ビーツのクリスマスリゾット

 

f:id:msnokka:20191221013249j:plain

 

 

キャベツやザクロなどと同様、クリスマスの食材としてよく使われるのがビーツです。

秋から冬にかけて食べ頃な真っ赤な根菜。

日本ではあまり見かけませんよね。

栄養、特に鉄分が豊富な上、北欧ではとっても安く手に入るので、秋になるとここぞとばかりに毎週ビーツを買っています。

チャーハンや炊き込みご飯、みそ汁にも入れちゃいます。

ビーツはかなり甘みがあるので、料理の味をまろやかにしてくれます。

みそ汁やカレーに入れるとコクが深まって本当に美味しい。

 

そんな冬に大活躍のビーツで、今回は簡単なクリスマスリゾットを作ってみました。 

 

 

 材料(4人分)


  • ビーツ(中) 2個
  • 玉ねぎ 1個
  • ニンニク 3片
  • 米 3dl
  • オリーブオイル 大2
  • ナツメグ 小1/4
  • シナモン 小1/2
  • コンソメスープ 4dl
  • 熱湯 3dl
  • 白ワイン 2dl
  • ブルーチーズ 1dl
  • 塩胡椒 少々
  • パルメジャーノレッジャーノ(シュレッド)/粉チーズ 1½dl

 

 

 

 作り方


  1. 熱湯にコンソメキューブなどを溶かしてコンソメスープを作っておく。玉ねぎ、ニンニクはみじん切りにする。ビーツは薄めの千切り、もしくはシュレッドする。オリーブオイルを熱したフライパンで玉ねぎ、ニンニクを炒め、香りが出てきたらビーツと米を加え中火で炒める。

    f:id:msnokka:20191221013402j:plain

     

  2.  米が透き通った感じになってきたらナツメグ、シナモンを加える。 熱いコンソメスープ、熱湯、白ワインを加え、蓋をして25分弱火で煮る。

    f:id:msnokka:20191221013354j:plain

     

  3.  米に火が通っていることを確認し火を止める。砕いたブルーチーズとパルメジャーノレッジャーノ/粉チーズの半量を加えて溶かす。塩胡椒で味を調える。皿に盛りつけ、残りのパルメジャーノレッジャーノ/粉チーズを散らす。

    f:id:msnokka:20191221013341j:plain

 

 

私はリゾット用のお米を使っているので、 普通のお米を使う場合は水分、煮る時間を調整してください。

余っているグロッグをほんの少し入れると更にクリスマスっぽくなります。

 

 

 

 

 

よろしければクリックお願いします!

  にほんブログ村 料理ブログへ