anond:20191220094534 の続き(これで最後)。
ここからは若干怪文書じみてくるので、余談程度に受け取っておいてもらえればと思うのだが……今年の春ごろ、オレ的ゲーム速報ややらおん、AUTOMATONなど、有名ニュースサイトの公式アカウントが、DMCAの虚偽申請(犯罪です)によって相次いで凍結させられた事案があったことを覚えているだろうか。
このとき、これらのアカウント凍結について積極的に報じていたメディアの1つが「Eggplant Gaming」だった。AUTOMATONはさておき、オレ的ゲーム速報ややらおんの凍結について商業メディアが正面から扱うのは珍しく、なんとなく自分も見ていたのを覚えていた。当時の記事はGNN Web Newsが現在も公開中だ。(https://gnn-web.com/2019/04/25/automaton-suspended/news/)。
ところで、これらのアカウントを凍結させていた「通報者名」の中に「カルチャーブレーン」という名前があった(当然本物のカルチャーブレーンではない)(https://www.lumendatabase.org/notices/18439431 https://togetter.com/li/1341623)。カルチャーブレーンといえば「飛龍の拳」などで知られるゲーム会社だが、ネット界隈では近年、2ちゃんねらーのオモチャのように扱われており、こういうきな臭い案件ではしばしば勝手に名前が使われたりする。
さらにもう少し調べてみると、いらじ氏も過去何度もTwitterを凍結されており、その時を振り返りながらこんなことをツイートしている。
「なんJ民、いわゆる恒心教は僕にDMCAの虚偽申請を大量に仕掛け、僕はそこで個人情報が相手に開示されるからDMCA申請に反論ができず、十回以上凍結してしまいました。そこではカルチャーブレーンや田中(編注:カルチャーブレーン社長)の名前を使っていました」(https://togetter.com/li/1268684)
AUTOMATONやオレ的ゲーム速報、いらじ氏のTwitter凍結に共通して使われていた「カルチャーブレーン」の名前。そしてそれをいち早く取り上げていたEggplant Gaming……。もちろんこれだけで犯人と断定できるものではないが、一連の凍結騒ぎは同じ人物、あるいは同じグループに属する人物によって行われていたとは考えられないだろうか。火が「ついた」のを観測し、いち早く記事にするという手口に見覚えはないだろうか。
そしてこれも単なる邪推にすぎないが、GNN Web NewsのWikipediaを見てみてほしい。(これ自体、GNN Web Newsが自分で編集している疑いがあり信頼度は低いが)気になるのはその1文目だ。
GNN Web News(ジーエヌエヌ ウェブニュース)は、カルチャーブレーンが運営するウェブメディアである。(https://ja.wikipedia.org/wiki/GNN_Web_News)
本当にただの偶然の一致なのだろうか。
繰り返すが、ここまで述べてきたことはあくまで推測でしかない。しかし、さまざまな状況が物語っているGamersGateの運営者像と、GNN Web NewsおよびEggPlant運営者の特徴に、不思議なほど共通点が多いのもまた事実である。あえてここでは書かなかった「気になる点」もまだまだあるのだが、それについてはまた機会があれば。
もし一連のデマ騒ぎがGNN Web Newsによるマッチポンプなのであれば、動機の半分は「単なる愉快犯」、残りの半分は「自分でデマ記事作成して自分で否定すれば無限にネタ作れて楽ちん」といったところだろうか。正直ここまでネットやメディア、メーカーを巻き込んで引っ掻き回したわりに、一連の騒ぎで首謀者が得た利益はおそらく些細なものだったと思うのだが、仮に以前から頻繁にこうした「ネット工作」を行っていたとすれば、今回もその1つくらいの意識だったのかもしれない。
ただ、上記の仮説が当たっているのなら、これはこれでイタズラの域を超えているとも感じる。PS5のデマについてはロゴ画像の無断利用(著作権・商標権侵害)および風説の流布にあたる可能性があり、ポケモンの件も関係者が本気で追求すれば罪に問うことは十分に可能だろう。DMCAの虚偽申請も同様に明確な犯罪行為だ。
もう一つ。自分はいらじ氏がなぜこんなにアンチに粘着されているのかまったく知らないし興味もないが、現在いらじ氏に対して行われている一連の誹謗中傷やいやがらせは、単なる悪ふざけのレベルを超えていると感じた(いらじ氏がどういう人物であるかと、これらの行為の下劣さは別の問題だ)。いつの日か本件に関わった全ての関係者が白日の下に晒され、しかるべき報いを受けることを望みつつ、このエントリを締めくくりたい。
anond:20191220093142 の続き。 GamersGateの過去記事を見ると、「ワルナッス」のデマ記事だけ明らかに異質、というところまで書いた(http://gamergate.blog.jp/archives/4994138.html)。 調べてみるまで...
少し前に話題になったPS5のデマについて。 結論から言うと、件のデマサイト「GamersGate」は、真っ先にデマ検証記事を出していたニュースメディア「GNN Web News」(https://gnn-web.com)による...