DS][DCIM]などのフォルダが表示されていることを確認し、SDカードの中に入っているフォルダすべてを、デスクトップにコピーしてください。
※ご使用状況により、[Nintendo 3DS]フォルダだけ表示される場合もあります。
- コピー終了後、画面の[リムーバブルディスク]上でマウスを右クリックして[取り出し]を選択し、SDカードを抜いてください。
- [リムーバブルディスク]の表示が消えていることを確認してください。
- 新しい(もしくは中身が何も入っていないことが確認済みの)大容量のSDカードを、パソコンのSDカードスロットやSDカードリーダー/ ライターに差し込んでください。
※写真は一例です。
- [リムーバブルディスク](※)が表示されますので、ダブルクリックして、SDカードの中を表示させてください。
※ご利用の環境により表記が異なる場合があります。
- 移動先のSDカードには、データが何も入っていないことを確認してください。
- 上記 6 でデスクトップへコピーした[Nintendo 3DS][DCIM]などのフォルダを、SDカードへコピーしてください。
- コピー終了後、[リムーバブルディスク]を右クリックして[取り出し]を選択し、大容量SDカードを抜いてください。
コピーに関するご注意
- 複数のSDカードに保存されたダウンロードソフトを、1枚のSDカードに保存し直すことはできません。
- 新しいSDカードに入れ替えて利用を始めた場合、あとから元のSDカードに保存されていたダウンロードソフトやセーブデータを統合することはできません。
- バックアップ用データとして同じソフトをコピーして、複数使用することはできません。コピー元のデータは使用せず、コピー先のSDカードを使用してください。
- SDカードに保存されていたソフトやデータを個別にパソコンやほかのSDカードに移すことはできません。