カップリングものとかはあまり拡散されたくないから紙媒体ワールドに引きこもって描いてる
-
-
-
カップリングものってこう「決められた型」みたいなものがあって、その枠からはみ出していると全くウケない上に批判も凄いという印象が強くてな…
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
『俺の作品か?欲しけりゃ(買えば)くれてやる(イベント会場かとらのあな的な店を)探せ!!そこに俺の全て(萌と画力の集大成)を置いてきた!!』 みたいにゴールドロジャーごっこしてweb乞食を威圧する手はいかがでしょう…?
-
ありたっけの〜♪ 夢(と、希望と、願望と、妄想と、救済と、期待と、これまでと、これからと、もうしかしたらありえた未来と、沈む銀行口座の残高)を追いかけて〜♪
End of conversation
New conversation -
-
-
さらに、オフセ本は虎の穴でも手に入る場合もコピー誌はイベントでそのサークルさんのスペースに行かねば手に入らないというスクリーニングまでありますね。
-
-
-
「つまり自己防衛。」
-
-
-
私は基本電子書籍派なんですが、Webというのは電子書籍も同人誌を描いている方々は好ましく思っていないのでしょうか…??
-
障壁によるスクリーニングに価値があるってことではあると思います
End of conversation
New conversation -
-
-
(そもそも同人誌って同好の士の内輪の産物なのに今の世代はネットでエロ同人だけを漁るのが当たり前になっててなんか勘違いしてるんでしょうね)
-
(飲食系はいいぞ)
End of conversation
New conversation -