【よく使う】日常英会話シリーズ*今日の5単語①*
こんにちは、今日は日常英会話でよく使う単語を5つ紹介したいと思います。
今日紹介するものは文中ではもちろん相槌でも使えたり、質問でも使えるものです。
是非活用してください。
それでは早速紹介します。
1, 本日の単語
今日紹介する単語は以下の通りです!
① Actually
② Honestly
③ Absolutely
④ Exactly
⑤ Definitely
これらは本当によく使われます。
実際にどのような意味を持つのか、どのような場面で使われるのかを紹介していきます。
2, 単語の意味と使われる場面
意外と単語の意味は知ってるけどこれって本当に使うの??みたいな単語たくさんありませんか?僕自身も実際使われるのかどうなのか分らなかった単語が留学に来てどのような場面で使われるのか学ぶことが出来たので紹介します。
2-1, Actually
この単語は本当に汎用性が高いなと感じます。
意味は「実際に」というものなのですが、使える幅はもっと広いです。
例えば
「Actually, I forgot to bring my homework」
実は宿題持ってくるの忘れてしまいました。。。
なんて少し申し訳ない、言い出しづらいことをいう時に言うことがあります。
「まぁ実際は」なんて言いたいときにも冒頭にActuallyをつけることもできます。
更に僕のカナダの友人は話していると
「Actually?」を「Really?」と同じテンションで使ってきます。
そんな使い方ありなんだ、、、って感じでしたがかなりの頻度で使っているのでこれもありなのでしょう。
2-2, Honestly
こちらはActuallyほどは登場頻度は多くありませんが、やはりよく使われます。
意味は「正直に」という意味なのですがどっちかというと肯定的な意味で使われることの方が多いと思います。
「Honestly, you speak English very well!」
ホントの話、君は英語とても上手に話すよ!!
みたいな感じでしょうか。
さらに下のように会話の中で言うこともあります。
「You speak English very well! Honestly.」
君はとても英語上手に話すよ!いやほんとに。
こんな感じかと思います。
肯定的に「ほんとに!!」っていう時はこれを使うことが多い気がします。
もちろん否定的なところでも使われると思います。
まだその場面には遭遇していませんが
「正直言ってその意見はどうかと思うよ」なんてこともあるかもしれません。
あと「Honetly」ではなく「To be honest」 を代わりに置く場合もあります。
半々くらいで使われている気がするので言いやすい方でいいと思います。
2-3, Absolutely
これは相槌でよく使われます。
意味は「絶対に」です。
少し例えを書くのが難しいのですが、相手の主張に対して同調するときに相槌として使う場面が多く見られます。
「That guy is so nice, isn’t it?」
あいつめっちゃいいやつだよね!
「Absolutely!」
間違いない!
って感じで使われることもあります。あとはこういう時には
「100%(Hundred percent!)」
っていう方もいます。
逆に否定的にそれは絶対に無理。ってときにも使われます。
「Can I eat something in the lab?」
研究室で何か食べてもいいですか?
「Absolutely, not.」
ダメに決まってるでしょう。
て感じですかね。これもかなり使い勝手はいいと思うので是非使ってみてください。
2-4, Exactly
こちらは正直 Absolutely と使われ方は似ている気がします。
「正確に」という意味があります。
ただこれは日本語で言うと「正解!」とか「そうなんだよね~」って感じのニュアンスだと思います。日本で習うところでいうと「That’s right」と同じような感じでしょうか。
どっちかというと「Exactly」の方が使われている印象です。
「That restaurant is so good! But it’s always full even on weekdays.」
あのレストランめっちゃいい!けど平日でもいつも満員なんだよね。
「Exactly!So why don’t we make a reservation?」
分かる~!!じゃぁ予約しない?
ちょっと例文が悪いかもですが、こんな感じです。
あとは
「Me and ○○ arrived at the airport at exactly the same time.」
ぼくと○○は全く同じ時刻に空港に到着しました。
なんて使われ方もします。
2-5, Definitely
これは意味としては Absolutely とかなり近いかと思います。
Definitely「間違いなく」という訳になります。
例えば
「Can you do me a favor?」
ちょっと頼み事してもいい?
「Definitely, what can I do for you?」
もちろん、なにしたらいい?
「Do you think I can pass the midterm exam?」
中間試験突破できるかなぁ?
「Definitely, you can!」
絶対大丈夫!
とかですかね。
もちろん Definitely の代わりに Sure, For sure, Of course, Why not?
などたくさん代用できますが、もっと強い意味になるような感じです。
3, まとめ
いかがでしょうか。
単語を一つの単語として覚えると本当に膨大な量を覚えなくてはならないので大変ですが、よく聞いているとネイティブが良く使う言葉は日本語同様ある程度絞られてくるので是非覚えて使ってください。
ではまた次回のこのシリーズでお会いしましょう!
筆者オススメ英会話レッスン
ネイティブキャンプ
一日のレッスン回数に制限がないうえにネイティブ講師との会話もできます。
値段もお手頃。アウトプットにもってこいです。
レアジョブ
英会話を始めるならまずこれ、値段もお手頃なうえに教材がかなり豊富で使いやすいです。
DMM英会話
色々な国の先生と会話ができる!さらにネイティブコースもあるため本気で英語圏の英語に慣れたい方にはオススメ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません