赤旗の見解ですが、私も同意見で、世論一般だと思います。毎日新聞の判断が適切だと思います。pic.twitter.com/qCxZ45QNB6
-
-
-
-
毎日新聞社のご判断に賛成 フランスでは政治記者が政権政党関係者と会食をしたらクビと聞きましたが、政権と記者はそれくらい厳しい緊張関係が必要だと思います めしを奢ってもらえば抱き込まれ、記事が甘くなることは間違いない
-
-
-
夕刊の「この国はどこへ」よかったです。 公文書廃棄はナチスの焚書と似ている。 「本を焼く者はやがて人も焼くようになる」 ナチスの歴史にこそ学べ 安倍政権への警鐘期待しています。 頑張ってください。
-
-
-
政権と懇談したら、真実のニュースは報道できないだろう こういう懇談会にた出席したメディアは今後一切信用できない 日本のジャーナリズムは世界でも最低の国と一緒だ!
-
-
-
その姿勢、素晴らしいと思います。今のメディアの状況から考えて、毅然とした態度は大事なことだと思います。必ず、その姿勢を後押しするうねりができるように、微力ながら応援します
-
-
-
頑張って毎日新聞、 国民の声1人でも多く拾って記事にしてください。 真実だけを書いてくれる新聞だけが国民の味方です。 御用新聞に負けるな!
-
-
-
この懇談の主催者はどこなのですか?官邸側のセッティングなんでしょうか?なぜ懇談という形なのか理解できません。記者クラブ主催の共同記者会見を設定して首相を呼ぶ形にすればいい気がしますが。来ないなら来るまで呼びかけ、変則的な懇談など共同で拒否すべきと思いますが。
-
-
-
仲良くして首相の犯罪を書くことはできないだろう。 朝日にプッツン寸前。戦前の戦争賛美記事を繰り返しそう。ニュース23時見てます。
-
-
-
がんばれ毎日 読むは毎日!
-
-
-
宮原さん、初めまして。 今、そんな事をツイートをしているという事自体が、 日本の各報道が異常という証拠。 自民党政権が終わりを告げたら、 私は今のこの報道各社を許しません。 どうか、恫喝に負けずお仕事続けて下さい。 私達は真実を報道してくれるメディアを、 最後まで応援しますよ。
-