日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)

@JCBA2019

一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)の公式アカウントです。JCBAは仮想通貨業界の健全な発展を目指すために設立され、現在の会員企業は、121社(2019年12月1日時点)となりました。 テクノロジー・会計・レギュレーション・商慣行などの面から、必要な情報の調査・研究、知見の集約、意見交換を行っております。

Joined August 2019
·

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. 本年最後、JCBA懇親会を開催! 今回はなんと結婚式場で開催!いつもと違う会場の雰囲気の中、多種多様な業種の会員のみなさま、約60名にご参加いただきました。 本年のクライマックスと縁を結ぶ会場にふさわしい、加納副会長と奥山理事の素敵な写真も1枚添えて。

  2. JCBA12月勉強会 第二部 勃興する暗号資産ステーキング市場 香川 英雄氏(Tezos Japan 代表理事) PoS技術比較 古瀬 淳氏(Tezos Japan 技術役員) ステーキング部会の活動報告及びステーキングを取り巻く国際的な動き 鈴木 雄大氏(株式会社マネーパートナーズ)

  3. JCBA12月勉強会 第一部パネルディスカッション 改正金商法の下での仮想通貨トレーディングの様相について 三根 公博氏(株式会社bitFlyer取締役)  丸山 顕義氏(TaoTao株式会社取締役) 河合 健氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所) 過去勉強会の様子はこちら

  4. JCBA12月勉強会開催!本年最後の勉強会は多くの会員のみなさまにご参加いただき大盛況となりました。ご参加いただき誠にありがとうございました。 過去勉強会の様子はこちら

  5. 9月30日開催のJCBA勉強会の様子を公開しました。 今回のテーマは下記となります。 ・デリバティブ規制に関する提言書について ・仮想通貨に関する規制動向 ・ブロックチェーンの相互運用プロジェクトの未来 議事録と資料の一部は会員外の方にも公開しております。

  6. JCBAステーキング部会を設立しました。 交換業者はじめ、関連ビジネス業者、弁護士、税理士、会計士など、会員企業29社53名が参加。 部会長にはマネーパートナーズの鈴木雄大氏、副部会長にbitFlyerの永沢岳志氏、書記Tezos Japanが選出。 法規制、税務会計など様々な論点から議論を行う予定です。

  7. 本日、当協会正会員の株式会社 Last Rootsが、資金決済に関する法律に基づく仮想通貨交換業者として関東財務局への登録が完了しましたのでお知らせいたします。

  8. JCBA11月勉強会を11月20日に開催しました。 ・PAXOS Trust Companyによるアセット・トークン化:現状と今後の展望 PAXOS Trust Company: Dan Burstein氏 他2名 ・自主規制の振り返りと今後 マネーパートナーズ 代表取締役 JVCEA会長 奥山 泰全氏 過去勉強会の様子はこちら

  9. 日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)は「暗号資産の管理」に係る規制に関して、カストディ業者その他の関係者による意見交換を進め、実態を踏まえた利用者保護と健全な市場の発展のバランスのとれた制度の整備に資することを目的として意見書をとりまとめました。 詳細はこちら

  10. 先日の資産拡大フェアにて、日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)の特別セミナー、協会ブースにお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。仮想通貨(暗号資産)について学ぶ一助となりましたら幸いです。

    Show this thread
  11. 日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)は、日本のセキュリティトークン規制のあり方について、ICO・STO検討部会にて議論を行い、9月6日に「セキュリティトークン規制に関する提言書」をとりまとめ、関係各所と調整を図って参りました。本日公表いたします。 詳細はこちらから

  12. 「資産拡大フェア2019」に参加致します。 9/28-29@東京ビックサイト ■特別セミナー 「将来への投資 仮想通貨が未来を変える!?」 「ビットコインが切り拓いた通貨の新時代―いま何が起こっているのか」 ■協会ブース 会員企業によるミニセミナーを開催。 詳細はこちらから

    Show this thread