愚痴です。おまけに長い。
今年の厄落としも兼ねて書いてます。
さて、最近はここShortNoteに書く回数も極端に減ってます。はじめましての方もご無沙汰の方もこんにちは。
今年の春頃、ずーっとモヤモヤしてたことがあったんです。
4月の終わり、久々にshortnoteの中が荒れたなぁって。
一通りnoteを読んで、荒れた原因作ったと私が思ってる人を含めた人たちが去って、ハァーヤレヤレ=3 な落ち着きを取り戻した。
晩秋くらいかな、偶々、エゴサーチしてたら見つかったワード。shortnote退会したであろう人の書き込み。退会した時期くらいからの恨み節とも取れる内容、そして、荒れた当時意見を言った人やオススメノートやハートをもらう人に対する嫉妬とも取れる書き込みにウヘェとなった。
その少し前から他のSNSは承認した人だけの閲覧にしてまして、そんなことすら、
「見えないところで悪口言ってる」ってさw残念、パフェ食べてましたw
(分かる人には分かるネタだな)
その巨大掲示板の書き込み読んでさ、
ああ、この人たち、際限ない底無しのアリ地獄に堕ちちゃった。
そんな風に感じました。あ、コレ、あくまでも私見ですから。
だってさ、あいつら悪口書いてるって、書いてる書き込みがアレ「悪口書いてる」「えらそう」「見栄っ張りおばさん」なんだもん、なに、オマエラ自分のこと棚に上げちゃってんの。
その一部の辞めた人がですよ、今も恨み節だか不満を吐き出してるんだけど、これ、先導していた人をAさん、他の人もわかる大なり小なり恨み節を書いてるんですよ。しかも厄介なのは態々それを「あの人たちこんなこと言ってますよー」と知らせてくる人もいるという事実。
どっかしらSNSに繋がってるもんだから、連絡よこすんですよ。
「あの人、あんなこと言ってますよ」って。
同時期、見つけてしばらくしてから「これは私へなちょこが関係者が書いてる」って書かれてて、アホか、馬鹿か、そんなうんこの掃き溜めに誰が書くか。
んで、私が言いたい結論なんですけどね、
辞めて清々したのに、なんで吐き出す毒がひどくなっているんだろう?
態々禍の火種を知らせてくる人の方が悪質だよね。
って事。
あー面倒くさい!
私、カルト宗教やネズミ講やらいかがわしいマルチに勧誘された経験や巻き込まれた経験で私自ら思ったこと書きますと、
この扇動者の人をインフルエンザのウイルスと仮定するとですよ?
一緒に先導して今も恨み節満載の人って、自分もウイルス化してるの気付いてないのか?と思うのです。
私見ですから、何度も言いますが。
このウイルス化、何が怖いってね、かかりやすい人がいる。
スピリチュアル的なことを呟く人とか、「争い事が嫌い、平和が好き」やら、「人に優しく」とかヘッダーやアイコンに書く人が多め。そして、これらの人たちに共通するのが「正しいことにめっぽう弱い」ということ。「正義」「正しい」「あいつは間違ってる」「話せばわかる」そんなの、よほど長けた人でも難しい場合もあるんだって!そんなプロでも難儀する交渉ごとなんてごく一般の人にはハードルが高すぎるよ。
そんな論争があるから弁護士や裁判官や検察や警察や司法や民法があるわけで、それでも思うような終わりでない場合だってある。
平等や同調を謳うけど、その人たちが求めているのは贔屓されたり他と突出したお得なことを望んでいるんだから。
それがわかったのが、一度だけハートがお仲間以外で二桁になった時かな、その周辺のノートは機嫌がいいのか筆先が滑らかだったw感謝とか優しさとかそのような書き込みがあった。
危うく突っ込みそうになったけどぐっと堪えた。突っ込んでも面倒な返しがくるのは予想がついたから。
まあ、前置き長かったけど、
辞めた人で馬鹿かこの人って思ってる人がいたんですよ
彼女?彼?平等と謳ってノートに書いてたんだけど、内容があまりのことに、バブル期、ゴルフ場に放し飼いにされてた孔雀みたいにファーーーーーって声出してしまうくらいビックリしたw何を書いてたかっていうと、
・おススメノートに載る常連の人をはずせ
・ビュー数の通知が来るのにハートがつかないのはおかしい
・悪口や愚痴を書いてるやつがウザい
あげく、何かのきっかけで常連さんに攻撃始めたり、同じく不満に思ってたであろう人たち扇動した形で騒ぎ出した。
だんだんとその人の周りのそれまで穏やかだった人の書き込みも攻撃的な事を書くようになってた。
その嵐(=荒らし)の状況覚えている人はああ、あれね、って思うかもですが、しつこいけどH2文字で書くよ。
・内容や規約が気に入らないというなら辞める。そのSNSはあなたには合わない。
・SNSと言っても、運営してる人は「人」なんだから、おススメを選ぶのも方針を変えないのも「人」だということに気付いていないんじゃ?
中の人が選ぶ場合、色々ロジックはあるだろうけど、中の人が好みで決めたってええやん!ってなります。
・どこのSNSも「ハート」や「いいね」なんだから、そもそも要望という名のクレームがおかしいんじゃないの?
昨今のクレームさ、「言ったもの勝ち」みたいなことが多いし、後々歪な問題が浮上するって分からんかな?
「ボールを蹴る音がうるさい」という理由で公園の広場はボール禁止になって子供が近寄らず、しばらくしたら、「最近の子供は外で元気に遊ばないのは甘え」という人や、昨今除夜の鐘がうるさいというケースはニュースであげられるたびに「何言ってんだ、この人」…という感覚だ。
それでね、クレームが受理されたらその人たち幸せか?って問うと、どんどんクレームや不満を噴き出してくるんだよね。
でね、そういう事実を「あの人こんなこと言ってますよ〜」「ウザい」と言ってる同じ口で、そのクレームや不満を言ってる人には過剰なくらい「私はあなたのこと気になってますよ」とコメントしたり反応してる人がいるのも事実なんだよな。
その不満を言ってる人たちも、途中までは被害者然としてたし、気持ちもいくらかは分からなくもないし共感する部分もある。けれども、「マウンティング された」といいながらマウンティングする、自分がされて嫌だった意地悪な事を人にぶつけているのに気付いてない。
それを日記だかSNSで書いてるとさ、人の目についちゃうわけよ。日常の家族や近しい人の不満は仕方ないとして、不満を超えるものは書いちゃいかんよ。そう遠くない未来に破綻する。
今でもその傾向が知らせてくる人の文章で読み取れたからなんだけど、その「知らせてくる人」も厄介だ。態々禍の火種を撒き散らしているんだから。
嫌なことってね、忘れたくてもなかなか忘れられないし、時々昏い沼みたいなところから妖怪みたいにゴポッつって浮き出てくるのよ。その妖怪や自分の昏い心の部分に折り合いや決着つけるのはチヤホヤしてくれる他人じゃなくて、自分自身なんだよな。自分自身で折々に折り合いつけていくしかない。
そういうところもわかってるのかどうだか。似たような人何人も見てきたけど、途中誰かの助けがあったり自分で気づいて助けて!って言ったりした人は分岐があって、その後の生活取り戻すけれど、それ以外の煽られて突っ走っちゃった人はどうなってるのか?っていうとね、不幸なんだよ。概ね、先導してる人も含めて不幸。
その不幸を理不尽としてあたりに撒き散らしてだんだん人が離れていく。悪循環。
まあ、何が書きたかったかというと、自分の苛立ちから離れたならあなたはあなた自身の幸せになることが一番なのよ。って事。
「そんな事お前が言うな!」って言われるのもごもっとも。
不満や恨み辛みがふつふつと出てくる時ってね、大抵、自分のことや家族のこと疎かになってる。一度現実の疎かになってる部分に目を向けて自分自身を丁寧に扱ったらどうだろう?少なくとも、今の不満からは少しは浮上するよ。それは間違いないことなんだ。自分の身の回りが整うと気持ちも頭も整理されるし、それこそ有るのに見えてなかった、見ようとしなかった幸せが目の前にあるって気づくから。
自分自身の機嫌なんて、人にどうこうされるより、自分自身でなんとかぼちぼちゆるくやっていくのがいいんだから。
《追記》
今、ここで書き続けてる人というのは愚痴や不満があったって、何かの希望を書き込んでる人が多いと思うのです。
書かないからダメだってことではないし、わたしはどんな形でも「続けて書く」ことで良いと思ってるし、shortnotの中の人じゃないからなんとも言えないけど、SNSにはそれぞれ特色があって、お店と一緒で客(参加者)側とお店(運営)側の双方の思いやりで成り立ってるもんだと解釈してるのね。いくら仲良くなっても深入りはあかんし、元々はリアルな生活に潤いや安らぎや刺激をエッセンスで加えるサブ的なものなんだよ。
何が悪い、誰が悪いって書く人がいるけれど、最終の判断はその文句言ってた人が決めたことなのに、子供っぽい事言ってんな〜って思ってたのね。
うん、ここまで読んでくれた人、ありがとう!
大変なこともしんどいことも多いけど、なんとか元気よ。