Photo by gettyimages

急速な野党合流は「最強の無所属議員」中村喜四郎が仕掛け人だった

共産党まで巻き込んだ連携の裏側

今、永田町で一人の政治家が野党再編のキーマンとして注目を集めている。

衆議院議員当選14回の大ベテラン、中村喜四郎である。

自民党を離党して四半世紀。その間、無所属を貫き、マスコミの取材にも応じないことで有名だった。

ところが、10月には朝日新聞、11月には共産党の機関紙「赤旗」のインタビューに応えた。そして12月16日にはノンフィクションライター・常井健一氏が『無敗の男 中村喜四郎 全告白』(文藝春秋)を出版。なんと1年半にも及ぶ長期間にわたって繰り返しインタビューを行い、中村の半生を余すことなく掘り起こしている(そのため「中村喜四郎とは何者であるのか」については、常井氏の著書を読んでもらうに限る)。

 

「水と油」の野党をつないだ

なぜここへきて中村への注目が集まっているのか。それは2017年10月の総選挙で民進党が分裂して以来、水と油のように交わることのなかった立憲民主党と国民民主党が、この12月に合流に向け協議に入ったからに他ならない。

その裏では、中村が共産党までも巻き込み、地道に積み重ねてきた「野党共闘」への道筋づくりがあったのである。

中村喜四郎(左端の男性、筆者撮影)