Dr.経費精算による効率化で、クライアント/カスタマーと向き合うことに集中できます(株式会社オプティマス)

fuller02

一部上場企業からスタートアップ企業まで、幅広いネットワークをもとに企業と人材の最適なマッチアップを行っている、株式会社オプティマスの勝田健様(写真右)にお話をお伺いしました。

ご利用中のプラン:コーポレートプラン

PDF版ダウンロードはこちらから

・コア業務へ集中したい
・バックオフィス業務を効率化し、時間を節約したい
クライアント/カスタマーに向き合う時間をより増やしたい

 課題

・経費精算処理に多くのまとまった時間を費やしていた
・他の業務に支障をきたすこともあった
・ネガティブな気持ちで行っていた

 効果

・精算用のまとまった時間を取る必要がなくなった
・経理処理の時間が短縮できた
・コア業務に割ける時間が増えた
– 事業内容を教えてください

株式会社オプティマスでは、豊富な知見と独自のネットワークをもとに、人材コンサルティング業務を行っております。人材紹介以外にも、組織の活性化を目的とした営業開発や、経営幹部層への研修等も行い、企業経営を「人材」の面から包括的に支援しています。求職者ひとりひとりとの真摯な対話を心がけ、企業の成長フェイズと求職者の志向や価値観を丁寧にマッチングしています。2014年の設立から2年余りですが、現在までに約100人のが、弊社の紹介から様々な業界、企業でご活躍しております。

Dr.経費精算を知ったのも、弊社よりBearTailに幹部人材(CFO・営業責任者)をご紹介させて頂いたこともあり、勝田を含め、弊社全員が御社及び黒崎社長のファンであった為です!

– Dr.経費精算の導入のきっかけを教えてください

人材紹介という業務特性上、日々多くの方とお会いする機会があります。1日に数件のアポイントメントが重なることも多く、月単位だと約50件。そうなると交通費や会議費の精算業務は一苦労です。従来はExcelで精算業務を行っていたこともあり、交通費を検索して一つ一つ入力する作業には多くの時間を取られていました。

私どもは、求職者ひとりひとりと密な時間を過ごし信頼関係を築くことで、より良い転職のお手伝いができると信じております。

したがって、経費精算という業務を後回しにすることも少なくなくそんな時に現れたのがDr.経費精算でした。

 

– Dr.経費精算を導入してどのように変わりましたか?

「膨大かつ煩雑な精算業務からの解放」

まず、圧倒的に時間と手間を省くことができるようになりました。従来は、月初にまとめて経費精算する時間を設けていましたが、Dr.経費精算の導入により、日々の領収書をスマホで写真を取るだけで済むようになり、その手間を大きく省くことができました。また、ICカードとも連携できるため煩雑な交通費の精算が一気に楽になりました。その結果として、もちろん、コア業務に一層注力できるようになってきました。

 

-今後の展望を教えてください

「コア業務は効率化できない。では、どこを効率化するのか」

今後、スタートアップ企業への人材紹介には、より一層力を入れていきたいと思います。人材紹介業界において、スタートアップ企業の案件に特化している企業は多くはないので、弊社の大きな競合優位性だと思っています。しかし、その分スタートアップへの人材紹介は難しい面もあります。弊社よりご紹介した候補者が入社するかしないかで、クライアント企業様の今後の事業成長が大きく変わってしまうこともありますので。『企業は人なり』と言われる通り、弊社は、スタートアップ企業の事業成長にコミットした人材をタイムリーにご紹介することで、スタートアップ企業のクライアント各社はもちろん、スタートアップ業界全体・スタートアップエコシステムの拡大に貢献していきたい、と思ってます。

私たちのサービスは「人材紹介」ですが、そのコア業務は効率化・機械化できない、アナログ的なものだと思っています。最適なマッチングのためには企業・求職者双方価値観考え方・想い」をよく理解する必要があるので、ある程度属人性残ると思いますまた同時に、そういった機械化・効率化出来ない「アナログ的な価値」こそが、弊社コンサルタントの競合優位性そのものだとも認識しております。

従って、弊社において、業務のどこを効率化するのかと考えると、やはりバックオフィス業務になるだと思います。これから人員の拡大に伴い、経理や人事等、様々な領域で業務効率化を図っていきたいと考えています。

事業概要

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-28-14-44-53

事業者名株式会社オプティマス
事業内容人材紹介事業、組織・採用コンサルティング、研修企画・運営
設立2014年2月10日
(営業開始:2014年6月1日)
無料ダウンロード
経費精算システム
選び方ガイド
経費精算システム選び方ガイド

導入に失敗するよくある5つのパターン。経費精算システム比較表を掲載。

資料ダウンロード

経理業務に関するお困り事を解決!

経費精算に関するノウハウ集なら「経費の教科書」