皇位継承問題を議論すると感情的になりやすくなるのだろうか。ツイッターなどでも罵詈雑言に発展することも少なくない。だが、常識的に考えて「女性宮家」「女性天皇」「女系天皇」のいずれかを認めていかなければ皇室の安定は程遠いのだ。
私の基本的立場
私は法的に「女性天皇」を認めるべきだと考えている。法的に女性が天皇になれないというのは、男女平等という現代的常識にあわないのみならず、皇室の伝統とも反している。ゆえに、法的にこれを認めることは当然であると閑雅ている。
明治時代に議論された皇室典範の草案では、男系男子継承を宗としながらも、女性天皇・女系天皇が認められていた。
第二条 継承ノ順序ハ嫡長入嗣ノ正序ニ循フ可シ尊系ハ卑系ニ先チ同系ニ於テハ親ハ疎ニ先チ同族ニ於テハ男ハ女ニ先チ同類ニ於テハ長ハ少ニ先ツ
第四条 女主入テ嗣クトキハ其夫ハ決シテ帝国ノ政治ニ干与ス ル事無カル可シ
日本国憲按 (明治9年)
男性が優先されるものの、女性の即位が認められている。
また、第四条からも明らかなように、女性天皇が結婚することが認めらている。ネットの一部では「女性天皇は生涯独身で過ごすことが不文律である!」と声高に主張する人がいるが、正しくない。
なお、明治13年案では女系天皇も認められている。
第三条 上ノ定ムル所ニ依リ而シテ猶未タ帝位ヲ継承スル者ヲ 得サルトキハ皇族親疎ノ序ニ由リ入テ大位ヲ嗣ク若シ止ム事ヲ得サルトキハ女統入テ嗣ク事ヲ得
日本国憲按 (明治13年)
女系天皇すらも…
歴史を振り返っても女性天皇も、女性皇太子も存在しているる。よって明治時代の草案は、実は現行の皇室典範よりも実は伝統に即している。
また明治13年案に至っては、女系天皇すらも容認されている。歴史を振り返ってみていわゆる「女系天皇」が存在しなかったことは歴史的事実であるが、明治のこの段階ではそれを絶対的に守らなければならないとは考えていなかったようだ。
つまり、男系男子の万世一系によって皇統が紡がれなければならない伝統は明治に生まれたもので、ましてその伝統を絶対に守らなければならないという固執も明治以降に生まれたものだ。そもそも「伝統を守らなければいけない」というルール自体が日本的ではない。
保守と呼ばれる一部勢力は、「万世一系」「男系」「国体」だのを神聖不可侵の伝統であるかのように振りかざすが、そのような伝統は実際には存在しない。また保守の悪い癖で、女性天皇や女系天皇に賛同すると、すぐに「反日」だの見当はずれの反論をする。
女性皇族方に皇室に残っていただき活躍して欲しいと願っているのは、現皇室の願いでもあるというに。
皇室に復帰したい旧皇族はいない
ところで、一部の保守によれば、皇統安定化のために「女性宮家・女性天皇・女系天皇の容認ではなく、旧宮家を皇籍復帰させればよい」という案を出してくる人がいる。戦後、GHQの方針により皇籍離脱させられた旧宮家の男性を皇室に戻すことによって、男系男子の皇統を紡ごうという算段だ。
だが、元宮内庁職員として、この事情に些か詳しいたちから言わせてもらうが旧宮家を復帰させる可能性はほぼゼロだ。なぜなら、
- 宮内庁から旧宮家に「皇籍復帰の可能性」について非公式の伺いを立てたところ、全員が「明確な否定」をした。「前向き」どころか「保留」すら一人もいなかった。
- 年頃の男子がいる東久邇家が皇籍復帰の第一候補らしい。しかし東久邇家は戦後に宮家ビジネスや新興宗教などで度々トラブルを起こしている。これを復帰させるとなれば、怪しげなトラブルや取り巻きまで皇室内に入れてしまうことになる。
- 現皇室の方々は、今いる皇族の中で解決案をだすことを求めている。外部から新たに入れることには否定的。
ということだ。結局は、女性宮家もしくは女性天皇を認めることで、問題を先送りにすることになるだろう。悠仁さまが結婚できて男児に恵まれれば現行の皇室典範を変更せずとも問題を先送りできるが、「結婚できなかった」「男児が生まれなかった」と判明するのは30年後である。その時さまざまな選択肢がとれるように、いまから解決の方途を探っておくことは重要だろう。
現代的価値観にも伝統にも合致する、愛子天皇の可能性を法的に認めることが最もシンプルな解決手段だと思うのだが…。
いいかげん愛子さまを利用するのやめましょうよ。
あなたのスタンスは「天皇は悠仁さま。愛子さまは女性宮家としてキープ」でしょ。
>歴史を振り返ってみていわゆる「女系天皇」が存在しなかったことは歴史的事実であるが
他の記事でも指摘されていたけれど、事実じゃないし。
明治どころか、2005年の有識者会議では直系長子継承が結論だったし。
それを力づくで潰したのは誰?
そこを書かないと意味がないですよね。
潰しておいて、民主党政権時に「内親王限定一代限りの女性宮家を寄越せ」って主張してたのが、どなたかの意を受けた宮内庁じゃないですか。
元宮内庁職員ならご存知のはずでしょ。
それが男系派からも女帝・女系容認派からも総反発を受けたことも。
>13:15さま
完全に、「敬宮様利用」で、秋篠宮家に皇統を移し
秋篠宮家だけを残すシナリオです。
そのために、一時的に、女系の支持がほしい。
最終的には、
秋篠宮家の男系男子しか残らなかったでしょ、と何十年か後に反乱を起こしA家に皇統を移行。
敬宮様は完全に断つために動いているということですね。
ここはヤフコメでもあなたのブログでもありません
いきなり個人宅に土足で上がり込んで家主に喧嘩腰にものを言うコメ主
のっけから読解力がないばかりか感情的だし決めつけと思い込み激しすぎ
それ今の小内さんに噛みついて言うこと?
こういう感情的な人すごく迷惑なんだよね
そんなに不満なら官邸と宮内庁にイーガブで抗議したらいいでしょう
あなたもある程度の大人なら個人ブログのブログ主さんに対する言葉遣いは気をつけましょう
あなたは頭から信奉しすぎ。
何度も御本人が書いてるじゃないですか。
読解力がないのはどっちよ。
女王は対象外。要は三笠宮系は断絶のままという、余りに酷い案でしたね。
そもそも少子化は日本だけではなく海外の先進国でも進んでいる
子供が生まれただけでもありがたいそんな時代
それを女じゃなく男がいいとか、男系”男子”という非常に限られた厳しい条件に固執していること自体がちゃんちゃらおかしい
これは決してフェミニズム論ではありません
男系男子ならどんな不正をやっても許されるような宮家に皇統が移れば日本国民統合の象徴など破棄してしまえ
天皇は日本人の精神的支柱であってお手本
天皇皇后は国民のお父さんお母さんであり、小さな子供にってはおじいちゃんおばあちゃん
私(学年で言えば紀子さんより一学年下ですが)が子供のころに見た昭和天皇と香淳皇后はとっても優しいおじいちゃんおばあちゃん
昭和天皇、上皇、徳仁天皇、愛子さまはとてもお顔が似ていらっしゃって、天皇家の血は濃いなぁと感心します
愛子天皇を心から願い支持します
敬宮愛子内親王殿下が天皇になるせよ、ならないせよ、政府はいつまで議論を先延ばしにしてるんだぁぁぁ!!
今朝、ヤフーにその記事が出た時に思ったことです。
敬宮様に天皇になって欲しいけど、敬宮様の幸せが最優先に。
それはまったく変わらない。
敬宮様が天皇にならないのならば、秋篠宮家に皇統移るくらいなら天皇制は終わりでいい。
不本意ながら、小内さんの趣旨からすると、そもそも皇室全断絶もやむを得ない。ありなのかなと思います。
愛子内親王の誕生時に微妙な空気となり(酷いことです)秋篠宮妃が危険を冒してまで第三子を産む必要があったのか。皇太子妃(雅子皇后)の病と皇太子(現陛下)の「人格否定発言」の流れを踏まえて、突き詰めていただくとより鮮明になるかと思います。
まあ「美智子天皇」がアレなのは、天皇派・秋篠宮派の双方が共有できる意見だろうと(苦笑)
思うのですが、秋篠宮家は明らかに何かを隠してる。
まぁいっぱいありすぎてアレなのですが、根幹になるのはやはり悠仁様の事かなと。
この事を隠すために他にも色々と画策しなければならなくなってると思うのですね。
この事が公になればすべて覆されるのだと思うのですが、そうなることはないのでしょうか?
それとも私の妄想でしょうか。
愛子さま誕生のときに微妙な空気になったとはどの界隈で?
少なくとも国民は大喜びしたし、小泉総理は女帝に言及しましたけどね。
海外に住んでいますと、無意識に「日本」の看板を背負って自らの行動に責任を取らなければと言う緊張感があります。
自分の行動・言動が日本と言う国の評判を下げないように気をつけて過ごしています。
その思いで皇族(上皇ご夫妻、秋篠宮ご家族)を見ますと、日本の精神の象徴のお立場でありながら、研鑽を積む事はないがしろにし、なんとご自分の利権中心に振舞っておられることかーー。
いかに強制されようとこの方達を尊敬する気持ちにはなれません。
政府・安倍総理は、1月と言う正月の忙しさで国民の意識が集中しない時期にあえてこそこそと立皇嗣の礼と言う秋篠宮を次期天皇コースに乗せるシナリオ決定をあざといやり方で実施しようとしている。
ここにコメントする皆さんの心配が現実のものにならないように行動しなければいけないと思います。
洗脳するかのように繰り返される「男系男子」。と言っても、過去30年間上皇后がそれは見事に体現したように、「男系男子」の時代であっても自意識の強すぎる嫁の力でいとも簡単に捻じ曲げられ、平成は言論誘導・統制の美智子天皇の時代になってしまった。
やはり大事なのは、男女を問わず尊敬に値する天皇陛下直系のお子様、愛子様。
1月が終わる前に、いや1月になる前にひとつでも多くの声を上げましょう。将来の日本に禍根を残す前に。
皇室を廃止したいのではなく、あるべき方に天皇になって頂きたい、その一点です。
海外在住者も選挙権がありますので、その一票を投じようと思います。
『男系男子』と洗脳するために、政府は本(漫画?)まで税金で作成するのですよね。
それが教育だと。
それで教育された子が成人する頃に、「秋篠宮家しか男系男子がいない」から、秋篠宮家が正統ですと持っていくという策略ですね。
度々失礼します
一語一句小内さんに同意です
小内さんぜひ首相官邸に直接でもメールでも安倍首相や麻生さんに主張していただきたいです
元でも現職でも宮内庁からも強くこれを訴え続けていただきたいです
あとのネックは小室問題です
あの母子だけはいけません
降嫁しても皇室と親族関係になり準皇族のように皇室行事に参加してくるのは耐えられません
秋篠宮家へはもっと厳しくならぬことはならぬと達してもらいたい
秋篠宮家に「聞く・伺う」のではなく「言う」のです
映画のセリフでよくあるフレーズ「これは聞いているのではない(質問)、そういうことです(すでに決定したことを伝えただけ)」
何人いるかは知らないけど旧宮家の復帰って云うのは困る。
私は小さい頃から浩宮さまを存じ上げてきた。
その誠実さ温厚さを拝見しながら大きくなった。
だけど旧宮家の人は誰一人知らない。
知らない人が宮家になっても信頼も尊敬もする事が出来ない。
例えその人が本当に素晴らしい人であったとしても無理だ。
そして、それと同じくらいに秋一家を認める事が出来ない。
理由が分からなかったけどミテコさんもそうだった。
今ミテコさんの正体が暴かれて、やっと理由が分かったけど、ミテコさんも苦手だった。
信じていたのは浩宮さまだけ。そして浩宮さまを育てられた昭和天皇と濱尾侍従(この人は皇族ではないけど)、だけ。
だから浩宮さまが見初めた雅子皇后を信じられる。2人のお子様の敬宮さまを信じられる。
拙い文章になってしまったけど、敬宮さまを天皇に。
あぁ、私もそうです。
皇室には全く興味がありませんでしたが、浩宮さまだけは何故か尊敬していました。
平成になった時、浩宮さまが天皇にならなくてガッカリしてましたww
まさしく正論
この方のおっしゃるように進めていただきたいです
突然旧宮家の見知らぬ人が皇族に、と極端な話はないですよね。「そんなの嫌だ」って声にするためで。
幼少期に養子縁組か、婿養子かで、準皇族的にと、京都○○大学 名誉教授も案を以前から仰っていましたよ。
極端に毛嫌いの話で論ずる方向にされついるなと、見ています。
仰るとおりと思います。
天皇家にお子様がお一人もおられないならともかく、 直系のお子様がいらっしゃるのに、 それを差し置いて傍系に高騰を移す必要性がどこにあるのでしょうか。
まずは敬宮様が皇太子、 いずれは天皇となっていただいて、 その後になってから男系を維持するのか、 女系であってもそのまま皇統を繋ぐのかを論議すればよろしいのです。
今の時点で、 傍系に移すことを前提にする等、 全く納得のできることではありません。
万世一系を主張する方も、 男系でありながら女性であるという理由だけで後を継ぐことができない理由をきちんと説明できますか?
悠仁様は粛々と宮家の次代当主として次の世代につなぎ、天皇家を補佐すれば良いと思います。
無理矢理に秋篠宮家に皇統を移せば、 補佐する宮家すら存在しなくなることを、 もっとよく考えるべきです。
ブログ主は、敬宮様の次は、A系支持ですよ。
>悠仁さまが結婚できて男児に恵まれれば現行の皇室典範を変更せずとも問題を先送りできるが、「結婚できなかった」「男児が生まれなかった」と判明するのは30年後である。その時さまざまな選択肢がとれるように、いまから解決の方途を探っておくことは重要だろう。
この小内さまの考えからは到底「愛子さま天皇」は有り得ないと思う。だからタイトルは正しくは「女性宮家」ではないのか。小内さまが押しているのはあくまで「男系男子」であり女性宮家はそのスペア。そして秋篠家に皇統が移れば、それこそいくら愛子さまが女性宮家として残ったとしても愛子さま天皇はありえない。秋篠の悠仁真子佳子に男子が生まれなかった場合という条件付きである。愛子さまを「女性宮家」の釣りにしているだけだと思います。そして、
>女性皇族方に皇室に残っていただき活躍して欲しいと願っているのは、現皇室の願いでもあるというに。
小内さまのいわれる「現皇室の願い」とは、どなたの願いなのでしょうか。小内さまがこれまでさんざんこきおろしてきた美智子さま、秋篠家の強い願いなのではないでしょうか。
全体のお話の流れでは、愛子様を希望されていると私は受け止めて読んでいます。
政府や今の皇室が進めようとしていることに対しての苦言を交えつつ…
小内さまの言葉じりに噛みつき読解をされる方がおられる。
小内さまは文章の中で色々配慮されながら意見を発信されるので時々わかりにくさを感じることはありますが、
私は小内さまの主張にブレは感じません。
ですよね。
このブログを読んでいればスタンスがわかると思うのですが。
今までも何度かタイトルと内容が乖離しているという指摘はありましたし。
>14:17さま
同意。
以前、「敬宮様の次は、A息子系が継承」とおっしゃった、小内さまですよね。
【女系】が明治で案が出たと言いながらも、A息子だと示唆していた。
男系男子で紡がなくてもいいと述べるのに、A息子に向かわせたいと? 辻褄が合いません。結局は【男系】指示だから、A系息子となりますよね。【女系】支持なら、敬宮様の次は敬宮様の子供が繋げばいいわけで、しかし
小内さまは敬宮様→A家だと言う・・
敬宮様で【男系】で繋ぐなら、旧宮家の男系男子の協力が必要。A系で繋ぐというのは、それを必ず絶つためとしか聞こえません。完全に敬宮様で繋がないために。愛子天皇が誕生しても、いずれ「我が正統だ」と言い出したA勢力に、敬宮様は正統性がないと排除する道をつくるために。
それを危惧して、敬宮様の地位を何十年後に守るためにも、旧宮家の男系男子をと思うのです。敬宮様が、格下扱いされたあげく、後世で香淳皇后のように、冷遇されないためにも。
また、愛子天皇実現のために、女性宮家創設だという。
敬宮様は、前例なき女性宮家創設せずとも、前例に倣えば【東宮家】。
前例なくてもいいのだとなるのは、A家娘の女性宮家創設なのに。
それから
旧宮家の方が今、宮内庁に本心をいうわけがない。竹田氏も春以降に「今は静かにしているように、ご親戚から通達された」ようなことをテレビで仰っていました。
以前、麻生元総理が先代に進言して、拒否したこと(良い顔をしなかった)と週刊新潮にも書かれました。他の女性皇族も旧宮家の養子縁組に言及されています。
まして、そうしたことは、宮内庁が決めることでない。宮内庁が平成組に支配されているのに、本心言いますか?
裏に阻止を何かしらの希望する方々がいらっしゃるとしか、聞こえませんね。
そして、敬宮様が可哀想だからと、女性天皇支持を減らすために。A女性宮家必要と洗脳する路線ですね。坊っちゃんには支援が必要と。坊っちゃんに跡継ぎなければ、A娘の子供が継ぐ。
A家の女系でも、皇室終了でも、喜ぶのは左ということ。
企みが、よくわかりました。
ブログ主様
更新ありがとうございます。
昨日も話題になりましたが、例え秋篠宮が皇嗣を辞退したとしても、皇室典範を改正しない限り敬宮様の継承は難しいのです。
何人かの方がおっしゃるブログ主様の本心はともかく、まずは立皇嗣の礼中止、付帯文章の削除、皇室典範改正を急ぐ必要があるのですね。全てはそこから。
化石賞を差し上げるのにふさわしい皇室
皇后陛下雅子さまは別格ですが。
敬宮愛子さまは狭苦しい陰湿な皇室から翼を広げて思いっきり世界に
羽ばたいて頂きたい
母親小皿さまの性格を知っていながら 一生全力で守る と言って
縁談を何度もお断りされたのに外堀を埋めながら想いを遂げられた今上陛下
結果、雅子さまは病気になられイジメは今も継続中 守った事にはならないのでは・・
あの時、雅子さまのことを諦めるのも愛情の一つだったのではとずーっと思い続けています
どのような立場でも大丈夫な愛子さま
どうか大きな翼を広げて大空に飛び出してください。
何時だったか、国連において日本の皇室は男尊女卑について取り上げられたことがある。
男尊女卑も甚だしいとい事です。
国際概念から見てもおかしいのです。
世界が女性が表立って活躍する時代になり、特にアメリカ、西ヨーロッパは君主、元首が女性、政治家でも女性が活躍している。
その点は日本は後進国なのです。
科学技術は世界のトップクラスにありながら、ノーベル物理学賞、医学賞、化学賞等今年で24人を輩出している先進国なのです。
戦後、日本人は勤勉かつ、災害の多い世界大国で我慢強さは世界一とされています。
その中で、怒涛のように戦後の復興を遂げてきたのは、勤勉、我慢強さ、仲間意識があり集団行動とも言われるくらい生きることに皆必死だった。
途上国への世界貢献も、まだ自衛隊を世界に派遣できない時代に、相当額を長年にわたり援助したきた経緯があります。
その誇れる日本が、皇室が明治時代の法律のまま改正されていない事実、「ある学者がGHQの支配下、11宮家、華族制度が廃止されて、当然皇室は先細りするのは目に見えていた。
GHQの支配下から離れた時点で、皇室典範を改正し女性天皇も認めておくべきだった」と著書にも書かれています。
当時の政治家は皇室典範改正はなおざりにし、手を付けようとしなかったことが、今の皇室の困難を招いていると説いています。
ここで、あくまでも私見なのですが、男系男子、万系一世に固執するから、皇位簒奪が起き、日本では認められていない倫理違反を犯してまでも男子選別行為に及んだ恐ろしい出来事です。
世界はキリスト教徒、カトリック教徒が多い中でこういった行為は絶対認めていない。
先進国の日本がこのような悍しいことが平然と行われる国、国民総意の象徴というトップが皇位簒奪した天皇と世界からも揶揄され、海外からまともに相手にはされないのは明らかです。
若しも、いつか悠仁天皇になるなら倫理違反男子選別して誕生したのが悠仁天皇だ!
その時代の子供たちにどう説明するのだ。
「天皇が倫理違反で生まれた‼︎ 」後世にその汚点はずっと国民について回ります。
やってはいけない事はするべきでは無いのです。
歴代の天皇が果たして喜びますか?
秋篠宮家には悠仁坊やが居るので悠仁君が当主になれば良い。だから眞子と佳子の女性宮家は不要。秋篠宮家以外の宮家(高松宮とか)には女性宮家は有ったほうが良い。敬宮愛子さまは皇太子になられ次期天皇になる。ね?いたってシンプルでしょう?
直系長子相続が世界の流れというのに、更に議論の延期に持って行こうとする政府。
なんでも先延ばしの日本政治の悪い癖を皇位継承問題に関しては断ち切っていただきたい。
問題は急を要するのです。
保守派、これが曲者です。明治以降の極めて浅い歴史をバックに男系男子論を主張しますが、合理的な根拠もなく極めて感情的です。保守派に取り込まれた安倍首相の主張も国民の世論とは乖離しています。
天皇の地位は「国民の総意」に基づくのであって、保守派の独断によるのではありません。
彼らが掲げる旧皇族復帰もこの記事により、希望者が皆無であることがわかり、安堵しました。旧皇族の方々も賢明な常識人でいらっしゃるということですね。
直系長子相続への皇室典範改正に今程適切な時期はないと思います。
国民がこの問題に関心を持ち、女性天皇賛成が八割というこの機を逃しては、もう皇室の将来はないかもしれません。
敬宮愛子様は正に日本国の象徴にふさわしい方と思います。
そして軍隊統率の必要のない現行天皇制下では女性の天皇は、むしろ適任ではないでしょうか。解散も近いかもしれませんし、立皇嗣の礼までに、国民それぞれが声をあげていくことが大切と思います。
昭和天皇は まさに日本統合の象徴でした。国民の前にお出ましになる事は少なくても、日本の象徴としての公務は、日本を、そして国民を大切に思われ ご公務に専念されていた。そのお心が伝わるからこそ、国民は皇室を敬い大切にしたいと思ってきたのだと思います。
上天皇上皇后はご公務を増やされ、お出ましの姿を見れる身近な存在となり、確かに国民は皇室が近しき存在になったと思い、喜びました。それは昭和天皇の意思を引き継がれていると信じていたからです。
情報がすぐさま飛び交う時代になり、前天皇前皇后 秋篠宮一家の闇も浮き彫りになり、 今の秋篠宮一家を見聞きできることからは国民の血税を躊躇なく使い果たす様子です。そして、身の丈発言も違和感を増すことになりました。
天皇陛下の大嘗祭などの費用は
多くの国民が納得できるのです。
私腹を肥やしているのではなく
国民と共に伝統を守っていくための国の行事で、それを区別できないような方の立公嗣の礼は反対です。
映像からだけでも、天皇陛下からは 昭和天皇と同じオーラと、心の清らかさが伝わってきます。それを受け継ぎ、国民が敬える方に次期天皇になって頂きたいのです。
天皇陛下の直系は血筋を守れます。
帝王学を学ばれていない方を国民は敬えません。
国民の投票あっての議員です。
皇室の未来がかかる、国民にとって、重要なことを決めるのです。
国民の80%が愛子様を望んでいることを真摯に受け止め、法改正の議論は慎重に行うべきと願うばかりです。
小内様
更新有難うございます。たまにアクセスが上手くいかないと心配になります。
秋篠宮家への嫌悪感はすでに反発とかのレベルを超えて、多くの方が全否定にまで行ってしまったわけです。天皇御一家を慕い、皇室と日本の行末を案じるからこそ、日本の立場を危うくする宮家は日本のためには不要だとなってくるわけです。
小内様に反発する方々の気持ち賛同しますが、同時にこれまでの立場とご自分の良心との折り合いを探りながらupを続けるお気持ちにも、サラリーマンの悲哀と溶けていない呪縛を感じます。
どうか、無理のレベルを急激に上げず頑張ってください。
実は、当時の皇太子妃批判の絶頂期に、紀子さまが「大魔神」のように人目が消えた途端に無表情になることを、人伝に聞いたことがあります。このエピソード、ご存知ですか?小内様より若手の間での戯言かもしれませんが。
人伝なので身バレにはならないと思うので、書き込みました。
天皇御一家ではあり得ない話ですよね。
イギリス王室を始めヨーロッパ王室は、国王・女王の血筋を引いている一般人にも
王位継承権がある。イギリス王室では、3000人以上も王位継承権がある人々が
いるという。対象はイギリス以外のヨーロッパ各地・アメリカ人にも広がっている。例えば、オランダのウィレム・アレクサンダー国王は3000番台くらいだったかな。
このようにスペアの層を厚くする為に、男女を問わず長子直系継承制にして、生まれた順に皇位継承順位を付けていく。
一般人と暮らしている旧宮家の方々にも年齢順に男女を問わず、皇位継承順位を付けていく。
こうする以外に皇位継承を安定する方法は無いと思います。
大昔の宮廷の物語ではあるまいし、「私の子供を絶対に天皇にしたい」などと公然と言い放つ宮家の妃など、前代未聞で言語道断で呆れるばかりです。
天皇の位というのは欲しがって得るものではなく、天皇ご自身でさえも、固い決意の元に粛々とその使命を受け入れて、古来日本の神々、日本の国に生まれ生きる人々のために身を捧げる思いで、その位つくものではないでしょうか。
それを浅はかにも、まるでただの権力の座のように誤解して、自ら我が子を是非などと、不敬にも程があるというものです。
秋篠宮家のありようを見るだけで、皇統をどうするべきかは、自ずと明らかでしょう。
今上天皇がお小さい時から身を律して、慎ましく気高く成長なさったのを国民はずっと見てきたからこそ今こんなにも誰もが敬愛しているのです。
秋篠宮家のどこにそうした崇高さがありますか?
天皇家にご立派なお子様がいらっしゃるのに、不敬にも自ら名乗りをあげるような恥知らずな宮家に皇統を移すなどありえません。
今、動向読めました。
敬宮様は、降嫁して何かあって実家に帰りたくても、ご両親が不在となれば帰る家もない。
何も強く出られないから、前代未聞の女性宮家創設(秋篠宮家)を作り出すくらい追いやられているという状況。
でも秋篠宮家には、国民の「信頼と敬愛」もなければ能力もないので、一時的(一定期間)敬宮様の存在を利用し、女性天皇を即位させても致し方がない。しかし、その後は秋篠宮家で繋ぎます。とする方向へいずれは動く、ということ。
女性天皇は敬宮様が可哀想だ、敬宮様の意思でないかもしれない、雅子様が望んでいないとか、多くの操作をしたけれども、一向に女性天皇論が下火にならないので、そういう流れを出してきているということですね。
女帝がおかしいことは承知していたけど、もう時期にいなくなるからそれも利用する。
なんとしても、秋篠宮家の女性宮家創設と、いずれは秋篠宮家の皇統という判断で動いている。
以前は、今上天皇のことを貶めるために、カメラを持って海外公務することも「馬鹿」だという風潮で流されていましたもんね、それもおバカだから天皇が出来ませんよと国民イメージコントロールしていたけど、浸透しませんでしたもんね。秋篠宮家が公務頑張っています!とアピールしても。
だから、次なる秋篠宮家に皇統を移すための、画策が始まったと読みました。
これからは、平成組の宮内庁時の話、と参考に読みます。
ここで、旧宮家のことを出すことも駄目だとわかりました。
旧宮家の協力を絶つことは、秋篠宮家の家へ皇統が移るということ。
敬宮様お一人で、三笠宮家・高円宮家の協力なく、女性天皇として立っても
秋篠宮家の悪勢力にいずれ潰されるということ。
政府は男系男子の再教育を、子供たちにするということ。その教育を受けた子供が成人した時、「秋篠宮家だけで残った男系男子」が正統化する流れであること。
その認識で動いていること。