バイタルダンスを踊る~自分とのつながりを取り戻す~

スポンサーリンク

ちょっと前から「バイタルダンス」というダンス、踊りにハマっております櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

自分とのつながり、とか、なんかスピリチュアル臭がする話、行きますよっ!

#画像はすべてイメージですが、↑ほんとこんな感じっ!

バイタルダンスとは

正式名称は「バイタルデベロップメント」と言うらしい

バイタルデベロップメント

多様な音楽を用いて、
カラダや動きを通して、
健康で明るく幸せな自分、あるがままの自分に戻ることを促します

ダンスといっても、バレエとか、ヒップホップ、チア、盆踊りとは違って、

・こう踊るという、ルールや振り付けはなし
・踊りに上手下手の評価や、競うなどの要素は一切なし

テーマ~大地を感じてとか、チャクラを感じてとか、動物になってみたり、細胞を好き全開にしたり~と、音楽に合わせて自由に体を動かします。

なんか、難しそう?

恥ずかしそう?

最初は輪になって回るとか、音楽に合わせて歩く、から、少しずつスタートするので、気づかないうちに体が動いてるんです。

そこらへんはプロの先生が上手に乗せていってくれます。

また、かかる音楽が、ちょっと前の洋楽が多くて、1975年生まれの洋楽育ちは、曲がツボ!なところも嬉しい。

ま、ちゃんとした説明はこのページを読んでみてください丸投げ。

バイタルデベロップメントとは

#Welcome to my world の言葉と共に、お互いを受け入れ合う、ペアや皆でのダンスもたくさんあります

で、なぜこの「バイタルダンス」が、私的にブームなのか、長々と説明しますよ。

身体から出る信号を受信できなくなっていた

私達は常日頃、「こうすべき!」「あれはダメ!」「こうせねば!」という、社会的な圧力の中に生きていると思います。

笑いたい時に笑い、排せつしたい時に排せつし、泣きたい時に泣いていた赤ちゃんも、

両親に守って育ててもらうために、顔色を窺い、しつけに従い、

義務教育の中で社会性を身に着けていく。

もちろん社会性は大切だけれど、

心は笑っていなくても、顔だけ笑い、

授業が終わるまでトイレを我慢し、

泣くのは周りに迷惑をかけることだと学ぶうちに、

大切何かまで失ってしまうことがある。

それは、「身体から出る信号」を押さえつけ、無視し続け、こうあるべきという「脳の考え」ばかり頼って、「身体から出る信号」を受信できなくなってしまう

愛想笑いして、しょうがないと諦め、効率やルールのために我慢する・・・と、自分は本当に楽しいのか、自分は本当に悲しいのか、分からなくなるし、気づいたら膀胱炎になっている・・・脳の暴走に、心と身体は犠牲にされていっているのかもしれません。

過食嘔吐も、食欲が身体の欲求と乖離し、快楽を求める脳の欲求に偏ってしまった弊害だと思っています。

赤ちゃんの頃に戻ることはできないし、戻る必要もないけれど、もっと、身体の声を聴けるようになりたい

いやほんと、お手洗いに行きたいということを我慢しないのって、すごく大切、基本のキ!

そういう、小さなことの積み重ねだと思います、自分の身体を無視するって。

で、無視しし続けていると、自分の命のまん中に、自分がいないことに気づく・・・

他人軸で生きている自分

自分がどうしたいかで生きる「自分軸」ではなく、

他人の目線や社会のルール「他人軸」で生きている気がする。

#他人軸と言えば! 根本先生!
他人軸で生きてきた私が「自分」を取り戻すには?

悩み相談は、しばしば「あの人がどーのこーの、あの人達が悪い改めるべき、あの人・・・」と、他人がどうのこうの、という話に始終しがち。

じゃあ自分はどうしたいの?どう思うの?どう感じるの?

と聞かれば聞かれるほど、よく分からなくなってしまう・・・←自分

あの人がどーのこーの言っても、関係ないじゃないと言われても、

でも、だって・・・・言い訳をして、他人軸で生きることを止めない←自分

そもそも、自分がどうしたいのか分からないし・・・

いつの日か、自分とのつながりを失ってしまったのかもしれない。

でも今、心の学びで、瞑想で、様々なセラピーで、そしてバイタルダンスで、自分とつながりを取り戻し始めている

だから、自分とつながりを失ってしまった人に、このダンスの存在を知らせたいと思って、この記事を書いています。

自分とのつながりを取り戻すダンス

それはヨガだったり、瞑想だったり、音楽だったり、占いだったり、何らかのセラピーだったり、人それぞれ、「自分とのつながりを取り戻す方法」があると思います。

いろんなことを試してみたけれど、自分に一番しっくり来たのが、この「バイタルダンス」でした。

内側から湧き出る感情のままに、身体を動かす・・・というより、身体の動きが感情そのもの、の方がしっくり来る。

そもそも、心と身体は一体で、心の動きを読み取って身体に伝える必要はなく、ただただ一緒なのだから。

でも、心の純粋な気持にフタをするうちに、心と身体は離れて、そのつながりを失ってしまった。

その失ってしまった心と身体のつながりが、身体のままに踊るバイタルダンスによって、取り戻されている、心&身体にアクセスする回路が少しずつ出来上がってきている気がして。

自己探求していても、あるところまで行くと、セッション中に「何も感じない・・・分かりません」という状態になって行き詰まっていましたが、少しずつ「その先」が見えて来たのは、この頃からだったと思います。

#自分とつながった後は、みんなとこんなふうにつながって踊ったりします

今ここ~踊るマインドフルネス~

最初は、思うままに踊るなんて恥ずかしい・・・って思うかもしれません。

私もそうだったし、今でも、最初の10分くらいはちょっと緊張してて、ちょっと理性が勝っていて、ちょっとまわりの様子を伺って、自分が「間違っていないか」確認したりする。

ここでは、自分が「間違っている」ことなんて、決してないのに!

少しずつ慣れてきて、音楽に合わせて、I don’t care! 気にしないって気持ちが爆発していく。
(いやちょうど、曲のサビがそうだったりして、そこまで計算されてるんですね!)

ずっと無視されていた、抑圧されていた、ダメ出しされていた、心の奥の自分が、嬉しがっていることに気づく。

踊っている時に、踊っている自分をジャッジしない。

自分に自分が「他人軸」でダメ出ししない状態。

ただただ、感情と共に体が動いている状態。

それは、瞑想している時の、「今ここ」にだけ自分がいる状態・・・うーん、説明が難しいけど、無我の状態とでも言うのかな。

そう、踊るマインドフルネス!

こういう状態で生きてる時間って、ほとんどないことに気づく。

自分の存在が確かに今ここにある・・・そんなことを感じる体験を重ねると、きっと、自分とのつながりが取り戻せると思います。

って、最近寒くなって、踊りに行くのサボってるんですけどね・・・。

新宿で月曜日と金曜日にレギュラークラスやってるよ!

ということで、たまに、このレギュラークラスに参加してします、あなたもどうですか?

レギュラークラス:月曜日のお昼 or 金曜日の夜 @新宿

バイタルダンス ファシリテーターズ アソシエーション オブ ジャパン

タイトルとURLをコピーしました