”乳がんいつでもなんでも相談室 質問がたくさんきています!” 広島大学病院乳腺外科 | HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌のこと、治療のことなどを書き残しておこうと思います。温かい目で見守っていただければ、幸いです。アメンバー申請、コメント、メッセージ、リブログについては、「はじめに(私のスタンス)」テーマ内の記事をご一読下さい。

NEW !
テーマ:
ご訪問ありがとうございます。

時々、最近また、かなり頻繁に
リブログさせていただきている

広島大学病院乳腺外科ブログ、

角舎先生の記事を
リブログさせていただきます。


いつも書いていますが、

私は乳癌治療では、
乳腺外科の主治医をはじめ、

 (進行の速いサブタイプ~HER2タイプ、
  ホルモンはゼロ、ゼロの非反応~の乳癌を
  ステージ3Cまで放置してからの受診、
  治療でしたから)

放射線診断科、化学療法センター
放射線治療科の先生方にも、お世話になり、
セカンドオピニオンの先生方
 (乳腺外科や乳腺腫瘍内科の先生方に
  真摯に親身にご説明いただいたし、
  日本乳癌学会にも問い合わせさせていただき
  納得性のあるご回答をいただきました)

その前の検診で、外来受診を急いで下さり
丁寧なエコー、分かりやすい説明と告知、
外来受診を急ぐよう、即、丁寧なエコー写真
を何枚も付けて紹介状を書いて下さった
乳腺外科医の先生
 (当時は、大学病院勤務だったと思いますが
  非常勤でいらしてた、治療が一段落し、
  婦人科検診に行ってお礼を、と思ったら
  国がんに異動されていました)
  
巡り会った医師の先生方や癌治療医の先生方
の書籍やブログに支えられて、

今、無事に生きています。

お忙しい中での上矢印の活動に頭が下がります。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


私がフォローさせていただいている方々、
または癌に罹患した経験のある方、がん患者の家族
(の経験者)、保険診療での癌治療や癌緩和治療の経験
がある医師以外の方々からの「いいね」は固くお断り
します。 癌罹患または癌家族の経験が最近のブログ
記事やプロフィールに書かれていない方からの共感、
応援は「いいね」でなくコメントでお願いいたします。