いつも、凸でこぼこよみもの凹をご覧いただきありがとうございます。
みなさんと楽しみあえるブログを目指し、ブログを始めてから2か月が経ちました。
超初心者のわたしたちが2か月続けてこられたのも、考えてみると本当に奇跡です(*^^*)
温かい読者の方々のおかげです。本当にありがとうございます<(_ _)>
そして、今後の方向性を考えてみた結果、凸でこぼこよみもの凹はこの度小さなリニューアルをすることといたしました。
リニューアルの理由
- まだまだブログ運営について勉強不足と感じた
- このブログを運営する私たちと読者の方々の双方が、ブログを「安心」かつ「楽しみ」あっていけるようなものを目指したい
- 特化型のブログにも挑戦してみたい
この3つの理由から、また新たな気持ちで参加させていただきたいと思います。
大切なこと
先日の「週間はてなブログ」の記事にも掲載されていましたが、著作権の問題などはとても重要なことであると承知しています。
おかげさまで、ブログを始めてから今まで著作権等の問題も含めてクレームを受けたことは一度もありません。
ですが、この2か月間自分たちなりにブログ運営をしてみて、記事編集に費やせる作業時間の不足や、著作権のことについて事前に許可を得るために連絡をしても回答がないなど、自分のペースで自分の思ったような記事を作成することは正直に言うと少々困難なことだと感じました。
もちろん、このような配慮はあたり前のことなので、たとえ私たちのような小さな発信で何ら影響力を持たないブログでも、情報を発信していく上では欠かせないことと承知しています。
ですが、この先毎回記事を作成するのに慎重になりすぎて、少々気疲れしてしまう可能性も考えられ、何よりブログを楽しく「読み・書き」して行けなくなるかもしれない・・・と思いました。
記事を毎日更新することを目標にして進めてきましたが、今後も自分たちの無知さで起こりうるトラブルは避けたいと考えています。
そのためには、まだまだ知っておかなくてはいけないこと、整えなくてはいけないことが沢山ある・・・というのがわたしたちの現状です。
新たな出発!
そこで、私たちとしてはまず第一に、ブログ運営の勉強をして行きながら、この凸でこぼこよみもの凹は、今まで通りの雑記ブログとして私たちの日常をゆっくりと更新していき、令和二年を機に、さらに新しく「このブログを見ればこの情報が得られる!」的な、必要な人に必要な情報をお届けするということを第一に考えたブログ作りにもチャレンジしてみたいと考えています。
【ブログの勉強】
ブログ運営の勉強といっても、超初心者の私たちはおさらいも含めて、まず基本の”き”から一歩ずつです(^^ゞ
はてなブログのサービスを利用させてもらっているので、まずは、はてなさんが紹介している「はてなブログアカデミー」をじっくり読んでみます。
そして、先人の方々のブログをもっと読んで参考にさせていただきながら、自分たちのオリジナルを作っていきたいと思っています♪
【今後のスケジュール】
凸でこぼこよみもの凹は、週に4、5回の更新を予定しています。(週休2日?💦)
新たなチャレンジブログは、来年に入ってからゆっくりと作っていきます。
このチャレンジするブログは、今、凸でこぼこよみもの凹を読んでくださっている皆さんにも、ご縁があればぜひお役に立てるものにしていきたいと思っています。
このようなわけで、読者の方々も増えてきたところでのリニューアルは少々冒険で怖くもありますが、ゆっくりと取り組みます。
これからもどうぞよろしくお願いします(*^^*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは皆さん、また次のお話で(^^)/