結論から言うと、件のデマサイト「GamersGate」は、真っ先にデマ検証記事を出していたニュースメディア「GNN Web News」(https://gnn-web.com)によるマッチポンプの可能性が高いと考えている。特に決定的な証拠があるわけではないが、せっかく調べたので「偶然の一致ってあるもんだね」程度の妄言として聞いてほしい。
基本的にはねとらぼの人が書いてる通りだと思う(https://twitter.com/tekken8810/status/1206536469419982848)。
あと付け加えるとしたら「いずれのサイトにも広告が貼られていない」という点だろうか。最初に見たときは「業者っぽい」という印象を受けたが、仮に業者だとすれば広告が貼られていないのは不自然だ。デマで集客して後で刈り取るという可能性もあるが、少なくとも現状ではこのデマで「誰も得していない」というのは奇妙に思える。whoisも一応当たってみたが、当然ながら「LINE株式会社」としか出てこなかった(ライブドアブログだからね)。
で、そもそもなぜこんな無名のサイトが拡散されたのか。ネットに残っている痕跡を見るかぎり、16日5時20分のはてブが最速(Twitterにも同時投稿)のようだ(https://b.hatena.ne.jp/entry/gamergate.blog.jp/archives/5012545.html)。2chにスレが立ったのは6時15分とこれより遅く、ソースとして貼られているのも上記はてブなので、恐らく最初に拡散したのははてブと見ていいだろう。
ただ、見たところこの「最速」の人はごく普通の一般アカウントで、特にスパムのような印象は受けない。気になるので直接DMで「どうやってあの記事見つけたんですか?」と聞いてみると「自分より早くブクマしていた人が2~3人いて、RSSで流れてきた」とのこと。ブックマークした後でよく見てみると、どれも同じPS5デマの記事をブクマしていて、アイコンも初期設定のままだったので「おそらくサクラだろう」と思ったそうだ。その後、少ししたらそのユーザーはアカウントごと消えていたという。
一応、履歴が残っていないか調べてみたら、16日5時53分時点のGoogleキャッシュに「ponikomi」という人のブクマ履歴が残っていた(https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://b.hatena.ne.jp:443/entry/gamergate.blog.jp/archives/5012545.html)。他のアカウントはこの時点ですでに削除されているとみられ、だとしたらかなり巧妙な手口に思える。
とりあえず「最初に拡散したヤツを疑え」という方向からこれ以上追求するのは難しそうだ。しかし、これでなんとなく「犯人像」のようなものは見えてきた。
最初にひっかかったのは「記事を出すのが早すぎる」ということだった。
GNN Web News上では記事の投稿時間までは見られないが、ソースを見ると、投稿されたのは16日8時12分であることがわかる(https://gnn-web.com/2019/12/16/playstation5-dema/check/)。
GamersGateの記事投稿が4時30分、はてブで拡散されたのが5時20分、2chにスレが立ったのが6時15分であると考えるとこれは相当に早い。商業メディアで最初にこの件を扱ったのは恐らくITmedia News(12時17分)だが、それより4時間以上も早い。しかも記事ではコラ画像の元がポルトガル語圏のYouTuberの動画サムネであることまで突き止めていて、これはこの記事にしかない独自情報となっている(画像検索にかけた程度ではヒットしなかった)。
また、GNN Web Newsの過去記事を見ると、同じくGamersGate発である「エースコンバットZERO」のリメイクデマ(http://gamergate.blog.jp/archives/4987050.html)についても早い段階で否定記事を出している。執筆しているのは、今回のPS5デマの記事を書いた「マジック松浦」氏だ。著者プロフィールを見ると、GNN Web Newsの編集長でもあるらしい。
「このデマで誰が得をしたか」という視点でみると、GNN Web Newsは今回のデマで一定の利益を得た媒体の1つと言えるだろう。もちろん、これだけでは根拠として弱いが、引き続き別角度から調べていったところ、他にも偶然とは思えない符合がいくつも浮かび上がってきた。
ここでちょっとGamersGateの方に視点を戻してみる。PS5以前の記事を見ると、エースコンバットZEROのデマ記事が2本。幻のポケモン「ワルナッス」が見つかったというデマ記事が1本。ポケモン「ダイヤモンド・パール」が2020年にリメイクされるというデマ記事が1本。
まあ見事にデマまみれなのだが、この中で1本、明らかに異質なものがある。「ワルナッス」の記事だ(http://gamergate.blog.jp/archives/4994138.html)。他の4記事はまあそれなりにフェイクとして成立しているように見えるが、ワルナッスは一目見てネタとわかるもので、あまりにも雑すぎる。
そこでこの「ワルナッス」方面からもう少し調べてみることにした。
文字数制限にひっかかったっぽいので一旦ここで区切る(最初1万文字くらいあったのだが全然書き込めなくて焦った)。
anond:20191220094534 に続く。
anond:20191220093142 の続き。 GamersGateの過去記事を見ると、「ワルナッス」のデマ記事だけ明らかに異質、というところまで書いた(http://gamergate.blog.jp/archives/4994138.html)。 調べてみるまで...
anond:20191220094534 の続き(これで最後)。 DMCA虚偽申請によるTwitter凍結事件 ここからは若干怪文書じみてくるので、余談程度に受け取っておいてもらえればと思うのだが……今年の春ご...