日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う  リンクフリー

『幽霊滝の伝説』 バチ当たり女の話 ~ ドラマ『日本の面影』より③

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2011.4.19)   (戻る)
昔話や説話、もはや現代日本では、消滅の危機に晒されてるといって過言ではありません。周りはバカな子供にしてしまう左翼系の絵本や児童書ばかり、本屋さんに行ってもその種の創作絵本ばかり。テレビや雑誌など、既に子供の周りは有害なものばかりです。

古くから伝わる日本の昔話、悪いことすればバチが当たる・・・昔は普通にそんな風に思考する中で、子供たちが神様というものの存在だって自然と認識できていました。
しかし今では、この種のお話の本が子供たちの身近にありません。今のところ図書館にはまだ残っていますが、数は非常に限られてます。だから親が意識して捜す、子供に読ませようとしない限り、今の子供たちの手の届くところにはその種の本がありません。

垂れ流されてるTV番組ばかり見せるなんて論外。
親御さんたちが、日本の神話や昔話を小さな子供たちに聴かせること。小さな頃に読み聴かせるたくさんの話、きっと子供たちの人生を左右するほど、大きな存在となって子供たちの心に残っていきます。

そんな風に育てられた子供たち、きっと将来、自分の子供にもまた同じ昔話、物語を聞かせようとするはずです。「自分の子供が生まれたら、同じように聞かせてあげるんだよ」、そんな風に親が子にヒトコト言っておくだけで、子供たちはいい意味でマインド・コントロールされ、世代間断絶の予防となり、古き良き日本人の価値観を代々保ち続ける可能性が高くなります。

右の本は、『恐怖新聞』をはじめとする怪奇漫画の巨匠 つのだじろうのコミック怪談集、下の『幽霊滝の伝説』も収録されてます。活字と違って、漫画にはいろいろ問題がなきにしもあらずですが、これなら読み聞かせしなくとも、少し大きな小学生にだって手軽にその世界に入り込んでいけるでしょう。私はつのだじろうの『恐怖新聞』古賀新一の『エコエコアザラク』恐怖系 最大の巨匠 楳図かずおの作品が、実は大好きで、恐怖系は正直、この3人の作品さえ読んでれば、あとはどうだっていいように思います。豊かなイマジネーションを育てるとともに、いろんな教訓が含まれていて、もはや古典とでも言うべき作品群。大人でも十分楽しめますし、特に楳図かずおについてはいつか特集したいなとも思っています。ただ、『エコエコアザラク』については結構セクシャルなシーンも多いので、親が小さな子に買い与えるべきものではないでしょう(この件についてはコチラもご参照を)。

ハーンの書き残した『幽霊滝の伝説』は、「迷信なんかウソだ。神様なんていない」として肝試しに滝の賽銭箱を取りに行った女に降りかかった、痛い天罰のお話。私的な視点としてのキーポイントは、その災難が本人ではなく子供に対して降りかかってくるということ。そして、わが子に災いが降りかかっていたことに母である女は最後まで気づいていない。
現実には賽銭箱を盗んだくらいで、こんなことが起こることはないでしょう。でも、昔話というのはフィクションであっても、聖書と同じように、言うなればたとえ話です。
たとえばフェミ女が男に対してエゴむき出しでメチャクチャやったなら、自分は子供もお金も貰えて一見うまくいったと思うかもしれない・・・でもやがて、そのお返しは自分ではなく子供に対して降りかかってくるとしたら、そして後になって私の人生は失敗だったと・・・なるかもしません。
神様は見ています。近視眼的、目先にばかりとらわれてはいけません。 (続く)

『 幽霊滝の伝説 』  ドラマ 『日本の面影』(1984)より
出演:ジョージ・チャキリス、壇ふみ、他

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2012.11.8)
昨日、NHKの『歴史秘話ヒストリア』という番組で小泉八雲が取り上げられたようで、ネット上ではちょっとした八雲旋風が起きてたみたいですね。私は見ておらず、売国NHKということでまたおかしな捏造・変造が加えられてるのではないかと心配ではあるのですが・・・

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(続き)◆『 雪女 』 男が約束を守る大切さを説く ~ ドラマ『日本の面影』より④

(戻る)◆『子育て幽霊』 小泉八雲が書き残した日本の昔話 ~ ドラマ『日本の面影』より②

(始めから)◆ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の愛した日本 ~ ドラマ『日本の面影』より①

◆秋田書店のプレゼント不正で思い出すことと、チャンピオン黄金期の思い出

◆投機王リバモア 人生の失敗とは ~ 巨万の富でも賄えない喪失感

◆「母はハリウッドに殺された!」 ~ 何でも周りのせいの左翼脳とは

◆フェミ系右翼の台頭 ~ フェミ系右翼と排外主義は相性がいい

◆“美人は得”のウソ ~ “カツマー”、“アムラー” バカ女の総称と思え! 共通するのは自己犠牲精神のなさ

◆子供向け番組への左翼の本格参入はヤッターマンから ~ ビデオの普及以降、作品作りが変わった

◆命より大切なもの、それが “人間の尊厳”~『 母に捧げるバラード 』に見る、日本のおっかさん 真の保守精神 ~ スポットが当てられる幼児遺棄事件、もっと広く深く見て!

◆親がどれだけ遊んでくれたか、子供は必ず覚えています ~ 親に対する“好き嫌い”の根底にあるもの

◆女の子には“赤い靴” ~ 親不孝娘を描いたアンデルセン童話のダイナミズム

トップ | 子供達を左翼洗脳から守る | permalink | comments(1) |

アカデミー賞の短編アニメ 『つみきのいえ』 について

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2019.12.20)
年老いてからは、この『つみきのいえ』のように、子育てや家族の思い出を胸に残りの人生を生きていけるようになれるといいですね。男性ならたとえ子供がいなくともここで引用してる映画『キリマンジャロの雪』のように恋愛遍歴を思い出に抱いてる人も多いかもしれない。でも女で恋愛遍歴だけを思い出に生きるのは辛いのではないでしょうか。しかし、恋愛も子育ての思い出も何もないまま人生を終えるような大変気の毒な人々が今まで以上に激増しそうです(既に多いでしょうが)。男性ならゲームやアニメの思い出しかなかったり、女性だと……女子会とか(笑)

とにかく女性にとって子供と接してる時、子供を育ててる時ほど輝いてる時というのはないんですよ。マスコミや政治が外で働くことこそ女が輝くなんてデタラメをゴリ押しし続けてます。無価値なものを大きな価値あるように喧伝、猛烈な悪意によるミスリードだけど、ゴイム(家畜豚)だから思考判断能力もまるでないので皆コロッとダマされます。いい学校行ったとか留学したとか、いくらお金だけあっても何も関係ありません。パッパラパーになるため猛勉強して、いくら高額なお金を支払っても……所詮そんな奴らは家族揃って皆ゴイムになっていきます。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2012.3.21)
ここで最近の作品を紹介することは滅多にありませんが、『つみきのいえ』という短編アニメーションがあって、この作品はアカデミー賞短編アニメーション部門(2009)を日本人監督で初受賞する快挙を成し遂げてます。
制作者のアニメーション作家兼監督でもある加藤久仁生氏は、個人クリエーターでなく制作会社のROBOTというところの社員であり、普段はCM制作までやってる思いっきり商業主義にドップリ浸かってる人であるわけですが、この作品はなかなかいいです。脚本もROBOTの社員のようですが。

こういう作品がアカデミー賞をとってるのなら、アカデミー賞というのはまだまだ完全に腐りきってないんだなというのが何となく伺えます。
でも、「日本のアニメすごい!」 「加藤久仁生スゲエ!」とか、単細胞ネトウヨ的に日本人を礼賛するのでなく、そのルーツたる手塚治虫や石森章太郎のような過去の偉人昔の東映アニメのようなもの、そして古い日本映画にこそいいものがたくさんあって、ぜひそういうのを見ていっていただきたいと思います。手塚治虫なんかはTVシリーズに限らず秀作が多数あります。

それはともかく『つみきのいえ』、舞台は無国籍で決して日本的とは言えませんが、これはこれでとってもいい作品。水没する街、家族が死んで一人残された老人の回想を元に、家族の憧憬がテーマになってます。削除もありえるので、ぜひ早めに一度最後までご覧になってください。

今やカス作品ばかりの腐りきった日本のアニメ・映画・TV制作業界ですが、その気になればいい作品を作れる力を持った作家、まだまだいるんだということでしょう。
ちなみにただいま八王子市夢美術館というところで、加藤氏の展覧会が開催されてます(今週日曜日の25日までなので、ご興味ある方はお急ぎを)。

『つみきのいえ』  加藤久仁生 (2008)
House of Small Cubes
 (詳しくは右画像クリック)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
(2013.11.19)
『つみきのいえ』、去年の記事ですが、少し前に流行ったレイモン・ペイネの絵を、何となく私は思い出してしまいました。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————-
◆子供たちへ仲のいい兄弟姉妹を育てる術を教えておかなければいけない ~ 一人っ子の増えた現代だからこそ

◆自殺対策なんて、奴らは利権化することしか頭にない! ~ 公の“萌え”、パッパラパー化について

◆本家ディズニーも顔負け! 日本人なら初期の東映アニメは見ておきたい

◆エセ保守 捏造ノスタルジーの映画『ALWAYS 三丁目の夕日』について

◆アンパンマンやなせたかしと人権左翼や狂った法務省との深い関わり

◆「日本の妖怪が勝ったぞ!」、いやあ、昔の日本映画は本当に素晴らしい

◆マグマ大使のゴアって、共産主義者だったんだな ~ 未来の“こども園”ってこんな感じだろ。パパとママを知らない子供たち

◆日本に漫画・アニメ文化が興ったのは、痛い敗戦があってこそ ~ 石森章太郎の世界②

◆ソフトバンク、電通とかってクズ企業だろ

◆子供向け 安心できる日本のアニメ おすすめセレクション

◆昭和の香り漂う青梅紀行 ~ 赤塚不二夫会館からレトロ館、鉄道公園へ

◆秋田書店のプレゼント不正で思い出すことと、チャンピオン黄金期の思い出

トップ | 日々雑感 | permalink | comments(1) |

男はタネ、女は畑・・・人はタネ、社会環境は畑

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2019.12.19)
はじめは知りませんでしたが、この『 スノーマン 』の監督はジミー・T・ムラカミ(村上輝明)という日系アメリカ人でした。この頃は真に素晴らしい日本人アニメーターがまだいたわけですね。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2010.12.24)
わかりやすい喩え話です。
細木数子は、「男はタネ、女は畑」と言ってました。
ここでは、もっと突っ込んでみましょう。
では、畑ばかり栄養満点、肥えた土ばかりにしてみても、肝心の種が弱いものばかりだと・・・
畑だけは、たいそう立派でも、タネはチンチクリン。
そんなタネで作られた作物、もしも冷害や干害などの有事があれば、どうなってしまいますか?
逆に強い遺伝子のタネなら、多少の異変があっても・・・

別の単純明快な喩え方もあります。
人間をタネ、社会環境を畑として考えてみても、とてもわかりやすいでしょう。
ヒト自身を鍛えるような、質の良いタネ作りはないがしろにして、「理想の社会を作りましょう!」なんて言って、社会環境である畑ばかりよいものを作ろうと、そっちにしか目が行かなくなったら・・・

タネの劣化に目を向けなければいけません。現実に、日本人男性が持つ精子が薄まってきてることだって判明してます。そして人間、日本人自身の劣化に目を瞑っていては、何も解決しません。

『 スノーマン 』     (詳しくは右画像クリック)
THE SNOWMAN  (1982)
今日はクリスマス・イブ。昨日は天皇誕生日にあたり、神社詣でに行ってまいりました。クリスチャンではありませんが、今夜は教会のイブ・ミサに家族で行ってきます。
「スノーマン」は私の大好きなビデオで、原作は1976年のレイモンド・ブリッグズの絵本。1982年のクリスマス・イヴ、英国でこのアニメが放映されて大変な話題になり、日本でも大ヒットしてます。主題歌「ウォーキング・イン・ジ・エアー」もベストマッチ。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2013.12.3)
これまで結構、DVDをプレゼントで配ったりしてますが、この『スノーマン』のビデオはとってもいいですよ!
ぜひお子様と一緒にご覧になってください。私からはこのぐらいのクリスマス・プレゼントしか皆様へは出来ませんが……
天皇誕生日には、ぜひ神社詣でにも行ってくださいね ^▽^)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2015.12.24)
あんまりおいしそうじゃありませんね(笑)
右写真は昨年のクリスマスの時、子供が盛り付けしたケーキです。

子供が「今度は上手にやるぅ!」と昨日言ってたので、今年も自前ケーキに挑戦してみようと思います。近所の児童館でのケーキづくりにも申し込ませてたけど外れてしまったし。

If I Knew You Were Comin’ I’D ‘VE Baked a Cake
Eileen Barton  アイリーン・バートン (1950)

出だしから、「これからあの人のため、ケーキを作るぞー!」って、その後のワクワク感、楽しさがとっても滲み出ていて、ケーキ作りの幸せなひととき(?)が軽快なテンポで繰り広げられる私の大好きな歌。きっとこれも、フェミニズムが浸透する前、今はなき昔のアメリカ女性の優しさの表れてる曲といえるのかもしれません。アイリーン・バートン(詳しくは右画像クリック)は日本ではあまり知られていませんが、米アイドルの草分け的な歌手でもあって、この曲は全米ナンバー1の大ヒットだし他にも結構いい曲ありますよ。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆競争原理封殺! やる気と才能を削いでしまう日教組教育 ~ 恥の意識と闘争心を教えてくれた、人生を変えた小5の恩師

◆中韓批判だけ、日本人批判だけ、日本人賛美だけ ・・・ どれも売国奴です

◆30歳以下で女性が男性の収入を上回ったというショッキングな現実!~ ついにここまで来たかって感じ

◆子育てに失敗しないために ~ ある保守系教育機関より – PART 1

◆ヘナチョコ男とパッパラパー女はいらない ~ 命とは尊く儚いもの

◆イチオシ! 『魔法使いサリー』から

◆最も有害なのは反日法案より今のフェミニズムだと早く気づいて!

◆女が仕える価値ある男、男が守るべき価値ある女 ~ 今の“男女平等”社会のままで目指せると思いますか?

◆子供も大人も注意! 講談社は最大の左翼出版社 ~ 女の堕落と男のフヌケ化はワンセット ~ 『 のだめカンタービレ 』に見る、現代の病理とヒトラーの予言

◆教育破壊で日本弱体化を達成の日教組 ~ 反国旗・反国歌の変態集団が子供たちを教育

◆草食男は日本フヌケ化のキーワード ~ 日本弱体化を図る売国マスコミの戦略

◆精子の薄くなった日本人 ~ 日本人のオタク化がどんな末路を迎えるか

◆左翼メディアの日本人白痴化洗脳工作について ~ 『 人間獣化計画 』 と 『 中共対日工作要綱 』

トップ | フェミニズムで腐った男女観 | permalink | comments(1) |

イチオシ! 『魔法使いサリー』から

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2018.1.21)
昔のと違って今のマンガ、アニメは子供たちの心を汚らしいものにするためにあります。
この回の『魔法使いサリー』も大変な名作ですよ! リアルで見て覚えてたわけではないけど、子供が小学低学年の頃に『魔法使いサリー』はよく見せてて、私も家事の合間にチラチラ見てたけど、すごくいい作品がいっぱいあるんですね。そして今みたいにドギツイ絵でなく、子供たちにもとってもやさしい絵柄。
ぜひ子供たちに見せてあげてくださいね。大人の皆さんもこういうの見れば胸キュン、きっと童心に帰れますよ。心が洗われますから。アニメが子供のものだった時代。終盤に出てくる、この当時の人気キャラクターたちの描かれた漫画ストリートなんか見るとウルウルきちゃいます ^▽^)

『魔法使いサリー』 東京マンガ通り(1967)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2017.12.22)
昔のアニメには本当にいいものがいっぱいあった。
そして、アメリカのとはまったく違う、日本人独自の世界観、死生観を持った作品がたくさんありました。
特にコチラでもオススメしてる『魔法使いサリー』(詳しくは右画像クリック)には、いい話が多数あります。初の女の子向けTVアニメとされた『魔法使いサリー』(1966)ですが、次に放送された『ひみつのアッコちゃん』(1969)では早くもフェミ臭が実はしてくるのですが、サリーちゃんはホント、珠玉の名作ぞろいですよ。
作者の横山光輝は三大漫画家(手塚治虫石森章太郎)の中でも最も保守っぽさが強いですね。今日、紹介するのは雪だるまの話ですが、その雪だるまが溢れんばかりの日本人魂、自己犠牲精神いっぱいなんです。シンプルな絵柄、シンプルな話の子供向けアニメでも、コチラで紹介の『スノーマン』よりもずっと本気で泣けちゃうし、やっぱり日本人だからこそ、当時はこういう話を大切にしてきていた。子供たちの心にも響く。
昔の子供たちはこういうのをたくさん見て育っていってた。幼い頃、こういうのを見てれば、きっといい子に育つ。

ネットマガジンのよさは、好きな音楽やドラマが見れるところ。これは紙媒体ではなしえません。せっかくのネットブログ、クリスマスも近いですし、ここを見てらっしゃる方はぜひ一度ご覧になってくださいね。子供たちにもぜひ見せてあげてください。

『魔法使いサリー』ミスターゆきだるま(1967) 詳しくは右画像クリック
すでに50年前の作品になるけど、昔はこういうのが何度も再放送されてた。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆子供向け 安心できる日本のアニメ おすすめセレクション

◆『松本零士 父に見た本物のサムライ魂』 子供には宮崎アニメでなく松本零士

◆子供向け 安心できる海外のアニメ おすすめセレクション

◆日本に漫画・アニメ文化が興ったのは、痛い敗戦があってこそ ~ 石森章太郎の世界②

◆日本破壊・売国バラ撒き“クールジャパン”国策で支援されるキチガイ劣悪音楽・アニメ・デタラメ日本文化(=暗黒勢力・朝鮮文化)

◆秋田書店のプレゼント不正で思い出すことと、チャンピオン黄金期の思い出

◆本家ディズニーも顔負け! 日本人なら初期の東映アニメは見ておきたい

◆左翼ご用達 漫画家 水木しげるの鬼太郎 ゲゲゲの展覧会に行ってきました ~ 水木しげるさんへの子供の絵によるオマージュをこめて

◆フェミニズム・アニメと単に強い女が出てくるアニメの違い ~ 反日ドラマと仮想敵を日本にしただけのドラマの違い

◆保守の基本は『三匹の子ぶた』~ 日本をワラの家にしてしまう亡国 民主党政府 ~ 対照的なビートルズのアニメ『 イエロー・サブマリン 』

◆あるのは商業主義だけ。必死のアニメ・漫画 マスコミ業界 ~ 幽遊白書に見る古き良き最後の日本

◆アカデミー賞の短編アニメ 『つみきのいえ』 について

◆オールド・ディズニー・アニメのご紹介~ 『花と木』、『うさぎとかめ』、『みにくいあひるの子』

トップ | 保守系 子供向け作品 | permalink | comments(1) |

ただいま開催中! 人気の投票コーナー

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

気づいたのですが、最近、“朝鮮人”がNGワードにされて入れられなくなってるようです。北朝鮮人だっているのに書けません。
言葉狩り、言論弾圧だよね。朝鮮人は厳然と存在していて他に表現方法もないわけで、あっち側が抗議してるなら、別に差別用語でないのに逆差別だって、こっち側も抗議した方がいいです。
あと、“バカ”も入れられません。
尚、戦中は白人を皆、“毛唐”と日本では呼んでました。ただしドイツ人に対してはそう呼びません。あとイタリア人についてはイタ公と呼んでたらしい。アメリカ人についてはアメ公と今もよく言いますね。私は前にアメリカ人とケンカした時、“ジャップ”と呼ばれたことがあります。間違っても「世界は皆、友達」なんて脳内 お花畑でいてはいけません。だからと言って全員を敵と見なすようでも困るので、バランス感覚は必要です。
どの国にもいい人も悪い人もいます。海外旅行の一つでも行ってればいいのですが、最近の若い世代は不景気のせいで海外旅行に行ったことない人が非常に増えてるので注意が必要です。行かれたことない方は、ぜひ一度でも行かれることをおすすめします。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

反日メディア NHKと朝日新聞はどっちの集金員の態度が悪い?

反日メディア NHKと朝日新聞の集金員は横柄で、共に態度がすこぶる悪いと評判ですが、どっちの集金員の方が態度悪いですか?
コメント

日本軍による慰安婦連行を認め、韓国へ謝罪と10億円拠出がされることになりましたが

かつての日本軍が性奴隷として女性を徴用したのだと、ありもしない罪を認めて、その罪をあがなうため韓国に謝罪と賠償したことが世界中で公然の事実とされ、歴史にしっかり刻まれることになりましたが…… →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント

天皇陛下の子でないのに、自らの子を天皇の子と偽り続けてきたような女はどうすべき?

元 光GENJIの大沢樹生さんと、その元妻 喜多嶋舞の子が、実は大沢さんの子でなかったことが発覚しました。大沢さんは長年、自分の子と信じて育ててきたのですが…… これが皇室に起こったらどう思いますか? →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント

朝鮮従属史観の売国歴史学者はどうすべき?

コメント

ホモ野郎のクソじじいが貴方の息子のケツの穴を狙ってきたらどうする?

「同性愛は異常ではない」などと、キチガイマスコミらがナリフリかまわぬ世論工作なしてますが、大事な息子が同性愛者にその貞操を奪われたらどう思いますか? →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント

差別につながるとして、清めの塩の儀礼廃絶を推し進める仏教団体をどう思う?

同和や在日朝鮮人団体らが、差別につながるとして、葬儀の後の清めの塩の儀礼を仏教団体に圧力かけて廃絶させようとしてるようです。さらに女権拡張を主張するフェミ勢力も仏教界へ強く浸透してるようですが…… →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント

婚外子相続差を違憲とした国賊 裁判官、どうすべき?

正式な婚姻関係を優遇する、婚内子(嫡出子)と婚外子(非嫡出子)の相続差が、最高裁により違憲だとされてしまいましたが…… →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント

品の悪い映像や言葉遣い、踊りや仕草を撒き散らす企業宣伝担当者たちをどう思う?

今の日本は、品性の欠片もない人物の登場するCMやTV番組、日本人に対する執拗な呪い映像に満ち溢れていますが・・・ →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント

朝鮮人の一家の父親キャラには何がいい?

ソフトバンクのCMでは日本の家族の父親や子供たちに犬やオカマ、黒人が起用され、日本人を貶めていますが →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント

古代、朝鮮半島の日本領が滅ばされたのをどう思う?

古代日本(倭国)では、任那をはじめ朝鮮半島の一部を領有してましたが、唐・新羅の連合軍に滅ばされてしまいました。 →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント

講談社『たのしい幼稚園』付録が大人のオモチャ風だけど、どうよ

さすが朝鮮系!? 幼児向け学習誌『たのしい幼稚園』(講談社)の付録が、どう見ても男性のアレにしか見えないのだけど…… →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント

ソフトバンク/ヤフーは日本を破壊する極悪企業と思う?

コメント

フェミ・女性優遇政策強化推進の安倍政権に一言するなら

「働く女性を増やして経済成長を!」という、フェミ政策全開の自民党ですが…… →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント


  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

——————————————————————————-
◆これまでの投票 結果発表! 日本で最も極悪な組織、反日メディア大賞・・・

◆ネットは影響力があるのです。自信を持ちましょう ~ アイドマの法則

◆平和ボケ左翼は、自らが悲惨な目に遭うまで気づかない ~ 映画『わらの犬』に見る、フヌケ左翼男の豹変ぶり!

◆支持率などリサーチのバイアスのかけ方について ~ 広告の神様と電通創業者たちが泣いている!? 銀座電通ビル

◆保守の基本は『三匹の子ぶた』~日本をワラの家にしてしまう亡国 民主党日本政府

◆心の拠り所と守るべき人を持たなくなった日本人 ~ 親も兄弟姉妹も、友達も学校もみんな嫌い

◆日本政府は死ね死ね団に乗っ取られた! ~ 今の日本を予見した月光仮面 川内康範

◆本来の日本人の作法、立居振舞を子供たちに習得させましょう ~ 学校教育に責任転嫁したり期待しすぎてはいけません

◆左翼メディアの日本人白痴化洗脳工作について ~ 『 人間獣化計画 』 と 『 中共対日工作要綱 』

トップ | 日々雑感 | permalink | comments(2) |

もはや日本文化の区別、正常な判断すら出来なくなった、おバカな日本人!
~ 中国の英雄 孫悟空を冠した『ドラゴンボール』の奇妙さにすら気づけない

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2018.1.14)
アニメではなく、『ドラゴンボール』漫画を初めて古本屋でちょっと見てみたけど、手塚ら第一世代の漫画家に比べて、鳥山明の絵柄はちょっとキツイですね。何がキツイかというと、キャラの姿型が私にはカワイく見えずキツかったり、線がキツかったり……後にマスコミが持ち上げまくったAKIRAとかのキツくグロいような絵柄がゴリ押しされてったことにつながってる感があります。ここの小林よしのりのように正直、ヘタクソにしか思えないし(Dr.スランプの漫画を初めて見た時から私はそう感じてた)、何でこんな絵を「うまい」なんて言う人がいるのか私にはさっぱりわからない。手塚や石森、横山光輝ら、第一世代の漫画家の絵柄というのは子供の目にも優しかったし、ああいう絵なら子供がマネて書いてたとしても別に不安になったりしないと思うのですが、鳥山明のような絵を子供が描いてたりしたら私は眉をひそめると思います。これは単純に人の好き嫌いによるだけだとか、そんな話では絶対ない。私が東証大発会に出てきてる女たちの着物が下品だと言っても、きっと今の多くの日本人は何がどうよくないのかとか、まるでわかってもらえてないのだろうと思ってるし、そういう人はとにかく私のサイトをいろいろ見てもらって、そういうのを感じ取れるようなってもらう以外ありませんね。今や日本人は旧来の優れたセンスを失いつつある崖っぷちだし、かつての世界一の美的センスをもはや持たない。言論弾圧企業twitter

上のようなドラゴンボールのシーンだって下品きわまりないし、永井豪とかも裸が多いといろいろ叩かれたりしてたけど、まだ昔の永井は女の描き方に色気や恥じらいがあったり、絵柄には日本人の優しさや繊細な日本画のDNAが感じられたりもしてたけど、鳥山明にはそういうのがまるで感じられず、色っぽさもなく、ただ品が悪いものにしか見えない。日本人の絵というより、軽薄なアメコミっぽいというか、何かこう、朝鮮臭さが感じられるんだよね。担当してた編集者もアッチ系だったのかもしれないし、大体、ヒロインだって「ブルマ」とかいうふざけた名だし、テキトーな名前ばかり付ける鳥山明(代表作でこんなテキトーは、こだわりある漫画家ならありえないし、怪しい反日的なブレーンのいうままに作ってただけではないのか)……やっぱりアッチ系、朝鮮臭いんだよね。品がないし、ただ子供に毒になるだけのああいう風な絵や、子供をパッパラパーにする無意味な低俗バトルモノに幼児期から囲まれて育ったりしてると、まともな判別能力が培われないままになり、有害きわまりないと思う。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2014.11.10)
孫悟空なんて名前が主役のアニメを「日本を代表するアニメ作品だ」なんて言ってるというのは、スーパーマンという名前が主役のアニメを日本を代表するアニメ作品に持ち上げてるに等しいわけで、このミスマッチに気づけないほど、ドラゴンボール世代(団塊ジュニア世代が中心)の日本人としての感性は鈍っている。ゴジラの映画を、「これぞアメリカを代表する作品!」と言って持ち上げてくれるおバカなアメリカ人どもを想像してみるといい。

今の小学校の親の中心にあたるのは、子供の頃ファミコン(1983)持ってないだけで当時はいじめられたりとか結構あったという団塊ジュニア世代。
私の少し前の世代は、まずTV持ってる家とTVのない家という大きな差があり、TVのない家が多かったことで、大人気だった『月光仮面』(1958)が見れなかったという家は結構あったのです。私の幼少期も『仮面ライダー』(1971~)とか『8時だョ!全員集合』(1969~)とか大変な人気だったけど、別にそれ見てないからといじめられたような話は聞いたことないし、昔は、これ見てなきゃいじめられるなんてことは決してなかったのです。
しかし、団塊ジュニア世代では、ファミコン持ってないだけでいじめられてた……みんな持ってるからとそれを持ってないだけでいじめられる、あれを見てないからといじめられる……そんなことでいじめるような人がいたというなら、正直、クズの集まりの世代ではないですか?
そんなのおかしいということ、今までのすべてが間違っていたということに気づいてください。もちろん、それはそれまでの個人の責任ではありません。でもそれに気づかなければ、いつまでも家畜のままですよ。

ここにもよく、古臭いアニメばっかり紹介して、みんなが見てるアニメを見せないと子供がいじめられるなんて言ってくるカスどもがこれまでたくさんいましたが、でも、そんな価値観の中で育ってきたから、あなたがたは本当にクズなんです。流行ってるものをやらせないといじめられるというなら、ゴリ押し仕掛けのマスコミとかのやりたい放題じゃないですか。だから、団塊ジュニアのそのまたジュニアにおいて(ちょうど今の子供たちにあたる)、幼児期には『なめこ』『こびとづかん』のような醜悪デザインがゴリ押しされ、小学生になったら『妖怪ウォッチ』(2014)や『アナと雪の女王』(2013)はじめのゴリ押し、ファッショ的な状況になってしまってるのでしょう。
実際に「(妖怪ウォッチの)○○も知らないの!?」「(任天堂)3DSも持ってないの!?」なんて言ってウチの子をいじめてくる奴らがいますよ。しかも、3DS失くしたって子が、ウチの子に「オマエだけ持ってないからオマエが盗んだんだろう」なんて言ってきたりしてた子もいたくらいで……毎日のようにそういう話を子供から聞かされてるし、そういう中で、子供にとってきつく、過酷な環境だろうな、なんて、けな気な子供見てると痛いし、親としてもツラく感じながらも、ウチでもしっかりフォロー入れながら子供は頑張ってるし。
それでもウチの子は、まあ仲良くやってはいるみたいなので、私も学校行ったりした時、私も子供もよく声かけられたりもするのですが、女の子が「○○~」とか、いつもウチの子を気安く呼び捨てにしてくるの見ると物凄く腹立たしいし、特に女の子の言葉遣いはムチャクチャでマジひどくて、平気であぐらかいてたりとか……今の子供たちを見てると、これって子供の問題というより、結局、運動会行けば他のママたちの様子もわかるわけで、ママたちにも平然とアグラかいてるのがゴロゴロいるし、親がクズなんだとしかいいようがありません。この子たちが親になる頃、更に相当ひどい状況になってることが予想つくわけで、そういう中でもウチの子にはまともに生きてもらって、まともな女の子を勝ち取ってもらわなければならない。そのためには、魅力的な男に育ってもらって、更に、周りの洗脳を解き得るほどの威力を持った者になってもらう以外ない。
先日のアップル社創立者、あのスティーブ・ジョブズが自分の子供には絶対に携帯機器を持たせなかったという話、こういうのは私のシンパなら理解できても、幼少期からゲームやスマホ…下らないものに取り囲まれて育った人たちにはまるでわからないでしょうね。

世界に誇れる日本の昔のアニメについて、古臭いとか、時代遅れとか、そんな言葉しか使わない。ろくに見たこともないのに。加えて、今流行りのアニメを子供に見させてないと子供がいじめられてしまう…といった脅迫的観念まで持ってる人たちって……
一つキツく言っておくと、1970年代末以後の一般に大人気作とされてるリメイクものって、全部ニセモノですからね。『ゲゲゲの鬼太郎』『ルパン三世』『ドラえもん』にいたっても全部ニセモノです(朝日の工作員が各所で悪口を触れ回って葬られている『ドラえもん』の一作目〔1973〕はDVDでも見ることができません)。藤子不二雄も、80年代の『怪物くん』『パーマン』とかだって全部ニセモノですから。これらは1970年代前半までに一作目は作られてますが、全部それらをパターン化してダラダラと続けることで、視聴者(子供たち)を家畜として飼い慣らしてつないでいくために作られたものにすぎません。1960年代から70年代前半までの作品には終わりに向けての全体的なストーリーがあったのですが、70年代末から80年代以降のリメイクものは毎回のマンネリパターンでそういうストーリー性というものがまるでありません。『ドラゴンボール』にしろ、今の『ONE PIECE』(1999)とかは、そのマンネリパターンが最初から強力に推し進められたもので、子供に本当に必要な中身は空っぽ、ダラダラしたバトルものとして商業化、視聴者(主に子供たち)をつなぎとめるために作られた作品群です。
私は第二作(1977)以後の『ルパン三世』のノー天気なマンネリパターンが大嫌いです。初めて大人向けに作られたTVアニメとされるオリジナル(1971)の一作一作に魂の感じられたものとまるで異なり、ただダラダラ続けられた下らない作品にすぎません。しかも小学校の運動会でまで、あの『ルパン三世』リメイク版の「チャッ チャラッ チャーン」というテーマソングが使用されてたりで、今の学校教師の中心となる年齢層やその恥知らず低センスぶりが伺い知れてました。

保育園の頃は下らない流行に振り回される先生なんていなかったので(園長の方針がシッカリしていたのでしょう)、マスコミとかの影響はウチの周りについてはさほど感じられませんでしたが、小学校に入ってから、特に担任の変わった3年生になった後(今の担任はやっぱり30歳代末の団塊ジュニア世代で学年主任でもある)、マスコミの流行ゴリ押し家畜化政策の影響が非常に顕著で、本当にひどい状況です。
かといって団塊ジュニア世代が全部ひどいわけではなく、たとえばウチの子のヴァイオリン教室とかでもその世代のママがたくさんいますが、今のところですが、しっかり躾けられてる方が多いです。それは言葉遣いはもちろん、女の子が座ってる時にアグラかいてるのがどれだけいるかとか、そういうところに非常にわかりやすく表れます。学校では皆、家畜豚に見えるひどい状況でも、しっかりした親御さんたちというのは、少数ですがいるところにはまだいるものなんです。

『鉄腕アトム』(1963・オープニング) 詳しくは右画像クリック


コチラで詳しく触れてますが、1970年代後期以後のアニメで育った人はまず、手塚治虫、石森章太郎、横山光輝らの初期の作品をそれぞれ1、2作ずつでいいのでまずは見てみてください(手塚・石森作品でも1980年代以後については、作者自体が飼い慣らされた家畜化されてる傾向あるので、私は基本的にオススメしてません。)。手塚ならまずは『鉄腕アトム』(1963)、『リボンの騎士』(1967・詳しくはコチラもご参照)。ドラゴンボール(1986)はじめとする今のバトルもののように意味不明に戦い続けるのでなく、人間を守らなきゃという明確な使命感を持つ、すごく可愛いのに可哀想なくらいホントにけな気で献身的な、けがれないアトムの純粋性。戦前や明治維新期の青少年たちというのは恐いもの知らずで、きっとこんな風に一途で純粋だったのだろうと感ぜられるし、見てると心が浄化されますよ。子供にもきっといい影響を与えてくれると思います。俗っぽい女のウラン(ロボットですけど)はそういうのにチャチャを入れてきますが… そして『リボンの騎士』は絵柄も美しく、とってもよく出来てるし、古さを全く感じさせません。女の子にも大変オススメです。
石森章太郎はやっぱり『サイボーグ009』(1966)そして特撮では初期の『仮面ライダー』(V3まで。『サイボーグ009』についてはここでも触れてます)、見れる人は『レインボー戦隊ロビン』(1966)もオススメ。『レインボー戦隊ロビン』にはアトムと同じ純真無垢でけがれない純粋性が感ぜられ、かつてレーザーディスク化されてますがDVDはなく、手軽に見れないのが残念です(後の2015年、ついにDVD化が実現しました!)。
横山光輝はまずは『魔法使いサリー』(1966)でしょう。自分が前に出ようとしたり、男の子をバカにする感も時折ある赤塚不二夫の『ひみつのアッコちゃん』(1969)に比べて毒が少なく、サリーちゃんにはストーリーもとっても秀逸なものが多いです。泣ける話も多く、そこにはやっぱり日本人の魂が感ぜられるし。特撮ならまずは『仮面の忍者 赤影』(1967)でしょう。初期のアニメ代表作『鉄人28号』(1963)はアトムと並ぶ大人気作でしたが、私でさえ見てるとちょっとダレてきますね(そうは言え、その後の大人気ロボットアニメ『マジンガーZ』(1972)への強い影響が伺える、大いに見る価値ある名作です)。

私自身、1960年代の『鉄腕アトム』や『サイボーグ009』のTV放映が見れてたわけではないけど、今のDVD時代になって初めて見れるようになりました。見たらやっぱり素晴らしい作品なんです。あの頃には本当に世界に誇れる名作がいっぱいあります。でもこれら白黒だったアトムや009は、再放送すらほとんどされていませんし(ちなみに『サイボーグ009』については先立って公開された映画版が後のTVシリーズに話がつながってます)。

そして子供のない人は、とにかく結婚して早く子供を作るべきです。そしたら、今は見えないことも見えるようなってくるでしょう。人が子供である時間は非常に短く、限られている、ではその間、自分の子に何を見せてあげるべきか……子供に見せるアニメは、本当に子供のためを思って作られたアニメ黎明期の昔のものにこだわるという、私の言い続けてることがきっとわかるようなってくることでしょう。ここを見られてる方で10代から20代の方はおよそ2割程度だと思いますが、今はよくわからなくとも、子供が出来た時、きっとここを見ててよかったと帰ってくる方が多いことだろうと思ってます。今の世は毒だらけ、過去の名作のリメイクものでも高尚なオリジナルとは似ても似つかぬ偽物の作品で満ち溢れています。まず、昔の作品は言葉遣いがキレイだし、それだけで今のサイテーの言葉遣いの作品なんて、とても見れなくなることでしょう。まずは本当に優れた昔の名作を子供たちに見せて、日本人としてのシッカリした感性を根付かせる。そうすれば、後に他のいろんな作品を見ても、流されにくく、感じることが普通の子と全然違うようになり、いろんな判断が出来る子になりやすいことでしょう。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2011.2.5)
中国を代表する英雄 “孫悟空”をキャラに使用した『ドラゴンボール』(1986)。
それが日本を代表するアニメとかいってヨイショするマスコミ見ても、何の違和感すら覚えないバカ日本人。
『ドラゴンボール』がジャパニメの代表作とか言って、日本だけならず世界へ向けてアピールし続けるマスコミ。

『ドラゴンボール』をPR支援する勢力の正体はどこだ?
『ドラゴンボール』は中国でもよく放送されてるぞ。

日本的なものなんて何もなく、チャイナドレスを着た女や仙人、中国の英雄 孫悟空が出てくる『ドラゴンボール』を世界へ宣伝してくれる日本人を見て、シナ人がほくそ笑んでるとか、そういう当たり前のことすら考えつかないの?
ワールドワイドではどう見られるか、そういう発想してみろよ。

『ドラゴンボール』の孫悟空がパチンコキャラに使用されないのも、実は中国の英雄を貶めたくないからとか、そういう思惑が働いてるからとか、そういうことすら気づけない?

ホントの日本好きで愛国的な漫画家なら、大体、主役のヒーローに普通 “孫悟空”なんて名前、絶対つけるわけねえだろが。自分独自のキャラとして、もっと愛着持てるような名前を、まともな漫画家ならつける。
大体、中国のキャラを使用したワンパターンでつまらない『ドラゴンボール』なんかの、どこが日本を代表するアニメなんだよ。それがわからなかったなんて、フシ穴にもほどがある!
こんなことすら気づけない奴らが、拝外主義だの、シナ人を叩き出せだの、エロ本 守って日本文化を守れだの、笑止千万。

自分が子供の頃からそれで育ってきたから? 信じてきたものをブチ壊されたくない?
子供の頃からドップリ漬かって、洗脳されてたんだよマヌケ!
あとで気づいても、価値観否定すら出来ないパラドックス状態にまで追い込む、奴らの洗脳の根深さ、恐るべき手口。
ワナ、洗脳ツールは『ドラゴンボール』だけじゃねえぞ。そこかしこ。
奴らの工作は1970年代後半以降からひどくなってる。だから、その頃以降で子供期過ごしたという人、ほぼみんなやられている。もはや今では壊滅的。

目が覚めたか!? いい加減、気づけ!
少しは、自分の愚かさ、奴らの恐ろしさを思い知ったか?

何度も言ってますが、私の世代から上は持ってる価値観の一部、団塊ジュニア以下の世代は持ってる価値観のすべてを見直すくらいでないと、奴らの洗脳は決して解けません。

判断力を持たないバカな羊と化した、お人よし アホ丸出しの日本人!

『西遊記』(1978・OP&ED)詳しくは右画像クリック
出演:堺正章 夏目雅子 西田敏行 岸部シロー 音楽:ゴダイゴ
別に私は中国文化が嫌いなわけではありません。むしろ好きです。『西遊記』や『三国志』のように、ちゃんと中国の話として正面きって取り上げるなら、別にかまわないでしょう。上の記事では手厳しく書いてますが、精神侵略としてさりげなく紛れ込ませて日本の文化を破壊する奴らのズル賢く巧妙な手口、もっと、これに気づけるよう鋭敏な感性を持ってください。
1978年は日中平和友好条約が調印された年。このドラマは日中友好を記念して作られ、その後の夏目雅子の急死など、いわくつきのドラマですが好きです。子供も好きで、うちでも時々見てます。ただ、三蔵法師やお釈迦様に女優が使われてたりで、ユニセックス的な兆候があり、ちょっと今にして思えば看過しがたい部分もあります。
当時、世界レベル的には遅れていた日本の音楽ですが、ゴダイゴの高度でワールドワイドな音楽性は、当時の日本の音楽界へ衝撃を与えました。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(戻る)   (追記 2011.2.6)
ここまで書いても、何が問題かわかってない人が、実に多いこと! 如何にボケた日本人が増えてしまったことか・・・
かみくだいて、さらにわかりやすく書きましょう。
私は別に中国文化が下賎だとか、犬食い朝鮮は野蛮だとか、他サイトによくあるような、そういう他国文化を否定するためにここを書いてるのではありません。
基本的に他国の文化が理解できない人は、日本の文化だって、本質的に何も理解してない人たちと思ってます。
私は中国の作品で大好きなものだってたくさんあるし、他でよくある、中国のものを買うな、見るなとか、そんなこと言ってるのではありませんよ。

私がここで問題にしてるのは、マスコミの巧妙な洗脳プロパガンダに、真実が何もわかってないくせに、見事に操られてバカ騒ぎしているボケた日本人を批判してるのです。
別に、ドラゴンボールを見るなとかまでは言いませんが、こんなのを日本の国民的アニメと持ち上げるマスコミに、違和感を持てなくなってしまった今の日本人が問題だと言ってるのです。

鳥山明が、「子供たちの夢を壊したくないから、ドラゴンボールをパチンコに利用しない」と表向き言ったとして、実際はとても愛国日本的とは思えない鳥山作品なのに、「愛国 鳥山明はスゴイ! ドラゴンボールをみんなで応援しよう!」なんて風にそそのかされる、マスコミの欺瞞を真に受けるパッパラパー日本人たち。

何で、鳥山明なんかが愛国漫画家であるような報道を、マスコミがわざわざしたのか。見事なマッチポンプ工作、裏に隠された意図が全く読めないバカばかり。

鳥山明の発言報道に対し、「子供たちの夢を壊したくない? あんな内容の作品なのに、どこが愛国漫画家だよ。何かおかしい。ドラゴンボールの主役キャラは・・・そうだ! 中国の英雄“孫悟空”。本当は中国の意向、顔色を気にしているだけに違いない。どうせあの中国のことだから、孫悟空をパチンコに使ったりしたら、いろいろ因縁つけてくるに決まってる。」

↑ こういう発想が出来てたという方、100点満点です。言われてみれば、そりゃそうだなと誰もが思うはず。でも、そこまで判断できてた人、もしかしたらゼロに近いように思います。

それどころか、作品内容の判断すらつけられず、

「子供たちの夢を壊したくないという、愛国日本 鳥山明はエライ! ドラゴンボールをみんなで応援しよう!」

↑ こうなってた人たち、アホ バカ マヌケ 丸出し、 完全にピエロです。

腐れマスコミに操られてただけのこんな人、自分の愚かさを猛反省すべき。実際は中国を描いたアニメなのに、それすら気づけず、日本愛国作品として熱心に見て応援、海外にまで拡散PR。日本の子供たちが中国の英雄 孫悟空に熱狂し、孫悟空を冠したアニメが世界的に著名になるのを見て、中共も大喜び。

日本的な作品内容の区別もつけられず、孫悟空がシナのキャラであることすら気づかない。それで、パチンコに使わない鳥山明がエライだの、ドラゴンボールが好きだの言ってる連中・・・そんな奴らが、拝外主義だのシナ人を叩き出せだの、日本文化を守れだの、やってるとするならチャンチャラお笑いだということ。

だから、マスコミなんか絶対信用するなと言ってるんです。
今のマスコミが持ち上げるような、愛国者・保守とされる論客・本を出しまくる評論家なんて、絶対信用するな!
奴ら本人だって気づいてないが、実はただの操り人形ばかり。
バカバカしい茶番劇、マッチポンプ
今のマスコミが持ち上げるような作品もしかり。

ここまで書けば、今の日本の何が問題か、さすがにおわかりでしょう。
これでも、まだわからないって人はもう・・・

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2011.10.22)
これを書いた時は、ここをやり始めて最大の1日1万人を超える来訪者がありました^^)
私が中国へ旅行に行った時、ホテルのTVで『ドラゴンボール』が放映されてました。もちろん中国語吹き替えだけど何の違和感もなかったです。
言っとくけど、中国で何度も放映されてるってことは、それだけ放映料としてシナからたくさん金を貰ってるってことだからね。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2013.4.1)
シナの英雄 孫悟空なんて、真っ先にパチスロ化していいキャラだと思うけど・・・日本には仙人とかもいないし。
“孫悟空”なんて名前つけたドラゴンボールを「日本の国民的アニメだ!」なんてマンセーしてるのは、シナで“桃太郎”という英雄が主役のアニメを、「これが中国の国民的アニメだ!」とマンセーしてるシナ人と同じパッパラパー状態だってことだからね。
対して、日本のアダルトビデオ大手の会社に奴らは桃太郎という名を付けて、逆にアッチ側は“桃太郎”をAVの代名詞にして貶めてるくらいヌカリがない。

鳥山明のみならず、調べたらプリキュアやセーラームーンのようなフェミ系、そしてトトロなどジブリ系作品(ナウシカ以降の宮崎アニメ)の類、なぜかパチスロ台が出てないぞ。
ここの読者ならこれをどう見る? なんかおかしいと思わない?

朝鮮系でない作品・作者のものについては露出を抑えさせ、作者が食うにも困る状況に追い込んでパチ化させる。キャラクター商品も出させない。日系のまともな作品を狙い撃ちでパチ化、要するに、軍艦マーチ(日本の軍歌)がパチンコ屋で流されて貶められたように、とにかく日本を代表するものを貶めたいという深層心理が、常に奴らには働いてるってこと。

そして特ア系低俗アニメについては「子供たちの夢のため」とか茶番打って、表向きパチンコ化を拒否。

これはそう見るのが自然なんじゃない? 典型的なマッチポンプ。
露出バンバンの特ア・朝鮮系アニメは、局や広告代理店・製作会社・玩具会社等の強力タッグで多彩なキャラクター商品の販売も準備万端、パチ化の必要もないだろうに。
映画化でドラゴンボールがこのところやたら目につきます。マクドナルドのハッピーセットにもよく使われてるみたいだし、作者もウハウハでしょう。

これが、もしも作品の露出が抑えられ、作者が食うにも困る状況に追い込まれてしまえば、そういう高貴なプライドってのは、なくなってしまうものなんだよ。漫画家だってそう。私だって・・・

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2015.10.25)
今やろくなものを作れないマスコミが「新作ルパン三世が面白い!」と、必死になってマスコミやネットで持ち上げてますが、どうせ最低作品だってわかりきってます。そういうの見た子供たちの脳は腐りますよ。私はあのチャッチャラッチャーンのテーマソングにさえ大変な違和感覚えたぐらい、既に第二作(1977)の時に非常に幼稚で低俗なイメージしか持ちえませんでした。そして石川五ェ門の声が第二作以降変わってしまい、その侍的なイメージが完全に失われてしまいました。一作目の渋い声から今の迫力や男気のない五ェ門の声になった時も大変な違和感、ガッカリ感を覚えたものです。
今ではあの軽薄なチャッチャラッチャーンがルパン三世テーマソングの定番にされてしまってますが、もともと大人向けアニメともされてたオリジナル第一作のセンスのいいオープニングを見てみてください。もちろん怪盗ルパンは(孫悟空と同じように)もともと外国の作品であるわけですが舞台は日本で、登場人物もルパン以外は日本人ですね。
とにかく第一作(1971)のルパン三世とそれ以降(1977)のルパン三世は全然別モノだと思ってください(ただし第一作 ルパン三世は子供向きとは言えませんのでご注意を。途中でスタッフも宮崎駿らに入れ替わったりしてますし)。

『ルパン三世』オリジナル第一作 主題歌 (詳しくは右画像クリック)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(戻る)◆あるのは商業主義だけ。必死のアニメ・漫画 マスコミ業界 ~ 幽遊白書に見る古き良き最後の日本

(始めから)◆いいものを世代を経て引き継がせる ~【付録】YouTube の削除対策等 優良コンテンツ保全のため

◆朝鮮ピンクに注意! ~ もはや極刑に処すべきひどさの朝鮮系色使い

◆今の宮崎駿/ジブリ作品は本当に日本のアニメなのか!?~ ディズニーだって、創価の配下?

◆イチオシ! 『魔法使いサリー』から

◆日本人の美的センスは世界一!~日本人はジャポニスムを忘れてしまった?

◆“地球” “平和” “命” に注意! ~ 左翼に乗っ取られる保守系団体の典型例

◆プリキュア洗脳されたパッパラパー母娘たち ~ こんなのが今の女性の目標!?

◆『松本零士 父に見た本物のサムライ魂』 子供には宮崎アニメでなく松本零士

◆ドラえもん、仮面ライダーだって、今や子供を左翼洗脳で堕落させる道具

◆ウルトラマン円谷がパチンコ傘下に! ~ 女子供の洗脳に熱心な左翼売国勢力

◆“神”、“カリスマ” 左翼プロパガンダの常套手段 ~ 本物の神を貶め、“神”を安売りする貧脳 左翼メディア

◆日本人の心を奪われた日本人 ~ 世界最強だった日本軍 ~ 守るものを失った日本人

トップ | 左翼マスコミ・反日企業の大罪 | permalink | comments(1) |

『フランダースの犬』のネロは不幸だったと思いますか?
~ 唯物史観、拝金主義で教えられないこと

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2010.7)
『フランダースの犬』のネロは、不幸だったと思いますか?

自分の見方は逆です。確かに可哀そうかもしれません。
でも、不幸ではなかったでしょう。異論がある人もいるかもしれませんが、彼自信の中で、彼は幸せだったのです。

そして、彼は天国に行ったのです。こんな風に、子供が小さいうちに教えておくことこそ大切です。唯物史観や拝金主義では、決して教えることができません。

ウチの子には基本的に今のTVはほとんど見せないし、自分も今、殆ど見ていません。子供に見せるものは1日1時間位に限り、昔の子供向け番組のDVDが主体です。

TVアニメ『フランダースの犬』(詳しくは右画像クリック)は50話ぐらいで長かったですが、これを毎日1話ずつ見せ、他のも合間に見せながら、結果的に4、5ヶ月かけて全部見たと思います。
子供もこのお話は大好きで、そして、ネロは天使に天国に連れていってもらったと教えています。

もしも、生まれてくるなら、あなたは、

・金持ちでも傲慢な、アロアの父親がいるような家
・金持ちでも、意地汚くズル賢いハンスのような父親がいる家
・貧しくても、ネロの優しいおじいさんがいるような家

どれがいいですか?
結果的に、ネロが先に死んでしまったというところは無視して考えてください。
あくまでどんな家に生まれたいか? どんな家族がいる家に生まれたいかで考えてください。

どれがいいですか?
話をよく知らない方だと、分かりにくいかもしれませんね。
もっとわかりやすくいうなら、

・お金があって毎日500円の小遣いを子供にくれるけど、1年に1回も子供と遊んでくれるかどうかもわからない父親
・月に300円しか小遣いはくれないけど、毎日子供と遊んであげる父親

どちらの父親が好きですか?
どちらの子供が、いい子に育っていくと思いますか?
欲張りな人なら、毎日500円小遣いくれて、毎日遊んでくれる父親がいいと言うかもしれません。
しかし、現実はそう簡単にいかないでしょう。

とても難しい質問に思えますか? それとも、答えは簡単ですか?

やはり問題は、自分を受け入れてくれ、本当にわかってくれる家族がいるかどうか。
違いますか?
まず一番に考えるのは、家族への愛情、家族からの愛情がある家、違いますか?

幸・不幸とは、あくまで主観的なもの。
たとえネロには両親がいなくとも、少なくともおじいさんとのささやかな幸せがあったのではないでしょうか? きっと彼は、それに満足してます。

ネロは短い間だったけど、おじいさんやアロアの愛情をたっぷり受けていられた。
彼はそれだけで、存在価値、生きた価値があったのです。
ネロは、優しいおじいさんとアロアとのかけがえのない思い出の中で死んだ。
それが、死んだネロの微笑みに表われているのです。自分は幸せだったと。

しかし、物質文明の中、上っ面の愛情?だけ、本物の愛情を受けずに育つ子供が、山ほどいます。
そして、お金・モノしかくれず、親とまともに遊んでもらうことを知らずに育った人も、当然ながら、子供と遊ぶ術を知りません。お金をあげることはできても、愛情表現の仕方がわからないのです。
だから、その子が大人になったら、やっぱり同じように拝金主義、唯物史観の親にしか概ね成りません。
彼らは親に猛烈な反発、不満を抱きながら育っていきますが、結果、自分もお金のモノサシでしか判断できない人間になるのです。
これが悲劇の連鎖。

育児(子供の毎日の身の回りの世話)は母親がやるべきものと、私は書いてますが、父親は決して教育を母親任せにしてはなりません。
通常の子供の世話は女に任せても、父親は決して子供に無関心にならず、シッカリした教育方針を立てて仕切ってあげてください。
特に重要なのが、小学校低学年ぐらいまでの幼児期。
母親も、子供のことは自分の役だとかいって、決して父親を排除してはいけません。
父親は、遊んであげても変な馴れ合いにならず、しっかり子供から畏敬される存在になりましょう。もちろん、母親が父親をシッカリ立てるというサポートがない限り、それは実現できません。

こういうところにさえ気をつけていれば、さほど子供がメチャクチャに育っていくようなことはないように思います。

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆
フランダースの犬

イギリスの作家ウィーダの書いた児童文学作品(1872年発表)。ベルギー フランドル地方が舞台。
原作ではおじいさんに先立たれたネロは、愛犬のパトラッシュと共に死ぬが、米国版のアニメでは、何とネロは死なず、ハッピーエンドに仕立てられている。日本のアニメは原作に倣う。
舞台となったベルギーでは、この物語はさほど知られておらず、小さな子供を見殺しにするような風習はないとして、英国人作家の書いたこの作品に対するベルギー人の反発もあるという。

[あらすじ] 少年ネロは、おじいさんと忠犬パトラッシュと3人?暮らし。村の実力者の一人娘であるアロアと仲睦まじかったが、家格の違いから望まずして距離を置かされることとなる。そして、優しかったおじいさんが亡くなる。
絵画コンクールでネロの才能を認めた著名な画家が、彼を引き取り養育しようと村を訪れたが、ネロは既に大家のハンスに家を追い出され、クリスマスを迎えた翌朝、アントワープの大聖堂 ルーベンスの絵の前で、パトラッシュと固く抱擁したまま冷たくなっていた……口元に安らかな微笑を湛えて。

TVアニメ『 フランダースの犬 』 (1975)  主題歌&第1話

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2011.1.21)
以前この記事を書いて、アニメではアロアとの楽しいひとときや、優しいお爺さんとの場面が盛り沢山だけど、原作にそんな場面はほとんどなく、惨めな少年の物語にすぎないと言ってきた方がいましたが、私は原作も読んでます。

TVゲームで育ってイマジネーションが貧困な方だと、原作読んでもそんな発想しか思いつかないのかもしれませんが、優れた日本人の感性で想像力やイマジネーションを駆使すれば、当時の優れた制作スタッフがアニメのような世界を作り上げたのは、ごく当然に思います。要は、ネロがアロアといつも楽しく遊んでいたという一行だけからでも、どれだけイマジネーションを膨らませられるか。
言っとくけど、イマジネーションを膨らませるというのは、左翼お得意の曲解とは全く違うからね。

写真はウチにある『フランダースの犬』の原作本。イラスト:金 斗玄(ソウル生まれ)、発行:講談社。
日本のアニメ・キャラと、この本のイラストのキャラ、断然アニメの方かいいでしょう?
やっぱり日本人の勝ち!
この本、あとで気づいて不愉快に思ったが、イラストぐらい日本人のもの使えよ!
しかし、左翼 講談社は朝鮮人が好きだねえ。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆『松本零士 父に見た本物のサムライ魂』 子供には宮崎アニメでなく松本零士

◆命より大切なもの、それが “人間の尊厳”~『 母に捧げるバラード 』に見る、日本のおっかさん 真の保守精神 ~ スポットが当てられる幼児遺棄事件、もっと広く深く見て!

◆ドラえもん、仮面ライダーだって、今や子供を左翼洗脳で堕落させる道具

◆女の子には“赤い靴” ~ 親不孝娘を描いたアンデルセン童話のダイナミズム

◆保守は教育勅語の復権で一致団結を!~左翼価値観に風穴を開けるべし

◆腐った価値観を決定づけたもの ~ 節操ない男女観とセックスに毒された日本人

◆心の拠り所と守るべき人を持たなくなった日本人 ~ 親も兄弟姉妹も、友達も学校もみんな嫌い

◆日本人の美意識が結集!溝口健二『雨月物語』~ 品が悪くなった日本女性

◆反日マスコミの本丸は電通!~メディアをウラで操る電通を攻撃すべし

◆子供向け番組への左翼の本格参入はヤッターマンから ~ ビデオの普及以降、作品作りが変わった

◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

◆『君が代』と『越天楽』を子供に弾いてもらいました!

トップ | 保守系 子供向け作品 | permalink | comments(1) |

男に男らしさ、女に女らしさを求めるのは当たり前!
~ “あやまんJAPAN”に見る日本女性のイメージ崩壊

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2018.12.16)
気の狂ってきた日本女性
福岡出身 松田聖子の先祖は筑後 立花藩の家老(蒲池家)ですが、大分出身の麻丘めぐみの先祖も豊後 日出藩の家老だったそうです。コチラでも紹介の麻丘めぐみは典型的な清純派イメージアイドルの元祖だったのだと思いますが、今じゃ恥も外聞もなくこんな役やってて……笑
まともに生きてこないと女は気が狂ってくるわけですね。レンジャー戦隊ってよりは、明らかにセーラームーンやプリキュア系。今もチヤホヤされる、かつての大スター女性たちはどんどん気が狂っていってます。元々は気高い武家の血筋であるはずなのに、何でこんな日本になってしまったんでしょう。高貴であった大和撫子、武家の女性たちに何かが仕掛けられたってこと……

主演:麻丘めぐみ 「お色気戦隊 熟レンジャー」 予告編 (2012)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2016.9.20)
前に、マンションの通路で子供と歩いてて他の人とすれ違った時、あちらさんが挨拶してきて子供が「コマネチ!」と言ってあのポーズで返したことがあって、私は「てめえ!殺す!」状態だし、大体、「(今どき)なんでそんなもの知ってんだよ」って……この時代でも、そんなろくでもないことだけは覚えてくるのが今の学校で、腹立たしい限りです。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2015.7.7)
ここの投票アンケートでは、あやまんJAPANの『ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー』に対して「殺意を覚える」方が大多数だったわけですが、

今日、学校から帰ってきた子供が何と、
「コシもって ケツもって ズッコンバッコン ズッコンバッコン」
って歌ってたんですね。

それ聞いた私は子供に殺意を覚えるほど、思わずブチ切れてブン殴って物凄く怒りました!
「誰が歌ってたの?」って尋ねて、最初は言わなかったけど、「○○○○君」だって何とか聞き出して、「あ~、あのバカか」って私は言い……
こんにゃろ、意味わかって言ってんのかよって思ったわけですが……とにかく今の学校なんて、行ったら子供がバカになるだけです。たとえ家でTV見てなくても、子供たちをクソガキにするため容赦なくあいつらの攻勢はかかってきます!

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2011.9.20)
国語世論調査 日本語の「性差」を大切に  (2011.9.20 産経ニュース)
・・・調査結果で驚いたのは、男女の言葉遣いに違いがなくなりつつあることを容認する人が60%近くもいたことである。10年前の調査に比べて約16ポイントも増えている。
昨今は女性タレントらがテレビ番組で「お前」「腹減った」などと口にし、その影響だろうか、電車内でも女子高生らが実に乱暴な言葉遣いをして周りの顰蹙(ひんしゅく)を買っている。
男女には肉体や声質の違いがあるのと同様に、それぞれの性に備わった精神的個性がある。日本語の大きな特色でもある性差に基づいた言葉遣いも個性の一つで、それが繊細にして豊かな情感をもたらしてくれる。男女同一の言葉はむしろ、互いの美質を尊重する男女共生の精神に反しよう。
言葉は歴史と文化そのものである。男女の「らしさ」を失った深みのない言葉遣いこそ「日本語の乱れ」であると、深刻に受け止めるべきではなかろうか。

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆

私はマスコミはほとんど無視してるし、産経も例外でなく、産経のフェミぶり韓好きぶりも凄まじくひどいものがあるので、ここでも非難してます。でも中には上のような主張する記者がいて、それをアップしてくれるデスクが今だにいるというのには驚いた。書いた記者はもちろんだが、むしろデスクを誉めたい。

今の学校では男女平等教育のせいで、「男らしくしろ」とか「女らしくしろ」と言っただけで男女差別だと騒がれるくらい。
しかも上のニュースの調査結果のように、男女の言葉遣いの性差がなくなることへ違和感持たないとする者が日本人全体の6割近くに及んでるのに、その傾向に反して警鐘を鳴らしてくれる記者がいるというのには、明らかに日本を愛する本物のイデオロギーが感じられます。たまには産経もグッドジョブ。
これだけで産経を応援したいという気にまではならないが、とりあえずこういう記者やデスクは応援してあげたい。ぜひこのままブレないで、こんな風に主張し続けてほしいものです。

三大ジャパンを自称する、最低最悪な下ネタ女アイドル “あやまんJAPAN”

現代日本の男女像、男のフヌケぶりもかなりだけど、特に気になるのがやっぱり女の側。
今の私はTVを全く見ないので、人に教えてもらわないと最近のTV事情がわかりません。
そんな中、「あやまんJAPAN」という女グループについて、昨日のTVで見たという方から教えていただき、私も初めて見てみたけど、その内容がとにかくひどい。
表向きは宴会用のアイドルチックな女の子芸人集団のようにされていて、所属事務所も明かされてないようだが、その実態は事実上のアイドルユニット。TV出演もするし、CDやPVも普通に作ってある。
しかもフジテレビの『とんねるずのみなさんのおかげでした』のようなゴールデンタイムの番組はじめ、各所でTV出演してるという。

そして下の『ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー』とかいう曲が子供たちの間で流行っていて、何と中学・高校などの体育祭等イベントで歌って踊ってるところまであるという。

こんなものを子供が見てる時間にTV放映し、下の歌の動画再生回数800万回という、その反響の大きさにも表れてる通り、しかもそれが既に全国の学校にまで違和感持たれないまま広がり、生徒たちの間で流行るまでになってるなんて・・・

アングラカルチャーの一つとして、どっかのストリップ小屋でひっそり流行ってるとかいうなら、別にいいんだろうけど・・・
女子サッカー“なでしこJAPAN”のプロパガンダで日本女性のイメージ破壊を進めるマスコミの悪意にも共通するが、このズッコンバッコンの“あやまん”にも同じように“JAPAN”まで冠されているのには猛烈な悪意を感じる。どうせ仕掛人は同じだろうけど。
しかも岡田JAPAN、原JAPAN と並ぶ日本の3大ジャパン(JAPAN)と称してるとか・・・

私はパソコンの映像を見てて、人をブッ殺したいような感情が湧いたのはこれが初めてです。
今の日本の状況をよくわからない海外在住の方とかが見れば、「これほどひどいとは……」と、きっと卒倒すると思う。

こんなクソバカ女どもが“日本”の看板使ってるなんて、もはや抗議デモとかそんなレベルじゃなく、日本に本物の右翼がいるというなら、こんなの爆弾仕掛けたり、ミサイル攻撃するぐらいやって、本当なら当たり前に思う。イスラム系ならきっとそうなるでしょうに。
でも児ポ・青少年規制に反対して大騒ぎしてるようなエロ好きな自称 右翼・保守系団体ではねえ・・・

こんなのに怒る人がいないとするなら、もうこの国は終了してる気がします。
私が神だったら、きっと滅ぼしたくなることでしょう。退廃したソドムとゴモラの街を滅ぼした神様の気持ちがよくわかります。
でもYoutubeのコメントとかには、結構、本気で怒ってる人も多そうなので、それだけは救い。

あやまんJAPANって流行ってるみだいだけど、どうよ?

「腰持ってケツ持って シュッシュッポッポ ズッコンバッコン」の女の子アイドルグループ“あやまんJAPAN” →(参考)日本の面影 &raquo…
コメント

『ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー』  あやまんJAPAN  (2010.12)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2012.1.25)
子供たちの美的センスを崩壊させる、最低最悪の女アイドル “きゃりーぱみゅぱみゅ”
“あやまんJAPAN”も最低だが、このところ子供たちの間でも一番人気だとメディアで騒がれている“きゃりーぱみゅぱみゅ”とかいう変な名前の女アイドル。
ディズニーの『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』も子供に見せるには最低だったが、この“きゃりーぱみゅぱみゅ”は最低最悪の美的センスでもって日本の子供たちを取り込もうという意図がミエミエ。
Perfumeの中田ヤスタカ プロデュースなので、音楽だけは当然ながら聞きやすい(今の私は嫌いだけど)。
しかし映像も一見キレイな色使いだが、このアイドルの気持ち悪いメイクと恰好に加え、バックダンサーは明らかに太った女装男。加えて出てくるのがドクロ、ガイコツ、内臓、脳ミソ、目玉・・・醜悪極まりないモノのオンパレード
もう露骨にサブリミナルやりたい放題、奴らは完全にキチガイ集団だと思ってくださいね。

私なんかこんなの見てると、吐き気してしまうけど、こんなものが流行ってるからと小さな頃から見て育っていくような日本の子供たち、どうなっちゃうんだろうね。
こんなのがいいと思っちゃうような人、もうみんな死んでほしいです。きっとこれからの日本をメチャクチャにしていく人たち。

日本人が本来の感性を保ち得ているなら、こんなの本当はキワモノ扱いのはずなのに、YouTube再生回数1500万回にも達してるから、完全に仕掛け工作入ってるけどツラれて見てる人もそれ相当にいるでしょう。
テレビ、マスコミ、今の音楽・映画なんてもう全部ダメだからね。お子さんおられる方は細心の注意を。
しかし恐ろしいことに、民主党が推進する“こども園”では、こういうのを漏れなく子供たちに見せつけられ、洗脳教育が施されていくこととなりかねないわけ。
待機児童ゼロを目指す・・・幼児のうちから怪しいところで子供を一元管理。それによって子供たちへどれだけ恐ろしいことがなされるようなるか。共働きは気を付けて。

『PONPONPON』  きゃりーぱみゅぱみゅ  (2011)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2013.3.11)
趣味の悪いきゃりーぱみゅぱみゅの旭日旗写真、私なんかこれ見ると着物や日本が貶められてるとしか思えないし、腹が立ってしょうがない。こんな奴の韓国公演なんてどうだっていいし・・・というより寧ろ、とっとと日本を出てってもらって、韓国で大活躍してアッチの子供たちの美的センスを破壊しつくして欲しいくらい。
参照:「きゃりぱみゅ韓国公演中止」 2013.3.8 J-CAST

まさかここの読者で、これ見て「きゃりーぱみゅぱみゅって愛国日本人だ!」なんて思うバカいないと思うけど(いたら真正パッパラパー)、この写真の汚らしい髪の毛の使い方って、私には『リング』の貞子のイメージをかけてるように思えてならないんだよね(参照:映画『リング』)。日本をおちょくってるとしか思えない。

     
あとは、横尾忠則のこの旭日旗の前でクビ吊ってる絵とか、そういうノリとおんなじ。
どっちにしろ仕掛けてるのは、ここのエロ系とか朝鮮系エセ右翼とかと同じ筋でしょう。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2014.3.16)
ユニクロ・グループのファミリー向けブランド GUの
アバズレビッチ化サイテーCMと“きゃりーぱみゅぱみゅ”

このところやたら店舗が急増して、CMもソフトバンク並みに大量オンエア、いたるところで目につくGU(ジーユー)ですが、これもユニクロと同じく、ファーストリテーリングのブランド。位置づけとしてはファミリー向けとなってるとか。
とにかくGU店舗前でCM映像が流されてて、それ見てるだけでも不愉快なのですが、あんなものがテレビで垂れ流されてるってのに、それを無防備に頻繁に見て育っていく子供たちに、今の親は危機感を抱かないんでしょうか。ウチではテレビなんか殆ど見ませんが、もしもあんな映像を子供がテレビで見てたら、即刻消してしまうと思います。
ユニクロの時は、まだこれほどあからさまな映像はなかったと思いますが、とにかくこのGUはセックス洗脳プロパガンダの申し子と言っていい。

キスしまくる映像、そして服を脱いで男に飛びかかる女の映像など、ひどいものばかり。出てくるモデルの歩き方といい、勢いよい服の脱ぎ方といい、見ててイライラするし、明らかに日本人的でなく、日本人の立居振舞や羞恥心への破壊戦略が込められた悪意の塊といっていいCM。今じゃCMなんて、どれもひどいものばかりだが、その中でもGUは際立ってる。
そしてGUにも、きゃりーぱみゅぱみゅが起用されてるわけで、やっぱりデザインセンス・イメージ破壊で、こういうところもつながってるんですね。この気持ち悪い、きゃりーぱみゅぱみゅのCM見て「カワイー」とか、ましてや何の違和感も覚えず、この店の商品買いたくなるような人がいるとするなら、そんなセンスの人はもはや救いようがなく、完全に家畜化完了してます。
【コチラもご参照を:幼児期に触れるものによって、音痴にも醜悪な美的センスにもなりうる

GU CM  抱きつき編


GU CM キス編

GU CM  脱ぎ脱ぎ編

GU CM きゃりーぱみゅぱみゅ編(多数ありますがその一部)

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆腐った価値観を決定づけたもの ~ 節操ない男女観とセックスに毒された日本人

◆イザナギとイザナミに見る、日本における男女のあり方 ~ 日本神話を題材に

◆フシダラ女には“ズベ公”、“アバズレ”の蔑称を!~ 女こそ使いまくれ

◆最近の女の子とプリキュア ~ 男の子が女の子にケリ入れられて入院

◆70年代後半から男を呼び捨て子供番組による男女平等精神侵略 ~ 日本人なら、女が男を呼び捨てにしてはいけません

◆女子供の洗脳で男もバカになった!① ~ ジェンダーフリー 日本総フヌケ化

◆とどのつまり日本で保守の復活には ~ 価値観のリストラクチャー “Sex As A Weapon”

◆自然の摂理に反し続ける日本 ~ 歪曲された男女観と価値観

◆気持ち悪いフェミ女、勘違い女ばかりの、今の日本のTV、CM

◆『 ないしょのつぼみ 』 小学生向け性教育漫画 ~ 狂っている日本の児童向け出版社

◆白昼から子供向けにポルノを垂れ流す変態TV局ども!

◆萌えキャラ自衛隊、K-POPとか見てるだけで、この国は終わってる感が・・・~ 現実として、今の日本でいいものって何がある?

◆ド底辺!? 援交アバズレ年増女の増殖

◆日本破壊・売国バラ撒き“クールジャパン”国策で支援されるキチガイ劣悪音楽・アニメ・デタラメ日本文化(=暗黒勢力・朝鮮文化)

トップ | 日々雑感 | permalink | comments(2) |

真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ⑤
第二十六 菊池武光

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2017.3.31)  (戻る)
大楠公、小楠公、新田義貞、北畠顕家……吉野朝廷の忠臣たちの利欲にとらわれない美しすぎる生きざま。これが戦前の人々の尊敬を集め、その模範となった生き方です。
けれども親子またいで武将たちが奮戦する中、吉野側の勢力は次第に衰えてしまいます。そんな中、最後まで素晴らしい働きをし、勢いあったのがこの菊池氏一門。だけど菊池武光にいたっても、今の学校ではまるで教えられていませんよね。

【「尋常小学 国史より」シリーズ 目次はコチラ】

◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆
尋常小学 国史より ⑤ 第二十六 菊池武光(きくちたけみつ)

肥後の菊池氏
朝廷では、たのみにしていた正行(まさつら)や親房(ちかふさ)のような忠臣がつぎつぎに亡くなったばかりでなく、国々の官軍もまた、たいてい衰えたが、ひとり九州では、官軍の勢いがなお盛であった。先に弘安の役に武勇の誉をあげた菊池武房(たけふさ)の孫の武時(たけとき)は、元弘3年、国々に勤王の軍が起こった時、早くも義兵を肥後に起し、わづかな兵を率いて博多の賊を討ち、はなばなしい戦死をとげた。これが九州で起った勤王の軍のさきがけで、その後、武時の子らも、皆よく父の志を受けついて忠義を尽くした。
武光が懐良親王をお迎え申した
時に、後村上天皇の御弟 懐良(かねなが)親王は、西国の官軍を統(す)べられるために、九州へお下りになった。武時の子の武光は、これを肥後にお迎え申し、親王をいただいて、たびたび賊軍と戦い、その勢がおいおい盛になった。尊氏はそのなりゆきを心配して、自ら武光を討とうとしたが、まだ出かけない中に、病にかかってにわかに死んだ。


筑後川の戦
菊池氏の勢いはいよいよ強くなり、武光は親王をいただいて兵を筑後に進め、賊の大将 少弐頼尚(しょうによりひさ)の軍と筑後川をはさんで陣を取った。武光は川を渡って戦をしかけたが、頼尚は陣を堅うして、なかなか戦おうとしなかった。そこで、武光は、さっそく兵を分けて攻めることとし、自分は親王といっしょに、敵の中堅(ちゅうけん)をめざして突き進んだ。この戦は大変激しく、親王は御身に三箇所までも傷を負われたほどであった。武光は、馬が傷ついた上に、冑(かぶと)がさけたので、敵を斬ってその馬と冑を奪い、死を決してめざましく戦った。そのため、さすがの敵もささえきれずに敗れ退き、頼尚は本国筑前に逃げ帰った。世にこれを筑後川の戦というのである。
子孫つぎつぎに朝廷の御ためにつくした
武光は、なおも親王をいただいて筑前に進み、頼尚を走らせて大宰府に入り、さらに京都へ向かおうとしていたが、その後まもなく、亡くなった。せっかく勢づいてきた九州の官軍は、これからだんだん衰えていった。けれども、武光の子孫はなお長い間朝廷の御ために力を尽くした。肥後の菊池神社は、この菊池氏一族の忠臣をまつったお社(やしろ)である。

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(続き)◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ⑥ 第二十七 足利氏の僣上

(戻る)◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ④ 第二十五 北畠親房と楠木正行

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ③ 第二十四 新田義貞

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ② 第二十三 楠木正成

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ① 第二十二 後醍醐天皇

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前教科書 尋常小学 国史より ⑦ 第二十八 足利氏の衰微

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ⑥ 仁徳天皇と雄略天皇 顕宗 仁賢 両天皇

◆真実の日本の歴史 ~ 戦前の日本史教科書準拠 参考書より ① 神代 皇基の遼遠

◆大東亜戦争(太平洋戦争)の起こったわけ (完答)

◆仏教も乗っ取る、反日・フェミ・同和・在日朝鮮人 キチガイ勢力の猛威~ 部落差別につながるからと、廃止が進められる“お清めの塩”

◆親次第で自虐史観なんてどうにでもなる ~ 日本のおかげでアジア諸国の独立が早まった・・・そんなことで喜んでるのも自虐史観の亜種にすぎない

◆『昔の日本はアメリカと同じくらい広かった!』~ 日本人としての自信を持たせた祖母の言葉

トップ | 真実の日本の歴史 中世~近代 尋常小学国史より | permalink | comments(1) |

武士の子女教育カリキュラム ~ 貝原益軒『和俗童子訓』より

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2016.2.29)
こちらの本物の大和撫子入門はじめこれまで何度か紹介していますが、日本初の体型的な教育書であるのみならず、世界においても幼児教育書の先駆けでもある、儒学を元にした江戸期の武家の子女への模範教育書とされた貝原益軒『和俗童子訓』(1710・詳しくは右写真クリック)による『教育家庭(カリキュラム)』及び、その『教授法と教材』をここに掲載いたします。
江戸時代の著作ですが、この本は平易な文体なので、現代の日本人でも読みやすいですよ。「礼記」を元にした「男女七歳にして席を同じうせず」などが、当時の寺子屋教育でも実践された教育書でもあり、ものすごく新鮮でしょうし、いかに今の教育がどうしようもないか、よくおわかりになれることでしょう。今の日本なんて、ろくでもない勉強ばかり出来て、日本人の大切な魂の根幹とすべきものにまるで無知な役人や教育者だらけ。教育関係者の方は、ぜひこれをご参考に現代の教育カリキュラムを、先人と心を一にして検証されてください。
ここの読者の皆さんはこれを元に子供たちの教育をなし、腐りきった今の日本を打ち砕いていける、現代の侍、大和撫子を育てていきましょう! 世界から尊敬された日本の侍たち、明治の近代教育体制が敷かれる前の、偉大な先人たちが幼少期に学んでいたものを理解することで、先人たちと思いを通じらせることが出来るのです。敗戦するまではまだ日本の教育にも、この高貴な精神が生きていました。

前々からこの本による教育カリキュラムを、本の画像などでなく、どうしてもテキスト化して掲載したいと思っていたのですが、私はWEBの表組とかやったことなかったのでなかなか出来ずじまいでしたが、今回の表は、この『日本の面影』のファンだという女子学生の方による表作成の協力を得て、完成させることができました。
大和撫子は今の日本にもまだいます。男性の皆様方は、ぜひそういう女性を見つけ出してくださいね。ここの読者なら、他の女性を覚醒させる威力だってきっと持ってます。
他にも若い女子学生からお便りメールいただくこともありますし、メールまでいただいたりしなくとも、ここを見て覚醒された女性はきっと他にもたくさんいるはずですよ。私の読者の皆さんは悲観されないでくださいね ^▽^)

『和俗童子訓』の教育課程


読 書 習 字 躾 方 備 考
一 数の名 (一、二、三、四…)

方位の名前(東西南北…)

ニ カナの読み・書き
あいうゑを、(平カナの五十音を縦・横に読み、かつ書く)

世間従来のカナ文の手本 尊卑・長幼の別と礼。言葉つかい 早く寝、おそく起き、食事する時を定めぬ
一 カナの読み 一 カナの書き方 男女、席を別にする
礼法を教え始めるが、心にまかせて、一々責めたてない
小児の知力が発達してきて、ことをききわける
知能発達の程度に応じて、礼と学を教える
文句短く、読み易いのを選んで、教える
(孝経・論語のうち)
真・草二体の漢字を習わせる
大字で書くように習わせる
諸般の礼を本格的に教え初める
傳育者から孝弟の道を教える
古代中国で、小学に入学した年齢
小学、四書・五経の順序を予定して教える   五常の理、五倫の道
心も身も温和に持ち、人を愛し敬う心掛けを教える
師について学ばせる
文武の芸術を学ばせる
世俗では十一歳から手習いを始めるが、それでは遅い

身を修め、人を治める大学の道を学ばせる(高貴の子弟には特に必要)
経伝を講究する
    古代中国で、大学に入学して、学問を修めた年齢
遅鈍の子弟も、二十歳までに、小学・四書の大義に通じさせる

博く諸子・史書を学ぶ   徳行を修める 古代中国で、加冠・元服した年齢

『和俗童子訓』による教授法と教材


教授の段階 教授方式 教材(教科書) 備 考

実用上の単語教授 単語・単句・長句と順を追って進める
(一) 初めは、一日に一字・二字または三字を数える
(二)次に単句を一句だけ教える
(三) 次に二句ずつ教える(二句目からは、前日の第一句を、併せて復読させる)
和漢名数、干支・十二支、十二月異名、六国史の名目、帝王名、国名尽、郡名、百官名、魚名づくし、草木字尽
(以上、実用単語)
 
短句教授(中国の初歩教科書を用いる) 易より難へ入る
習熟・反復して諳誦させる
周南・召南の詩、蒙求、性理、字訓、三字経、千字類合、千字詩
短文教授 (中国の経典) 大意の講釈をまぜる 孝経(首詩)、論語(学而篇)
経典教授 復読・自習本位(多読・博識よりも復読して、学力を培養するを主にする) 小学・四書・五経(学力進み、学問講究の基礎成る)
群書(史・諸子・詩文)    
博覧

読書力増進のための講義(読書にとけこんで説く) 浅より深へ進む
短章より長章に及ぶ簡単な言葉で、短く説くこと
孝経(首章)、論語(学而篇)、小学(軽く説く) 時を惜しんで勉学する。少年期の強い記憶力を利用する
基本講解力を作る講義 精読・精講本位 孟子を特に精読、精講(義理を解する力、文章を作る法則、を学びとる)
経書学習法 諳誦尊重
論語 12,700字
孟子 34,685字
大学 1,851字(経伝共)
中庸 3,568字
合計 52,804字
四書(義理を理解する力、措字・助字・文法の会得ができる) 一日に百字ずつ覚える(記憶)と、17か月18日(一年半)で四書全部を諳誦する
五経
四書と同じ方法で学ぶ
五経
尚書(のうち数篇)、詩経、周昜(以上、全文)、礼記(精要なるところ三万字)、左伝(数篇)

自読自習本位

 

  国史
日本紀以下の六国史
近代史の野史
(博く見る)
往古を考えて今の鑑とする。経書のかたわらに学ぶ。
中国史
左伝・史記・漢書。
朱子の通鑑網目(特に反復熟読せよ)
通鑑前編、通鑑続編、皇明通紀、皇明実記

古文鑑賞 名文諳誦主義の学習 礼記(壇弓)、周礼(考工記)、唐宋文学のうち韓・柳・欧・蘇・曾・南豊などの文 「唐宋八家文」所収の文人

世間通用の書体・書風を学ぶことを本体とする 日本人の手跡をまず習う
(古筆を学べ)
和流
三筆(嵯峨天皇・橘逸勢・僧空海)、三跡(小野道風・藤原佐理・藤原行成)、お家流(世尊寺流・清水谷流・尊円流)
筆蹟の邪正は心の邪正の標幟
習字の初歩学習 真字(楷書)を、大字で書かせる。
平仮名をまず教え、片カナを後に習わせる。
(以上、読書の場合に同じ)
墨のすりよう、筆の持ちよう(雙鈎・単鈎)
一 数の名(一、二、三、四…)、方位の名、和漢名数

二 あいうゑを、の五十音図、てには、を習わせる。
「いろは」は無益である。
(以上、読書の場合に同じ)

三 「内閣学府」七十二筆を学ぶ

漢字の本格的学習 大字から習い始める。
一流の筆法に拘泥してはならぬ。
真・行・草の三体を、この順序で学習する。
字学に心を用いよ。
四 字画を正す典拠説文、玉篇(首巻)、読字彙(巻末)、読字彙(の内、字体弁微)、字考
書状を認める学習 書状にはわが国の書礼を重んじよ 五 世間通用の文字
順和名抄・節用集・下学集には誤りが多い。用いるな
訓蒙図彙、和爾雅、倭字通例書を典拠にせよ

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
◆本物の“大和撫子”入門 ② ~ 貝原益軒『和俗童子訓』【女子を教ゆる法】より

◆仁・義・礼・智・忠・孝……五倫、四徳、五条、四端の心から道を修むる ~ 侍が学んだものを学び、偉大な先人たちと志を一にす

◆“道徳教育”と称して進められる、これからの日本人家畜化教育について ~ もはや大多数の家畜化は逃れらない

◆左翼教育者が持ち上げる、フランス革命を引き起こしたルソーの人間獣化思想 ~ ルソー生誕300年で、日教組やPTA左派が暗躍中

◆性善説的な視点に立った教育勅語、「修身」道徳教育の補完としては、「毒をもって毒を制す」のマキアベリズムこそ最適

◆家庭内における戦前の教育再現 ~ わが家で使ってる子供用教本 ~ 修身と国語副読本

◆わが子の育て方、しつけの仕方 ~ 母親のための人間学 家庭教育の心得

◆本来の日本人の作法、立居振舞を子供たちに習得させましょう ~ 学校教育に責任転嫁したり期待しすぎてはいけません

◆竹島を武力行使で即奪回せよ! そして、まずは容易に取り返せる古代における朝鮮半島の日本府“任那”を日本史上に奪還し、日本人に再教育せよ! ~ 韓土の日本領も奪回! 朝鮮半島にある前方後円墳

◆『 ないしょのつぼみ 』 小学生向け性教育漫画 ~ 狂っている日本の児童向け出版社

◆日本が好きな親なら子供には教育勅語! ~ 小学生以上なら暗唱できるよう覚えさせてみませんか?

◆保育園拡充・幼稚園との一元化に発せられる、反日教育集団 日教組の思惑 ~ 保育園・幼稚園にまで、反日左翼教育の魔の手が及ぶ!

◆教育破壊で日本弱体化を達成の日教組 ~ 反国旗・反国歌の変態集団が子供たちを教育

トップ | 保守系 子育て 教育 | permalink | comments(1) |
:)