これほど賛成率が低いのは意外です。ご自身の分を除くと半数割れそう... pic.twitter.com/VBteEyHHhe
http://disclosure.edinet-fsa.go.jp/
https://www.cyberagent.co.jp/ir/stock/meeting/
※20.5%の筆頭株主
サイバー藤田さん名経営者だと思ってるだけど、やや異変が起きてるの?
※前年比30.89ポイント下落(2018年の賛成率88.45%)
どんだけ嫌われてんのw
孫さん、三木谷さん、藤田さん、迷走あるけどそれ以上に成果を出してきたのでは。近く経営から手を引いたと仮定して代わりに務まる方いる?
— じろ(26) (@26ooo) 2019年12月19日
・孫正義さんのソフトバンクグループ取締役賛成率92.85%
・三木谷浩史さんの楽天取締役賛成率98.95%
AbemaTV赤字垂れ流しが原因でほぼ間違いは無いとはいえ、一代で経営し実績を出してきたと思う。けど株主は評価しないんですな
AbemaTV、資本金の減少公告、2019年9月期は最終赤字194.2億円、利益剰余金マイナス668.85億円 pic.twitter.com/v79ekoy215
伸びつつあるにせよテレビは微妙なまま、海外発展性微妙でガラパゴス滞留、グローバルに成長させられる経営者に変えてくれという気持ちなら察しないでもない。
日本国内限定ならば名経営者には違いないだろうけど(かといってグローバルに伸ばせる経営者がそも国内にいるのか? も微妙だろうけど)。
サイバーエージェントが凄いのは、子会社社長は、もちろん株式持分比率0%なのに、「社長」として「経営責任にコミット」させて、対価としてグループ内での憧れの存在として承認欲求を満たしてあげるというエコシステムがデザインされていること
例えばCyber Zの売上高は150億あり、仮にサイバーグループじゃなくても山内社長(本体の常務を兼任)が独立してやれば間違いなく上場できるレベルだが、独立せずに子会社経営者(兼本体役員)を続けていて、これが藤田晋社長の凄みだと思う。ストックオプションが政策的に付与されているというのもあるが。
サイバーはこのまま赤字垂れ流して俺達のためにエンタメ提供して欲しい
コメント
コメント一覧
じあぷのIT企業ってなんでこんなしょぼいガチャガチャゲーム屋しかできへんかったんやろなw
WOWOWの方が、はるかに番組に金かけてる。
の誤字
abemaを名乗るテレビ朝日なんだからしょぼくて当たり前
収録スタジオもスタッフもすべて六本木のテレビ朝日内
本当に凄い経営者は名前が出てこない
じやつぷ爺は禁治産者だから人生の収支が大幅赤字だけどねw かわいそうに(家族が)
お薬勝手に止めちゃダメだって
お医者さんに散々言われたでしょ
いつまで経っても寛解しないよ
さらにゼルビアという名称を消そうとしてファンに泣かれる
こんな状況じゃあねぇ、、、