日本の面影

Glimpses of Japan
失われる日本人の精神性に、将来を憂う  リンクフリー

戦前の絵本から ~ 真実の日本軍。最強だったその勇姿 ②

 ←はじめにクリックお願いします m(__)m

(2019.11.25)
twitterにだけアップしてましたがアカウント停止で見れなくなってしまってたものです。

【立派な軍人になれ】 石丸大尉の遺言 (講談社の絵本から)
「お父さんはね お国のために支那にずうっといらっしゃることになったの…
そしてね、忠夫さんに お父さんのあとを継いで、立派な軍人におなりなさいっておっしゃったのですよ。」

 

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2018.12.4)
twitterによる言論弾圧でアカウント停止されて見れなくなってた絵本、とりあえずここまで絵本画像を直接貼りなおしました。各画像クリックで拡大画像を直接読まれてください。
他に貼り替えなきゃなんないとこ、どこあったかな……

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2018.1.27)
出征兵士 – 尋常小学唱歌 (1932) 第6学年
さらばさらば 父母 さらば  弟さらば 妹さらば
武勇のはたらき 命ささげて  御國の敵を 討ちなん われは

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(2016.9.16)  (はじめから)
彼ら英霊は、軍旗や武器はすべて陛下から賜り、それらを守るため、陛下とお国のため尽くして死んでいったのですよ。その多くが「天皇陛下万歳!」と叫んで。それを慰霊するですって!? 反省ですって!? 慰霊ってのは、文字通り慰めるって意味ですよ。陛下のため散っていった勇敢な英霊だというのに、「可哀想だったね」と慰めるというのですか!? なんですかいったい。「よくぞ国のため、朕のため死んでくれた。」って最大限感謝し、模範的国民として、後世、末代にわたって誉め称えるべき英霊たちでしょうが! みんな「靖国で会おう」と言って死んだのですよ。それなのに陛下は、英霊たちのいる靖国へも行かないで、わけのわからないところで、わけのわからない連中たちと「戦争で死んだ人を慰めてやろう」って……

私は別に皇太子殿下のご夫妻を叩いてる連中のように、皇室の方々が慰問等に回る際の国民に対する態度が悪いとか、そんなことでギャーギャー言ったりしません。あの人たちは皇室の方々より国民の方がエライと思ってるから、あんな言葉が出るのです。つまり共産主義者の思想に近い人々、まともな日本人とは思えないし、あるいは雅子妃が本当に創価系というなら、皇太子叩きの連中は、あれだけひどい言葉で皇太子殿下夫妻を罵倒してるくらいですから、どっか別派の反日団体が愛国偽装してるところもあると思ってます。
だからといって私は皇太子殿下ご夫妻を全面的に支持してるというわけではないし、殿下が天皇陛下としては器量に乏しいというなら、関白を置けばいいだけです。外遊なんかもする必要ない。今のように海外を飛び回ったり、日本各地を訪問するようになったのもGHQ占領後、左翼による“開かれた皇室”を推し進められてからですよ。別にそんなものしないならしないでかまわないのです。だって天皇陛下なのですよ。元々、俗人はもちろん高貴な武家さえ、許しがなければ陛下の前では頭を上げることすら許されなかった尊いお方なのですよ。陛下や皇族の方々がそういう外回りでの態度に細心の注意を払いながら国民だの外国人だのに会ったり、頭を下げたりする必要は全然ないのです。被災地などへ慰問等が必要というなら、何も自ら出向かなくても勅使に行かせ、「陛下からの賜りものです」と言って何かを進ずれば、本来ならそれだけで民衆が大喜びすべきことなのです。公務だの慰問だのであちこち連れまわされ、そんなのばかりでは陛下の心労もかさみましょう。ただし、宮中祭祀は陛下が主宰の上、続けなければなりませんよ。もちろん国民、お国の将来のためです。でないと皇室は終わります。
また、公家のいなくなった今、陛下のお仲間がまるでいないというのも大変な問題。パッパラパー女ばかりが皇室に嫁ぎにくるようでは国民も困ったことになりますし、お公家制度も復活して、陛下他ご皇族、公家の皆様方には、優秀で礼儀正しく慎ましい、血筋のしっかりした公家の日本女性の中から妃を迎えていくべきでありましょう。そういうお公家社会を復活させねばなりませぬ。悪意の者に入らせないためにも。でなきゃ、皇室の将来が非常に危ういものとなるのは間違いありません。

そして陛下はご子孫含めて、陛下のため死んだ英霊たちに対して精一杯感謝の気持ちを持ち続けるべきだと思います。陛下とて頭が上がらないのが、陛下のためと信じて死んでいった英霊たち。せっかく陛下のため命をかけて戦ったというのに、後に自分たちをこんなぞんざいな扱いする陛下を見たら、いったいどんな気持ちになるでしょう。それこそ無駄死にだったってことじゃないですか。とにかく陛下は絶対に靖国へ参拝しなければなりませぬ。でないと今後、決して皇室を命かけて守ろうという者は現れなくなりますし、寧ろ皇族の方々は人々の軽蔑の対象になっていきましょう。英霊たちをいつまでも大切に拝む陛下がいることで、陛下に対する尊敬の念も民衆に生まれるのです。民衆の英霊への敬意も。

今日も、生前の英霊たちが馴染んでいた武勇美談(講談社の絵本から)の引き続きのご紹介です。下の twitter 画像をクリックし続けていけば(アカウントがなくても)画像が拡大され、その内容、各画像を続けて見ていけます。
【(2019.2月)システム改善し、下のいずれかの画像クリックで拡大、画像上にマウスポインタを置いたら表示される をクリックし続けていけば、その内容、各画像を続けて見れるようにしました】

【勇ましい青木上等兵】 (講談社の絵本から)
飛んでくる手榴弾を片っ端から拾っては投げ、散々敵を悩ましましたが、残念にも最後に飛んできた手榴弾に当たって「天皇陛下 バンザーイ」と叫びながら、華々しい戦死を遂げました。


【人ばしご 決死隊】 (講談社の絵本から)
敵は万里の長城に立てこもって、高い塀の上から雨アラレと機関銃を撃ちだします。その時、十四名の決死隊がさっと塀の下に駆け寄りました。
手榴弾を投げながら敵軍へおどりこみ…

【肉弾三勇士】 (講談社の絵本から)
「ソレ イケッ!」作江、北川、江下の三勇士は、火をつけた爆弾を抱えて、まっしぐらに駆け出しました。敵の鉄条網を壊すために、生きて二度と還らぬ覚悟です。(上海事変の時のお話)

【戦死した隊長を背負って一番乗り】 (講談社の絵本から)
「隊長殿を南苑城にお連れするまでは死んでも死に切れるものか!」
「隊長、隊長どの!ご命令通り致しましたぞ」
そう叫んだかと思うと、松澤軍曹はそのままぱったり…
 

  ← 応援クリック宜しくお願いします m(__)m

—————————————————————————–
(はじめから)◆戦前の絵本から ~ 真実の日本軍。最強だったその勇姿 ①

◆満州は日本の生命線だったのです ~ 押しつけられた、日本軍による南満州鉄道爆破 自演説の虚偽

◆陛下の靖国参拝こそが核心。総理や閣僚の参拝は本質問題ではない

◆戦前は逆賊歴史学として処罰されてた、左翼学者による皇統否定の「縄文・弥生」時代の敗戦後の普及 ~ 汚染される皇室。救う手だては皇室奪回

◆『軍艦行進曲』を、7歳の子供にピアノ弾き語りで歌ってもらいました!

◆見ておきたい戦争映画の名作

◆天皇陛下万歳! 大日本帝国万歳! ~ 愛国者なら大ヒット作『明治天皇と日露大戦争』は必見!

◆日本の繁栄を信じて、ふるい立った英霊たちの思いにつながりましょう ~ 貴方も英霊たちの本当の仲間になるために

◆少子化は自虐史観に関連性あり!? ~ 日独伊 敗戦三国のみが異常な少子化傾向

◆『松本零士 父に見た本物のサムライ魂』 子供には宮崎アニメでなく松本零士

◆『ぐりとぐら』 『こどものとも』の児童書 福音館は反日出版社 ~ 天皇を貶め、自虐史観に満ちた子供向け絵本

◆あなたは反米? 親米? それとも反ユダヤ?② ~ 硫黄島の戦いとマッカーサーを改心させた朝鮮戦争

◆戦争を煽って日本を破滅に追いやった朝日新聞 ~戦後は日本弱体化扇動の急先鋒

トップ | ヴィンテージ絵本 | permalink | comments(1) |

この記事に対するコメント

  • 【前サイトURLのこの記事へのコメント】

    天皇陛下の生前退位問題に付随して「愛子天皇」の話が亡霊のように甦ってきていることこそ誰かの陰謀を感じる。
    悠仁親王殿下のご誕生で女性にも皇位継承を認める皇室典範の改正の話はなくなったはずなのに。
    佳子さまと悠仁殿下の間12年の間秋篠宮家にお子さまが誕生しなかったことも不自然。
    秋篠宮家に対して誰かが産児制限を強いていたとしか思えないんですよね。
    SLK | 2016/09/17 9:37 AM

    今の日本は自国の防衛力上げようとしただけでも喚くの多いですからね…自国の中に他の国の軍隊に自国を守らせる。マキャベリ曰く、そういう国は長く続かないそうです。頑張りましょう。英霊は今の日本に失望してるし泣いてるでしょう。
    日の丸旗坊 | 2018/12/07 1:53 AM

コメントする

:)