ここから本文です

回答受付終了まであと5日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

ピアノで、ト長調の大きな栗のきのしたで の曲を作るときのコード進行がわかりませ...

pin********さん

2019/12/1621:29:57

ピアノで、ト長調の大きな栗のきのしたで の曲を作るときのコード進行がわかりません。

大きな栗のきのしたで G→D7→G
あなたと私G→....

よくある簡単なバージョンではなく、一度下降してだんだん上がっていきたいです

仲良く遊びましょ の最後で上の方に上がって緊張感持たせたいんですが


考えられるコード進行を出来るだけ教えて下さい

閲覧数:
10
回答数:
2

違反報告

回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

おとうさん

2019/12/1812:17:15

オール2拍ごとのコードチェンジでハーモナイズしてみました。

key=G
2/4) C|Cdim|Bm|A♯dim|
Am7 |C/D|F/G|G7♭9|
C♯m7♭5|C7|Bm7|B♭7|
Am|Am♭5|D7|G|



おおきな

ソーソラ
ミ〜
ド〜

くりのー
Cdim
シシレー
ソ♭〜
ミ♭〜
ド〜

木のした
Bm
シシララ
ファ♯〜
レ〜
シ〜

で〜
A♯dim
ソ〜
ミ〜
ド♯〜
ラ♯〜

--------

あーなー
Am7
シーシド
ソ〜
ミ〜
ド〜
ラ〜

たーとー
C/D
レーソー
ソ〜
ミ〜
ド〜
レ〜

わーたー
F/G
ミーソー
ド〜
ラ〜
ファ〜
ソ〜

し〜
G7♭5
レ〜
シ〜
ラ♭〜
ファ〜
ソ〜

========

なーかー
C♯m7♭5
ソーソー
シ〜
ソ〜
ミ〜
ド♯〜

よーくー
C7
ファ♯ーレー
シ♭〜
ソ〜
ミ〜
ド〜

あそびま
Bm7
ミミミミ
ラ〜
ファ♯〜
レ〜
シ〜

しょ〜
B♭7
レ〜
ラ♭〜
ファ〜
レ〜
シ♭〜

--------

おおきな
Am
ソーソラ
ミ〜
ド〜
ラ〜

くりのー
Am♭5
シシレー
ミ♭〜
ド〜
ラ〜

木のした
D7
シシララ
ド〜
ファ♯〜
レ〜

で〜

ソ〜
レ〜
シ〜
ソ〜

========

「遊びましょ」の最後で上行するパターンは思い付いたら返信で追記します。

  • おとうさん

    2019/12/1823:51:54

    「仲良く遊びましょ の最後で上の方に上がって」なら、
    上の回答例のB♭7をE7にすれば良かったですね。

    key=G
    2/4) C|Cdim|Bm|A♯dim|
    Am7 |C/D|F/G|G7♭9|
    C♯m7♭5|C7|Bm7|E7|
    Am|Am♭5|D7|G|


    その他の例としては
    こんな感じ↓はいかがでしょう

    key=G
    2/4) G|F|C/E|Cm/E♭|
    G/D|G/F|C/E|Cm/E♭|
    G/D|G♯m7♭5/D|Am/D|C♯dim7/D|
    C|G/B|Am7|A♭M7|
    G(FINE)|

プロフィール画像

カテゴリマスター

T.M.BACHさん

2019/12/1715:40:34

↓自分なりに作ってみました.

https://youtu.be/HJsA3czjcwA


1小節目:G D/F# Em D
2小節目:CM7 D Em D/F# G
3小節目:G D/F#
4小節目:C/E Bm/D
5小節目:C Bm
6小節目:Am A7/G D D7
7小節目:G D/F# Em D
8小節目:CM7 D Gsus4 G

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです