第75話
ま~いどっ、
家系ラーメンマンです🍜
今回は”豚ハラミのにんにく醤油煮”に誘われて、横浜市青葉区青葉台にある、横浜ラーメン「北村家(きたむらや)」へ行ってきました!
豚のハラミ※ってそんなに食べる機会がないですが、その豚ハラミをニンニク醤油で煮つけたなんて、食べてみたい!!
※豚ハラミ=豚の横隔膜の背中側の部位、高カロリーで栄養価が高い。
横浜ラーメン 北村家
北村家は2017年6月に横浜市青葉区青葉台、東急田園都市線の「青葉台駅」近くにオープンしました。
駅からの徒歩ルートはこんな感じ、青葉台、街並みが小洒落てやがるぜ!
修行先は家系ラーメンの老舗「介一家(すけいちや)」と、「武蔵家(むさしや)」日吉店だそうです。
土曜のランチタイムを少し外して訪問したのですが、店内満席でさらに待ち3名。
店内で待つのは少し狭かったので店外に出て写真を撮りつつ順番を待つ。
入り口上部の真っ赤な看板はまだ真新しくて綺麗ですね。
入り口付近のA看板には辛そうな「ファイヤーラーメン」の説明、この辺りは介一家さんの影響でしょうか。
入り口左手の窓部分は「生ガラ炊き」と大きく書かれていて、その下には各種サービスの案内、平日のアイドルタイム(15時~18時)は色々お得になってます!
駐車場はお店を背にして左側に15mくらい入った左手に1台分あります。
A4が北村家の駐車場。
北村家の店内
店内に入るとすぐ右手に券売機がお出迎え、その券売機の周りには手書きPOPでトッピング類がアピールされています。
岩のりや、メンマ、キャベチャー、お得なトッピングがもりもりの青葉盛りラーメンも気になりますが、今日のお目当ては豚ハラミのニンニク醤油煮!
客席はカウンター席のみで大体10席ほどでしょうか、こざっぱりしていて清潔感がある店内です。
店員さんはお客さんが出入りするたびに威勢よく声をかけています、活気があっていいですね!
カウンターには横浜家系ラーメンのうんちくと味の好みの表に、ラーメンの美味しい食べ方、そしてメニューが貼ってあります。
目の前には薬味がない・・・
ちょうど右側のお客さんが帰られたのですかさずパシャリ!
薬味はショウガ、にんにく、豆板醤、ごま、粗挽きコショウ、お酢、あとはライス用のきゅうりの漬物も卓上に置いてあります。
北村家のラーメン
本日の注文は、
ラーメン(並) 680円
豚ハラミのニンニク醤油煮 200円
ライス 100円
店内を観察して待つことしばし、来た来た、来ましたよ。
私のラーメン!
具は家系の定番、ほうれん草、海苔、チャーシューに、トッピングの豚ハラミ。
いい濁り具合のスープです!
スープ表面の脂はそこまで多くはないですが、綺麗に乳化して白濁したスープが食欲をそそります。
では、いただきます!!
まずは麺から、ずずずっと、程よい茹で加減、少し細めの中太ストレート麺は酒井製麺製。
スープの醤油ダレのキレは抑え目で、豚と鶏の出汁がよく効いていてマイルドな口当たり、飲みやすくてぐいぐいいけちゃう奴ですね。
豚ハラミが濃いめの味付けなのでスープに混ざってきてコクを追加しています。
純粋にスープの味だけを楽しみたい方は豚ハラミは別皿でお願いしたほうがいいかもしれません。
麺を一口すすったら、我慢できずに豚ハラミを一口、やわらか~い。
甘辛な味付けにニンニクの香り、脂身の部分はとろける舌ざわりでいい甘味がします。
これはもう乗っけるしかないでしょ!!
卓上のゴマたっぷり、お漬物を5切ほど、そして出汁感たっぷりのスープでしゃぶしゃぶした豚ハラミを盛り付けて、特製豚ハラミ丼の出来上がり!
濃いめの味付けの豚ハラミはこのためにあるようなもので、ご飯がご飯がすすむ君です。
サクっと観られる動画もどうぞ!!
まとめ
北村家のラーメン、豚ハラミのニンニク醤油煮に全部持ってかれた感がありましたが、ベースのラーメンは豚と鶏の出汁をよく感じられるバランス型のスープで、非常に飲みやすいものでした。
実際、家族連れの方や女性客も多くいらっしゃったので、しょっぱい家系ラーメンが苦手な方でも美味しくいただけるはずです。
次回はノーマルのラーメンを頂きに行きたいところですが、岩のりやメンマも気になりますよねぇ~。
本日もごちそうさまでした!!
最後までお読みいただき、
ありがとうございます!!
ご意見、ご感想などお気軽にコメントして行って下さい!!
店舗情報
北村家
■営業時間
火~金 11:00~22:00
土・日・祝 11:00~21:00
■定休日
月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
■場所
神奈川県横浜市青葉区青葉台1-15-6
東急田園都市線「青葉台駅」から徒歩3分ほど
■駐車場
あり(1台分)
地図の赤丸の場所
■地図
※店休日、営業時間は変更になる場合がありますので事前に店舗にご確認願います。