1001res
近鉄特急part131(ワッチョイ表示)
2019-12-20 10:46:35
JR酉、2021年度内に深夜時間帯の列車増発を検討
2019-12-19 12:45:57
飯塚幸三の俺は負けないぜ!
2019-12-18 12:14:40
長良川鉄道 2
2019-12-18 10:25:42
東海道・山陽新幹線229
2019-12-18 07:31:27
【国内】 ネット被害5割増、最多の1400件=14年の人権侵犯―法務省 [転載禁止]©2ch.net
ニュース速報+
2015-03-13 11:00:11
【国際】 米政府「深く失望している」 鳩山元首相のクリミア訪問 [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:58:01
【政治】橋下徹大阪市長に“暗雲”特別秘書の勤務実態を問う住民訴訟で、裁判所が異例の命令 [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:55:06
【政治】 <少子化対策>原案…男性の産休取得率20年までに80%に [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:53:53
【政治】取り調べの可視化義務付けを閣議決定 司法取引の導入、通信傍受拡大も [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:50:19
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
可能性があるのはすでに臨時停車されたことがある
観光地の西ノ京か、住宅地の五位堂、南大阪線の古市あたり。
さらに、志摩線普通削減とセットで志摩赤崎あたりに
停まるかもしれない。
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,〟
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〟l゙゙^'i、 | .,―-" | ./ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ./ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l,,_,,,,,.,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,,,,,,,._/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙./ |,,,,,,i
高の原よりはこっちのほうが良いだろ。
国際都市鈴鹿と国際観光都市桜井の利便性に特急停車は
必要不可欠ですね。片道しか通勤でも乗らない貧乏リーマン相手に
止めるのと、世界のVIP相手に止めるのでは
神聖な近鉄特急のブランドに
大きな変化をもたらしますね。早期に名阪丙特急を設定して欲しいものです。
合併反対
ナイキ基地東青山と国際観光都市室生口大野の利便性に特急停車は
必要不可欠ですね。片道しか通勤でも乗らない貧乏リーマン相手に
止めるのと、世界のVIP相手に止めるのでは神聖な近鉄特急のブ
ランドに大きな変化をもたらしますね。早期に名阪丙特急を設定し
て欲しいものです。
コスモスクエア―大阪港―本町―生駒―大和西大寺―名張―伊勢中川―松阪―伊勢市―宇治山田―鳥羽―中之郷
で、阪伊水族館特急を走らせて欲しい。
利用客多いんだからさ。
A 難波ー上本町ー鶴橋ー八木ー榛原ー名張ー榊原ー中川ー松阪ー宇治山田ー五十鈴川ー鳥羽
B 難波ー日本橋ー鶴橋ー高田ー八木ー名張ー神戸ー中川ー松阪ー伊勢ー宇治山田ー鳥羽
続行運転
. | >>1を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
元町-三宮ー難波ー鶴橋-奈良
名神甲特急
元町-三宮ー難波ー鶴橋-名古屋
難波に近いから
本社があるから上本町に停まっていると思っているのか?
夕ラッシュ時に上本町から乗る特急客がどれだけ多いかも
知らないのか?
しかも乗り換え客比率が少ないにもかかわらず
近鉄で5番目に乗客の多い駅だ。
小阪の準急停車は不要とか、利用実態を知らない
書き込みが最近目立つな。
利用実態を知らない、まさしくお前の事だな。
カエレ(・∀・)!!
日本橋にも停めて4駅連続停車なんてすると、後続車が仕える。
特にラッシュ時。
特急 京橋(鶴橋に相当)-天満橋(上本町相当)-北浜(日本橋相当)
-淀屋橋(難波相当)と4駅連続停車。北浜は淀屋橋から数百m。
おけいはんを見習おう!ってことで・・・
その先に布施がある
近鉄難波(引き上げ、折り返し)に対して、淀屋橋(行き止まり)だから
淀屋橋は降車時間が長くなっても何ら問題ない。
奈賀乃…お山の糞大将 関西団臨グソダソ構成員(ポリマソ)
Oh! Go! Say! 位置…車掌にすらなれないKSS社員 関西団臨グソダソ構成員
EE21…近鉄馬鹿社員(奈賀乃の奴隷兼情報源)
智也…DQN学生 マルーンレッド(http://www3.kcn.ne.jp/~tomoya-f/管理人 ヘタレ)
ふみ…DQN学生 Rail Data(http://humi0207.hp.infoseek.co.jp/管理人 腰巾着)
藻利模戸…Nifty鉄道フォーラム莫迦車掌(新婚 ED)
悪の枢軸メンバーズ和歌山支社の吹き溜まりは↓
【113リニューアル】きのくに線スレF406(その6)【増殖中】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097283276/l50
五月蝿い
志摩スペイン村最寄り駅「穴川」はどうなのよ?
すべての阪伊乙特急を止める。伊賀神戸や榊原温泉口よりは利用者が見込めるだろう。現行、急行に乗って、名張で
特急に乗り換えることになるが、それをしなくてすむようになる。大阪方面から距離があるし、高田や榛原に止める
くらいならここに止めた方がいいと思う。
青山町って周りに何もないのだが、特急を止めてどうするの?
>>3
西の京はありかもな。吉野線のように観光地最寄り駅に特急を止めていくのな。ホームの長さが心配だが。
でも急行は止まらないぞっと。当面は臨時停車くらいか。
>>9
五位堂とか、30分もかからないところに特急停車駅を設定してもなあ。でも、ラッシュ時だと高田でも結構利用者いるしな。
増収策としては悪くないかもな。ただ、既に満席になっている特急もあるのでその列車についてはこれ以上の
停車駅増加は近鉄にとってマイナス。長距離の利用者に座って貰った方がいいだろう。
>>30
確かに。ただ日本橋に止めるとスピードダウンになるのがネックか。
>>37
上本町が大阪線のターミナルじゃなかったら特急は通過でしょう(少なくともノンストップは)。案内上分かり難くなるから
止まっているだけかと。次の鶴橋で乗れるわけだし。
>>59
伊賀線が廃線されたら伊賀神戸の特急停車は取りやめればいいと思う。伊賀市は車社会だし、伊賀線廃止後の公共交通の拠点は
名張駅になるだろうから、特急を停車する必要はない。路線バスも名張行きだし。
野球から撤退 事業整理終了-伊勢志摩の観光重視【近鉄の山口社長】
ttp://www.nara-shimbun.com/n_eco/041020/eco041020a.shtml
>「本業の鉄道周辺を再構築する。特に伊勢・志摩方面をソフト面で立て直す。
>具体的にはスペイン村に力を入れるほか、レンタカーをより使いやすいよう
>システムを変えたり、伊勢・志摩を小回りで循環するバスも整備したい」
上本町は通過してもスピードアップにならず、しかも
乗降客も多く、駅周辺も鶴橋の数倍賑わっている。
通過する意義はない。
それに橿原線の特急は最大6両だから西の京のホームの長さは
問題ない。
伏見桃山と桃山御陵前に特急を停車させればいい。
桃山御陵前周辺はかなり賑わっているのに、丹波橋駅前は
何もないから。
駅に止まるということだけでも、結構時間がとられるものだが。でも、現行の上本町を考えれば、大阪線のターミナル・
乗降客数から停車は妥当だろうな。
西の京は6両編成対応なのね。特急や急行が臨時停車するには問題がないわけか。
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_~、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | ~-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ ~ー、、__)
外環が開通したら止まるやろな。でも停車駅多くなるから奈良線特急は阪神とつながるまでは廃止かもな。それか朝晩のラッシュ時立ってらんねえよ族のために通勤特急登場。乗車整理券として300円。
伊勢志摩、名古屋行き特急希望。
尼崎には結構三重名古屋三河方面の人間が多い。
しかし新幹線だと梅田へ出て、そこからまた新大阪へ行ってと、
乗換えが多くていろいろと不便。時間はかかっても乗り返せずに
名古屋まで行けるようになったら結構利用者がいると思うけど。
阪神本線のダイヤがカツカツなので無理だろうけど、
尼崎までなら西大阪線だけなので、なんとかいけると思うのだが・・・
近鉄特急を山陽姫路まで持っていくことが出来るようになる。
西大阪線の待避線が余りないので鈍足にはなるだろうけど、尼崎発着があれば便利だろうな。
一般列車が割を食わないのならいいと思う。
特急の姫路直通は既にしない事が決定してるけど。
尼崎まで乗り入れ、西九条に停車すれば、
USJに行く名古屋方面からの客が利用できる。
西九条からUSJまでは桜島線で二駅。
「名古屋駅からアーバンライナーでUSJへ・・・」と近鉄は宣伝できる。
USJ観光客狙いで大幅に乗客が増えるかも。
ー新幹線50分?ー名古屋
だとしたら1時間30分
USJ-5分西九条乗り換え3分ーアーバンライナー2時間10分?ー名古屋で
2時間18分
うむむ、50分ぐらいの差なら、許容範囲じゃないかな?
西九条から名古屋まで座ったままで乗り換えなしだし。
スペイン村を必死で盛りageようとしているのに
敵に塩を送るようなマネをするか??
物理的には阪急全線ともつながるので、
京都河原町や宝塚・阪急梅田まで近鉄車両を線路から下ろさずに入れることができる。
シート転換 マンドクセ
ロングシート車できぼんぬ
だから何?
伊賀神戸発の特急は青山町から回送されるので、この列車だけ客扱可能かも。
津新町
最終の津行が津新町折返で白塚入庫しているので下り1本だけ。
ぎりぎり0時までに到着。
朝の津始発の名阪特急1本を津新町と久居に停車という案もあるが、直前に普通がある
ので久居だけ停車でも便利になる。
どうせ各停の後追いでノロノロ運転してるし。
\ \ \ \ \ \ \││││││││││││││││/ / / / / / / /
「「「「「私鉄戦隊! 標準軌レンジャー!」」」」」
A__A
/近 \ A__A ◯ ◯ A A
\ 阪急 / A A
(つ ノ ⊂京阪神地下鉄つ | I │ ⊂お京阪つ
ヽ ( ノ (_⌒ヽ (_) ノ / 虎| 0 |~
(_)し' )ノ `J ∪ ~OUUつ `J
ドバーソ
しя酉日本の好きにはさせん!!!
>「「「「「私鉄戦隊! 標準軌レンジャー!」」」」」
近鉄には狭軌もあるんだけどなw
何か勘違いしてないか?
一番左は彦根ー米原間でもろに酉とかぶってる近江鉄道だ
高の原 桔梗が丘 久居
布施には区間快速急行、快速急行を停車
八田に準急停車
>高の原 桔梗が丘 久居
同意。
>布施には区間快速急行、快速急行を停車
現在準急や普通を待避している列車の場合どうするかが問題。
奈良線なら急行、大阪線なら準急使えって。
石切での緩急接続は魅力だしお荷物種別の準急を本格的に切り捨てれるし布施の問題も解決するし。
どうせ10両だろうが8両だろうが客は特定車両に集中するんだからあんまり関係ない気がする。
近鉄京都・西大寺(方向転換)・神高新開地(方向転換)・阪急十三又は梅田(方向転換)・嵐山
すごい遠回りだね。w
名張には甲特急(通勤ラッシュ時)に停車しても良い。
もちろん地下鉄に連絡
来年からは 伊滋奈和ウォーカーとして
三重・滋賀・奈良・和歌山 で550万人のマーケットが出来上がり。
道路中心の近未来情報誌にしよう。 ウザイ 関西はヨーロッパと同じで何処も一流。
奈良=イタリア
三重=ギリシャ+ベルギー
和歌山=スペイン
滋賀=ポルトガル+オランダ+ポーランド
フランスイギリスドイツの京阪神だけが畿内と違うぞ、ゴルァ!!
by強い古都桜井びと
奈良・滋賀・和歌山は関西ウォーカー、
三重は東海ウォーカーで取り扱ってますが、なにか?
つーか近鉄スレなんだから、
三重=スペインにしろよ( ゚Д゚)ゴルァ!
止めすぎると、甲特急の意味がなくなる。八木に止まるのは、あくまで奈良盆地からの利用者の利便性のため。
ガクセーが特急料金払うかいな・・・。
*ラッシュ時(全日)…高田・伊賀神戸
*土休日(と年始)の一部のみ…榊原・五十鈴川・磯部
*名阪乙特急は榛原通過
名古屋線 名古屋・桑名・四日市・津・中川(以下同様)
*ラッシュ時は若松・白子・久居に停車する鳥羽方面発着も走らせる(全日)
*五十鈴川・磯部に関しては、大阪線からの特急と同様
*名阪乙特急は白子・久居に停車
京都線・南大阪線は分かりません。奈良線は不要です。
名古屋23:05だけ津新町行、というのも考えました。
むしろ名伊特急を白子・久居に停車させて、名阪乙特急を白子・久居通過の方が良い希ガス
ただし、鈴鹿サーキットイベント開催時は名阪甲特急以外全停車
大阪線 高田(昼間)・伊賀神戸(伊賀線廃止後)
南大阪線 尺土・下市口・大和上市・吉野神宮
榊原温泉口はどこからわいてくるのか、需要があるので止まったほうがいい。ラッシュ時も。絶対数は少ないが距離が長いので儲かる。
意外と東青山も通勤需要がある。
>*名阪乙特急は白子・久居に停車
止めすぎると、甲特急の補完にならなくなる。久居は名伊乙特急の停車で十分。
そうすると、日本橋も停めろと言われそうだが。
……三重県民が怒りますかそうですか。
四日市と桑名くらいは止めとかないとな。
下市口は吉野線内最大の乗降客数だぞ。
大和上市通過するなら六田を飛ばしたほうが良い。
竹田・京都・四条・烏丸御池・北大路・国際会館
俊徳道に特急止めろ!
金額によっては、名阪甲特急以外全種別停車して差し上げます。
近畿目本鉄道
どういうことだ。
水洗化にしたほうがいいですね。
新大宮は奈良のビジネス街だから、通勤メインの難波行きは
停車させる必要はない。
京奈特急なら停車させてもいいかもしれない。
大阪教育大学=国立大学→大阪教育大前準急停車
近畿大学=三流DQN私立大学→長瀬普通のみ停車
大学の格からすれば、大阪教育大前には急行止めても良いかもしれないが、
5時過ぎまでは国分に急行停車するし別にいいや。
大体、ラッシュ時に速達系電車が6両だなんてあり得ん。
菌大性は電車に乗れるだけありがたいと思っとけ
なるほど。それで奈良方面行きのホームにあんぱん屋が
できたわけか。ずっと謎だった。
必死だなw
実質各停だろ。
駅前の.2流大のせい?
八尾周辺から東京へ名古屋乗換えが便利です!
無理 8両分のスペースがない。それなら 霞ヶ浦を終日急行停車。
準急、難波→奈良を難波→大和西大寺にしたのでその穴埋めだ。
富田を出た下り、すぐに大田んぼ地帯。
京都線の向島⇔小倉間と良い勝負。
だだし、富田は両方。向島は西側のみ。
ってどっか載ってる?
確信犯か?
大阪線の上本町方の普通は、鮮魚列車ならぬ家畜車だろ。
外食しか就職口のない養護学校の園児か
奇声を出して吠えているし。
難波まで あ る け
榊原温泉口(昼間) 壺阪山(昼間) 六田(昼間)
榊原温泉口(昼間) 壺阪山(昼間) 六田(昼間)
全ての列車(団体・回送を除く)を伊勢市・五十鈴川に停車
桔梗が丘・高の原・久居には昼間の一部を停車
犯人が捕まりそうにないんだから、ちょっとぐらい
富雄住民に明るい話題があってもいいじゃないか
榛原:エーデルワイス
高田:桜井史人のテーマソング
富雄は、まずホームの幅を広げてくれ~!
ラッシュ時、転落事故が起きてもおかしくないぞぉ・・・
スレ違いだが、富雄はもう限界だな。ホームを上下2層化するか、せめてホームドアを設置するかだな。
久居の自動放送メロディーは何の曲。
四日市と八尾のみだから、八尾に特急が停まっても不思議はない。
ドアチャイムをつける
転落防止をつける
塗色を赤一色にする
特急券を持たない客は通常の3倍の料金を徴収する
朝の京都行特急を高の原に停車(伊勢志摩方面からの特急も含む)
京天特急(京都-天理)登場
布施でも良い
別格上位 大和高田
1御所
2五條
3広陵
4葛城
5桜井
6橿原
7香芝
8明日香
9吉野
10室生
11榛原
12王寺
11高取
13十津川
14田原本
15大宇陀
16下市
17大宇陀
18西吉野
19橋本
20河内長野
リアル大和地域である中和がやはり上位を占めるな。ブランドの差かw
四日市と桑名とは格が違う気がするけど。
津より四日市の方が人口2倍以上なのに。
四日市は近鉄に冷遇されてる気がする。
中核市:東大阪市もな。
>>196
確かに。大阪方面~津>大阪方面~四日市なのか?
八尾駅利用者には歓迎されるだろう。もっとも遠距離客の顰蹙を買うだろうけど。
しかし、それでしびれを切らした遠距離客が特急利用に流れれば近鉄もウマー(w
津停車の名阪甲は大抵名伊乙と接続してるので、
桑名、四日市の客はそれで賄えるのではないかと。
八尾急行停車?停まってるやん!準「急行」列車が。
それにここ特急の新停車駅のスレだぞ。
あ、ちなみに次に特急停車にふさわしいのは、「河内国分」
6両特急なら全列車停車。しかし停車費用掛かるだろうな。
例えば、降車専用ということで五位堂と桜井に停車させてもいいと思う。
特急券は1駅先の高田、榛原までのものを購入するというルールを決め
れば、それほど投資もかからないと思うし、増収になりそう。
奈良線の新今宮と富雄あたりもいいかも。
また、名古屋発の名阪特急の高安も。
新今宮…
今宮…
今…
新今宮じゃなくて「新大宮」でしょ?
だめ
伊勢若松駅に鈴鹿線の全駅の乗降客数を加えても
白子駅単体の乗降客数には遠くおよばないから
千代崎駅のそれよりも少ない。
犯人は捕まったみたいですよ
補助金まみれで金持ちだと思われる。
そのぐらいでは停まりませんよ。有料特急ですから誰も喜びませんよ。
近鉄じゃないよ。(^^;
近鉄の車両は走ってるけどねw
すずかせんいもとっきゅうをはしらせてください
>別格上位 大和高田
京奈和工事停滞の源の町
ガラ悪地権者多し
>1御所
奈良の暗黒地
2五條
>奈良のはじっこ
3広陵
>へんぴ・へき地
4葛城
>奈良県裾野村
5桜井
>アホ多い
奈良の恥部 Best5 やんけ。
おけいはんは緩急接続があるので無理。
=============終了============
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 / ブロック作戦でみな鉄さまが雪辱の>>237ゲット!
.l゚|,,人,,ィ┴―---〟
.l,゙,| `` ,,、.,y-‐ヘ,ヽ、 >>233 矢野信吾はブロック乙
.'l,゙{,.li、 ゙矢.| ゙'l゚''i、 .>>234 阪神難波線はブロック乙
: ゙l,._| ヽ .野゙l `'″ >>235 太陽テレビはブロック乙
゙° │ |, >>236 ズンベロドコンチョはブロック乙
゙l .,,. .゙l >>237 福男のみな鉄様を胴上げすべきです!
,,ノ',,- ,/ >>238 荒らしなんかしていない!ねたみの声があるのでしょう!
.,/:''゙_ノ゚ヽ >>239 多重HNでは有馬線!チームプレイです!
l゙ .-'''┴-r゙l,、 >>240 既に謝罪済みです!反省はしておりません!
`''冖''''l" .,|゙l,、 >>241-1000 遅すぎます!今年は不幸ですね(笑い!)
〕 .,l-゚〕
゙''l".,ノ
‘″
【オーシュンアロー】火災はマジック みな鉄スレpart63【ノウハン】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1103290479/
この前クオリティーペーパーに古都として紹介されてたぞ。
その記事によると
3世紀~6世紀まで大和政権として日本での権力を欲しいままに発展していた
場所だったと。しかしまだ中央集権が出来てなかったので日本全体を支配していたかは
謎が多いとか。
それでも現代でも藤原氏一族の総本山として、また古都としても全国から大変信仰の
深い土地柄でもあると。古代から現代まで飛鳥と伊勢を結ぶ自然の要塞に位置し、
長谷寺や大神神社などに代表される知的文化財、三輪そうめんや純国産高級木材などの
ブランド産業、稲田塾・市田塾に代表される知的最高水準の教育産業、さらに通信販売や
その雄である布団圧縮袋などで知られるアールに代表されるハイテクなどの最先端企業も
立地するなど常に先進性を保ってきた近畿・大和を代表都市だとか。観光客も年間500万人
から600万人ともいわれ、そのほとんどが知的観光だとか。
近鉄特急とか高速道路とか高速幹線交通網は非常に悪いらしいが
それでもここまで文化的に発展してるとは、さすがだな。
>生駒市 大阪民国山田市w
わし、名古屋逝くのにわざわざ鶴嘴までもどってるよ。
あんだけ、客多かったら停まってあたり前だろ。
沓掛
神明
最低この3つは必要
中川乗換えの特急は9~16時代に1本ですが停まりまっせ。
それにそもそも布施は特急どころか急行も停まらんかった駅。
市が近鉄に働きかけてなんとか停車に踏み切ったのが今の現状。
市も近鉄もそこまで考えてなかったんとちゃいまっか。
客多いっつってもその大部分が布施⇔鶴橋or難波間の利用でしょ?
あとは奈良方面か八木方面の近距離、中距離客がせいぜいなのでは。
少数派の意見をいちいち忠実に実行していたら鉄道会社が成り立ちませんよ、旦那~
がんがって、八木に出ろ
王寺経由でな
亀レスだが、外環状線が出来ると高確率で止めると思うな。
山陽新幹線を利用するには現状では不便すぎる。
例えば津から岡山へ行く時、大阪市内での乗換えが煩雑なんで
名古屋まで乗って新幹線を使うのが"常識"。
あと個人的には、平日は四日市にノンストップも含めて全車止めた方がいい。
現状では、大阪へ行くのに、名古屋経由新幹線利用と
所要時間がほとんど変わらないのだ。
それらで流れてる客の数は多くなくても、
確実に近鉄特急利用を拾った方が良いと思うがね。
ようやく釣れましたよ!
しかも、かなりの大物です。
おめでとう!
甲特急:難波、上本町、鶴橋、津、四日市、名古屋
乙特急:現行通り。
でいい。
現状で適切な乗車率の甲特急を途中駅に止めると区間乗車によって
本来の利用者が利用しづらくなり結果的に特急減便につながる。
三重県内から大阪方面への利用者数を考えても乙特急もしくは
中川乗換えが適切だろうね。
平日の甲特急がどんなんか知らないだろw
休日の朝の難波行きと夕方の名古屋行きは混むが、平日は概ね空いてるぞ。
平日で混むのは災害なんかで新幹線がダメな時とか、あとはせいぜい花金ぐらい。
横槍ですまんけど、名阪特急「アーバンライナー」は難波~名古屋間を
2時間チョイで安くて行けるというのを謳い文句で設定してあるからノンストップ
廃止は近鉄にとってマイナス要因になりかねん。それこそ新幹線に客取られてしまう。
特急にしても、快速や準急にしても席が空いてるから、乗れるからという理由で安易に
停めろというのは考えものやで。
平日でも夕方の乗車率は極めていいが。
比較的すいている昼でも、採算ラインの3割~4割は乗っている。
特急客は採算がいいから、その程度の乗車率でも充分やっていける。
これぞ実態を知らない典型だな。
常に混む必要はない、適切な乗車率であればいいの。
乗車率が平均70%程度になれば急な利用でも乗れるし、減便などの必要もない。
現在おおよそ70%前後の乗車率だから、非常に健全な設定なんだよ。
自分の見た目だけが正解でない事を覚えなさい。
嫌煙ウザめ!
駅前・街頭で拡声器もって、叫んでろ! ぼけぇ
君たちの言いたいことは分かる。私もそうだったよ。だがねぇ…。
昨年、災害で新幹線がダメになった時の混みようを知らないだろ。
全席指定にも関わらず全てのデッキ付近に人が溢れてたぞ。
名阪特急を華々しく宣伝してる事もあって気付かないのだろうが
(私もかつてはそうだった)、ハッキリ言ってしまえば、現状では、残念ながら、
近鉄の名阪の直通客は、局地戦で勝ち取った程度にしか過ぎないんだよ…。
それくらい新幹線の利用客が多いってこと。
そりゃそうだろう、近鉄が2時間かそれ以上かかる直通が1時間に2本に対し、
新幹線は倍以上の本数で1時間前後。出張手当が新幹線の分支給してもらえたら
もうどうしようもないわけだよ…。
まぁ局地戦で得た客は休日の特定時だとノンストップにする価値があるが、
平日なんかではむしろ、名古屋を8時半とかに出る乙特急が満席になることもあるくらい。
6両編成なら四日市や津なんかを停車させてやっと適性な乗車率になる列車もザラ。
これは本末転倒と言うしかないだろう、営利企業なんだからさぁ。
かつてノンストップを死守し続けてみせた上山善紀氏等には申し訳ないが、
現状に直面するとさすがの私でも、考えを改めざるを得ないね。
途中駅に停車させて長距離列車に短距離客を乗せると
長距離客にも嫌がられて逃げられる。
関空快速が梅田~関空で競争力がないことや、
松阪以遠は高校生ばかりの快速みえの惨状を見てもわかるだろ。
近鉄のドル箱で収益の柱である名阪特急を途中駅停車にする
必要性はない。
新幹線より乗客を多くする必要などまったくないのだから。
現状で津や八木に停車するのは、途中駅が乙特急では
さばききれないからだろう。
その証拠に、比較的乗車率の低い時間帯は途中駅は通過する。
代替交通手段となった時の混雑なんて何の参考にもならない。
自分が見たことだけが真実と思うのはいけないことだよ。
もうちょっと現実を直視すべきだね、あまりにも哀れだよ君の書き込みは。
君の気持ちはわかるよ、四日市か津からアーバンライナーに乗りたい
うんうん、判る。
でもね、君のために四日市や津に終日停めると言う訳には行かないんだ。
もう一度言うよ、現状の乗車率は適切のなので現状の停車駅で適切なんだ。
君のためには停められないんだ、残念だけどね。
>松阪以遠は高校生ばかりの快速みえ
長距離客にも嫌がられて逃げられるのではなくて、
クルマに逃げられてるからだよ(苦藁)。あと快速みえはよく遅れるし。
地方都市(田舎)からはたとえ1人で、大都市を経由して、
大渋滞にハマるのが分かっててもクルマを使うのが当たり前。
それをなんとかしようと鉄道会社は躍起になってるんだがな。
例えば四日市は、道は整備されてるが混むし、交通事故も多いから、
便利になればもっと利用されるはずなんだが、現状では不便だから
「電車なんか何十年も乗ってない」なんていう自慢話があるくらいなんだ。
さっきからレスが泥沼化して皆さんには申し訳ないが、
付け足すなら、高速道路でも東名阪の四日市付近は
三重県内でも特に渋滞が頻発するんだよ。
名阪間利用だけでなく、地方からのクルマの流入も多いってこと。
それだけクルマに逃げられてるのも悲しい現実なんだ。
名阪ノンストップの宣伝は華々しいが、その実体は決してバラ色とは程遠いし、
それを実現するための犠牲も大きいことが分かってもらえたら
私としてはありがたい。
これにてsageます。
全盛期から減ったとはいえ、伊勢方面への近鉄特急客は
かなり多い。
近鉄特急が利用されているのに、快速みえの直通客が
ほとんどいない理由が車だけなのか?
>>266
近鉄名阪特急の直通客は年々増加しているのを知らないのか?
それとも、近鉄は車に対抗する力があるが快速みえには
車に対抗する力がまったくないということか?(それが事実だが)
それに優良列車の特急は3割程度乗っていれば採算が取れる。
ULのノンストップの近鉄特急内における遠近分離という意味合いを
まったく無視して近距離・・・つまりは自分が利用したい区間の利便性
だけを向上させようと、わけのわからないいいわけを繰り返すとは
みな鉄やNARUなみだな。
今一部津に停車しているULも早急に停車をやめさせるといいと思います。
さもなければ、251がULに乗ってきてしまいます。
出来れば、他の特急も四日市や津には停まらないようにすればいいと思います。
今利用している人に迷惑はかかりますが、251が近鉄特急に乗れなくなることのほうが
みんなの為になります。
アホ、ボケ、ハナクソ
家の外でタバコ吸うなー。
大迷惑じゃー。
吸うんやったら、灰の出ないタバコ吸え。
人の吸うタバコで体悪しとないわい。
確かに言ってる事は正しいし、途中駅の停車も間違いではないと思う。
多分、近鉄は>>251さんが思ってる以上にその辺を考えてると思う。
長文になるのでご理解を…
統計では年間200万人以上の利用がある名阪間輸送人員だが、
1列車あたりに馴らすと100人に満たない。
その程度でノンストップにするなら空いてる時間は4両に減車し、混んでる時間は
2編成で8両にするのが当然だし、6両のままなら途中駅に停車して利便性を高める、
という発想が出るのはある意味で正しいと思う。
しかし、ノンストップだと6両では明らかに過剰にも関わらず、
近年のULの新車といい、更新車といい、6両のままとした。
その理由についての考察が抜け落ちてるね。
個人的には、阪神西大阪線の完成による神戸方面延長による利用客の増加に
期待してるのではないか、と思ってる。これが完成すれば、
名神間が乗り換えなしで結ばれる事になり、一部の夜行なんかを除いて乗換えが
必要なJRに対し、大きなアドバンテージになる。さらに尼崎や西宮、芦屋といった
阪神の沿線から難波とかで乗り換えての利用も見込める。
そのためにあえて輸送力を過剰にしてるのかもしれないね。
まぁ、急ぎのビジネス客なんかは、やっぱりJRと新幹線だろうから、
平日は大した増加にならないかもしれないし、ここ最近の近鉄の窮状を考慮すると
>>251さんの刹那的な考えの方が正しいかもしれないがね。
キモッ
1編成において1両増結するとはて、どの程度コストが上昇するのでせうか?
2両編成が2つと4両編成がひとつではコストが違うのでせうか?
嫌煙スレ行け!
くるなボケ!
難解は停まるけどな。
昔は止まってたのにな。
…ウソ、なんでもないです
名古屋あたりから特急を乗り継いでの、
筒井、郡山、西ノ京などの客に対してはメリットになると思う。
何せ、現状の八木で降りてからの乗り換えだと、ホームの1番前にある
階段まで行って、それを降りなければならないわけだからな。
知らない人は橿原方面の電車と間違える事も考えられるし。
八木~新ノ口間の連絡線を通る京都行き特急をここに止めて、
西大寺方面の普通と緩急接続すれば、階段を昇り降りすることなく
乗り換えることが出来るんだが。
どうせ君は天理線の利便を考えているんだろう?
ゴメン…
私は橿原線の事はほとんど門外漢なもので…。名古屋線は詳しいが。
詳しい方の意見を是非聞きたい。
天理線に特急さえ入線すれば、貴殿の希望は必ずかなう。
平端は人が乗らないやろ。近鉄郡山に特急停めたほうがいいのとちゃうか。
※西ノ京は急行が停車・筒井は行楽シーズンに急行が臨時停車。
それは名鉄でしょう。
平端って、町(住宅・商店・などなど)あるの?
天理と橿原分岐の駅ちゃうの?
五位堂は朝夕のみ停車
河内長野行は朝夕に運行
天理行も朝夕に運行
近鉄郡山に一部が停車
朝の京都行(奈良・橿原神宮前・松阪仕立て)が高の原に停車
鳥羽仕立ての京都行は五十鈴川に停車
阪伊特急ノンストップは大和八木に停車
前に西の京一部臨時で特急停まった記憶あるけど。
特急八田停車運動
変更しよう
志摩のあたりが名古屋のベッドタウンになってから
準急を津新町まで延長(停車駅は津新町-蟹江までの各駅と八田)
名古屋線にシリーズ21登場(5820系は6・4両編成、9820系は6両編成、8020系は4両編成、5220系は4両編成、9020系は2両編成)
新型特急22020系(エースネクスト)が登場(6・4・2両編成、VVVFインバーターはアーバンライナーネクストと同じもの)
難波発車を毎時5分から10分に繰り下げ、大和高田停車を
別の特急に振り替え、八木で京都発の後ろに増結。
五十鈴川も通過にして、合計7分の所要時間短縮をするべき。
近鉄では今後伊勢志摩観光に力を入れるので、平日阪伊甲特急の
復活は無理でも乙特急はもう少し早く走らないとな。
あと、夕方と夜の難波発特急は上本町と鶴橋で
乗車に時間がかかるので、難波~鶴橋を余裕を見て
7分にしないとダイヤが乱れ気味だ。
昼は5分でいい。
ま た N A C E か !
中之郷:真珠島・鳥羽水族館・鳥羽城跡・市役所・文化会館・鳥羽港
ACEはエースではないですが何か
特急:多度・駒野・養老・美濃高田・大垣
急行:下深谷・多度・美濃松山・石津・駒野・養老・美濃高田・西大垣・大垣
外環状線開通で永和にJRの駅が出来れば可能性はない事はナイ。
現に今でも永和のホームやけに長い。8両位はいけるんじゃないの?
なぜ永和に停車される必要があるんだ?
JR外環状線が開通しても停車は不要だろ。
乗り換えて便利になるところで主要な場所はない。
白木みのるは無人駅じゃなかったっけ?
布施から特急乗る奴一度も見た事無いぞ。
≫332 始発から最終まで有人駅でした。
≫333 西青山は乗降客は2人です。しかも無人駅です。
一番いいのが、昔の車両のリメイクだな。あのボンネット特急漏れ、乗ったこと
ないんだわ。(その当時まだ幼少だった)
まずは難波駅の見栄えからだな。
上本町並みの駅ならもっと利用者増えてたよ。名阪特急
移動ホットスポットと化した特急ができてもよさそうだが。
1ch クラシック
2ch ポップ
3ch アニソン
4ch NHK第一
5ch 近鉄大阪指令
6ch 近鉄名古屋指令
近鉄難波ビルを建て替えるとしても、何を建てるの?
ホテルにしても、グランヴィア大阪より格下のホテルしか建たないしw
デパートは面積的にキビシイし、オフィスも…、てなことになるが。
5chと6chにワロタ
同感だが、なぜ3chにも突っ込まないんだ?w
でもこれって旧国鉄のL特急が一番好きって言ってるのと変わらんのかな・・・?
時々ヘンな奴が乱入してきて困るので、元の雰囲気に戻してほしい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105613285/l50
>>352
今でも十分通用する顔だと思うよ。
ファミリー公園前
これ最強
桜井特急停車!!
乗り換えで昼頃に桜井の駅をちょっとうろついたのですが、近鉄側の
駅のエスカレータを上ると男が1人立っていて、通過していく特急電車に
向かって何かを必死に叫んでいる。何だこれはと思ったらどうも
その特急がこの駅に止まらないことに腹を立てているらしく、「何で桜井に
特急が止まらへんのや!!」と言っていました。 さらに私もその男も急行電車に
乗ったのですが、高田駅に到着すると、改札に向かって「なんでこんなDQNな街に
特急止めるんじゃあ!荒らすぞボケ!」と叫んでいました。公共の場所でこんな基地外な
ことを一般人の目前でしているなんてこの男には恥の意識もないのでしょうか?
しかもわざと挑発的で汚い言葉を撒き散らして、ダイヤを組むこととは何ら関係が無い
特急の運転士・車掌や高田駅の駅員に叫んで、桜井への特急停車を実現できると思ってい
るの でしょうか。見ていると高田は貧民の巣窟、桜井は大和朝廷発祥の地、
知名度は歴然など、我々から見ればどうでも良いことを、公衆の 面前でテロリストよろし
く訴えている。同じく急行に乗っていた乗客の人々や駅員の白けた目が忘れられません。
奈良って自分にとってはいいイメージがあったのですが、少なくとも
桜井市って閉鎖的で窮屈な住み難いところなんだろうなと印象の
大変悪い場所となりました。
知的文化観光都市、桜井
県内最大の工業都市、郡山
県内最大の人口増加率香芝
国内最大の宗教都市、天理
乗り換えで昼頃に桜井の駅をちょっとうろついたのですが、近鉄側の
駅のエスカレータを上ると男が1人立っていて、通過していく特急電車に
向かって何かを必死に叫んでいる。何だこれはと思ったらどうも
その特急がこの駅に止まらないことに腹を立てているらしく、「何で桜井に
特急が止まらへんのや!!」と言っていました。また、JRの駅の方に向かって、
「お前らがこの駅を不便にした理由がわかったぞ!」とも言っていました。
さらに私もその男も急行電車に乗ったのですが、高田駅に到着すると、改札に
向かって「なんでこんなDQNな街に特急止めるんじゃあ!荒らすぞボケ!
アルル万歳!」と叫んでいました。公共の場所でこんな基地外なことを一般人の
目前でしているなんてこの男には恥の意識もないのでしょうか?しかもわざと
挑発的で汚い言葉を撒き散らして、ダイヤを組むこととは何ら関係が無い特急の
運転士・車掌や高田駅の駅員に叫んで、桜井への特急停車を実現できると思ってい
るのでしょうか。見ていると高田は貧民の巣窟、桜井は大和朝廷発祥の地、
知名度は歴然など、我々から見ればどうでも良いことを、公衆の面前でテロリストよろし
く訴えている。同じく急行に乗っていた乗客の人々や駅員の白けた目が忘れられません。
高田駅の次に五位堂という駅に止まったのですが、そこではホームに向かって、
「ハァハァ、かしばばばばはいいいいいいいよなああ」とよだれを垂らしながら
うつろな目で呟いていました。さすがに周りにいた人も引いてしまい、
その車両は男一人を残して誰もいなくなってしまいました。
奈良って自分にとってはいいイメージがあったのですが、少なくとも
桜井市って閉鎖的で窮屈な住み難いところなんだろうなと印象の
大変悪い場所となりました。
北は国際宗教都市天理
西は県内の人口最大増加率香芝
東は知的文化観光都市桜井
南は藤原京が眠る古都・明日香
さあ、今すぐ橿原に首都移転を!!
特急停車と言うのはだね、 着席サービスなんだよ。
今の桜井には着席サービスがないのよ。こんな遠距離なのに。このご時世に。
来年は止めないと爆破するからな
870 :桜井史人 ◆vHlJmoPV/E :03/03/27 22:29 ID:LEEtRUO+
このスレの429で私が書いた書きこみは、犯罪なのでしょうか?
みなさんのご意見を求めたいです。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1047230000/429
もしこれが犯罪で近鉄様・ご利用者様にご迷惑をおかけしたのなら、
この場で謝らせて下さい。大変申し訳ございませんでした。
今後二度とこのようなことはいたしません。
871 :桜井史人 ◆vHlJmoPV/E :03/03/27 22:30 ID:LEEtRUO+
そして通報して下さった方には誠に
申し訳ございませんが、それが真実ならこのメールも
送って頂くとありがたいです。いや送って下さい。
皆様の "桜井史人は犯罪を侵した。逮捕される" っと言った
ことを今まで冗談にしか聞いていませんでしたがあまりの
人の多さに私も真剣に受け止めなければならないと感じました。
別のスレでも意見を求めたいと思います
そして後ほど私の主張をさせて頂こうと思います。
大変申し訳ございませんでした。
個人的には、難波と、上六、鶴橋、布施で特急料金が違うのが理由だと思うが。
もしそうなら、JRの山陰地方への特急やら四国の特急やらは不要ということになりかねん
近鉄の場合は、本来的には観光客への利便を重視してるんだろうけど、
通勤客も取ろうとしてて不徹底なのは否めないな
>奈良県って人口20万人以上の市町村が奈良だけっていう超過疎地帯だから
それを言ったら、三重県は四日市だけになるぞw
三重県はある意味奈良よりも過疎地帯と言えなくもない(特にスポーツなんか)。
>>368
>人口多けりゃ特急止めなきゃならんという決まりは無いだろうよ
それはその通り。人口より乗り換え客を含む利用客で見るべきだ。
利用客で見ると、桜井は高田より多いし、榛原は緩急接続を考えても
(赤目口~室生口大野)桜井の方が多いんだが。
付け加えると、私は三重県人です。
でも三重は殆ど平野部だろ。奈良なんか大半が山間部(可住地面積がダントツの日本ワースト)だから三重のほうがまだまし。
奈良の可住地面積が日本ワーストで三重県の平野部が多い(≒可住地面積が広い)
その上で人口がほぼ同じと仮定するならば、
可住地面積あたりの人口密度は奈良県のほうが高く三重県のほうが低い
ということになって、奈良よりも三重のほうが過疎地(⇔過密地)ということになるが?
ま、正直なところ目糞鼻糞なんだが、おまいさんの論理矛盾が気になったものでsage
私のオススメだと帝塚山大学前のはうがいいと思う。
学園前にあるのは幼稚園~高校と短大ですが
ノシ
布施通過しても鶴橋折り返しすればすむことだし
なぜ近鉄が東大阪市の意向をそこまで聞き入れなければならんのかまでは失念
下り列車の場合、国分の手前で普通列車につかえて、
ノロノロ運転するのなら止めた方がいいだろうね。
止めるなら、山本のほうがいい。大阪~八尾間は考えなくていいからだ。
一方、八尾から名古屋へは山本での緩急接続で事足りる。
さらに、信貴山方面も便利だしね。
"下り列車の場合、国分の手前で普通列車につかえて、ノロノロ運転するのなら"
を理解して書いてるのかな?
これは特急に限った事ではないし。
あの人口で特急通過とは
布施も区快・快急つうかするけど特急停車する
人口多いだけで何でもかんでも停まるという発想はやめてくれる?
布施や八尾は準急、普通合わせて一時間に7~8本と本数に恵まれてる上に
大阪市内から約10分~20分程度で着く好立地に特急は必要ないだろ?
特急・急行の停車のほとんどが自治体の「支援」でなっている。高田、榛原の特急停車も
国分の急行停車もすべて自治体が停車にかかる費用を負担した上で停めてもらってるんだ。
八尾にしても柏原にしても財政難のこの時期に特急停めるだけの費用を捻出できるかどうか・・
>特急・急行の停車のほとんどが自治体の「支援」でなっている
余談だが、それが行き過ぎれば、自治体が鉄道会社を相手取って訴えるなんて
あったりして…。それで鉄道会社が負けるケースも出てくるかもな。
「利用客の多少で停車すべき」なんて判例が出たりして。
八木だけじゃなくて、八尾と国分にも早朝のアーバンライナー止めて、名古屋で新幹線と連絡させれば絶対一定数の需要はあるはず。
近鉄大阪線沿線からは新大阪も伊丹も関空も、どこに出るにも時間的に遠すぎ。
利用客数で比較すると、名古屋線の中でも屈指なんだが、8両編成が止まるには
踏切が前にも後ろにもあって、踏切にまではみ出さなければならないからだ。
6両編成だと、特に利用客が集中する朝の名古屋行きなんかは四日市までに
席が埋まるから乗車客に比べてはるかに少ない下車客分しか拾えないし。
支援があっても止めないだろう、高架とかしない限りは。
>>381>>382を読めば分かるとおもうが、俺の見解での布施に快速急行・区間快速急行を停車させない理由
として大阪線、奈良線とも快速急行・区間快速急行は奈良県内、三重県内の通勤客が大阪市内に速達できるように
定めたのが快速急行・区間快速急行だからあえて布施は通過させてる。その代償として一部特急が布施に停まってる罠。
最初は東大阪市は快速急行・区間快速急行を停めるつもりでいたみたいだが、快速急行・区間快速急行の混雑率を考慮
したうえで近鉄が断ったんでは?まあ、朝・夕の快速急行・区間快速急行の混雑ぶり見れば乗れるわけないし。
「八尾」でも「国分」でも「五位堂」でも「桜井」でも、
止めてやる。
そうなるまで、待ってて!
その場合の正式名称は「特殊急行」でいいですか?
カスみたいな特急やのう。
それと、とっとと中之郷と志摩神明に停めろや。
快急が通過する理由は、大阪市内と奈良県内を結ぶのが
目的の列車だから。
布施に特急が停まるのは、布施や奈良線沿線から伊勢方面への
ビジネス客を対象にした停車だから。
特急の停車駅を追加します。大久保・新田辺・郡山
ラッシュ時の急行を興戸・三山木・宮津に停車
ラッシュ時の準急を宮津まで延長
快速急行を復活停車駅は竹田・丹波橋・大久保・新田辺・高の原・西大寺・郡山・八木
橿原線に快速急行?
次はいよいよ名古屋か~と思いきや、
烏森、黄金、米野と、こういう雑魚な駅が続いて
意表をつく。
少しでも特急の楽しい時間を与えてくれるこの「じらしタイム」が
結構好き。
自動放送メロディーは何の曲ですか。
なんで、「郡山」なんだか・・・???????
特急止めて、普通も急行も通過でええか?
京都・奈良・吉野という観光地を直結する観光特急として
多くの乗車客を見込めるような気がするのだが。
本来ならば、天王寺営業局所管路線は全て標準軌にするのが良い。
ただ、そこまでの予算をとるのは難しいだろうし、
吉野線をある程度複線化しておかないと
ダイヤが過密になりすぎて昔の青山トンネル事故みたいになるおそれも。
今のような橿原神宮前での乗り継ぎ(構内移動)は不便。
特急どうしの連絡もあまり上手くいっていないような。
次善の策として、九州新幹線新八代駅のように、
同一のホームで標準軌の列車から狭軌の列車に乗りかえられるように
駅の構内を一部改造するのもありか、と。
具体的には、↑の駅構内図のホームのうち、
1番ホームを標準軌(京橿特急)に、8番ホームを狭軌(吉野行き特急)に、
それぞれ割り当てること。
は同大生?
通常運用な吉野線が赤字な件について考えようか。
急行は、
阿部野橋-河内松原-古市-尺土-高田市-橿原神宮前~各駅~吉野
でいい。
爆破され(ry
伊勢~山の辺・・・ギリシャ
飛鳥・・・・・・・・イタリア
奈良・・・・・・・・フランス
京都・・・・・・・・イギリス
滋賀・・・・・・・・アイルランド・ノルウェー~フィンランド
和歌山・・・・・・・ポルトガル~スペイン
大阪・・・・・・・・ドイツ~デンマーク
神戸・・・・・・・・ベルギー・オランダ~ルクセンブルグ
米野廃止して北笹島に変えるべきだな。
は?
は?
は?
頭に春きたか?
>>名無し野電車区 :05/03/07 04:26:13 ID:6Qoy0taE
>>橿原とジュネーブは何か似ている。
はぁ~
はぁ~
はぁ~
おかしな事件起こすなよ!
>>橿原とジュネーブは何か似ている。
Are you BAKA?
寝ぼけてる罠こいつ。橿原なんて平壌(`∀´)<間違ってもジュネーブではないニダ!
桜井はチョンの僻地。奈良市東部はアテネ、奈良市西部はロンドン
同じ奈良でも北と南ではこんだけ差がある。ともかく田舎の引きこもりは大人しくエロ画像でも見てオナッてろ!
ついでに新鳥羽に改名しる!
近鉄郡山:大和郡山 近鉄下田:大和下田 近鉄宮津:山城宮津
小倉:山城小倉 近鉄蟹江:尾張蟹江 近鉄八田:尾張八田 米野:笹島
橿原市>大和高田市
なのに、
高田に中南支部の役所がやたらと多いね
高田利権乙w
酉の高田駅から直通バスだした方が
距離が近かってんけど
高田議員が高田周辺の商店街を守るために
反対したみたいだ
県内最大の人口増加率五位堂(香芝)
知的文化観光都市
桜井(桜井ブランド)
国内最大の宗教都市
天理
県内最大の工業都市
郡山(金魚ブランド)
>>>>>>>>>>【越えられない壁】>>>》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》
》》》》【カスの壁】》》》》》》〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉桜井
|||ドッカーン!
_____白人様は神様以上の存在なんだよ
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン.官僚様の悪口を言う
/::::::::::::::::白人コンプレックス:::\~プーン
|反日:::: ;;;|_|_|_|_|~プーン..チョンコウは氏ね!!!
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~そんなに日本人
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~のちんこしゃぶりたいのか?クソ女
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~アメリカ様の悪口を言う奴は
| ∪総て反日なんだよ
\ ⌒ )俺のことを右翼って言う奴は殺す
\_____/ | | ̄ ̄\ \俺は中道だいヒヒ
___/統一狂会万歳.\... | 低知能 | ̄ ̄| ヒヒヒヒ
|:::::::/ \___ \| 2ch専用 .|__|非ヒヒヒヒ
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /ヒヒヒヒヒヒ
|:::::/ 屈米反日 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕ムッキー!カタカタカタカタカタカタ
反日馬鹿ウヨク>>425=>>362=>>359の国辱ものの正体
それは、高田利権云々よりも、歴史的経緯でしょ。
奈良県で市制施行したのは、1番目が奈良市、2番目が大和高田市。
中南和で最初に市になった大和高田と比べると、橿原は新参者ってこと。
他府県でも似たような例はあるよ。
例えば、大阪府池田市や兵庫県伊丹市など。
乗り換えで昼頃に桜井の駅をちょっとうろついたのですが、近鉄側の
駅のエスカレータを上ると男が1人立っていて、通過していく特急電車に
向かって何かを必死に叫んでいる。何だこれはと思ったらどうも
その特急がこの駅に止まらないことに腹を立てているらしく、「何で桜井に
特急が止まらへんのや!!」と言っていました。
さらに私もその男も急行電車に乗ったのですが、桜井の次の駅を通過している
時でしょうか、一体どうしたことか、何かそわそわとよそよそしい態度でした。
大和八木駅という大きい駅では、独りでぶつぶつと「国都発祥の地、藤原京…」
「大和八木から名古屋へ、そして東京へ」と呟いていて、乗り換えで電車に
乗ってきた女子高生達に「うわっ、きっも~!」と貶されていました。
大和高田駅に到着すると、改札に向かって「なんでこんなDQNな街に特急
止めるんじゃあ!荒らすぞボケ!アルル万歳!」と叫んでいました。
公共の場所でこんな基地外なことを一般人の目前でしているなんてこの男には
恥の意識もないのでしょうか?しかもわざと挑発的で汚い言葉を撒き散らして、
ダイヤを組むこととは何ら関係が無い特急の運転士・車掌や高田駅の駅員に叫んで、
桜井への特急停車を実現できると思っているのでしょうか。
見ていると高田は貧民の巣窟、桜井は大和朝廷発祥の地、知名度は歴然など、
我々から見ればどうでも良いことを、公衆の面前でテロリストよろしく訴えている。
同じく急行に乗っていた乗客の人々や駅員の白けた目が忘れられません。
アルルって何なんですか?高田駅の次に五位堂という駅に止まったのですが、
そこではホームに向かって、「ハァハァ、かしばばばばはいいいいいいいよなああ、
人口増加率県内さいだいぃぃぃぃぃ」とよだれを垂らしながらうつろな目で呟いていました。
さすがに周りにいた人も引いてしまい、その車両は男一人を残して誰もいなくなって
しまいました。奈良って自分にとってはいいイメージがあったのですが、
少なくとも桜井市って閉鎖的で窮屈な住み難いところなんだろうなと印象の
大変悪い場所となりました。
>八尾は急行停車で良いよ。
八尾は準急で上等です。これ以上急行の価値下げるなよ。
高安停車は?
初代古都・橿原に県都移転を!!
お洒落で神話で東日本の重要な要所となる桜井に特急停車を!!
高安停車もありません。布施の次は国分まで停まりません。
八尾市民は高安行き準急ご利用ください。
貴方がいる限り、桜井に特急は停車しません。
一日中引きこもっていてください。
貴方が書き込むことができるスレを、次のスレのみに制限します。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108187725/
金鉄
誰かが嫌われさせたから
>>451のようなキチガイさえいなかったら、な。
1橿原市の企業は桜井市に広告を出すべからず。
2橿原以西の市民が名古屋まで行くとき桜井を経由して行かず、京都まで下野・北下して新幹線を使って行くこと
3橿原以西の都市は北和と同様、大阪民国のベッドタウン(奴隷・信者)として発展すること
桜井にも大型ショッピングセンターの設立を!!
中之GO以前に鳥羽~賢島間があぼ~んされると思うよ。
それは無い。
大和高田と高の原は特急完全通過でおま。
いそっのことラッシュ時に停車と言うことでいいのではどうですか。
それで昼間は桔梗が丘・桜井・五位堂停車でいいでしょう。
昼間の五位堂・桔梗が丘にも特急需要は少ないと思うし、
需要があったとしても八木なり名張なりに行けば十分に対応可能だし(桔梗が丘から中川方面へはアレだが)。
ただ、東大阪・八尾・柏原の各市から伊勢方面への特急利用はあまり便が良くないから、
その意味では国分追加停車は検討する余地はあるかもしれない。
(俺は不要と思うが)
>>454
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108187725/
ここしか来るな。ここでなら相手にしてやる。
○特急
京都→丹波橋→(大久保)→西大寺→(郡山)→八木→橿原神宮前
○快速急行
京都→(竹田)→丹波橋→大久保→新田辺→高の原→西大寺→郡山→八木→橿原神宮前
○急行
京都→竹田→丹波橋→大久保→寺田→新田辺→(興戸)→(三山木)→(宮津)→新祝園→高の原
→西大寺→郡山→平端→田原本→八木→橿原神宮前
○準急
京都→東寺→竹田→丹波橋→桃山→向島→小倉→大久保→寺田→新田辺→興戸→新祝園→山田川→
高の原→西大寺→西ノ京→郡山→筒井→平端→二階堂→前栽
これにより、三山木と宮津が、宮津行き急行が止まって準急は停まらないようになったが、
もともと宮津行き急行は興戸のために作られたものなので、問題なし。
竹田駅は上り方面のみ快速急行停車。
特急の、大久保・郡山は、様子見のために夕方に下りだけが停車。
全体的に停車駅大杉!おまけにスレ違い!
そんなに止めたら、乗る意味ない。
で。。。どっか、おゆきっ!
ついでにいうと高の原は急行停車もいらない。
乗降客数30000人台とはいうがその大半が西大寺から大阪方面へ行く通勤客でそれ以外の方向・時間帯の利用客はJR平城山とも大差ないので普通だけで十分。
また貴様か。楢山マンセーは専用スレでしようね。
楢山厨はq(・∀・)pカエレ!!
>>473
高の原始発の奈良線直通快速急行キボンヌ
伊勢志摩ライナーが列車ドックに入ってる間に代わりにアーバンで走る時ありますが・・
>JR平城山とも大差ないので
ソースは?
ウスター
かなり田舎臭い。なんかダサさが
体からにじみ出てるんだよな。
コテコテ大阪民国人化してるって感じかな。
OKOK!
高の原始発 奈良行き「快速急行」
高の原始発の急行あったよな?京都行きで。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108187725/
宇宙へ帰るか、このスレに来るか、どちらか選びましょうね。
どうせなら車庫がある新田辺始発で(w
学研都市線に敵うわけ無いけど(www
>>482
7:26発のやつか?
あれ座れるけどあれに乗ったら間に合わないから…
橿原に関西のキー局をおくべきだろう。
奈良・京都そして神戸を中心とする関西・畿内を!大阪ごときにメディア・高級ブランドがあるとはイメージ悪すぎです。
京都が出るまでもありません!わたしらで十分です。
世界と巡りあえる近畿圈・日本を!!
クオリティー重視の関西!量やないで関西w
United States of Kashihara
あほ?
あっちにも こっちにも 意味不明なことを・・・
先日、ダイヤモンドシティ・アルルへ行ってきた
R24を南下していくと途中潰れかけのガソリンスタンドを発見!
これが行政の中心地奈良市かw
ラブホ街の多い郡山を通過してさらに南へ
橿原市内へ入り、県立医大の交差点を右折
直進し、曲川町に入り左手にダイヤモンドシティ・アルル発見!!
うわさには聞いていたとおりすごい!奈良ファミリーなんか相手にならへんw
さすが古都にふさわしい大型商業施設
町BBSへカエレ
特急通過を!!
大和高田…高田利権で泊まっているだけの駅w
同意!ついでに高田市駅も特急完全通過汁!!
大和高田を通過させるなら布施を通過にしてください。
多分、私のほかに布施を通過にしてほしい奴いるはずだ。
マジで布施はいらないぞ。何が何でもいらない。
こんなとこに停車させるなら五位堂か桜井か桔梗が丘の方が意味あるぞ。
伊勢方面への観光客だろ?そんなもん、数にして微々たるもんだろうし、いらんよなあ。
そのあたりの客は鶴橋まで来てもらって、布施~鶴橋の運賃は取らないとかいう形にならんか。
金欠の闇のルールで奈良線→大阪線、大阪線→奈良線に限り布施~鶴橋間だけだが
運賃虎ねえよ。いわゆる「分岐点通過」の特例じゃ。
とりあえずここ1~2年にできた県内の超大型ショッピングセンター
ダイヤモンドシティ・アルル
イトー・ヨーカ堂奈良店
アピタ大和郡山店
リーベル王寺
↓以下SC
イオン大安寺SC
ニトリ奈良南SC
予定
イオン学研高の原SC
ダイヤモンドシティ(大和郡山市)
参考
イオン泉南SC
イオン高岡SC…北陸地方最大
ダイヤモンドシティ・ソレイユ…西日本最大
スーパー流通最大手イオンが好勢ですね
株がさがりましたねw
サンタウン高の原
奈良ファミリー
オークタウン高田
またでた、
お店オタ!
かいもんカゴさげてろ、うろうろしてろ!
イトー・ヨーカ堂奈良店は,12000系?
アピタ大和郡山店は、12400系?
春には変なオタが出没するから・・・
三都(京都・奈良・和歌山)が身近に!
橿原北インターから京都へ…車で30分
橿原北インターから和歌山へ…車で35分
京奈和自動車道の早期実現を!!
橿原ブランドを近畿圏・日本へ!世界へ!!
次期三大県都 橿原・郡山・五條へ!!
桜井史人(さくらい しにん)年齢32~37歳(推定)
出身地:奈良県橿原市もしくは桜井市の片田舎
見た目:小林 薫似(奈良幼女誘拐殺人犯の方だぞ)
性格:陰険、内弁慶、根暗、妄想主義者
趣味:エロゲー、エロアニメ鑑賞、ロリータアニメ狂い、エロ漫画漁り
服装:アニメキャラのプリントしたTシャツ着用、パンツは汚いブリーフ
桜井史人はこういうヤツ:大阪、奈良県北部に執拗な嫌悪感を持ち、大阪を大阪民国と呼び
奈良市、生駒市を大阪民国の奴隷地などと意味不明な事を度々レスする香ばしい基地害。常に
橿原ブランドを近畿圏・日本へ!世界へ!! 次期三大県都 橿原・郡山・五條へ!!などと狂人
とも思われる発言をし、幼女誘拐目的に桜井に超大型ショッピングセンターを作れなどと言っている。
アルルに行ったのも誘拐決行する為の下見。次はやるぞこの男!
最後にオレから一言「橿原・桜井・南和地域は永遠に田舎です!」
北和VS南和
…決定版
これが真実
県立医大>奈良女子大
大和三山>若草山
橿原神宮>春日大社
橿原ニュータウン>平城ニュータウン
近鉄橿原>近鉄奈良
橿原人口密度>奈良人口密度
藤原京>平城京
養老律令>大宝律令
今井町>奈良町
香芝高田桜井西和>生駒郡山天理
元祖>猿真似w
乗り換えで昼頃に桜井の駅をちょっとうろついたのですが、近鉄側の
駅のエスカレータを上ると男が1人立っていて、通過していく特急電車に
向かって何かを必死に叫んでいる。何だこれはと思ったらどうも
その特急がこの駅に止まらないことに腹を立てているらしく、「何で桜井に
特急が止まらへんのや!!」と言っていました。
さらに私もその男も急行電車に乗ったのですが、桜井の次の駅を通過している
時でしょうか、一体どうしたことか、何かそわそわとよそよそしい態度でした。
大和八木駅という大きい駅では、独りでぶつぶつと「国都発祥の地、藤原京…」
「大和八木から名古屋へ、そして東京へ」と呟いていて、乗り換えで電車に
乗ってきた女子高生達に「うわっ、きっも~!」と貶されていました。
大和高田駅に到着すると、改札に向かって「なんでこんなDQNな街に特急
止めるんじゃあ!荒らすぞボケ!アルル万歳!」と叫んでいました。
公共の場所でこんな基地外なことを一般人の目前でしているなんてこの男には
恥の意識もないのでしょうか?しかもわざと挑発的で汚い言葉を撒き散らして、
ダイヤを組むこととは何ら関係が無い特急の運転士・車掌や高田駅の駅員に叫んで、
桜井への特急停車を実現できると思っているのでしょうか。
見ていると高田は貧民の巣窟、桜井は大和朝廷発祥の地、知名度は歴然など、
我々から見ればどうでも良いことを、公衆の面前でテロリストよろしく訴えている。
同じく急行に乗っていた乗客の人々や駅員の白けた目が忘れられません。
アルルって何なんですか?高田駅の次に五位堂という駅に止まったのですが、
そこではホームに向かって、「ハァハァ、かしばばばばはいいいいいいいよなああ、
人口増加率県内さいだいぃぃぃぃぃ」とよだれを垂らしながらうつろな目で呟いていました。
さすがに周りにいた人も引いてしまい、その車両は男一人を残して誰もいなくなって
しまいました。奈良って自分にとってはいいイメージがあったのですが、
少なくとも桜井市って閉鎖的で窮屈な住み難いところなんだろうなと印象の
大変悪い場所となりました。
布施に特急が停まるのはターミナル機能があるからだ。
奈良線乗り換えも多いし、乗客の動向でも最混雑区間は
布施~永和、布施~俊徳道だからな。
JRの特急が山陰本線の二条や中央本線の千種に停まるのと同じこと。
国語、英語、経済に続いて、歴史も無能だってことか。
全て無能じゃないの?
布施はもっと活性化する
話がそれるけど布施と外環状線の永和駅との間に
連絡通路をもうけて乗換駅にすると
もっと活性化する。ただ、どうやって、連絡通路を
作るかは難しい
ロンモール布施の上に作るとか?
名古屋…ロンドン
伊勢・津…カレー
大和八木…ブリュッセル
大阪…パリ
パリからユーロライナーでロンドンへ
青山トンネルをこえると伊勢湾の海が広がる。まるでドーバー海峡をみてるみたいだ
博士「ふむ、何故そのような事を聞くんじゃ?」
助手「だって客が多いじゃないですか。」
博士「客が多いからって簡単には止められん。補助金をやらにゃならんのじゃ。」
助手「しかし、ネットなどを見ていると観光客も多数来てくれそうな気がします。
補助金が無くても安いもんでは?」
博士「ホントに桜井の観光知名度が高いと思うかね?」
助手「えーと、ウーン・・・残念ながら。」
博士「そう。ワシとて桜井なんて殆ど聞いた事無い地名じゃ。ネットに騙されてはならん。
桜井に止めても観光ステータスが余り上がらんのじゃな・・・。」
助手「そんな駅ならやはり補助金ありきなんでしょうか。」
博士「ふむ。そうじゃろうな。高田や榛原じゃってそうやって特急を止めてもらってるんじゃ。」
助手「へぇ・・・それじゃ桜井だけ無償で止めろなんてムシのいい話無いですもんね。」
助手「ところで博士、桜井史人と言う人を知ってますか?」
博士「知っておるよ。ネットで妄言を巻き散らす馬鹿じゃろ。」
助手「博士・・・当たってますがそんなに直球で言われても困りますよ。」
博士「すまんすまん。で、ソイツがどうしたんじゃ?」
助手「橿原ブランドだの南和ブランドだの五月蝿くて困るんですが。なんですかこれは?」
博士「うむ。あの周辺は世界最古の都が存在していたんじゃな。」
助手「へええ!凄い!それじゃ、歴史が深いんですね。」
博士「歴史はな・・・じゃが、現在は廃れておるんじゃ。」
助手「そうなんですか・・・じゃあブランドも糞も無いんですね。」
博士「うむ。しかし桜井史人は地元故にはるか昔のブランドに固執しとるんじゃ・・・」
助手「うは・・・」
博士「一言で言うと、可哀想なやつなんじゃよ。だから放っといてやれ。」
助手「分かりました。」
特急停車を!!
県内知的文化観光都市、桜井
県内最大工業地帯、郡山
国内最大の宗教都市、天理
県内最大の人口増加率、香芝
県内知的障害危険都市、桜井
県内最大公害地帯、郡山
国内最大の古墳都市、天理
県内最悪のDQN人口増加率、香芝
南和はロクでなしばっか!
近畿や歴史街道を総合的に例えるとこんな感じかな…最新版
東京…アメリカ東海岸
東海…アメリカ西海岸
山の辺…ギリシア
飛鳥…イタリア
奈良…フランス
京都…イギリス
大阪…ポルトガル
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108187725/
>>515
桜井なんて世界最古じゃないよ。
殷墟の方がよっぽど古い。
大賛成!
文句1つ無し!
その通り!
よくぞ言った!
まちのにんきもの。ちてきといっても、かしこいわけではない。
ちなみに「ちてきぶんかかんこうとし・さくらい」のちてきとは、おんなじいみだよ。
山辺の道
長谷寺や三輪や談山神社等があるじゃないか!
もう一度最初から歴史を勉強したらw
お買い得品から高級品まで品揃える
ヤマトー桜井ショッピングセンターはすごいな。
また広島か!
3月22日、広島西区の臨海地区にハミングがマリーナシティを
オープンさせた。敷地面積12万3000平方メートル(西日本最大)。観覧車併設。
ハミング社長の話、「いろいろな年代の方に来てもらえるよう工夫しました。」
広島にはすでに既存の百貨店や
最近オープンしたダイヤモンドシティソレイユ(広島府中町)、イオン宇品SCがある。
大型商業施設による顧客獲得にさらに拍車がかかりそう。
さすが中・四国最大の都市、広島ですね。大型商業施設続々オープン。
次は橿原の番ですね。
中・四国最大の商業激戦区、広島
日本最大の商業激戦区、橿原
桜井といえば、三輪山、三輪そうめん、長谷寺、談山神社、箸墓古墳
古代の天皇(崇神、垂仁、景行)の皇居、大神神社、安倍文殊院
有名人は桜井史人ぐらい
ま、東京で桜井って知ってますか?って聞いたら
・桜井幸子(30代ビジネスマン)
・嵐の桜井翔(OL)
・特捜最前線の桜井刑事(新橋あたりのオサーン)
・櫻井智(アキバ系)
のどれかになるよ。マジで。
藤岡弘って愛媛生まれの出身者だが、桜井に住んでたんか?
特捜最前線の桜井刑事=藤岡弘
昔ジャンプで連載してた幕張ってマンガに出てた女も桜井だったような
「ヘソにむかって撃て」
の作者もサクライ(マイコ)
大宝律令と養老律令の制定の順を間違えたお前が真っ先に歴史の勉強をしろw
名古屋発23時(津行き)が、そのまま3番線とかに「泊まってる」とか?
名古屋線の運用はいまいちよくわからんが…。
加護ちゃんって高田だったの?橿原の方だと思ってたが・・ベイスターズの三浦とは親戚みたい。
高田聖子って誰?
長谷寺は遠く、三流都市と爺臭い遺跡、JR乗り換えしかない桜井。
高田商業高卒で橿原市出身
オレと歳一緒。
No1
奈良県橿原市
【人口】13万人
【ライバル】鎌倉市
【名産品】埴輪まんじゅう、だんご庄などの高級和菓子
【概要】
国都発祥地、初代帝都、初代首都、旧帝都、天皇制本拠地として多くの実践を
有する貴族文化であり、古代から現代まで県内や日本を文化的にリードしてきた。
最近では各地で開発が進み、日本最大の映画産業の激戦区など、競争が非常に盛んな都市でもあり、
公家・貴族文化として武家文化の鎌倉と比較されることが多い。両都市とも、
東京や大阪梅田から最重要顧客都市扱いを受けている。
行政の中心地をUSKに!!
USK(中南和連合都市)…
United States of Kashihara and Koriyama and Kashiba
まあ、京奈和が開通する頃には山の辺・郡山・京都の
いわゆる第二首都ラインが近畿東海・東西日本の中心に
なってること請負。
なってること請負。
なってること請負。
桜井市民は日本語が不自由ですね。
もしかして、「請け合い」って言いたかったの?
バッカだね~~~
強い橿原
弱い北和w
中庸の高田
日本橋:難波の次駅。通勤需要が多く、堺筋線と乗り換え可能。西日本最大の電器街。
竹田:「本物の」文化観光都市として世界的に有名な京都に近い。
乗客が多く、都市の駅で、地下鉄との乗り換えも可能。
河内国分:21世紀に入って急行停車駅となったばかりだが、成長著しい郊外駅。
五位堂:快急までが停車。成長著しい駅で、近隣には検車区有り。
桜井:某気違いが住む。古い遺跡があるが、観光的に少し弱い。
中之郷:鳥羽の次駅だが、水族館や真珠島に近く、市街の中心地。
新大宮:奈良の次駅だが、通勤需要が多い。
ってことで、どっちかしか無理?
自由6:4指定でわざと自由席を混ませて特急料金を…(w
「急行・特急大増便!(快速急行は廃止します)」
みたいになるだろ
お洒落で知的な都市、桜井こそ特急停車にふさわしい。
世界最先端・大自然都市へ
桜と言えば吉野だが何か?
広島…中・四国最大の都市。
イオン宇品SC、ダイヤモンドシティソレイユ、マリーナホップ、
イズミなどの大型商業施設があいついでオープン。
日本最大の商業施設激戦区。
橿原…日本最大の映画産業激戦区。まさしく古都にふさわしい。
とっとと桜井が特急停車駅候補として中之郷にどう勝ってるか述べよ。
近鉄桜。
(名鉄桜?)
てか遠いよな。近鉄桜から名鉄桜って。
近鉄瓢箪山から名鉄瓢箪山も遠いな
快速急行と区間快速急行も国分に停車か?
エイプリルフールと言いたいなら、来年こそ五位堂に特急停まると言ってみるテスト
見た目は津より栄えてるぞw
そりゃあ、通信街は昔、駅長所在駅でしたから。
津市の中心街に近いから。
特に朝夕のラッシュ時に止めたら利用が見込める駅なんだが、
それ以前に津市は津駅が規模といい場所といい中途半端なんだよ。
偕楽公園と護国神社の近くに駅がある津は、
それらの公園の大部分を潰して駅周辺を開発したんだ。
個人の土地が目前まで迫り、駅を2面4腺に拡張するのもまずムリだろうし。
ほんとは、今の県庁とその周辺の駐車場を潰してその跡に
総合駅を造るのが良いのだがな。
そうすれば護国神社付近の開かずの踏切も多少は改善されるし。
高の原に停めるぐらいなら新田辺に停めた方が…
新田辺、新田辺って、京田辺市民必死すぎ。
それから郡山なんて糞田舎の糞駅なんかより平端の方がよっぽどマシ。
ついでに新田辺・・・どうでもいいや。
前もどっかのスレでそういう人いたと思うけど 同じ人かな?
高の原は学研都市平城相楽ニュータウンの玄関駅ですよ。バスターミナルもあります
谷になってて周りは見えないだろうけど、駅降りたら広大な住宅地があるんですよ
それにラッシュ時には両方向で混雑します
日中もかなりの乗降があります
京都線 乗降客数ベスト5(西大寺を除く)
1 京都 86,606
2 近鉄丹波橋 52,165
3 高の原 34,238
4 大久保 28,249
5 新田辺 25,669
通過JRいらねえな!だからJR廃止して中之郷を鳥羽にして鳥羽を北鳥羽に(ry
そもそもなんで中之郷に特急停車にこだわるんかねえ?なんもねえトコに特急停めてもな~
中之郷-鳥羽水族館・真珠島・伊勢湾フェリー乗降場・鳥羽港・市役所・文化会館・鳥羽城址・鳥羽シーサイドホテル
志摩磯部-志摩スペイソ村連絡バス・リゾートイン志摩磯部
東寺の最寄の東寺や、薬師寺の最寄の西ノ京や、斎宮遺跡の最寄の斎宮なども停めろという者がでるぞ。
鳥羽の改札外待合室前で特急下車客に「ご予定はお決まりですか」と声をかけてくる
帽子のオッサンが儲からなくなる。
低脳なニートども!また会おう!
俺GJ!
>>601
低脳なニートよ!また会おう!
伊賀神戸始発の特急は
名張~青山町~伊賀神戸
と回送されているので、手間のかからないサービスかも。
最終の津行きが津新町で折り返しているので、そのうち・・・
A 中之郷 天理
B 日本橋 五位堂 新大宮 高の原
C 古市 大久保 新田辺
D 富雄 河内国分
論外 桜井 郡山
S 奈良線 難波線
A 志摩線 天理線
B 京都線
C 南大阪線
D 橿原線
論外 大阪線
よく考えたら大阪線にこれ以上停車駅は要らないな。
中之郷を含め、あの辺一帯は吉野特急のノリでズバズバっと
停車駅が増えたりして・・・
高田利用者(いるのか?)も五位堂緩急接続でカバーできるし
なんか初耳でびっくり
ある訳ねえだろ!奈良線にこれ以上優等列車に停車駅追加は無い!
それ以外は・・・無い。
春だねえ随分香ばしい事言ってるあふぉがいます。
なんじゃあ?「ビクトリーアーバン」って?
??????
リアルで死ね
別格上位 桜井
1橿原
2明日香
3奈良
4斑鳩
5吉野
6生駒
7天理
8大和高田
9大和郡山
10香芝
11室生
…以下続く
注意…桜井市にある寺社・大神神社は大和の国一宮であり、別格上位にした。
やはり政令指定の古都が上位にしめる結果に。ブランドの差かなw
鶴橋、八木、名張、伊賀神戸、中川、松坂、伊勢市、宇治山田、鳥羽で十分。
布施、高田、榛原とか止まってると快速急行とどうちがうの?って思わない?
中川から宇治山田までは山田線、宇治山田から鳥羽までは鳥羽線
その代わり快速急行、区間快速、急行、準急、普通は終日通過
(゚д゚)>``ボリボリ
榊原温泉口がぬけてないか?
橿原神宮側から古市にいくときは
止まってほしいな
とよく思う。
桜井と同じ位価値ない!
桜井と同じ価値にしないでくださいね。
そうだよ。
古市さんがかわいそうだね。
明らかに桜井に価値がないからね。
桜井は知的文化観光都市でしょう。
そういえば最近、奈良北和の方は物騒ですね。
大阪移民とその奴隷
おい!桜井史人死んでなかったのか・・てっきり昨日の桜井の人身おまいかと思ったわ。
いい加減東京都民になりすますのやめろや。
ついで言うと古市は桜井以上に発展し桜井以上に知的な地域だよ。
三輪さんと山辺の道以外何も無い桜井よりは風格も品格も格段と上。
ま、それでも特急停めるまではないよ古市は。どうせ停めるなら国分だ!
>>532
不死身ですよw
あと、高田利権でとまってる大和高田は
通過で。
五位堂:ラッシュ時なら需要は見込めるかも
桜井:どこだよそれ?
長瀬
補助金だよ
私の就職活動など5社の面接に行っておしまいでした。
ドイツ系商社、医薬品メーカー、医療機器メーカーなど・・全部落ちました。
とくにドイツ系商社はドイツ人と英語を話してくれと言われて落胆、
帰宅後落選したいと宣言して見事・・でした。
多分この会社に入っていても情けない姿を晒していたことでしょう。
いいお仕事を見つけられて活躍されることを切に願っております。
本日は収穫の多い日であったことに多大なる喜びを感じています。
この職業でよかった! この職業だけでなく、
まだまだ私には可能性があるはず、これだけでは終わりません!
桜井…知的文化観光都市
五位堂…県内最大の人口増加率
郡山…県内最大の城下町・工業都市
天理…国内最大の宗教都市
特急に乗ってどこにいくんだ?
お前の嫌いな大阪にいくのかよ
それとも志摩か?スペイン村に勤めてるのか?
万博で勤めてるのか?
いずれにせよ引っ越せ
難波、上本町、鶴橋、生駒、学園前、西大寺、八木以遠従来通り
の拠点、東日本の重要な要所でしょう。
さあ、みなさん立ち上がりましょう。
近畿・東海からアジアへ、世界へ。
橿原に県庁があると
奈良15
橿原60
生駒10
大和郡山16
大和高田15
香芝18
天理10
桜井25
御所19
葛城30
田原本6
吉野20
波町橋駒園寺木張梗戸津子市名古
●●●===――――――――●ノンストップ(大阪線経由)
●●●▲▲●▲―――▲―――●甲
●●●●●●●●▲▲●●●●●乙
▲は一部停車
大安寺に最先端の情報図書館ができたみたいで
すね。駅が近くにないのに誰もこないよ。
それにともなって県立図書館が閉鎖される
とは
誰の目からみても行政の中心は南和でしょう。
勝ち組:奈良・大和郡山・桜井・橿原・御所
負け組:生駒・葛城・大宇陀・吉野
以下続く…
審判…天理・大和高田
桜井は東海と関係ないから巻き込むなよ。
お前の頭は山の辺の道の時代で止まっている様だ。
で通過。そのスピードでも実際は脱線せずにすんだ。
多少は車体がうくかもしれないが3㎝
以上うかないとまず脱線しない。
しかし運転士は制限70に気付いたのか車体が少しういたから
なのかわからないが電車を減速させようと曲がっている時に
非常ブレーキをかけた。
すると強い上向きの摩擦力がレールと車輪の
間に生じてういたんだよ。
過去の日比谷線の脱線の原因と同じように。
じょじょにスピードをおとせば脱線は免れただろう。
置き石で脱線はありえないね。
過去に西で小さな置き石で列車が脱線した
ことがあるか?
うはwwwwwwwwww調子に乗んなwwwwwwwwwwピコワロスwwwwwwwwww
乙=桑名・四日市・白子・津・名張・八木・西大寺・丹波橋
甲=※四日市・津・八木・西大寺・丹波橋
※印=ラッシュ時に停車
近鉄使うメリット無ぇw
その区間だったら新快速乗り継ぎで同じぐらいの時間だし。
得知れん3流観光地より伊勢志摩を大切に。スペイソ村は要らんがな。
波町橋木張梗戸津子市名古岡横川岳橋橋上砂田空
●●●▲―――▲―――●―▲▲●――●―●●甲
●●●●●▲▲●●●●●●●●●●●●●●●乙
▲は一部停車
空国国湾国度丼
●●●▲――●甲
●●●●●▲●乙
桜井も古市も国分もおれは数年後には停まると思う。
ただ通勤時はいらん。昼間は別にかまわん。
特急はスピートでなくて着席だからな。
今年春に吉野行ったが、停まりすぎだ。
橿原の次は下市だったのに。
って洞川に田舎をもつ大阪市民。
ちなみに桜井古市国分の三択なら桜井は第一候補で落選かな?
快速急行とほとんど同じになったりして。
乙→西大寺・八木・榛原・名張・伊賀神戸・榊原温泉口・中川・松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・鳥羽・磯部・鵜方
甲→西大寺・八木・宇治山田・鳥羽・磯部・鵜方
名奈特急
乙→桑名・四日市・白子・津・名張・八木・西大寺
甲→津・八木・西大寺
補助金が無ければ一生止まらない
じゃあ、補助金さえ出せば停まるんか?
飛鳥と吉野口と福神は必要。
福神いらん!
(ごめん、何のことかはわからんが、大きな市などが隣の小さな村と合併すると
お金のためにメリットあるって言うよね。その金のことです。なんかの補填?
佐世保と小佐々町?が編入合併したときに佐世保市が小佐々を迎えるとメリットが大きいっていってました。)
例えば名張が青山町とが合併してそのなんかの補填金を使って青山町に停まることは出来ないの?
(途中に上野市が重なる場所が多いとか、名張が金出すかという話はなしね。たとえ話だから。)
特急や急行がどちらも停まらない町村が合併したらお金が浮くのでそういう使い方が出来るのかなと思って。
なんか特定の言葉を知らんがためにややこしいが。
飛鳥壷阪山は観光需要があるだろう。
吉野口は乗り換えを何度か目撃している。
福神と六田は近鉄自身で止めたの?ベッドタウンなの?それとも補助金?
平常時吉野特急のあまりの乗客の少なさに近鉄がヤケを起こしただけでしょう
それはあるかもね。
だいたい急行とあまり差がなくなってきたんだよね。
吉野さくら行くやつはあわてんし、橿原からでも座れる可能性たかいし。
下市や上市からのバスを特急誘導にすればいいんじゃね?
特急客って利用するやつが湯ノ山とよく似てるんだよね。
ビール持ったサラリーマンや喫煙とか、とにかく急ぐ客。
それか京都大阪方面からの客で急行座れないと思ってる客とか。
特急券をホームや駅で買うやつが非常に少ない。
阿倍野500円が唯一の救いか。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115219946/l50
伊勢湾口道路で鳥羽~東京 300キロを2時間強で! 第二東名とセットで
主語が抜けてるよ。ずいぶん日本語が不自由ですね。西北朝鮮の方ですかw
>>714が文になってないから、>>714と繋げてやったんですがねぇ。
え?理解出来ない?
おかしいなぁ、英語の先生は日本語とハングルの組み立ては同じだって言ってたんだけどなぁ。
やっぱりハングルと日本語って違うんですか?
まあ、日本語や日本のルールをもっと学んでから来てね。
なるほどあなたはハングル人だということがよくわかりましたw
東京、大阪、橿原
橿原に関西のキー局を置くべきだろう。
橿原、桜井、明日香を中心とする
国づくりを進めるべきです!!
はんぐるって何?
難波~桑名間を近鉄特急の世話になる俺にとったら、これ以上の停車駅増加はやめてほしい。
それにみんな、難波から名張ぐらいの距離なら特急なんかつかわんだろぅ
>>それにみんな、難波から名張ぐらいの距離なら特急なんかつかわんだろぅ
かなりいるわけだが。
近鉄は榛原でも特急に誘導したいと思っているに違いない。
ただ桜井ではどうかな?
よく知らんが桜井に停まったら鶴橋から500円で可能?
だったら使う客いるかもしれん。八木も思ったよりいるし。
870円だったら逝ってよし。
>みんな
いやいや一人だけだからw
橿原市民としては明日香村や高取はともかく、桜井はいらん。
桜井駅跡
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.52.38.272&el=135.40.1.952&la=1&sc=3&CE.x=232&CE.y=204
帰りは特急乗るよ 座りたいし早く帰りたいからね
あと、桜井は八木で乗り降りすればいいけど五位堂は関係ない
位置的には高田より五位堂の方が良かったと思うが、どちらにしろ乗降客少ないから必要無いか
桜井も20000以下だから必要ないね。
JRも都市直通がほぼ無く、田舎臭い105系バスクーラー車がノロノロ走るのみ。
更に、今回の酉福知山線事故で桜井=DQN評論家と言うイメージが定着し、イメージ悪化。
故に、二流都市である桜井。
20000を超えてる東生駒と富雄に停車できますか?
ダイヤモンドシティアルル>奈良ファミリー
橿原神宮>春日大社
橿原ニュースタウン>平城山ニュータウン
県立医大>奈良大学w
大和三山>若草山
橿原ブランド>奈良ブランド
大和八木>近鉄奈良
さすが奈良の中心地。橿原桜井飛鳥を中心に、大和郡山天理大和高田香芝五條御所西和大宇陀吉野地区を取り入れた世界の橿原に。
しかしそれは桜井でなくて奈良であり橿原なんだよな。桜井の知名度は低いよ。
桜井…文化観光都市。三輪ブランドを始め、
長谷寺、談山神社、慈恩寺が有名。駅前整備。西との乗り換え口。特に三輪そうめんは全国にとどろく名、絶品
郡山…県内最大の城下町・道路交通要所。
県内人口第4位。次々に郊外に大型商業施設がオープン。将来性十分。金魚でも有名。
五位堂…県内最大の人口増加率。香芝市の人口は天理市や大和高田市をしのぐ勢い。香芝(住宅街)ブランドの確立
天理…国内最大の宗教都市。街並みは独自の風格が漂い、
駅前整備は県内で1番進む。天理教。石上神宮。
まもなく各駅に特急がまいります。危険ですから白線の
内側におさがりください。
阪伊特急…衰退し続ける不人気観光地伊勢志摩へ行く実質回送の不人気特急。
名伊特急…上記の通り。並行JR線には全ての面において優れている(しかも特別料金不要←流石良心的なJR!)快速みえも走行。
名阪特急…JR新幹線の頑張りを無視し怠慢を続けた結果所要時間だけでなく料金でも優位性が無くなった。今じゃあ近鉄特急なんかに乗るぐらいなら新快速乗り継ぎの方が良い。
京奈特急…ライナー需要も無い急行に迷惑をかけるだけの近鉄最悪特急。勿論実質回送。
阪奈特急…これまたやまとじライナーに完敗の不人気特急。こんなもん誰が使うの?
どこへ行っても不人気・実質回送状態の近鉄特急。そしてそんなものに虐げられる近鉄利用客。
史上最悪の名をほしいままにしている壊滅鉄道近鉄の縮図だな。
◆Gのトリップがばれて、みんな◆Gになりすまして好き勝手書いてるんだよw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114597679/359-
さすが池沼
南和コンプも甚だしい
大和朝廷の中心地。日本最古の山の辺の道。
三輪そうめんは全国にとどろく名。
文化・経済・観光都市として栄える桜井でしょう。
いや、>>755におかしな点は見られないんだが…(強いて言えば新快速云々の点)
近鉄特急に乗ったことのないような発言だな。それとも相当閑散期に乗ったのか。どっちかだな。
阪伊特急-志摩スペイン村の不人気はある程度認めるが、観光よりも名張以遠のビジネス客が大きい。
不人気特急といってる奴は急行しか乗らない奴だろ。結構料金高いのは認めるが敵がいない。
名伊特急-快速みえなんて敵のうちに入らない。2両だぞ。おまいさんの考えじゃ2両じゃ足らないはず。
料金不要って言っても伊勢鉄道分も大きく、観光が不振でも津や松阪のビジネス客でまかなえる。
時間は互角でもパターンダイヤが近鉄に向かせている。南紀は論外。
名阪特急-時間よりも魅力な点は大きい。新幹線には大負けしているようだが、思ったより巻き返してはいる。新快速こそ敵じゃない。
京奈特急-だんだんみやこ路にはシェアは取られてきているが、西大寺のお客も多く、2両ならぎりぎり需要が足りない時間も多い。
4両なので少ないように見えるときはあるが、急行が座りづらいのも幸いしている。
阪奈特急-昼間時はさすがに無理だが、それ以外はかなり乗車率が高い。学園前が大きいな。
吉野特急-ここはちょっと昼間時がちょっときつい。もうちょっと本数は減らしてもいいかもしれない。
だが、唯一の狭軌特急なので減らしてもメリットは少ない。
こんな感じか。特急は固定客が大きくパターンダイヤがくまれているのでここから減らすと
乗り換え接続が難しくなり、需要を減らすことにもなる。スピードよりも覚えやすいのがおおきい。
代替競争なんて名阪と名伊ぐらい。阪奈は奈良も離れすぎており、大和路も王子がメインになってる。
敵というのではなくいい感じで奈良県住民を大阪へ招いている。
近鉄特急は速達だけでなく覚えやすいダイヤに確実に座れるところに魅力があるのだ。
【JR接続】
高田は和歌山線と桜井線、大阪方面の三方向に接続している。
唯一奈良方面への接続は桜井の方が便利だが、それは近鉄そのものに乗って欲しいのが心情。
首都圏ですら客の奪い合いがあるってのに、ド田舎で客の譲り合いなんて無理。
【観光】
長谷寺は長谷寺駅で降りれば良い。三輪も大和朝倉やJR三輪が最寄りである。
桜井周辺は3流古墳と桜井公園、春日神社と墓場しかない。
【生活】
『乗降客数30000人以上で、周辺に特急停車駅が無い場合以外』は、
生活のために鉄道側が特急を止めるという事はまず無いと考えて良いだろう。
となると補助金が必要。桜井市が特急を止めるために補助金を止めなければならない。
はいはい、よくできました。先生に見せて発表しましょうねw
貴方が反論出来ない事実を突きつけて誠に申し訳ありません。
補助金止めたら一生止まらないから補助金をたくさんやらねばならんね。
こんな間違い文に『よく出来ました』なんて、
>>764さんはよっぽど国語の成績が悪いか、半島から来た方なんですね。
通勤車は大阪方が優遇されてるよ。
5200系や尻21が高安止まりにされる事はザラにあるし。
奈良線は東生駒まで普通あるからいいけど、大阪線は国分以南がかなり本数減るし。
府民は準急乗ってろ
それはバブル時代の古きよき時代の頃の考え。今は平成でっせ。乗客のニーズも
年々ハイレベルになってきてるのに、まだ居たんですねえ時代錯誤な香ばしい人が。
今のセリフ阪急京都線や京阪本線の連中に言ってみな?袋にされるなwwwww
自己中低脳客がゴネるから特急の格が下がる一方なんだよ
桜井駅にて
まもなく上本町行き特急、上本町行きの特急がまいります。
危険ですから白線の内側におさがりください。
この電車は途中、大和八木、五位堂、鶴橋にとまります。
座席は全部指定となっております。特急券の指定番号に
お座りください。電車の番号は前の車から1号車、
2号車でございます。
この日がとうとう来たか
あ、それ新種別の名張発の準特急だから。
ちなみに2両編成。
五位堂に止まって高田に止まらないんだ。へ~
いいですよ高田通過でw
桜井死人は去ね!!!!!!!!!!!!
桜井駅にて
まもなく上本町行き特急、上本町行きの特急がまいりますが、
通過します。
危険ですから白線の内側におさがりください。
この電車は途中、大和八木、五位堂、鶴橋にとまりますので
ご利用のお客様はもう少し早い時間に準急に乗って八木で
お乗換えください。
座席は全部指定となっておりますが当駅には特急券の発券
機がございませんので、前日に上本町でお買い求めください。
。電車の番号は前の車から1号車、 2号車でございますが、
かなり早いスピードで通過しますので、よ~く目をこらして
号車札をご確認ください。
桜井駅にて
まもなく上本町行き普通、上本町行きの各駅停車がまいりますが、
通過します。
危険ですから白線の内側におさがりください。
この電車は上本町の各駅にとまります。
当駅よりご利用のお客様はこのあとの、普通が臨時停車いたします。
その後の普通は通過となりますのでお乗り遅れないようご注意ください。
桜井駅にて
まもなく列車が通過します。本日も列車は全て通過になります。
ヲタが2、3人いる。何か話しているようだ。
「JR北海道の張碓駅に次ぎ、列車の全く止まらない駅の誕生だ。しかも来やすい。」
下を老兵105系が全力で颯爽と通過していった。
生駒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Sakurai
桜井駅にて
まもなく鮮魚専用の貸切列車がまいります。一般のお客様はご乗車出来ませんのでご注意下さい。
尚、この電車が当駅発の本日最終電車となります。お乗り遅れのないようご注意下さい。
さあ夕方だ…
桜井駅にて
朝から大変長らくお待たせ致しました。まもなく鮮魚専用の貸切列車がまいります。一般のお客様はご乗車出来ませんのでご注意下さい。
尚、この電車が当駅発の本日最終電車となります。お乗り遅れのないようご注意下さい。
バカ発見w
………と思ったが既に廃駅となった桜井には朝は来なかった。
そう、永久に…
阪神電車が名古屋に走るの見てみたい
でも阪神電車が奈良に走るのみたくない
しかし、桜井には電車が止まらなくなったから見にいけない・・・・
アンデッド発見(ゲラゲラ
生駒伝説??はやらない名前 ププw
必要のない駅だから特急が停まらない。
ただそれだけ。
さすがに古墳時代から進化していない桜井原人は違うな(ゲラゲラ
べきです。近鉄会社さんよCMとかで奈良大和路へは近鉄特急
とか言ってんねんやったら桜井に特急とめろや。今すぐ
特
急
と
め
ろ
とめないと…
お前みたいな基地外を生み出したんだから
痴的文化観光都市の間違いでしょwwwwwwww
スルーといいながら相手にしているw
お前って相手の揚げ足とってばかりでまともに反論できないんだなプププ
馬鹿は自分の力を過信します。この事を「誇大妄想」と言います。
また現れたかもはや過去の伝説になった生駒w
日本での知名度:
生駒=4%
桜井=0.1%
生駒の圧勝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
特急止めろって、うっさいんだよ。
おっし
国分までの各駅と、教育大・関屋・下田・五位堂・築山・高田・松塚・真菅・八木・耳成・大福・桜井・朝倉・・・榛原行き「特別な急行」が
できるように、お祈りしてやる。
どだ!
二上通過なんだ・・・・・・
途中、桜井にしか止まりませんのでご注意ください。
また、精神疾患のある方しかご乗車になれませんのでご注意ください。
この電車は、榛原ゆき特急、榛原ゆきの特急でございます。
座席は全て指定で、喫煙車は1号車となっております。
なお、この電車は重大な精神疾患をお持ちの方専用となっております。
車内環境の維持のため、重大な精神疾患をお持ちの方はこれからも
榛原ゆき特急をご利用ください。
後から車掌が参りますので、特急券をお持ちでない方、お持ちの精神疾患
により状態が悪くなった方は車掌にお申し出ください。すぐに上本町日赤
病院での診察を手配いたします。
この電車は、榛原ゆき特急、榛原ゆきの特急でございます。
途中の停車駅は桜井でございます。
また、座席は全て指定で、喫煙車は1号車となっております。
なお、この電車は重大な精神疾患をお持ちの方専用となっております。
車内環境の維持のため、重大な精神疾患をお持ちの方はこれからも
榛原ゆき特急をご利用ください。
後から車掌が参りますので、特急券をお持ちでない方、お持ちの精神疾患
により状態が悪くなった方は車掌にお申し出ください。すぐに国●病院
病院での診察を手配いたします。また、その場合は途中の国●駅に臨時停車
いたしますのであらかじめご了承願います。
国●病院はどっちかというと、大阪教育大前が最寄駅なんやけど・・・
搬送の際、お客様が車内で暴れるなどした場合、長時間停車する可能性も考えられま
すので、その場合の後続列車などのダイヤの乱れを最小限に抑えるため、退避可能な
国●駅に臨時停車となっております。
なお、搬送の流れについてですが、お客様が精神疾患により状態が悪くなった場合、
直ちに消防署・保健所に連絡し、救急隊員の協力のもと、国●駅から救急車で搬送
という流れになっております。
桜井に停車する榛原ゆき特急をご利用ください。
東花園より瓢箪山じゃね?東花園に比べれば乗降客多いと思うんだけど。ラグビーの試合の時は臨時停車でいいけど。
ただ東花園だったら下りは緩急接続できたんじゃなかったっけ。最近いってないから忘れた。それだったら東花園でもいいかもしれない。
普通が先行し、東花園で準急待避、準急を瓢箪山に止めている間、急行が追い抜き。(瓢箪山停車)
普通が先行し、東花園で準急と緩急接続。準急が先に発車し、石切で後の急行と緩急接続。(東花園停車)
こうやって考えたら東花園停車の方がすべての行き先をカバーできて便利だな。
上りも下りも両方接続出来ます。配線が「静岡型」(中央に通過線があって、外側に
ホーム)のとこに優等停めるのは近鉄はやりたがらないんじゃないかな。
阪急は六甲でやってるけどね。
畝傍ブランド
膳夫ブランド
北八木ブランド
醍醐ブランド
白橿ブランド
四条ブランド
新堂ブランド
曽我ブランド
葛本ブランド
八木ブランド
曲川ブランド
新口ブランド
内膳ブランド
すごいよ橿原ブランド
大久保・飛騨・上飛騨・四条だろがw
というか、橿原にブランドなんかないよね~。
確かにないなw 今時土地の名前をブランドにしてありがたがるなんて、
一昔前のバブルに躍らされた人間みたい。そうか、その時点で彼の頭は
止まってるんだなw
河内ワイン
727
グルメ・観光・きしめん・味噌煮込み・味噌カツ・名古屋コーチン
その中に桜井ブランドが無いってことはやっぱり桜井は橿原の
寄生虫
です。
ぼけつほりやがったw生駒奈良は大阪民国の一部でしょう。大阪と合併しとけw
朝倉長谷寺に急行停車
近鉄会社さんへ
桜井は知的文化観光都市であり、
大和朝廷発祥の地、日本最古の山の辺道があります。
CMで奈良大和路へは近鉄特急といっているなら桜井に特急を
とめるべきです。
利権都市大和高田になんか特急とめんなや
近鉄会社さんへ
桜井は痴呆村であり、
大和朝廷発祥の地、日本最古の山の辺道があります。
CMで奈良大和路へは近鉄特急といっているなら桜井に特急を
とめないべきです。
利権都市大和高田になんか特急とめんなや(⇒これは同意。)
せけんではやるもの
特急に桜井にとめること
当然です。
①近鉄特急のスティタスを維持する為。
②五位堂-【高田】-【八木】-桜井-【榛原】と県内に入ったとたん2、3駅を通過するだけの特急は望んでいない。
③五位堂民、桜井村民が夕刻の通勤帰りに鶴橋で特急を見送る。それをビール傾け優越に・・・(カ・イ・カ・ン!)
別格上位桜井
1橿原
2明日香
3奈良
4大和高田
5大和郡山
6香芝
7天理
8生駒
9五條
…
地理の勉強しろよ。いいこだから寝ろよなw
1奈良
2生駒
3天理
4大和郡山
5大和高田
6桜井
7五條
8香芝
明日香は都市じゃないので除外
とりあえず天理の次ぐらいにしとくかな
橿原が奈良で第2位の人口だからってしっとはいけない
しかし忘れるほど地味な存在だったってのは事実w 煽りじゃなく
正直、八木駅よりも橿原駅名乗ってた方が良かったかも知れん
近鉄:なんでよ!お金出すなら考えてもいいけど…?
橿原市:ショボーン(金なんかあるわけないでしょ、財政赤字なのに)
っていうやり取りが昔あった気がする。
特急停車で高田を八木と同じように扱うな。甲特とまらないのに、
八木>>高田≧榛原
京橿快速急行
京都―竹田―丹波橋―高の原―西大寺―郡山―橿原市―橿原神宮前
歴史が感じられる
京田辺を忘れてる
早朝・夜間に明星発着の特急を希望。
(共に、明星~松阪の回送区間を営業運転に変更)
又、山田方面の普通と連絡を
あと、白塚発の特急も
(津~上本町の特急・1本だけか、、、。)
地下鉄・中央線と近鉄・東大阪線に特急が乗り入れ。
奈良~本町に直通特急
ともに、近鉄不動産住宅の分譲住宅があるな。
朝のラッシュ時の上りと夕方~夜間の下りの特急を停車させて、
急行を停車させないのが味噌だな。
五位堂にもあるよ。東山(生駒線)とかも。挙げていったらキリないかも。
突っ込みどころ間違ってる。
高の原停車は明らかにおかしい。ラッシュ時はともかく昼間は平城山に毛の生えたような駅だぞ。
高の原停車は明らかにおかしい。ラッシュ時はともかく昼間は平城に毛の生えたような駅だぞ。
平城山なんて毛どころかぺんぺん草すら生えないような所じゃん
はぁ?
お前はバカか。
普通だけでなく準急も停車します。
現・ダイヤで見ると、データイムは榛原普通のみ停車。
バカモノ!普通どころか、廃止駅じゃああああ!
ついでに橿原市内の駅全部廃止!
張碓みたく列車が一本も止まらない駅にすべし。
>>834
ぼけつほりやがったw生駒奈良は大阪民国の一部でしょう。大阪と合併しとけw
どう墓穴を掘ったのか?何処に「生駒」が出たのか?だれかこのレスの翻訳をお願いします。
大和高田は通過
郡山・五位堂・桜井は 恥部のデルタだと気づけ!
でも、停車駅で考えてみると、阿部野橋~河内長野間で富田林くらいしか浮かばないから、あんまり意味がないか…?
多分これまでも同じような意見が出てるとは思うが。
確かに長野線に優等走らせたら速達性が増して
南海の客も少しは取り込めるかもしれない。
古市で分離する急行2連とか走らせれないかな?
橿原ブランド>奈良ブランド
今井町>奈良町
県立医大>該当無し
ダイヤモンドシティアルル>ヨーカ堂
橿原バイパス>ならやま大通り
藤原京>平城京
大和八木>近鉄奈良
近鉄橿原>近鉄奈良
橿原人口密度>奈良人口密度
その前に古市に特急止めなきゃ駄目じゃん。
5000千万も計上するかねあるんやったら
香芝市と八尾市と話し合い
八尾駅を島式2面4線に改良して特急は今までどうり+五位堂停車
急行は八尾+朝倉+長谷寺停車追加
急行と普通を6本ずつにしたほうが均等な奈良の発展に結びつく
ずいぶんわがままな要求だな。八尾は大阪だし。
>>888
>>885だが、南海高野線の特急「りんかん」は、橋本まで運転されているとはいえ、夜は8両つないでいるし、需要は高い。長野線に特急を走らせても、乗ってくれそうな気がする。
ここで引っ掛かったのが古市の扱い。停車させるべきか…。仮に停車させると、南大阪線は特急も急行も同じになってしまう。
八尾に急行停めること自体無意味。国分以東の旅客からブーイング必至!
コイツの高田コンプは異常レベルだな。ダイヤモンドシティ・アルルを
高田駅前に引越し~引越し~さっさと引っ越せ~し~ばくぞ!♪
あほですか?高田駅前にアルルを移動してもはやらないよ
単に>>894がアフォ!であり、数字も読めないバカである。以上!
今までどうりって何?
誰も賛同なんかする訳もないのに、自分の中で知ってる偉そうな言葉を捻り出して、一所懸命並べてる割りには…
ア
フ
ォ
だ
な
W
そもそも「どうり」ってのは日本語として間違ってるんだよなw
「どおり」が正解
日本語が不自由、それが在日基地害錯乱死人クオリティwwwwwwwwwwww
勝ち組 奈良橿原大和郡山
負け組 大和高田天理生駒
審判 葛城五條
【お国自慢は】近鉄奈良線10【こちら】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108187725/
相手にすると調子に乗るので他のスレではスルー徹底でお願いします
橿原市内にはシネコン3つもあり、23館もある。
皇室に愛された駅、畝傍駅
天皇の皇居橿原公えんをはじめ、副都橿原神宮前
橿原近鉄は20年以上も前にあり、年商250億以上、
郊外にできた超大型SCダイヤモンドシティアルルは年商300億
橿原圏…兵庫大阪和歌山
京都圏…滋賀京都
United States of Kashihara
新特急停車駅
桜井、西の京、
新急行停車駅
朝倉、長谷寺
いいですね。郡山桜井天理五位堂も付け加えましょう。
特急のあと急行が来て更に普通が御宿泊
よろしw
( ゚∀゚)彡 国分!国分!
⊂彡
役立たずの桜井や五位堂なんか急行や快急に任せて、特急は中ノ郷や志摩横山に止めるべき。
桜井みたいな死人の街と、五位堂を一緒にせんでくれ。
中之郷の文字間違ってるし…。
大阪に憧れてるんだったね。
一緒にしていい?
さすが東洋1の大型商業施設
, '´ ヽ ,,, ’ ∴’ ∧_∧
!l !ノノハ!!! ミ ’;・∵ (; ´∀`) ←>>911
!l //(ノ ノ;・∴:*★:∵
ノノノ_´/(_ノ ‘( )’;・
ノノ∠__`」 / / /
く_ノ、) (__(__./ 掌打ラッシュ!!糞駅に特急停めるな!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117371284/
「新停車駅無し」
以上
それを、世間では「各駅停車」とか「普通」と呼ぶ。
奈 良 線 額 田 駅
そなとこ、止めるには
サイドブレーキ・車輪止めが必要じゃん。
停車の度に、サイドブレーキ(新設)引いて、運転手と車掌が線路におりて
車輪止めをレールに挟んで、ドア開き!
ドア閉じ後、車輪止めを外して・・・サイドブレーキ解除して、ブレーキ解除!
あぁ めんどくせぇ!
【別格】 近鉄名古屋・大阪線は 名阪急行電鉄へ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117209710/
じゃあ錯乱死人だけそっち行ってねwバイバイ(^^)/~~~
難波―日本橋―上本町―鶴橋―布施―生駒
―大阪民国w―西大寺―奈良
何が言いたいのか…?
単なる錯乱死塵の脳内オナニーだから無視していいよ
うざい三国人
七分と言うと7%ですか。ショボい!
つ ー か ス レ 違 い
まあまあ、一寸の虫(=錯乱死人)にも五分の魂というからw
七分くらい大目にみてあげようよ。7%のゴミも住めない県ではかえって息苦しいというものw
南大阪線の特急に乗ろうとしたときに16000系が来たらがっかりする人はいますか?
三国人にあこがれますw
桜井は近鉄が嫌がる。津新町と新田辺と大久保と古市と郡山と五位堂の特急停車は
既存停車駅の客が嫌がる。今、可能性がある駅は、新大宮か国分ぐらい。
新大宮は終日、国分は6両編成(主に昼間とアーバンライナー)
ゴム?
がっかりしました。しかも、吉野から阿部野橋まで折り返しだったので
同じ電車で阿部野橋まで・・・。
乗れるのは桜ライナーかACEだと思っていました。
大阪や生駒なんて阪神・四国で十分。
橿原や桜井なんて朝鮮・中東で十分。
別格上位桜井
1天理
2郡山
3五位堂
大和高田、高田市は特急通過でw
別格上位桜井
1天理
2郡山
3五位堂
新大宮、河内国分は特急停車でw
天国
桑名・四日市・津・鶴橋・上本町の停車パターンを復活。
弥富町が十四山村と合併して弥富市なりしだい弥富に特急停車。
布施から五位堂まで通過ってなめとんのか。
釣り?
国分に停まるけど?
特急よりも急行の停車駅を何とかしろ。近鉄大阪線の急行は通過しすぎじゃ。
布施から五位堂まで通過ってなめとんのか。
八尾市民はガラ空きの準急にどうぞ
たまに5200来るからいいじゃん
弥富なんか急行も通過でいいよ。
八田に準急止めてやれよ。
で止めとけ
2001年のKATT見て書いたから国分停車に気づかなかったorz
そうそう。急行なんて一日の9割5分の列車がオールロング・抵抗制御の2610系だからね…
しかもさいきんはますます来なくなっている。VVVF車に榛原以東入線制限でもかけたか?
特急全部とめてください
有料でかつ座席指定の電車以外乗れん。
体臭の無料の特急など止めてしまえ。 都人に失礼だよ。
特急料金100円 最高じゃん。
全部は無理だろ。あの利用客の7割位はラッシュ時の西大寺方面への利用客だし。
昼間は新祝園と同じぐらい閑散としているからねあの駅は。(実際急行から降りるのが俺一人というのはざら)
もし全部停車させるとしたらけいはんな線延伸開業後かな?
高民度で高貴な方である桜井史人様のために、
一番古く年季のある1810系4連による貸し切り特急の運行だ。
運賃は片道\145,800,000。往復だと片道辺り\140,000,000円ととってもオトクに!
967の高の原駅利用客だが500円なら月に1回ぐらいは使ってもいいかな。
今は時間帯の関係で全然使えないけどアホみたいに疲れているときは特急使いたくなる。(急行だと時間かかりすぎなので)
その代わり、特急「だけ」止めてやる。
普通から快速急行まで全て通過だ。文句無いな
「鮮魚」だけ停めとけ。
1日1本のみ。基本的に日祝日運休。しかも一般客は乗れませんW
桜井史人にはうってつけの列車ですね。便所の横にボックスのクロスシートが
ある品w おまけにガラの悪い魚商のオサーンばっかり。
その代わりに快急、区快は通過。
貧乏な桜井市民は特急乗れませんw
桜井~名古屋 1000円
桜井~大阪 10000円
古都・桜井に特急を! 国内屈指の観光地へは全席指定・有料の特別急行列車で!
桜井死人に関係なく近鉄内で嫌われているってことで桶?
偉大すぎてとめられないんですよw
アホらしくて停められないんですよWW
桜井市にはその金がないんです。
他所の補助金を利権だなんだと屁理屈つけて奪おうとする錯乱死人
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118652907/
桜井を意図的に抜いた(だろう)ネ申に感謝!
乗ることができても降りることができない駅は停車駅にあらず。
発車はしても停車はしない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111538240/
実際は逆なんですね。乗り換え含まないけど。
http://www.kintetsu.co.jp/kouhou/corporation/koutsu/a.html#02
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。