chii.m

@chii_matsuda91

宮城/岩手/東京/engineer/吹奏楽/東北楽天/高校野球/Perfume/aiko/いきものがかり/idol/iwadev/

日本
Joined March 2018
·

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    私もこのたびおかもんさん、たくちゃんさんと共にイベント運営させていただいております! ぜひご参加いただけたら嬉しいです!

  2. Retweeted

    バックオフィスメンバーは驚く。 「え?取引停止にして良いんですか?」 『良いよ。原本送れなんて今更言ってる企業なんか、これからついて来れないんだからお別れしましょ』 って感じで業務は効率化されていく。 必要なのは徹底することだよ。 例外は認めるな。

  3. Retweeted

    実証実験により判明していることがある。人は人参をぶら下げるよりも、人参を奪われるほうを嫌うらしい。 資格を取れば給与アップよりも いま給与アップするから 資格落ちたら給与ダウンな。 この方が頑張るってことだ。

  4. Retweeted

    メイプルシステムズは業務効率化を推進しています。そのため請求書の原本送付が必要な企業とはお取引しません。 どの会社に送付が必要だったっけ? この手間がバックオフィスコストになり、社員の給与にジワジワと響くのです。 IT企業を標榜するなら紙から卒業せよ。

  5. Retweeted

    現在、43社と契約があり残り4社が原本送付が必要なのです。 この契約が終わり次第、それらの企業とは取引停止となります。 目先の利益を追うのではなく、徹底した効率化をしなければ企業は変わらないのです。 デファクトスタンダードは自分たちで作るものなのです。

  6. Retweeted

    採用面で困っていない会社ほど、福利厚生面であったり、育成スキームであったり、みんなが望むものが揃っているんだろうけどねえ。 採用困ってないので、フリーライダーを落とす確率は高くなるよなー。 当然に。 やはり囚人のジレンマ的に、家電量販店送りに落ち着くのだな・・・

  7. これ、売られた会社があります!知ってます!

  8. Retweeted

    労務リスクっつーか。 社長に会社ごと売られたら、そのまま辞めちゃう奴が多そう。 スキルが低いか。年齢が高いならば、そのまま残る確率高いだろうけど。 社長が売る判断に至った時点で、何が致命的な要素隠れてそうだしなあ。

    Show this thread
  9. Retweeted

    RPALT東京で、 マイクロソフトのRPA参入となる製品Power Automate 早速、試してみたくなりました。 一緒に研究してくれる人いませんか? または、勉強会あったら、教えて下さい。

  10. Retweeted

    求職者を企業に紹介した。 面談の最後に採用担当が連絡先としてLINEアカウントの交換を提案。ところが求職者はLINEをインストールしておらずメールアドレスを伝えた。 求職者は不採用。理由はLINEアカウントがなかったため。

    Show this thread
  11. Retweeted

    知り合いの話なので少々ぼかしているが、LINEアカウントがない(または教えないこと)が不採用の理由になる可能性がエンジニアの場合はありえるので、チャットツールやSNSのアカウントは使わなくてもアカウントぐらい用意しておいた方がいいと思う。...特に、LINEぐらいは。

    Show this thread
  12. Retweeted

    SES出身みたいなもんだけど、なんでみんなそんなにSES嫌いなのかわからない。

  13. Retweeted

    東北初進出!2019年12月19日オープン「comma tea(コンマティー)」の概要が発表。

  14. Retweeted

    コーディング、プログラミングは 楽しくないなら やめていいと思います💡 勉強しなきゃ! 継続しなきゃ! 楽しまなくちゃ! と思ってる時点で 違うんじゃないかなぁ そう思わなくても 出来ること 続けられること って人それぞれあると思うし それをやった方がいい気がします🤔 仕事にするなら尚更

  15. 早い段階でオンラインでプラットフォームをまずは無料で立ち上げて、東北でITで働く楽しさを伝えてく活動をしたいと考えているので、オンラインサロンが無料でできるプラットフォームを検討なう!

  16. Retweeted

    仙台オフィスで営業をしている田澤さん。SE出身で技術力と折衝力を兼ね備えてらっしゃる。地域貢献できるポジションがあるのは、サイボウズの営業では押さえておきたいポイント。 【社員インタビュー】SEが叩いた「サイボウズ営業」の扉 | サイボウズ株式会社 by 渡會 さくら

    Show this thread
  17. Retweeted

    SE経験で培ったスキルとコミュニケーション力を活かし、仙台で営業に携わるメンバーへのインタビュー🎤✨多種多様な経験を輝かせられる環境が、サイボウズにはありますよ😉 【社員インタビュー】SEが叩いた「サイボウズ営業」の扉 | サイボウズ株式会社

  18. Retweeted

    サイボウズ仙台営業所の安斎さんの1分間PR!

  19. Retweeted

    エンジニア志望の人との会話 私「何でエンジニアになりたいの?」 オペ室勤務の看護師さん 「ちょっと失敗しても元に戻せるから」 私「...あっ、へー...そっか...」

  20. Retweeted

    行きたい企業だけエントリーしろと言う人がいるけど、僕は逆です 未経験で偏った情報しか無い人の行きたい企業は本当にあなたの意思か?と思ってしまう 出来れば自社開発も受託開発もSESも全部の企業面接行って直接話を聞いてほしい 色々と話を聞く中で、僕は受託開発企業を志望すると考え選択した

  21. Retweeted

    SNSでの他人との接し方は日常と同じやと思えばいい。 しっかり話したいなら顔を隠すな。 自分がされて嫌なこと、他人が嫌がるであろうことはしない。 他人に自分の価値観を強制しない。 日常生活ではあかんけど、SNSやからやっていいことなんかひとつもないからな。

    Show this thread
  22. Retweeted
    Replying to

    最初に派遣やった1999年に、面接4箇所回りましたね。「人買い」に売られるようで、、、同行人にリレーされて。。。

  23. Retweeted

    会社にあったら嬉しい制度 ・フレックス(朝弱い ・会社が家賃払ってくれる(家賃補助より税金安く済む ・リモート(家から出たくない・仕事し放題 あまりいらない制度 ・私服(服選びめんどくさい ・ボーナス(まず基本給上げろ

  24. Retweeted
  25. Retweeted
  26. 私が話題にしている多重委託の件、 実はどうしても多重委託について知りたく、東京労働局さんにお伺いしに行きました!来年どこかのタイミングで仙台でLTします!

  27. Retweeted

    堀江貴文さんの近畿大学卒業式のスピーチでのフレーズが心に響きました。自分が割と未来を恐れて過去に執着するタイプなのでw 未来を恐れず、 過去に執着せず、 今を生きろ。

  28. Retweeted

    ホットサンドメーカーでチキンステーキを。 こんな頭の悪い焼き方してもメチャメチャ美味いの最高でしかない。 まさに神器だわ…。

  29. Retweeted

    皆さまに責任を持って振り込んでいる証拠です。 今からでも間に合います。 100万円欲しい方は 僕をフォローして、このツイートをRTしてください。 直ぐにDMを送らせてもらいます。 配布は無くなり次第終了です お金に困ってる全ての人を僕の力で救わせてください。 絶対にやり遂げて見せます。

    Show this thread
  30. 1歩間違えたら派遣先違反!

    Show this thread
  31. 実話とのこと。仙台の派遣エンジニアの方は必ず商流確認してください!

    Show this thread
  32. 今更仙台でSESビジネスが流行る訳がない!

    Show this thread
  33. 客先常駐のお客様、勝手な行動で自分の所属会社になんにも言わず客先面談に行かせるって何?そして4次請けがしれっと判明する現象が仙台で横行しているそうです。 客先さんエンジニアさんを自分の会社の社員にBPの会社から引き抜けばいいのに。仙台でも多重委託が横行してるの食い止めたい。

    Show this thread
  34. Retweeted

    ITやSESの話も出てます。俯瞰的で転職市場の仕組みがわかりやすい。ネット情報だけでなく、転職前にこの辺もしっかり読んどきゃ良かったです😅 このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法 ダイヤモンド社 より

  35. Retweeted

    金融系ってこんなにしんどいんですか? 未経験でSES入社初日から客先に。 初日から自社の教育担当者なし、経験者と同じ並びでドキュメントの読解や、PG改修、SQL作成、UT(やったことない)。 毎朝朝会で進捗報告を求められ、遅れた分をどこでリカバリするのか問われる。初の作業に対して工数見積れない

    Show this thread
  36. Retweeted

    最初の話では、今の現場は1年から1年半の予定ときいていたはずだが、これは退職希望者への常套句なのか、救済なのか、本当のことを言っているのか。。 入社初日から放置して、結果手遅れになってからの対応だと感じる。

    Show this thread
  37. Retweeted

    夜中に集めておきながら、待合で待たせた挙句始まったのは1時間遅れの21時半から。。お詫びの言葉もなく、相変わらずの高圧的なコミュニケーションでした。 人の時間をなんだと思っているのでしょうか。 客先面談やその告知などは、どの会社でも急に設定されて行うものなのでしょうか?

    Show this thread
  38. Retweeted

    急に言われる事が多く、面談前日の定時後は面談練習と称して定時後に練習をさせられます。自分とペアで面談に行く予定だった方は、夜に大事な私用が入っていて断ったら、それをキャンセルするように促されていました。また、面談練習の当日は営業がやるのですが、夜20時半から練習予定として私たちを

    Show this thread
  39. Retweeted

    休んだ日に面談練習 →異常。その前に面談に行けるかどうかの確認をするべき 急な設定 →競合がいる事を考えたら早く設定するべき 1時間遅れ →謝らなかったり高圧的なのはおかしいが営業もその時間まで仕事してる 結論 結構おかしい