クィーン・エンゼルフィッシュ学名 Holacanthus ciliaris
分布 大西洋
全長 40cm
大型ヤッコの代表種とも言えるのが、
このクィーン・エンゼルです。
幼魚の時から美しく、
大きくなっても模様の変化は、
あっても美しい事に変わりはありません。

写真の個体は、幼魚です。
この魚は地域変異も多く知られていて、
オレンジタイプや全身がブルーになる個体もいます。

餌は慣れれば人工飼料もよく食べます。
体色が落ち易い魚なので、
なるべくバラエティーに富んだ給仕を心が得る方が望ましいです。
水質の変化や薬浴時にショック症状を起こして、
死亡する場合があるので注意が必要です。
Blogリンク集
人気blogランキング  ←たくさんの方にみてもらいたい。ワンクリックお願いします。

    ←たくさんの方にみてもらいたい。こちらもワンクリックお願いします。
カテゴリー別の目次 
○
モナコ+ナチュラル サンゴ飼育水槽←高さ20cmのサンゴ水槽
○
オーバーフロー 海水魚飼育水槽←ヤッコの
飼育に挑戦、そして失敗
○
イバラタツ←イバラタツの
飼育日記ですよ~~。
○
熱帯魚水槽←60cm水槽のんびり水槽
○
60×45アクアテラリウム←楽ちんテラリウム
○
濾過やコケ対策←濾過、コケ対策、病気の事など色々
スポンサーサイト
 
テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット
- 2008/09/15(月) 12:00:00|
 
- キンチャクダイ
 
- 
 | トラックバック:0
 
- 
 | コメント:0