2019-12-20

PS5のデマ記事はGNN Web Newsによるマッチポンプではないか 続き

anond:20191220093142 の続き。

GamersGateの過去記事を見ると、「ワルナッス」のデマ記事だけ明らかに異質、というところまで書いた(http://gamergate.blog.jp/archives/4994138.html)。

調べてみるまで知らなかったのだが、どうやらこの「ワルナッス」、2ch界隈の有名人「いらじ」氏を揶揄したネタのようだ。ナスはいらじ氏の蔑称ひとつで、記事で使われているイラストも元はいらじ氏の似顔絵として投稿されていたもの。GamersGateの方では触れられていないが、ソース元とされているワザップ!の記事現在は削除済み)には、いらじ氏に関係するような個人名や電話番号なども書き込まれていた。

「いらじネタ」がどれくらいメジャーなのかはよくわからないが、基本的にはごく狭いクラスタの間にしか通じないネタと考えていいだろう。そんな「狭い」ネタをなぜわざわざ載せたのか。もしかたらこのGamersGate運営者も「いらじアンチグループの一人なのではないかと考え、この方向から少し追ってみることにした。

ワザップ!に「ワルナッス」ネタ投稿したのは誰か

ルナッス記事で1つ奇妙なのが、GamersGateのタイムスタンプが早すぎる(12月11日)ことだ。記事内ではソースとしてワザップ!へのリンクを貼っているが、ワザップ!に「ワルナッス」の記事投稿されたのは12月13日で、これだと時系列おかしくなってしまう(ワザップ側の日付は14日だが、これは「最終更新日」で、ワザップ!に問い合わせたところ投稿自体は13日とのことだった。2chアンチスレにも13日時点でワザップへのリンクが貼られている)。

なぜタイムスタンプが気になるかというと、GamersGateの記事がもし本当に先だった場合、ワザップ!に投稿したのもGamersGateである可能性が高くなるからだ。ざっと追ったかぎり、少なくともワザップ!掲載以前にネット上で「ワルナッス」についての言及はみられなかったので、それ以前に「ワルナッス」について知ることは不可能だ(そもそも最初は「キョナッス」という名前投稿されていて、その後アンチスレ内で「ワルナッスの方がいい」と言われたのが「ワルナッス」の初出)。

……と思っていろいろ掘ってみたのだが、結果だけ言うと、ダメでした。ワザップ!に投稿されていた「ワルナッス」記事は全部で3本あったが、いずれも別々の捨て垢から投稿で、GamersGateの記事がいつ投稿されたのかも外部から確認できなかった。

ともあれ、このデマが「いらじアンチグループ発というのは間違いないだろう。そしてそれを取り上げていた(なんなら自分でワザップ!に投稿していた疑いもある)GamersGateもまた、かなり濃い「いらじアンチ」ではないか、ということは見えてきた。

「いらじネタ」を頻繁に扱っていた「GNN Web News」と「Eggplant Gaming」

さて、GamersGate関係者はおそらくかなり濃い「いらじアンチである、という仮説を立てたところで、いらじ氏方面からもう少し探ってみる。

というか、そもそも「いらじネタ」を積極的に扱っている商業メディア自体ほとんどないのだが、調べた中に気になる名前があった。お察しの通り、「GNN Web Newsである

試しに「GNN Web News」内の過去記事検索してみると、驚くべき頻度で「いらじネタ」を扱っていることがわかる(https://gnn-web.com/?s=%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%98)。5月記事を皮切りに、半年間でその数実に12本。1カ月に2本のペースであるいくら2ch界隈の有名人とはいえ、いち個人話題商業メディアが扱う頻度としてはさすがに多すぎだろう。

また、さらにGNN Web Newsといらじ氏について調べていると、「Eggplantmagazine(エッグプラントマガジン)」「Eggplant Gaming(エッグプラントゲーミング)」というサイトもかなり頻繁に「いらじネタ」を扱っているということがわかった(https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:NO9JlAHJKBIJ:https://eggplantmagazine.com/tag/%25E3%2581%2584%25E3%2582%2589%25E3%2581%2598/+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp)。

「Eggplantmagazine」も「Eggplant Gaming」も現在消滅しているのだが(Eggplant GamingのTwitterキャッシュを見ると10月10日までは活動履歴がある)、どうやらGNN Web Newsとは兄弟サイトのような関係で、ライター共通しており、GNN Web Newsの旧URLが「eggplantmagazine.com」だったりすることから、恐らく運営元は同じなのだろう。EggplantからGNN Web Newsへの記事転用も多く、今あるいらじ記事の多くはEggplant時代のものだ。

Eggplantがなぜ消滅し、なぜGNN Web Newsになったのかはよくわからないが、どちらにしても、かなり濃い「いらじアンチクラスタ運営に関わっているのは間違いない。いらじ記事の多くは「Kazunori Yamauchi」名義で書かれているが、中にはPS5の記事を書いていた、編集長の「マジック松浦」氏の名前もあった。もっと言えば、Eggplantの日本語訳は「ナス」であり、サイト名もいらじ氏由来である可能性が高い。

さらにEggplantについて掘ってみると、次のようなことがわかった。

ざっと見てわかるのは、2ch自分スレを立てたり、botツイート投稿させたり、はてブ自演ブクマをしたりと、随分ネット工作が好きな媒体らしいということだ。GamersGateのPS5デマはてブ自演ブクマが発火点だったが、こうして見るとGamersGateの手口とGNN Web Newsのやり方はかなり似ているように思える。

anond:20191220100326 に続く(次で最後)。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん