いいね~!こんにちは!つづらです。
<早寝早起き>
生産性の高そうな
言葉で好きです。
人生の
教訓にしたいです。
ということで!
一昨日から
夜9時就寝→朝5時(なんなら4時でもOK)起床を
チャレンジ中の
つづら家です。
もともと
「夜10時には寝よう」という
暮らしだったので、
1時間前倒しは
そこまで
大変ではないですが
キビキビした行動が
求められます。
10時就寝はあくまで理想であり、実際は10時30分頃寝てましたけども。
週末は気が緩み
無理かも
しれませんが、
自己肯定感が
上がるので
平日だけでも
継続していきたい、
我が家の新(寝)習慣です。
**********************
10月に届いた
キッチン家電を
ご紹介します。
デロンギ ケーミックス ZJX650J-WH
電気ケトルです。
本当は前モデルが
欲しかったのですが
調べましたら、
価格が高騰しています。
人気なんですね~。
キッチン家電は
引き算ばかりで、
買うとしたら
「買い替え」ばかり。
「新種」は
久しぶりです。
結婚当初は、
主人が実家から
貰ってきてくれた
ティファールの
電気ケトルを
2~3年使ってました。
⇩丸洗いできるらしいです。スゴイ!それだけで惹かれます!しかもホワイト。
ティファールの
電気ケトルを
手放して数年間、
お湯は
ケトルか片手鍋で、
ガスコンロで
沸かしていました。
しかし、
カセットコンロを
使うようになり
じわじわ
ケトル使いが
煩わしくなりました。
分解され
宙に吊らされた
カセットコンロを、
その都度
組み立てることが
手間なのと、
ガスボンベ代も
少し気になる・・
2つの壁が出現。
向き合った結果、
この壁は
乗り越えず回避しようと
電気に助けて
もらうことにしました。
**********************
箱入りで届きました。
開封の様子を。
ホワイトしか
検索してませんでしたが
3色展開なんですね。
増税前の
注文だったせいか、
ちょっと届くのが
遅かったです。
楽しみに待ちました。
では、写真を
たくさん撮ったので
お付き合いください。
⇩台座はプラスチック製。軽いです。
⇩加熱中に点灯はしません。押したレバーがカタッと上がれば、完了の合図。
⇩フタはこれ以上は開きませんが、ワンプッシュで便利です。
⇩取り外しできるフィルター。
⇩フィルターが苦手だったので数回使用後、捨てました。
⇩内部です。目盛りはないです。
⇩いくらチャレンジしても写真の位置より先に巻けませんでした。こういうもの?
⇩さりげなくDeLonghiのロゴが入ってます。
<最後に>
火にかける
ケトルは、
感謝して
手放しました。
新旧、記念撮影しました。
どちらも
お気に入りです。
現在、孤軍奮闘して
くれています。
ありがとう。
いつもお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
それでは、また~!