スキレットでアヒージョを楽しもう!おうちバルにおすすめのレシピ4選を紹介!
最終更新日:2019/09/20
キャンプ料理
出典:Amazon
キャンプ用のおしゃれな調理器具としてすっかり定着したスキレット。小さいサイズのスキレットは、調理器具としてだけでなく、そのまま食卓に出す食器としても使えるためとても便利です。そんなスキレットを使ったおすすめメニューのひとつがアヒージョ。簡単におうちでバルの味が楽しめる、おすすめのスキレット&アヒージョレシピをご紹介します。
目次
スキレットでアヒージョ!バルの味を手軽に再現
出典: flyingv43 / ゲッティーイメージズ
ガーリックの効いたオリーブ油においしそうな具材を入れてぐつぐつと煮立つアヒージョ。簡単に本格的な味を楽しめる料理で、おつまみとしてもメインの料理としても食卓を華やかに彩ってくれます。
スキレットは、調理したての状態で食卓に持ってこれ、冷めたら温め直しもできます。アウトドアでも家庭内でも使えるスキレットを購入して、さっそくアヒージョを楽しみましょう。
アヒージョの下ごしらえを知っておこう
出典:Amazon
アヒージョの具材には下味をつける
アヒージョをおいしくするコツは、煮込む具材に下味をつけておくことです。煮込む前にあらかじめ塩で下味を付けておくことで、しっかりと味がつきます。
硬い野菜は柔らかく下ゆでを
じゃがいもやにんじんなど硬い野菜は、あらかじめ下ゆでしてやわらかくしておきましょう。その他の具材に火が通った段階で食べられるようになります。
余分な水分はキッチンペーパーで拭き取る
下ゆでしたエビなどは、油に入れる前に余分な水分を拭き取っておきます。油跳ねを抑え、安全に調理できますよ。
スキレットで作るアヒージョのおすすめレシピ紹介
出典:楽天
それでは、さまざまな具材を使ったおいしいアヒージョのレシピを紹介します。
定番はやっぱりエビ!「ブロッコリーとえびのアヒージョ」
出典:masa.k/ゲッティイメージズ
<材料>
・むきえび 8尾
・ブロッコリー 1/2株
・にんにく 1かけ
・オリーブオイル 150cc
・塩 小さじ1/2
・唐辛子(輪切り) 小さじ1
<レシピ>
①ブロッコリーを小房に分け、600Wのレンジで1分30秒加熱
②むきえびは背わたを取り除き、水で洗い、水気を拭き取る
③フライパンにオリーブオイル、にんにく、塩、唐辛子を入れて弱火で熱する
④ブロッコリー、むきえびを加え、色が変わるまで加熱して完成
レシピの詳細はこちら:えびとブロッコリーのアヒージョ
タコの食感が魅力「スキレットでタコと海老のアヒージョ☆」
出典:KIRIN
<材料>
・むきえび 100g
・タコ 100g
・好みのきのこ類 150g
・オリーブオイル 100ml
・にんにく 10g
・塩 小さじ1/2
・粒マスタード 大さじ1
・赤l唐辛子(輪切り) 少々
<レシピ>
①にんにく、タコ、きのこ類を食べやすい大きさに切る
②スキレットにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて弱火で加熱
③にんにくがきつね色になったら、タコ、むきえびを加えて火力を上げ、火を通す
④パセリと塩をふり、好みでレモンなどをトッピングして完成
レシピの詳細はこちら:タコと海老のアヒージョ
貝類の旨みもアヒージョにはぴったり「牡蠣のアヒージョ」
出典:ranmaru_/ゲッティイメージズ
<材料>
・牡蠣 200g
・エリンギ 1パック
・アンチョビフィレ 3枚
・にんにく 2片
・赤唐辛子 1本
<レシピ>
①牡蠣をざるに入れてふり洗いし、塩、こしょうをふる
②にんにくとアンチョビはみじん切り、赤唐辛子は輪切り、エリンギは食べやすい大きさに切る
③スキレットにオリーブオイルを入れ、火にかける
④香りが立ったら、牡蠣、アンチョビ、エリンギ、塩を少々加え、弱火で加熱
⑤牡蠣がふっくらしたら火を止め、パセリをちらし完成
レシピの詳細はこちら:牡蠣のアヒージョ
パサつきがちな鶏むね肉もジューシーに「鶏むね肉のしっとりアヒージョ」
<材料>
・鶏むね肉 300g
・ブロッコリー 1房
・にんにく 1片
・赤唐辛子 1本
<レシピ>
①ブロッコリー、鶏むね肉は一口大に切り、にんにくをスライス
②ブロッコリー、鶏むね肉をスキレットに入れ、材料が浸かるまでオリーブオイルを加える
③中火にかけ、グツグツしてきたら、火を弱め肉に火が通るまで煮たら完成
レシピの詳細はこちら:パサつきがちな鶏むね肉もジューシーに「鶏むね肉のしっとりアヒージョ」
アヒージョを作って残ったオイルの活用法
出典: IriGri8 / ゲッティーイメージズ
パンなどにつけて食べる
バケットなどのパンを用意しておき、つけて食べるのは定番ですね。
ダイス切りのトマトと合わせてブルスケッタに
トマトをダイス切りにしてあまったオイルと合わせ、バケットに乗せてパセリを散らせばブルスケッタになります。具材の旨みをたっぷり吸ったブルスケッタは、翌日の朝食にもおすすめ。
バスタソースに活用
ペペロンチーノのようなオイル系ソースのベースに使うのも簡単でおいしい活用法です。自分好みの具材を足して、おいしいパスタを楽しみましょう
リゾットにも活用
リゾットを作るときは、お米をオリーブオイルで炒めます。このときにアヒージョで残った油を活用しましょう。具材の旨みを生かした味わい豊かなリゾットができますよ。
▼スキレットで作るおすすめレシピはこちらも参考に!
スキレットを使って色んなアヒージョを作ろう!
スキレットで作るアヒージョのメニューは、食材の組み合わせでまさに無限大に広がります。定番の組み合わせばかりでなく、これまで試したことのないメニューをいろいろと試して、レパートリーを広げましょう。アウトドアだけでなく家庭でも活躍してくれるスキレット。もしもっていなければぜひ購入を検討してみてくださいね。